2015年3月12日 -木曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路。
体重が・・・過去最軽量になった。逆に「病気じゃ無いのか?」って考えてしまう。大丈夫かよ・・・もう体重は良い。体脂肪が減って欲しい。
さて、昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。鼻炎が辛くてね。アレルギーの注射も打って貰います。今年も付き合わないといけないんだなぁ。仮眠をして職場へ。昨日より暖かいですね。洗車をして仕事開始。仕事自体はスムーズ。まぁ毎週木曜日は楽ですね。最終便終了。今日も失敗は無かったと思います。
さて、今日は用事があります。まずはヤマダ電機に寄ってヘッドホンの変換プラグを買います。そのまま歯医者の先生の家に。色々やる事があります。
まず、1bitオーディオのデータをHDDにコピーします。次、安物のヘッドホンを接続出来るようにし、差を体感出来るようにする。次。先生が「カラオケをしたい」と言う事だったので、カラオケソフトをインストールする。その頃に先生が帰ってきた。どうも話を聞いていると、カラオケソフト云々では無く、動画ファイルを再生し、そこに自分の音声を被せて聴きたいらしい。ほぉ・・・って事で家で余っていたマイクは持参してる。問題は通常の音声を、リアルタイムでマイクの音声とミキシングする事です。マイク関連は全く知らないのでネットで調べながらの作業になります。ミキサー機能があるみたいなのでその辺を集中的に調べます。マイクの音声が流れるようになった。結構苦労した。んで、動画ファイルを再生し、マイクの音声がミキシングされる事も確認した。が、ここではまる。「foober2000」で再生出来なくなってしまう。エラーが出るんですね。多分Windows純正のミキサーソフトが音声再生部を乗っ取るんでしょうね。まぁ良くある話です。って事で色々条件をはっきりさせる事にする。マイクを挿した状態で音声が常時流れる環境は作った。しかしこの状態だと「foober2000」の再生は出来ない。マイクを抜くと「foober2000」の再生は出来る。マイクの抜き差しで切り替わるという感じなんだな。なるほどね。しかしパソコンよく出来てるなぁ。こんな事が手軽に出来るんだな。立派なもんだ。って事で結構遅くなったけど、考えた事は一応全て出来たつもり。って事で家路です。家に戻ったら12時前だった。まぁでも先生が思っていた事は出来るようになったのだから良かったよ。
新作の整理溜まってるんだけどな。今日中には無理だな。まぁ明日までには終われば良いんだけどね。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2015年3月11日 -水曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路。
今日も寒いけど、昨日が異常すぎました。まだ耐えられます。昨晩、歯医者の先生の質問攻めでまたまともに睡眠出来ず。しかもその間に常連さんから連絡があり、新作が流れてきててんやわんやの大騒ぎだった。とにかく新作が入ってきた事は非常に喜ばしい。生命線ですからね。
さて、昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。家路です。
昨日さんざん歯医者の先生に付き合ったので、「今度肉でもおごれ」と言っておきました。まじで今度上手い焼きレバーやハラミを奢って貰おう。おいらは「肝」「ハラミ」「タン」があればそれでいいのです。他の部位はもういいや。
仮眠したいけど新作の整理があるので頑張る。結構あるな。でもまだこの人はCAのプロテクトを外せないのでSOD等の作品が中心です。まぁ仕方無いよなぁ。まぁまた今度貰わないとね。
職場へ。昨日が酷すぎたのでまだ耐えられる寒さ。洗車をして仕事開始。今日震災の日だからニュースはその事ばかり。そりゃ当然です。仕事中ニュースを読んでいると、「AKB震災活動が偽善だ」という記事がトップに載ってる。ほんと日本人は平和ぼけというか、頭が悪いというか、幼稚な人が多すぎる。何かしたら「偽善」だの「震災商法」だのなんだの・・・だったらなんだ?その「偽善だ」と騒いでる奴は震災の方に対して何をやったんだ?仮に「募金をした」のなら、それはそれで偽善だ。「働いてきた」というならそれも「偽善」だ。震災という事象について何かをするという「意識」を持った時点で全ての行動は「偽善」だよ。これについて否定はさせない。で、「偽善」の何が悪いんだ?何かをしたという自己満足を得られるだろ?それでいいじゃないか。それで何か少しでもプラスになるならそれで良いと思うんだが。「偽善だわっしょい」と騒いでいるだけの奴は少なくても被災している方に対して「何もプラスにはならない」と言う事は間違いない。それは単に「邪魔」だと思う・・・じゃないな。「邪魔」だな。本当に不毛。日本の嫌なところだね。本当に情けない。
とまぁ、こういう思いをしつつ仕事をこなします。最終便終了。今日も失敗は無かったと思います。睡魔と闘いながら終了。家路です。
家に戻りとにかくやる事が沢山。新作の整理しないといけないし昨日のドラマのエンコもしないといけないし。でも今日こそは寝ないと本当にまずいし・・・困ったもんですねぇ。昔みたいにノートパソコンがあれば・・・あ、職場でそう言うのやってたら「サボってる」って言われるな。ん〜仕方無い。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2015年3月10日 -火曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路。
一週間が始まりました。今日からは自分の事をする。もう気を使うのは疲れた。って事で結構溜まった雑用をこなします。仮眠する暇ないな。ここ数日徹夜ばっかりだったしな。車で見るDVDのオーサリングも全然してなかったし。って事で時間になり職場へ。
何?今日なんでこんなに寒いの?洗車してたら雪降ってきたし。3月も半ばだというのにこの寒さは異常だよ。って事で時間になり仕事開始。いやぁ・・・吹雪ですわ。何なの今日は?
最終便終了。今日も失敗は無かったと思います。家路です。プリウスの車外温度計は「2度」でしたよ。土曜日の朝かよ。ほんとすげぇわ。
って事で家に戻ります。今日からは自分の事する!って事で相当溜まってる番組のエンコをします。今晩は「銭の戦争」があるなぁ。ほんと楽しみ。「まっしろ」はどうでもいいです。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2015年3月9日 -月曜日-
頭痛い。
少し悲しい日でした。
少し早く起きて支度をして出かけます。ファミマでブレンドのSを購入し、整体に行きます。朝のコーヒーは良いなぁ。時間が来て施術。その後内科へ。注射を打って貰います。家路です。
さて、昼食を摂って支度をして出かけます。まずは歯医者へ。先生に前受金を貰います。ちょっと企んでいる事があります。そのまま車を走らせ日本橋へ。ヘッドホン専門店に行きます。まず、ヘッドホンは「ゼンハイザー HD598」を。ヘッドホンアンプは「FOSTEX HP-A4」に当たりを付け、店員さんに意見を請う事にします。3機種程試聴させて貰いましたが、やっぱり「HD598」の方が素直な気がします。ヘッドホンアンプも割としっかり鳴っているので、「HP-A4」にする事にしました。と言う訳で買い物は終了。車を走らせ長居公園に向かいます。
さて、本題です。まずは問題があるPCの電源を入れるところから。今日もドライヤーを当てないと起動しません。凄い状態です。何とか起動。まずは持参した「MiniTool Partition Wizard」をインストールします。そしてHDDからSSDにデータの換装を行います。その作業を行っている間に、新しく購入したPCケースに電源を取り付けたり光学ドライブを取り付けたりします。しばらくたってデータの換装が終了。電源を落としてHDDの配線を抜き、パソコンを起動します。あっさり認識してあっと言う間に起動します。如何に搭載HDDがしょぼかったかを痛い程分かる位の劇的な改善です。これで換装作業は終了。次、問題のあるPCからマザーボードと光学ドライブを外します。危惧であるマザーのスイッチのピンアサインを凝視。問題はここです。なんせ汎用性があるマザーでは無い、メーカーブランドのPCですし、もちろん詳細が載ったマニュアルも無いので今目の前にある"実物"で予想するしか無いんです。とにかくここ数日、睡眠時間を削って下調べに下調べを重ね、失敗が無いように心がけて臨みました。歯医者の先生のご友人ですし先生の顔を潰す訳にはいきません。
ここであろうという場所に配線し、祈ってスイッチを押します。無事電源が入り、HDDのLEDやPowerのLEDが点きました。本当に一安心。これで一気に作業が進みます。後はSSDを固定し、光学ドライブ等に配線を行います。とにかく今までが遅すぎたので何もかも劇的な改善です。最後、今まで使用していた1TBのHDDを初期化し、作業用として認識させます。ケースの蓋を閉め、最終テスト。先方さんに少し使って貰って「OK」という答えを貰いました。ケースには「USB3.0」の端子が付いているのですが、残念ながら少し古いPCなので、マザーが対応していません。ですので配線のしようがないのでその説明をします。そしてその隣に「USB2.0」の端子も付いています。「これは使えるのですか?」という質問を受けたので、確認する為においらが持参したUSBメモリーを接続したのですが・・・ここで「非常に不愉快」な対応をされてしまいます。USBメモリーを接続して無事認識したので、配線が無事されている事は証明されました。これで済むかなと思ったら、先方さんが「もうこのPCは使えません」と言うのです。私には何を言っているのかが解りません。理由を聞くと「知らない方が持参したUSBメモリーを接続した事でウィルスが感染したから」と、真剣に言うのです。もう・・・「こういう方が居るんだな」と、とにかく驚きしかありません。まぁぶっちゃけおいらはどうでもいいんです。おいらだけなら「あっそ。好きにしたら?」って言って退散すれば良いだけです。しかし今回の依頼主はお世話になっている「歯医者の先生」なのです。ですので先生の顔を潰す訳にはいかないのです。とにかく「USBメモリーを認識させただけ(実行ファイルを実行処かその類のファイルすら入ってないもの)」です。ウィルスの感染のしようがありませんし、仮に挿しただけで感染するなら、世界中のパソコンは運用出来ません。という事を結構な時間説明しました。なんか渋々納得してくれた様子ですが、要は「私が故意にウィルスに感染させただろ」っていう事をこの方は言っているのです。当然おいらはそんな気も無ければそんな高等技術もありません。更に話のオチを言えば、これだけウィルスに敏感の割に「ウィルスワクチン関連」のソフトを入れずにネットをしたり会社の大切なデータを入れたりしているんです。もうおいらには突っ込み処が満載な方なのです。しかしおいらの事を「悪意を持った人」と思って接せられていた訳です。正直「気分が悪い」のです。この人の為に数日間睡眠時間を削って下準備していたと思うと、本当に悲しくなりました。
と言う訳で仕上がりました。外は大雨。なんか悲しいですね。と言う訳で先日お駄賃を貰ったので、今日は一銭も頂かず帰路です。
雨の中、延々と車を走らせて家に戻らず歯医者の先生の家に向かいます。まだ先生は家に戻っていません。奥さんの家に上げて貰い先生のパソコンを触ります。まずは「HP-A4」のドライバーをインストール。接続して無事認識。持参したハイレゾ音源をPCにHDDに転送します。その間に「FOSTEX」純正の音楽再生ソフトをインストールし、DSDやFLACを再生してみました。いやぁ〜本当に簡単だねぇ。ちゃんと綺麗な音が鳴ってる。すげぇ・・・・次にDVDレコーダーに付いている光音声出力を「HP-A4」に接続します。これで普段見ているテレビ番組も良い音で聴く事が出来ます。ようやく音源のコピーが終了。次は定番「foobar2000」のインストールです。やっぱり定番なので入れておきましょうと言う事です。その頃先生が帰宅しました。おいら自身「foobar2000」を全く知らないので、いちいち調べながらの作業になります。色々試行錯誤の後、ようやくFLACもDSDも本来の周波数で鳴らせるようになりました。持参したハイレゾを聴いて貰ったり、普段の「YouTube」等の音、DVDレコーダーの音などを聴いて貰い、今後の「方向性」を解説しました。まぁどこまで通じたのかは知らないけど、オーディオに少しでも興味を持って貰えれば良いんですけどね。家路です。
家に戻り、落ち込みつつ片付けをします。すると先方さんからメール。「音が鳴らない」そうです。「RGB接続からHDMI接続したからそっちに切り替わったのでは?」と返信したらその通りだったそうです。すると今度は「CPUファンがうるさい」との事。そんなん知らんがな・・・CPU周り一切触ってないもん。ネットにその手の話は幾らでもあるので、幾つか参考になるURLを紹介しましたが、これで終わるかどうかは正直分からない・・・・もう本当に勘弁して欲しい。
今日はこんなもんで。明日から通常の一週間が始まります。「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2015年3月8日 -日曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路。
一週間終了。結構長かった。色々あったからね。まぁ職場も新しい方が来て変化あったし。さて、昼食を摂って一服。とにかく昨晩ちょっと調べ物をしててね。全然寝てないのよね。って事で寝っ転がってタブレットいじくってたら寝落ちしてましたわ。
夕方、親が買い物行くと言う事なので、どうせなら「今度出来たスーパー行く?」って事で、車で隣の駅のスーパーへ行きます。スーパーなんか久しぶりだな。って事で家路です。
家に戻り明日の準備をします。明日、長居公園の側に行く訳ですが、忘れものが無いように色々考えて準備をする訳です。「ImgBurn」を持っていくつもりなんだけど、なんか「ウィルスバスター」がスパイウェアとして判断するんですよね。だから一時スキャンを切って扱わないといけない。困ったものです。
とにかく明日ずばっと決まれば良いんだけどなぁ。SSDの換装とケースの換装。電源の置き換えに光学ドライブの増設。これだけ。なんせ相手はメーカー品のパソコンなんで、「汎用性があるかどうか」はやってみないと分からないのです。ぱぱっと済んでぱぱっと帰られる様に・・・
今日はこんなもんで。
2015年3月7日 -土曜日-
頭痛い。
早朝起床。朝食を摂って職場へ。まだ寒いねぇ。洗車をしてると営業さんがやってきた。先週生徒同士の喧嘩でクレームが入ったのでそれを確かめに来たとの事です。と言う訳で1便目から営業さんが乗車して仕事開始。2便目、その問題の生徒が乗る便なのですが、なんと今日に限って見透かしたかの様にお休み。なんだそりゃ。って事で営業さんの出勤が無意味なってしまいました。最終便前、今日もコーヒーをご馳走になります。本当に有り難いです。最終便終了。家路です。
家に戻り着替えて出かけます。南海電車で難波駅。雨ですね。ほぼ満席。予定通り「振り子」を見ます。いやぁ・・・4分のパラパラマンガからここまでの映画を作っちゃうんですね。でもさぁ・・・久しぶりに泣いたわ。マジで良い。そりゃ少々強引なところもある。けどさ・・・やっぱりこういう「直球」って良いんです。なんかこんなに涙流したの初めてかも知れないなぁ。正直最後のオチは「やりすぎだよな」とは思うけど、でもそうでもしないと終われないもんね。それはそれでアリだと思いますよ。本当に良い映画でした。Blu-rayで出たら買わなきゃなぁ。「清水富美加」さんが良いね。正直「松井珠理奈」の配役はちょっと残念。余り感心しない。
さて、映画館から降りたらいきなり先日長居公園に行った時の人が居た。びっくりした・・・メールくれてたみたいだけど携帯の電源切ってたから知らなかったわ。って事で雨の中日本橋へ。すると歯医者の先生とも合流。って事で部品の買い出し。まずはケースの購入。そして適当な電源。んでDVDドライブとSSDを購入です。装着は月曜日の予定。うまくいけばいいんだけどなぁ・・・・・信頼して貰っている様なので裏切る訳にはいかない。その後、ちょっと体験して貰いたくて「共電社」さんに行きます。歯医者の先生が余りにオーディオに関心が無いし、実際部屋にスピーカーを置ける環境に無いので、「マジなヘッドホン」を聴いて貰います。店員さんに協力して貰い、ハイレゾの音源を用意して貰って何機種か聴いて貰います。流石にそりゃ分かるわな・・・もちろん直ぐに何を買えと言うつもりは無いんだけど、とにかく「知らない事は損」です。まずは知って貰おうという魂胆です。ほんとはスタックスでも買わせたいんですが・・・ちょっとね(笑)まぁ良い経験して貰えたんじゃ無いでしょうかね。って事で日本橋を後にします。
少し走って喫茶店に。ちょっと一服。質問攻めに遭います。というか、このコンビ、本当に物を知らないんだな・・・まぁ興味が無いってこういう事なのかも知れないなぁ。帰りに有名らしいチーズケーキを購入。そして長居公園の家まで走ります。その方を下ろして地元に。途中酔いそうになったのでおいらが運転をします。やっぱ人の運転は駄目だなぁ。家路です。
さて・・・月曜日に長居公園に再び行きます。全てが上手くいけば良いんだけどなぁ・・・祈るしかありません。とにかくドライヤーで暖めないと起動しないPCは駄目だよ・・・なんとかしないと。
今日はこんなもんで。明日は「送迎」お休み。「ジム」で汗かいてきます。しかし「振り子」良かったなぁ・・・・