頭 2015年8月24日 -月曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。支度をしてファミマへ。アイスコーヒーを購入して整体へ。今日も2番目でした。まだスマホしか無いので寂しい限り。時間が来て施術。そのまま整体へ。注射を打って貰います。家路です。
 家に戻り着替えて少し早いですが職場に向かいます。職場に着くと休みの筈のスクールが開いていた。おいらの問題で臨時出勤なのかなと思って中に入って挨拶したら「?」って顔をされた。どうも中の人は知らなかった模様。ん?という事で外に出て会社の人が来るのを待ちます。会社の人がやってきた。営業3人に支店長の4人体勢。結構大層。もうやだねぇ。尋問されます。まぁ運転中に携帯はもちろん触れないのは当然。でも、駐車中などは触ったりはしますよ。って話をする。という事でおいらと営業さん1人を残して3人でスクールに入っていく。おいらと残った1人の営業さんは以前担当していた人。この人もここの支配人には痛い目にあってて、二人で色々話をする。今他の担当をしているんだけど、みんな和気あいあいとしているそうで、この現場だけ特殊なんだそうです。約1時間半も過ぎ、ようやく出てきた。これほど時間が掛かったと言う事は相当揉めたんだろうなと。とりあえず「車内でスマホは触るな」と。で、実は他にも言われた事があって、「バスでコンビニに行くな」と言う事です。実は土曜日って早朝から送迎があって、いつも少し早く出発して近所のセブンイレブンに寄ってアイスコーヒーを購入してから送迎行ってるんですが、それが駄目と言う事だそうで。ん〜土曜日の朝の楽しみだったんだけどな。それも駄目なのか。厳しいねぇ。ほんと色々言われるんだねぇ。と言う訳で会社の人は去って行く。おいらもこれで終わりなんだろうけど、挨拶位はしないとなと思い再びスクールへ。中の人に謝罪を。まぁそこまで怒っては無いようでしたが、「お願いしますよ」と。まぁスマホの件に関しては見かけた人が居てスクールに電話があったそうなんですね。しかし停車中にいじってたところをすかさずクレーム報告ですか。凄い世の中ですなぁ。何かほんと嫌ですわ。と言う訳でクレームの件はこれで終了。明日から一週間早朝から送迎ありますからね。気持ちを切り替えないといけません。と言う訳で職場を後にします。
 さて、途中のコンビニの駐車場に入って家に電話します。すると既に親は家を出ていた。という事で今度は姉の子に電話をする。家は出てバスに乗る寸前だった。「今から行くからおって」と連絡をする。職場から5分ほどで姉の子が住んでいるので向かいます。無事合流。姉の子とその子を乗せて出発します。泉北1号線を走って堺の姉の子の実家へ。そこで親と姉の子(妹)と合流。要は妹とその子が旦那の実家に帰るので送ってあげましょうと言う事です。と言う訳で久しぶりに阪神高速に乗って新大阪へ向かいます。観光バスに乗っている時代は新大阪は定番のコースでしたので何となくは分かります。北浜で降りて新御堂。久しぶりだよなぁ。結構混んでます。無事新大阪へ。バスだと1階じゃないと偉い事になるんだけど、普通車なので2階に向かいました。すると車寄せの様なところは無さそうです。バスしか知らないからよく分からん。って事で回って1階に降ります。するとコインパーキングがあったので入れます。ヒヤヒヤするのは敵わん。って事で全員降りて駅に入ります。とりあえず切符の購入。新大阪から岡山。そこから在来線へ乗り換えをするそうです。時間が30分ほどあるので少し買い物を。食事をしてないと言う事なので新幹線の中で食べる弁当などを購入します。時間が迫ってきたので改札へ。なんかこの子一人だけじゃ本当に不安だったのでおいらだけ入場券を買ってホームに入ります。ベビーカーを持って階段を上ります。ペットが居るので駅員さんにどうすれば良いかを尋ねます。車内で車掌さんに言えば券を買えるそうです。新幹線が来て自由席に。なんか「立ってる」って言うから「アホ」といってささっと向かって座席を陣取ります。16歳の母親。色々あるんだろうけど頑張れよ。ホームでお別れです。なんか久しぶりに切なくなったな。この子本当に内気というか覇気が無いというか。子供が出来た事も教えてくれなかった。身内なんだから何でも話して欲しいんだけどな。でもこういう関係しか築けなかったのはおいら達が悪いんですよ。反省しなくてはいけない。と言う訳で新幹線を見送り改札を出て親たちと合流します。スタバがあったのでコーヒーを購入。ぶっちゃけセブンイレブンの方が美味しい。車に戻って新大阪を離れます。中津で降りたけど大阪駅周り凄い変わってたね。というかラマダホテル潰れたの?凄い工事してたけど・・・昔観光で良く行きましたよ。早朝はバスだらけでした。と言う訳で梅田ランプから再び阪神高速へ。これなら中津で降りずに南森町から乗った方が早かったな。余りに大阪駅界隈が変わりすぎていて困ったよ。って事で堺まで走ります。全員食事をしていなかったので姉の子の希望でデニーズに向かいます。余りファミレスって行かないので何があるのかも知らない。姉の子の子は凄い元気。と言う訳で遅めの昼食を。一服して車で姉の子達を家まで送ります。光明台の団地へ。子達とお別れをして家路です。この子も19歳。まだ成人式も迎えてません。若いのにこれから大変だよ・・・頑張れよぉ。
 と言う訳でようやく家に。先日来体調が悪く、今日も念の為に酔い止めを飲んでいました。この調子なら確実に酔ってたな。飲んで正解だったと思います。って事で少し雑用。また旧OSでやり残していた事を思い出しHDDからブート。まだ残しておかないといけないなぁ・・・「Windows 10」も少しずつ慣れてきた。やっぱりメモリー不足のエラーが出ないと言うのは本当に精神衛生上安心します。昨晩は「6GB」まで行きましたが、未だに「8GB」を超える事はありません。「16GB」要らなかったなぁ・・・・年末録画サーバ機を建て直すつもりですが、「8GB」で充分だなと思う。今考えているのは「Pentium N3700」なのかなぁって。年末までにもっと面白い低消費電力のCPUが出たら良いんだけどね。「PT3」は問題無く手に入るだろうし、今回久しぶりに「PT2」のセットアップをしたけど、多分同じノリなんだろうなと割と楽観的です。まだ問題は「HTTPD」なんですけどね。もう忘れた。
 今日はこんなもんで。明日から一週間早朝から送迎があります。「夏期短期教室」の最終週になります。木曜日は保育園の送迎も重なるので半日家に帰れない感じです。とにかく頑張って乗りきろうと思います。雨らしいですね。事故が無いように慎重に。



頭 2015年8月23日 -日曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路。
 一週間が終わりました。まぁ色々あった一週間でしたね。夏季休暇明けで体調もきつかったし。
 昼食を摂って一服。昨晩のASUSの一件で頭が痛い。初期不良をユーザーのせいにするというのはちょっと解せないなぁ。まぁ言っても仕方が無い。
 さて、パソコンを触って雑用をこなします。結構色々やる事がある。「x264」の事を調べるも色々なバージョンがあって頭が混乱。GUIの文字化けが気になるんだよなぁ。
 夜、「腐ったら、負け」を読んでいたら見知らぬ番号から電話が掛かってくる。出てみたら会社の支店長だった。どうも「運転中にスマートフォンを触っているとクレームが入ったから話を訊かせて欲しい」と言う事だった。まじか・・・スクールはおいらを辞めさせたくて仕方が無いんだろうなぁ。とにかく「運転中」は触らないよ(笑)危ない。でも停車中は時間見たりメールの一覧見たり緊急ニュース見たり位はしますよ。それも駄目なのか?なんか・・・「輩」としか思えん。明日本来は休みですが、11時にスクールで支店長と合流すると言う事になった。何言えば良いんだろう?免許守らなあかん仕事なのに流石に走行中に触るというのは無理だよ?何を言えば良いんだ?よく分からん・・・とにかく明日無駄な数時間を使わなくてはいかなくなってしまいました。本当に情けないです。ほんと嫌な職場ですわ。
 今日はこんなもんで。明日は整体に行って、内科に行って、それが終わったら職場に行こうと思っています。どうなるんですかね・・・クビかな?よく分からん。



頭 2015年8月22日 -土曜日-

 円頭痛い。
 早朝起床。朝食を摂って職場へ。
 昨晩ね、「ZenPad」をいじってたら「アップグレード」と表示が出たので指示に従ってアップデートしたら、「問題が発生したため、システムUIを終了します。」と表示が出て、全く使えなくなってしまった。まじかよぉ・・・むかつくなぁ。仕方無いからファクトリーリセットしたんだけど、それでも同じ症状なのね。手詰まり。どうしようもなくなった。夕方にでもサポートに連絡しよう。情けないなぁ。
 時間になり送迎開始。まぁ仕事自体はスムーズ。今日も駐車場の方にアイスコーヒーをご馳走になりました。有り難いですね。最終便終了。さて、今日は来週ある「夏期短期教室」のコース覚えをします。人数は今の所6人のようで少なめ。しかも使用する停留所も固まっていてるみたいで楽そうです。有り難いですね。という事で地図片手に一通りコースを走ります。まぁ以前走った事あるコースなんで何となく分かります。と言う訳で一周走ってきました。帰りにローソンでアイスカフェラテを購入し、駐車場の方に差し入れします。暑い中車内洗車してくれてるんだもんな。本当に有り難い。と言う訳で仕事終了。帰りにそのまま散髪屋へ。待ち時間もなくラッキー。さっぱり短く切って貰いました。これでしばらく洗髪が楽になります。そして薬屋へ。切れていたアスコルビン酸を購入します。家路です。
 さて、家に戻り「ASUS」のサポートに電話をする訳ですが・・・詳細を書くとASUSさんの中傷批判になるので書きませんが、非常にサポートの対応のレベルが低い。思わず担当した人に説教をしてしまいました。元接客をしていた手前、余りの対応のレベルの低さに閉口してしまった訳です。まぁ外国資本の会社のサポートってこんなもんかも知れんなぁ。
 まぁ色々やりとりしましたが、とりあえず「送ってくれ」としか言わない訳ですね。買ったばかりの新品なのに「故障扱い」なんだもん。おいらに何の瑕疵があるんだ?本当に馬鹿馬鹿しい。でもそれ以外のマニュアルが無いと一点張りです。ほんと呆れます・・・と言う訳で梱包をして近くのヤマトさんの営業所へ。明日には届くでしょうが、数週間手元に無い状態が続きます。ほんと死に金だよな。意味が解らん・・・・
 気持ちを切り替えて。「Windows 10」自体は今の所無事。でも「Fire Fox」で「4K」ディスプレイで「Googleマップ」を表示するとエクスローラーが落ちるんだよなぁ。「Edge」だと今の所無事なので、「Googleマップ」は「Edge」を使う事にしようかなと思います。以前「Windows 7」時代も、「Fire Fox」って便利だけど何かと不具合が在った。まぁ慣れたと言えば慣れましたね。
 今日はこんなもんで。明日は「送迎」お休みです。「ジム」で汗かいてきます。



頭 2015年8月21日 -金曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路。
 昼食を摂っていると荷物が届く。予定通り「ZenPad」が届いた。後で開けよう。内科へ。注射を打って貰います。内科の先生はソニーのブルーレイレコーダーにするようです。家路です。
 さて、早速「ZenPad」を開封。「Nexus7(2012)」と同じ7インチですが、一回り小さいですね。薄いし軽い。SDカードスロットは蓋を外して入れる感じ。とりあえず充電しておきます。仮眠を摂って職場へ。空き時間にちょこちょこZ370Cをいじります。とにかく軽いよなぁ。これは凄い。ただアイコンの並びが6列から5列になってる。多分適当なランチャー入れたら変更出来るんだろうけどな。考えるのが面倒くさい。まぁちょっと驚いたんだけど、メルアドを入れただけでNexus7(2012)の壁紙やらインストールされていたアプリやらがほぼ移行されたんだよね。ん?どこかで管理してるんかな。全然知らなかった。まぁでも楽で良いや。買ったばかりのタブレットにいきなり宮脇咲良の壁紙が出現してちょっと驚いたよ。
 4便目終了。洗車を行い5便目終了。時間までタブレットをいじくります。まえの環境が出来る限り引き継ぎ出来たらそれで良いんですわ。大した事やって無いし。ツィッターやニュースが見易くなればそれで良いんです。時間になり家路です。
 家に戻り雑用。タブレットも何となく形になってきた。今度はガラスを割る事無く長く使えたら良いなぁ。とにかく軽いんですよ。解像度は前と一緒。幅も薄さも重さも違う。それなのにSDカードスロット付き。これが有り難いよね。Nexus7はUSB接続で転送しないと行けないんだけど、大きなファイルを転送中にちょこちょこエラーが出たんですよね。SDカードならそれで悩む事も無くなるしね。ほんとそれが嬉しい。
 今日はこんなもんで。明日は早朝から仕事です。来週はまた夏季短期があって先日とコースが違うのでまた試走しないといけないです。ついでに散髪も行こうかなと思ってます。



頭 2015年8月20日 -木曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路。
 まだちょっと酔ってるなぁ。ようやくOSも一段落したので溜まりに溜まったエンコを少しずつこなしています。一つ不具合が出た。エクスプローラーで窓を2つ表示して、ファイルをコピーするとか良くありますけど、たま〜にコピーの窓は出るけどコピーが進まない事がある。仕方無くキャンセルして「FFC」でコピーするとすんなり終わるんで、OSレベルの不具合なんだろうなぁとは思う。まぁアップデートで改善すれば良いんだけどな。
 さて、昨日話をした「ZenPad」ですが、迷ったけど7インチの安いモデルを買う事にした。初代「Nexus7(2012)」よりサクサク動けば良いですね。SDカードスロットも付いてるし、以前よりは自由度は高いでしょう。注文しておきました。
 昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。先生にBlu-rayレコーダーの資料を渡しておく。個人的には「マスターグレードビデオコーディング」をお薦めしたいんだけど、ソニーが好きみたいなんで、ソニーになるのかな。
 仮眠を摂って職場へ。途中郵便局から1通投函します。今日は直射日光も無くまだ過ごしやすいですね。時間になり送迎開始。まぁ木曜日も毎週楽ちんです。4便目終わって洗車。最終便終了。時間までスマホで色々「ZenPad」の情報集め。やっぱりスマホでこちょこちょするのは出来ない事は無いけど疲れます。時間になり家路です。
 家に戻ると「ASUS」からメールが来ていた。もう発送したそうです。上手くいけば明日届くかな?へ〜発売日通りに届くんだね。立派なものです。明日の晩には触れるかな。まぁ「Nexus7(2012)」よりサクサクであればそれで良いですわ。Android5にしてからのあの異様な遅さはもう勘弁です。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。



頭 2015年8月19日 -水曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路。
 まだ軽く酔ってる。長引くなぁ。昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。先生がBlu-rayレコーダーの買い換えをするそうで。今ソニー使ってるからまたソニーが良いそうで。クロスメディアバーってやっぱり慣れるの良いのかなぁ。うちにもPS3が同じ感じですけどね。よく分かりません。
 新作の焼き作業がようやく終わる。整理はまた晩にでもしようと思います。家を出るまでに最後にしていた「aviutl」の確認を。起動はした。ファイルも読めた。が・・・「放送局ロゴデータ」が無い。「Windows 7」上のフォルダーをコピーしたつもりだったんだけれども、また別の場所に格納されているのか。なるほど。まだ「Windows 7」のHDDはとってあるので起動し直します。と言う訳でロゴデータの場所を検索してUSBメモリーにコピーします。やっぱりバックアップは必要だねぇ。
 って事でSSDに挿し替えて「Windows 10」を起動。ロゴデータを移します。無事読めました。が、一つ気になる事が起きる。「aviutl」上から「x264」を呼ぶ訳なんですが、ボタン等の表記が化けてる。これはどういう作用なんだろうなぁ。コピー時に化けた?それともOS依存ロゴ以外の文字を使っていたとか?とりあえず何となくボタンの意味は解るので使えるとは思う。「AACエンコーダー」や「MP4コンテナ」の実行ファイルの場所などの変更はしないといけない。って事で試しに1ファイルのみエンコを行う事に。と言う訳で実行しましたが動いている感じです。って事でエンコを置いておいて職場へ。今日は小雨気味なんで暑さも相当マシですね。有り難い。運転手さんが凍ったアクエリアスを差し入れしてくれた。へ〜凍った状態で売ってるんですね。初めて見ました。時間が来て送迎開始。4便目が終わって小雨の中洗車。水曜日は5便目が生徒ゼロなので、ず〜っとプリウスでスマホをいじってます。そしたらASUSのツィッターアカウントから「ZenPad」発売のツィートがありました。もうすぐ出るみたい。7インチ国内で出ないと思ってたんですが、どうも出るみたいですね。が、液晶の解像度がいまいちだなぁ・・・ん〜どうしよう?妥協して解像度が低い7インチか、高いけど高解像度の8インチか。迷うなぁ・・・値段が相当違うからなぁ。まぁいずれにせよ、どっちかは買うと思います。と言う訳で時間になり家路です。
 家に戻りちょっと雑用。先日来サーバのHDDの全チェックを行ってましたが、「Windows 10」の導入があったので接続が後回しになっていました。今まではUSBで接続してたんですが、やっぱり個人的にUSBは信用ならないんですよ。と言う訳でマザーに余っていたIDEポートを使って接続する事に。ちゃんと認識して動いてますわ。って事でサーバに関してはこれで完成としよう。
 と言う訳で「Windows 10」で初エンコを行っていた訳ですが、無事終わっていました。再生もOK。これで完成としよう。
 よし、これで完了。「Windows 7」のHDDは数週間は置いておくつもり。「あ!あれ忘れてた!」ってのが恐らく出てくるでしょうしね。
 今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち「腐ったら、 負け」を読み始めています。「HKT」の劇場って定員割れしてた時期があるんですね。それ知らなかったなぁ。なんか苦労した人達が売れていくって清々しいですね。