2014年4月18日 -金曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路。
AVアンプをごにょごにょ。まだつかめてないなぁ・・・PS3の信号って全部PCMになってる?まだ色々試せてないから言い切れないけど。ん〜イマイチよく分からん。少し仮眠をして職場へ。今日は涼しいですね。洗車をして仕事開始。
暑くなく涼しいというか寒いくらい。楽ですね。今日も仕事は楽。金曜日が一番楽かも知れないなぁ。最終便終了。家路です。
家に戻りオークションの落札分の管理したりビデオの消化をしたり。入金あったから明日にでも発送しよう。
昨日遅くまで延々とアンプの音を聞いてたんですが、何というか「熱」が伝わらないというか、音が軽いというか。この辺が「(パワーアンプ・アナログブロックの)質の差」なんだろうな。「音」は「フォーマットで決まらない」んだよな。これは真理よ。
今日はこんなもんで。明日は早朝から「送迎」です。あと半日乗り切ろう。
2014年4月17日 -木曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。帰りに郵便局からゆうパックを1つ発送。家路。
昨晩色々AVアンプと格闘していたのですが、そうしたら以前から調子が悪かったセンチュリーのHDDケースが遂に力尽き電源が付かなくなった。まぁ時間の問題だとは思っていたけれども、このタイミングというのは痛いね。って事でジムの帰りにサポートに発送。これで何度目かなぁ・・・
さて、AVアンプもある程度読めてきた。ネットに接続するとファームウェアの更新があった。結構時間掛かりました。そしてiOSやアンドロイドで操作なども出来るようですね。ブラウザでも出来るんだけど、これは正直余り操作性は良くない。でもアンドロイドのアプリは相当出来が良い。これで動かせる時代が凄い。何か操作する度にHDMI経由でテレビの電源が付いちゃう。これ余計なお世話だよなぁ・・・過保護すぎるというか。出来る限り連動機能はOFFにしたけど、それでも連動する機能もあるんだよね。これどうやって切るんだろうなぁ。色々試してみよう。
さて、昼食を摂ってコンビニへ。メール便で1通発送。内科へ。注射を打って貰います。家に戻って携帯を見るとスイミングスクールから着信があった。ん?何かクレームなのかな?恐る恐る電話を掛けると、どうも停留所の1つの側で工事が行われており、大丈夫かという問い合わせの電話が保護者にあったそうです。で・・・「確認して教えろ」との事。なんだよそれ・・・って事で仕事に行く途中にその停留所に寄り、周りの写真を撮り、その工事現場のガードマンさんに話をすると「大丈夫だと思いますよ」との事。職場に行って支配人に報告をする。メールでその写真も送っておく。何でもかんでもさせるところだなぁ・・・・はぁ。
と言う訳で洗車をして仕事開始。仕事自体は今日もスムーズでした。最終便終了。家路です。
とりあえず家に戻りAVアンプと格闘。そもそもあれだな。HDMIを同時2出力する事自体無理がある気がする。と言う訳で普段メインで使う20インチの方のみ出力に切り替えて使う事に。これでややこしい動作はしないだろうと期待する。いちいち使わないテレビの電源が入ったりするのは鬱陶しい。こういう切り替えもタブレットだとダイレクトに出来て非常に気持ちが良い。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2014年4月16日 -水曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路。
家に戻るとAVアンプが届いていた。佐川らしくないね。昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。さて・・・・DSP-AX1改の全配線を外し、ラックから出します。お疲れ様でした。新しく届いた「RX-A1030」をバラし、ラックに設置。メインスピーカーのみ仮配線し、音を鳴らしてみます。とりあえず初期不良は無さそう。で、今回はヤマダ電機の通販で購入したのです。5%の掛け金で5年保証をと書いてあったので、不安なので入った訳ですが・・・・純正保証書を見たら「保証5年」と書かれていた訳です。久しぶりに「ぶち〜ん」と来た訳ですね。ヤマダに電話しても全く繋がらない。むかついたので本社に電話を掛け、電話を回せと言ったがやはり無理そう。早急に連絡するという事に。今はこれしか無いのか。時間が来て家を出ます。途中酒屋へ寄って缶コーヒーを1ケース購入します。職場へ。洗車中にヤマダから電話が掛かってきた。全く内容を把握してない模様。火に油が注がれる訳です。こういうネゴシエーションははっきり言って昔取った杵柄な訳です。とりあえずヤマハに「純正5年保証か」を確認しろと。本当はまず先にしておくべきだろうがと言う感じ。一旦電話を切ります。時間が来て仕事開始。走行中電話が掛かってくる。捕まるのが嫌なので車を寄せて止め、電話に出ます。5年保証だったと。一旦キャンセルにし、5年保証無しで伝票を切り直し、差額を返金しますとの事です。まぁそれは当たり前なんだけど、ここまで「超適当な企業」がやっていけるというのが有る意味羨ましいね。ほんとに久しぶりに文句言い倒したわ。疲れたよ。
と言う訳で仕事の合間に説明書を読むのですが、想像以上の事が出来るようですね。LAN経由でPCで操作なども出来るようです。ん〜凄い時代だ。たしか100ベースのハブが残ってた気がするな。ケーブルあったかな。時間があったら繋いでみよう。と言う訳で最終便終了。とにかく「落ち着け」と言い聞かして仕事をこなしました。無事終われて良かったです。家路です。
家に戻り一服。気合いを入れて作業に掛かります。まず、AX1は8.1ch。A1030は7.1ch。「フロントエフェクト2本」「リアセンター」を外します。そして視聴位置の左右に金具を取り付けます。これが骨が折れる。汗ダクダクになりました。スピーカーケーブルを配線し、7.1chの配線終了。スピーカー設定も終了。マイクを繋げて自動調整。割りと細かく設定されるんですね。立派なものです。スピーカー1本余っちゃったな。これは何か考えよう。で、今回アンプにACアウトレットが無いんだよなぁ・・・だからスーパーウーファーの電源が連動しない模様。今のウーファーには連動させる端子が付いているようですが、おいらのウーファーは古くて無いようです。慌ててウーファーのリモコンを探します。無事見つかって良かった。これからウーファーは手動で切らないといけないなぁ。
47インチのテレビが一応メイン。ARC対応。これをHDMIで配線。サブの20インチのテレビが実は一番使っているんだけど、これにもHDMIで配線。これしちゃうと「レコーダー見つつPS3再生」とか出来ないんだよねぇ・・・でもこれは仕方無いなぁ。HDMI1に「BDレコーダー」HDMI2に「PS3」HDMI3に「スカパープレミアムチューナー」を配線。再生させてみましたが、無事双方のテレビに出画されました。
最近はまっているドリカムのブルーレイを再生。うちのPS3は古いのでロスレスはPCMに変換されます。アンプも「PCM」と認識してます。BDレコーダーで再生させるとちゃんとdts HD MAと認識してますね。お〜とうとう家もロスレスサラウンドの環境になりました。まぁスピーカーも部屋もしょぼいので活かせては無いんでしょうけどね。まぁ面倒なので再生はPS3を使うと思いますけどね。音質に差は多少有るんでしょうが、めんどくさい。
とりあえず光ケーブルは1本だけになりました。20インチのテレビの音声配線のみです。まぁ滅多に使わないでしょうけどね。コンポーネントは配線してません。器機はある事はあるんだけど多分使わないしめんどくさい。
LAN配線は今度しよう・・・・疲れた。今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。ぼちぼち頑張ります。
2014年4月15日 -火曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速9.5km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。帰りに郵便局で給料を下ろし、家路。
郵便局のATMからアンプ代を振り込みしようとしたら手数料馬鹿高いので辞めました。昼食を摂って内科へ。注射を打って貰います。コンビニで年金を支払い、新生銀行へ全額入金します。
新生銀行は月1回振込がタダの筈。と言う訳でAVアンプ代金を振り込んでみます。やはり手数料は無料だった。正解。
少し仮眠をして職場へ。洗車をして仕事開始です。初夏の陽気ですな。今日は生徒も少なめで仕事は非常にスムーズ。最終便終了。家路です。
家に戻り内職を少しこなします。後はビデオの消化です。
さて・・・一応AVアンプは明日届く予定。とうとうHDMI対応アンプになります。今まではTOS&COXのみでしたから。とりあえず仕事終わりに設置はするでしょうが、スピーカー等は位置変えないといけないしなぁ。そもそもスピーカーケーブルも無いだろうし。もう同じスピーカーケーブルも売ってないだろうしなぁ。東北パイオニアのケーブルだしね。当時営業さんと仲が良かったのでよく使ってたんですよ。
今日はこんなもんで。明日も「ジム」「送迎」あります。アンプは午前中に届く予定ですが、業者は佐川らしいのであてにしてません。まぁ届いても作業は晩だしね。とうとうロスレス環境かぁ・・・まぁアナログブロックの質は相当下がるだろうけどね。それは仕方無い。
2014年4月14日 -月曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。車で歯医者へ。もう気になって寝不足です。歯の根元や先などを削られます。3本かな。ただギリギリ神経の手前ばかりだったようで、痛みは最小限度でした。ほんと助かった。昨日のパソコンの件を少し話をして終了。今日で歯の治療は終了です。結構長かったなぁ。まぁパソコンの件も有るし、アンプ導入の件も有るので、あと何度かは歯医者には行かないといけないです。ナフコへ。切れたボールペンの購入します。パワータンクがお気に入り。上向けてもかすれないのが良いですね。そして内科へ。今日は鼻炎の注射も打って貰います。コンビニからメール便で5通発送。家路です。
一服して昼食。近所の薬屋さんへ。15%割引の券があるのでアスコルビン酸とエアーサロンパスを購入します。
さて、今日は色々雑用をします。昨晩ご臨終のAVアンプ、代替品を考える。AX1は8.1ch。今似た環境と言えば9.2chか7.1ch。これ以上スーパーウーファーは増やせないので「7.1ch」が現実的となります。となると「ヤマハ RX-A1030」になるのでしょうか。購入の方向で考えたいと思います。
ポストを覗くとエアメールで無修正のブルーレイが届いていた。「佳苗るか」の作品。正直この子も知らないんです。有名らしいですね。まだ新作AVも出てる子なのにね。大変なご時世ですなぁ。
今日はこんなもんでしょうか。明日からまた一週間が始まります。全く通常営業です。まぁ講習も終わったしね。雑用はしばらく無いでしょう。給料日だけど借金の方が多いから右から左ですな。情けない。
2014年4月13日 -日曜日-
頭痛い。
早朝起床。朝食を摂って家を出かけます。久しぶりの電車。新今宮で乗り換えてJR環状線。福島駅で降ります。nexusのナビで行きましたが、結構GPSの精度悪いな・・・って事で会社に到着。少し時間があったので近くにあったセブンイレブンでコーヒーを購入して一服します。
10時から安全講習開始。結構人数多かったなぁ。1時間程で休憩。缶コーヒーで一息。すると支店長さんが声を掛けてくれました。問題児なんで結構会ってる気がするな。残り1時間講習開始。お昼前に終了。疲れました。電車に乗って家路です。
さて、家に戻ってコンビニへ。メール便にて3通発送。セルDVD5枚届いてるなぁ。眠いから動く気がしないわ。って事でビデオの消化しつつ仮眠。いつまで経っても歯医者の先生から連絡が来ないなぁ。晩、先生から「遅くなる」と連絡が入る。その連絡が遅いねん。今日を逃すと来週になっちゃうので直接先生の奥さんに電話をする。大丈夫なようなので車で出かけます・・・がまた凡ミス。データ引っ越し用のUSBメモリーを忘れた。あぁ・・・こればっかりは無いとどうしようもないからなぁ・・・邪魔臭いけど途中で戻ります。USBメモリーを持ってきて再び出発。先生んち。まずは古いPCのメールデータや写真、住所録などをUSBメモリーに移します。結構容量があって時間が掛かるのでその間に全く使われず不憫な「PS3」を使えるようにしてあげる。無線LANの設定。YouTubeアプリのインストール。奥さんが使っているiPhoneで動作出来ると言う事を説明する。結構喜んでくれたようで、これで「PS3」が使われると良いねぇ。
と言う訳で一通りデータをUSBメモリーに移行。古いパソコンを外し、昨日組んだパソコンを配線して起動させる。USBメモリーを挿してデータを戻します。不安だったメールのインポート。純正のメールはMicrosoftのアカウント専用っぽいね。という事でネットを検索すると、古いメーラーをMicrosoftが提供している様子。それを入れて各データをインポート。ブラウザのお気に入りの移行も問題無し。写真のデータもコピーのみ。「筆まめ」の移行も無事出来た。というか古い「筆まめ」がWindows 8.1で動いた事が驚いた。その頃には先生も家に戻ってきたので奥さんと揃って色々説明。今日はここまで。とりあえずしばらく使って貰って問題無ければ古いPCからHDDを抜いて初期化して新しいPCに接続する予定です。家路です。
さて、家に戻り届いたセルDVDのリップ&スキャンです。その間ビデオの消化をしてたのですが・・・・一つショックな事が。先日「もう修理不可」と宣告されていたAVアンプ、右リアのスピーカーの音が割れてる。短いなぁ・・・、もう修理も出来ないしなぁ。「DSP-AX1改」ご臨終だなぁ。とりあえず貯金しないと・・・はぁ、8.1ch→7.1chにダウンして適当な物を買うしか無いなぁ。なんかついてないですわ。
今日はこんなもんでしょうかね。明日は「ジム」「送迎」お休みです。でも「歯医者」があります。削るのが解ってるからなぁ・・・痛いだろうなぁ。気が重い。