頭 2015年9月12日 -土曜日-

 円頭痛い。
 早朝起床。朝食を摂って職場へ。時間が来て送迎開始。仕事自体はスムーズ。眠気は相変わらず。しかし眠いねぇ。3便目終わって今日もアイスコーヒーをご馳走になります。この一杯が溜まらないねぇ。浸みますもの。最終便終了。車内清掃をして家路です。
 家に戻ったら姉の子が居ると思ったら居なかった。も〜相変わらずだなぁ。もうほっておく。そうすると姉からライン。出来上がったパソコンを取りに来るとの事。部品代の事言ってきたから「コーヒー代位足せ」って言ったら200円位多く入ってたよ。えらい安いコーヒー代だな。と言う訳で姉にパソコンを引き渡す。久しぶりに会ったがすっかりおばさん体型。まぁ48歳だからなぁ。仕方無いわなぁ。と言う訳で引き渡し。まぁまともには動くとは思う。部品自体はまだしっかりしてたから。
 さて、姉の子とその子と合流。色々雑談。着替えてお出かけ。久しぶりに「アリオ鳳」へ。「GU」に行きたいと言う事なんで行ってみる。こういう買い物とかよく分からん。おいらも秋に羽織る物を一着と思って「モンベル」に行って薄い物を購入。結構高いな。買い物も終わってフードコートへ。最近難波に行ったら「いきなりステーキ」というお店に行って肉を食うのですが、ここの系列で「クニズ」っていうお店が入ってます。と言う訳でお肉を喰らいます。たまにこういう肉をがっつり食べるとストレス発散になるんですよ。まぁ体重は増えますけどね。まぁぼちぼちジムで頑張りますわ。食事を終えて車で姉の子たちを送ります。子を降ろして帰りに最近出来た「KOHYO」というスーパーに行ってみます。結構綺麗な陳列。高級志向?なんかお上品ですね。普段送迎のコース上のお店なんですよ。ですので毎日通りますけど入らないですからね。ちょっと新鮮かも。ポン酢一つとっても色々な種類があるんですよね。ポン酢好きだから1つ買ってみました。これだけ種類あったら面白いなぁ。そして「ミニストップ」に寄ってソフトクリームを購入して家路です。
 新作結構あるんだけど整理するのがめんどくさい。HDDの検査は割と順調。USB3.0のボードは明日届くみたい。ここまで不安定だと無事に動くか怖いよなぁ・・・・もうUSBって規格嫌いだ。
 今日はこんなもんで。明日は「送迎」お休みです。「ジム」で汗かいてきます。今日喰った分落とさないとなぁ。



頭 2015年9月11日 -金曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路。
 昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。今日は薬が切れたので忘れずに貰います。忘れたら偉い事になる。家路です。
 さて、昨晩からHDDの検査を延々と行っているのですが、コマンドラインの「RAR.exe」ってエラーログ出せるんですな。全然知らなかったよ。今までバカみたいに出力をテキストファイルに起こして後で検索してたよ。やっぱりヘルプ位は見ないといけないですな。猛烈に便利になったよ。エラーが出ても「どのファイルが」かが分かるから楽で良いですね。新作も入ってるんだけど整理は晩かな。仮眠を摂って職場へ。良い風。まぁ日差しはまだ強いけどまだ許せるね。時間になり送迎開始。4便目だったかな。生徒が急に血まみれ。どうした?なんか下唇を切ったようだ。ただこけたとかぶつけたとかそう言うのでは無いようで、おいらもどうしていいのかが分からない。とりあえずフロントに連れて行って家に連絡だけは入れて貰う。と言う訳でそれ以外は問題無かったかな。最終便終了。家路です。
 家に戻り色々雑用の続き。さて、ここでちょっと最近起こった不思議な事を書き留めておきます。うちにはセンチュリー社製の10台収容可能のHDDケースが2台有ります。それぞれ仕様が違うものです。見た目は一緒だけど。で、USB3.0接続で使用しています。マザーボードはASUSの物。本体後部の端子群にはUSB3.0の端子が2つあります。マザー自体にも増設用端子があります。で、本体後部のUSB3.0の端子に2つ接続してしまうと、もう端子が無くなってしまうので先日マザーの端子からUSB3.0のポートを付けるブラケットを買った訳ですが、この端子にHDDケースを付けるとWinRARでエラーが出てまともに読み出せなくなってしまうのです。と言う訳でこのブラケットを使う事は辞めにしまして、USB3.0のハブを購入し、ハブ経由で接続をした訳です。すると最初に持っていた10台入りのケースで同様の不具合が出るんです。後で購入したケースはとりあえず動いています。この時点でセンチュリーの2つのケースに「差」があると言う事になります。う〜んUSB3.0ってここまで癖が強いのか。センチュリーと言ってもUSBのチップはどうせ他社の物を採用しているでしょうしね。(問題が出ているケースはMicron社のJMB539というSATA-USB3.0の変換チップと、JMB321というeSATAのポートマルチプライヤのチップが積まれているそうで、問題が無いケースはAsmedia社のASM1053というSATA-USB3.0の変換チップが各段計10個搭載されていて、それをASM1074LというUSBハブを通じてPCに認識させるようになっているそうだ。)こうなると逆にマザー後部の端子で問題無い理由って何だろう?って思う訳です。SATAのマルチポートプライヤを強引にUSBに変換している所に相性問題の要素があるのかも知れないなぁ。と言う訳で1つ試そうと、マザーに唯一空きがあったPCI-Expressの端子にUSB3.0の端子を増設する基板を付けてどうなるか試そうかなと。USB3.0のチップにも幾つかあるようですね。Renesas Electronics社製が良いんだそうで。とりあえずそれだけで1つ選んでみて注文しておきました。届いたら付けてみて動作確認をしてみようかなと思います。しかしこれだけ癖があるというのも凄いけど、こういうのも「WinRAR」のお陰で検査が出来ると言うのが有り難い限り。世間で余り騒がれてないけど、みんな大丈夫なのかなぁ・・・・
 今日はこんなもんで。明日は早朝から仕事です。仕事終わりに姉の子と合流の予定です。まぁ時間にルーズな子なんでどこまでスムーズにいくかどうかは分からないですけどね。



頭 2015年9月10日 -木曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路。
 姉のPCのWindows Updateもようやく終わる。後何しようかな。SSDのキャリブレーション?位かなぁ。昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。現在新しく入れた10台入りのHDDケースに入れている8台のHDDの検査をしていますが、良い具合に不具合が出るんだな。まぁこうやって検査が出来るから良いんだけどね。まぁぼちぼちやっていって少しずつ4TBの移行していこうかなと思います。仮眠を摂って職場へ。
 雨も上がって風が気持ちが良い。駐車場のお手伝いをして送迎開始。結構車も流れて時間が余るから調整しないといけない位。有り難いですね。4便目終了して洗車。最終便終了して時間までスマホをいじくって家路です。
 さて、家に戻り姉のPCを触りながらHDD検査を続けます。まぁ新作も入ってるしやる事がある事は良い事ですね。
 今日はこんなもんで。「UTAGE」見てるんですけど、指原ってアイドルしてるねぇ。HKTより活き活きして見えるなぁ。まぁ歌が上手って事じゃないけど楽しそうです。
 先月行った健康診断の結果が届いた。まぁメタボでは無いです。去年とほぼ一緒ですね。まぁ維持出来てるので良しとしましょう。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。



頭 2015年9月9日 -水曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路。
 昨晩姉のPCをずっと触っててもの凄い寝不足。でもある程度形にはなった。「Windows 7」のアクティベーションが自動では出来なかったので夜中にマイクロソフトに電話した。いつでも繋がるって流石は大企業。凄いねぇ。「デバイスマネージャ」上で不明な部分も全て解消されたので、後は「Windows Update」を徐々に充てていくって感じですか。これが非常に時間が掛かるんですけれども。まぁ順調な感じですね。
 お陰で寝不足でジムが強烈にきつかったです。まぁ自業自得なんですけれども。昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。いつもは雑用をして昼寝をするんですが、今日はいつもより1時間早く家を出ないといけないので寝てられません。支度をして職場へ。とりあえずコーチ陣の車が入ってるのでバスは出せないから雑用をします。車が出てくれたのでマイクロバスを出します。所定の位置に停めて囲いを直すお手伝い。これの方が時間掛かった。その頃には他のドライバーさんもやってきました。それ位に囲いを直すのに手間取った感じです。と言う訳で時間になり送迎開始。幸い台風は逸れて雨も風も大丈夫です。送迎も順調。4便目が終わって洗車。時間が来ていつもより1時間早く家路です。いつもと違うので違和感ですが、早く帰られる事は良いですね。帰りにドラッグストアに寄ってリステリンとエアーサロンパスを購入。普段なら閉まっている時間なんですが、今日は開いてる時間なんで助かりますわ。
 家に戻ると外付けHDD群が落ちていた。まぁたまにありますわな。もう慣れた。注文していたUSB3.0のハブも届いていたので電源を落として設置をします。動いている感じで良かったですわ。もうとにかくUSB機器には本当に苦労ばかりです。みんなこんな不安定な機器をBlu-rayレコーダーに繋いで良く使うよなぁ。感心する。
 今日はこんなもんで。明日は通常通り。「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。



頭 2015年9月8日 -火曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路。
 一週間が始まりました。昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。ポストを見るとオークションで落札したメモリーが届いていました。ネットで注文したSSDも届きました。と言う訳で姉の古いPCの部品が揃いました。とりあえずメモリーの動作確認の為に装着をして起動しましたら無事認識。いけそうな感じです。後は晩にでもSSD付けてOSの新規インストールをしようかなと思います。雑用をして仮眠。職場へ。台風が来てまして雨模様。時間が来て送迎開始。まぁ小雨なんで渋滞を気にしましたが思ったより流れていました。4便目終了。車内のみ洗車をし、最終便終了。今日はマイクロバスを奥に仕舞わないといけないんだけど、スクールの人が車を出してくれていないので作業が出来ない。頼んでおいてこれだもん。ここの人って何年経っても非協力的です。結局いつもより10分ほど遅れて家路です。あぁダルいですね。
 家に戻りパソコン見たら内職が入っていた。まぁ姉のPCを触らないといけないので同時進行ですね。先日オークションで落札した10台用HDDケースに現在8台のHDDを接続して、今中のデータの検査を行っているのですが、結構エラーが出てます。実は予想通りだったりします。まぁちょっとずつ補修をしていって4TBのHDDに移行していこうかなと思っています。
 今日はこんなもんで。明日は1時間程早出です。今日奥に仕舞ったマイクロバスを元の位置に出す事を請け負いました。その代わりに1時間早く帰れるみたいです。そっちの方がいいや。



頭 2015年9月7日 -月曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。昨晩新作焼きを延々としてまして、寝床に入ったのが7時過ぎでした。なんか枚数が凄くてつい徹夜をしてしまいました。そのついでに先日届いた10台用のHDDケースのセットアップも行いました。流石はセンチュリー製です。一癖も二癖もありますね。安定して動いてくれたら良いなぁ。とにかくHDDの台数を減らしたいんですよ。今まで使っているケースは旧規格なので2TBまでしか認識しないんですよね。それをどうにかしたかったので新調した訳ですね。無事動いてくれたら良いですね。PCIブラケットにUSB3.0の端子を増設する部品が全然駄目でした。認識はするけどWinRARで全てエラーが出るんですよ。マザー本体の端子だと問題無いです。あぁ無駄な買い物してしまった。仕方無いので評価の高いUSB3.0用ハブを購入する事に。仕方無いですね。
 支度をしてファミマへ。アイスコーヒーを購入して整体へ。今日も2番目でした。時間が来て施術。そのまま内科へ。内科が凄い人で結構待たされました。注射を打って貰います。家路です。
 さて、昼食を摂って一服。と言う訳で新作の整理の続きをします。ラベルを貼ってレーベル面の印刷。結局Blu-rayが6枚でDVDが34枚ありました。相当溜まってたなぁ。今日休みだから全て終わらせられそうです。
 晩、ASUSのサービスから電話があった。今回のタブレットのやりとりでの言い訳をする電話だった。まぁ済んだ事ですがこちらとしても無駄な日を過ごした訳ですからその旨は伝えました。外資だからなぁ・・・仕方無い部分もあります。残念ですけどね。改善してくれると良いですね。
 今日はこんなもんで。明日から通常の一週間が始まります。「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。