頭 2011年4月30日 -土曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。今日ジム滅茶苦茶空いてたなぁ。時速6.5km20分ウォーキング。時速8km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路です。
 朝食に昨日買った鮪が出てきたのですが、これが当たりでね。凄い美味しかったなぁ。堪能しました。
 さて、今日は特に用事もなく、昨晩入った新作の整理でもしようかなと。焼いてる間にうとうとしていつの間にか落ちてました。こういう寝方は気持ちいいんだよねぇ。
 夕方当たり、やる事もなくエンコ済みのビデオの消化してました。「なるほどハイスクール」見たけど・・・これ半年位で終わるだろうなぁ。「生まれる。」もちゃんと見てます。なんか深いドラマでねぇ・・・ちょっと面白いです。
 晩、少しまた新作流れてきてるなぁ。先日やむなく新PCを組んだ訳ですが、ほんと・・・進化って凄いと改めて感じている訳です。地デジのエンコも殆ど実時間で終わってしまうし、前PCでは紙芝居みたいだった「デビルメイクライ4」のベンチ、一番重い設定でも「S」判定が出てしまう訳です。ほんと・・・凄いなぁ。このPCは長持ちして欲しいなぁ。今4.4GHzにOCしている訳ですが、持ちの事を考えるとこれ位に抑えておくべきなのかも知れませんな。十分速いし・・・つーか、今後考えないといけないのはCPUよりHDDかもしれないしね。「うたたね」の転送などでも、最近「50Mbyte/s」という、天文学的レベルの速度を体験してしまった訳です。そうなるとネックになるのはCPUとかじゃなくHDDなんですよね。ほぼ占有されて動作が緩慢になってしまう。ワークドライブとしてSSD×2でRAID0稼働させるべきなのかもしれない。128GB×2当たりでしょうか。そうなると5万円仕事かぁ・・・今のおいらじゃとてもじゃないけど無理だなぁ。で、今無性に「RDT233WX-3D」が気になってるし・・・これは、発売されたら是非実機を見て、もし良かったらお金が無くてもリボででも買いたいと思ってます。はぁ・・・でも「Core i7」って凄い・・・なんか感心しきりです。
 今日はこんなもんで。最近ジムでのジョギングが辛い・・・一向に慣れない。その割りに痩せない。きついなぁ・・・明日はジムのあとにお墓参りです。



頭 2011年4月29日 -金曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。今日祭日らしいね。全然知らなかったわ。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速8km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路です。
 今日セルDVDが4枚届く予定なんだけど、また佐川。延着です。何時になるか分からないらしい。難儀だわ・・・
 セルDVDが届くまでに溜まってたエンコ済みのビデオ消化をします。「アニメ もしドラ」もやっと見出しました。面白いのかどうかよく分かりません。
 夕方ようやくセルDVD届く。リップして梱包。もう5時を過ぎていた。市の郵便局は祭日は夕方の4時まで。まぁ明日でも良いんだけど、暇なんで無休の岸和田郵便局に行こうかなと。そしたら「買い物に連れて行けと」親に言われたので出発。岸和田の郵便局へ。発送。帰りにスーパーで買い物。無性に「ケンタッキー」が喰いたくなって3ピース程購入して家路。家で久しぶりに鶏をむしゃぶりつきます。やっぱ旨いねぇ。何年振りだろう?こんなん食べてるから体重減らないんだよな。
 晩、リップした物を焼きます。その間に新作のBDが2枚入ってきました。暇なんで丁度いいですね。
 今日はこんなもんで。明日もジム位しか用事無いです。



頭 2011年4月28日 -木曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速8km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。帰りに郵便局からアマゾンへの返品をゆうパック着払いで返送。家路です。
 内職が入った。結構嬉しい。って事でこなしつつ昨日壊れたHDDケースの事を考えた訳ですが、これを捨てるのはちと忍びない。って事で修理をしよう。という事で、HDDを取り出し、メーカーに電話。発送先や修理番号などを聞いて段取りを付けます。エアキャップで巻いて発送準備完了。あとで送ろう。修理代幾らかなぁ。1万円以下なら嬉しいなぁ。
 夕方内職終了。修理品のHDDケースと共に発送です。車に乗って市の郵便局へ。まぁ修理品の発送は良いんだけど、明日からGWなんだそうで。見積もり連絡すらGW明け後らしい。まぁ仕方無いわなぁ。それまでは共有容量が約5TB下がるけど、これで行きましょう。
 今日はこんな物ですかね。まぁ内職があって有り難いんですが、PC新調のお陰でまだまだお金が足りない訳でして。ん〜一発逆転の大口がないかなぁ。そうそう、DVDのメディアも二層のBDメディアも切れて昨日注文したんだよね。余計に金が足らん。お金って貯まらないなぁ・・・バイク処の話じゃないなぁ。明日はジム位しか用事無いです。



頭 2011年4月27日 -水曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速8km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路です。
 昨日の晩暇だったんで新作の整理を全てやってしまったんですよね・・・夜中の4時まで掛かったんですけど。お陰で今日用事が無くなってしまう。って事で今日は少し耐性テスト。今まで4.3GHzにOCしてたんですが、4.4GHzに上げ、スト4のベンチをループさせてビデオカードの温度とCPUの温度を監視します。う〜ん・・・・何時間も回しましたが問題無いなぁ・・・まだOCに余裕があるって事かなぁ。慎重に慎重に。
 夕方、先日ご臨終したPCパーツを捨てに行きます。粗大ゴミ扱いなんで捨てられる日が決まってるんですよね。捨てて家に戻ったとたんに豪雨。今日の天気は良く分かりません。
 晩、トラブル発生。HDDの8台入れるケースが4つあるんですが、そのうちの1つが以前よりトラブルを抱えていて、1つポートが死んでるので7台体勢だったんですよね。で、今日電源入れたらまたLEDが異様な光方をする。またかぁ・・・?って事で調べると、また1ポート死んでいる模様。難儀だなぁ・・・・仕方無いので1つHDDを取り出して、そのHDDの内容を空きに転送して凌ぐ事に。まぁ凌ぎにはなるんでしょうが、このケース廃棄の方向で考えなくちゃいけないなぁ。
 今日はこんなもんですかね。いつも腹筋は30kg負荷なんですが、今日40kgでやってみました。が、40kg正直きつかったなぁ・・・ちょっと減らして明日は35kg負荷にしよう。



頭 2011年4月26日 -火曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。車でジムへ。時速6.5km20分ウォーキング。時速8km20分ジョギング。腹筋。背筋。表モモ。裏モモ。胸筋。屈伸。肩。脇腹。家路です。
 朝食を摂って預かっていたPCを歯医者に届ける為に車で出発。引き渡してお金を貰い、色々変更点や注意点の説明を。これで速くなったと体感してくれたら良いんだけどなぁ。そのまま郵便局へ。2通投函。薬屋に行ってウェットティッシュを買って家路です。
 実は昨晩から新作がかなり流れてきてるんですよね。ブルーレイも3枚有るし。暇潰しになるので助かります。さて、新作を焼きながらちょっと実験を。実はそれで偉い目に合うのですが・・・・先日故障したPCについていた2TBのHDDが今の所外して置いてあるんだけれども、うちにあるREGZAに繋いだらどういう動作になるのかなと思って試してみます。SATAからUSBに変換するアダプターを接続してREGZAに接続。流石は家電。簡単に認識して初期化するだけで使用出来るようになりました。と、これだけで満足。HDDを外してPCに接続・・・これが不思議なんですよね。Windowsでは認識はするんだけど何故か初期化も何も出来ないんですよね。なんだこりゃ?REGZAで初期化するともうPCで使えないの??そりゃ話にならんよなぁ。って事でネットで調べたらあっという間に解決方法が出てきた。サードパーティのディスクフォーマッターを使うだけで良いみたい。って事でバッファローからフォーマッターを落としてきて実行。無事にWindowsで使えるようになりました。しかしこれは不親切だよね。REGZAがというよりWindowsがちょっと不親切だと思う。
 という訳で普段は「美人時計専用」のノートPCでその2TBのHDDを初期化&チェックをします。もうすぐ何時も通りISOのストック記録に回しますのでその前に厳重チェックですね。なんせOSワークに使って訳ですので。
 新作の整理は今日中に終わる量ではないので今日はこんな物でしょうか。明日も新作の整理の続き。ジムもあります。今日からベンチプレスの重さを30kgから40kgに増量してみました。しばらく続けてみます。



頭 2011年4月25日 -月曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。今日はジムお休みです。朝から内職の注文が入ってる。まぁそんな慌てなくても良い量なんで。今日はココイチです。車に乗って出発。いつもビーフカレー300g2辛です。近所のスーパーによって買い物をして家路です。
 歯を磨いて再び出発。歯医者へ。先日来色々手を加えているパソコンの高速化の最終をする事に。パソコンを受け取りすぐに家路。内職をこなしながら預かったPCの分解。CPUは交換しない。メモリーはマックス。残りはHDDだけなんですよね。ボトルネックはもうこれしかない。先日昇天したPCに付いていた2TBのHDDを接続し、ビックドライブが無事動作するかを確認します。このベアボーンはSATAポートがある筈なんだけどぱっとみ見当たらない。という訳でASUSのサポートから取説を落としてみてみたらすんなり見つかった。という訳で接続して起動。WindowsXPからもビックドライブを無事認識してます。という訳でイメージバックアップを取り、2TBのHDDにリカバリーし、起動してみる。無事に起動した。確かにアクセスは速くなってます。ほんとはもう少し速くなると思ってたんだけど、もうどうしようもないよなぁ。SSDと言うのもない事はないけど・・・・という訳で預かったPCで問題無い事を確認。
 さて、内職は夕方に終わる。5時を過ぎてしまったので車に乗って市の郵便局へ。投函します。そのまま歯医者へ。「預かったPCのHDD換装して良いのか?」の話をし、OKを貰ったのでそのまま岸和田のツートップへ。L型のSATAケーブルと1TBのHDDを購入して家路。
 薬が切れたのでそのまま内科へ。注射を打って薬を貰って家路。家に戻って再びHDD換装の続き。まぁ明日には渡せるでしょう。
 結構新作がまた流れてきてるなぁ。BDも1本入ってます。まぁやる事有って良いわ。今日はこんなもんで。
 明日は歯医者へPCを届けに行く位?ジムはありますよん。

 円預かっているPCで色々動作確認をしていたのですが、一つ問題が発生。「Gyao」の再生が出来ないのです。エラーメッセージは「映像取得に失敗しました(9011)」というもの。軽くネットで検索すると、同様の件で悩んで解決に至っていない人が大勢いるようです。人のPCだし調べずほって置いても良いんだが・・・・それよりは「何故再生出来ないのか?」の方が気になったので調べてみる事に。
 念の為換装前のHDDに戻して再起動させる。すると当然問題無く再生出来る。HDDを換装し、全く同じデータをリストアした筈なのに新HDDで起動したシステムでは再生出来ない。という事は、システムの構成を監視しているんだろうと予想。って事はだ・・・・DRMなんだろうなぁ。「Gyao」のHELPでは「Silverlightの再インストールを試みて下さい」って書いてあるけど、やっても症状は改善せず全く一緒。そういう問題ではなく、恐らくDRMのキーをどこかに保存していて、合致しないんだろうなぁと想像する。じゃ、DRMのキーはどこなんだろ?出来ればレジストリは触りたくない。って事で色々調べた。
 預かっているPCは「Windows XP」です。と言う事で調べると「C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Microsoft\」の中にある「PlayReady」フォルダーであるという事が分かった。削除は怖いので、このフォルダーのみ違う所に移動し、IEから「Gyao」の再生を試みたら・・・あっさり再生。そっか・・・これなんだな。しかし凄い厳重に監視してるんだなぁ。ちょっと感心してしまった。という訳で困っている方はやってみて下さい。「PlayReady」フォルダーを削除しても、「Gyao」を再生させたらすぐに生成されるので問題無いです。Fire Foxでも問題有りませんでした。