頭 2009年11月6日 -金曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。早朝寄りHDD普及作業の続き。朝起きたらブートドライブのリストアは終わっていた。って事で今度はワークドライブのファイルの復帰やISOファイルの移動です。まぁこれは設定すれば席を離れても良い作業なんで、バッチを設定して後はほったらかしです。
 夕方、一通だけ発送。バイクで市の郵便局へ。一旦家に戻り、晩から内科へ行きます。薬切れです。注射を打って家路です。
 ようやく晩にメインPCのリストア作業は終わった。通常運用出来ます。次は、サーバPCのファイル移動です。空き容量を作ってDLNAの共有ファイルの置き場所を増やします。これも結構時間掛かるからね。まぁ今回のHDD換装は色々あったわ。
 しかし・・・・2TBのHDDをIDEで認識しなかったのは引っかかるなぁ・・・・次回増設時にも同じ症状なら困る。IDE変換基板かIDEポートか・・・原因が分からない。次回も同じ症状ならどうしようか・・・悩んでしまうなぁ。
 今日はこんなもんで。明日は予定無いです。



頭 2009年11月5日 -木曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。なかなかハードな一日だった。予定通りDVDと2TBのHDDが届く。DVDは置いておいて、HDDの換装作業・・・・ぬ?HDDが認識しない。SATAポートに差してもIDE変換して差してもUSBに変換しても認識せず。これ以上こちらでは手の打ちようがない。という事で先日のDVDに続き2連続トラブル。でも今回は運送事故じゃないので、運送会社にクレームを言う訳には行かないし、販売店に無理を言っても仕方がないので、とりあえず初期不良の連絡をした上で、バイクに乗って日本橋に向かう事に。案の定初期不良だった。向こうで動作確認をしたHDDを手にして店を出る。ついでに高島屋に寄って点天の餃子を購入して家路です。
 さて、ここからも問題が。うちのメインPC、SATAポートは4つ。IDEが1つあって、SATAは埋まってるんで、いつもIDE→SATA基盤を経由してデータ移行をするのですが、起動するとHDDを認識はするんだけれども、OSがHDDを認識しない・・・・これは・・・・なんだ?IDEポートが悪いのか?変換基板が悪いのか?そうも言ってられないので光学ドライブのSATAをとりあえず外してHDDに接続して再起動すると、OSはちゃんと認識した。という事は・・・IDEポートか変換基板か・・・ん〜こういうトラブルは精神的に嫌ですなぁ。という訳でとりあえずHDDのデータ引越作業をする。が・・・・今回はただのデータ引越じゃない。問題は換装なのだ。って事でブートドライブのデータをイメージ化する訳ですが・・・・たかだか100GB程度なのに恐ろしい程時間が掛かります。約3時間掛かりました。その間余りに暇なんで、今日の分の発送を市の郵便局へ。2通です。帰りに薬局で薬を買って家路。まだまだ時間が掛かりそうなので、今日届いたセルDVDのリップ作業を、初めてサーバPC(Atom 330)で行いました。スキャナーでラベルを取り込み、DVDをリップ。スリムドライブなんで読み込みおそ〜ぃ。ついでに書き込みも初めて行うが・・・・初速4倍速なんだなぁ。まぁこんなもんだわね。しかも、ベリファイ前に一旦イジェクトされてしまう。"Panasonic UJ-880A"というドライブなんですが、なかなかマニュアルチックですなぁ。まぁベリファイも無事通っているので行けてる・・・・のでしょう。
 ブートドライブのイメージ化無事終了。一旦作業を終え、晩の「ロケみつ」の録画に備えます・・・・が、大事件勃発。TvRockは動いてくれると信じて見張ってなかったのですが・・・・ふとPCを見ると、RecTestが電波を受信してない!?げ〜〜〜〜〜十中八九「PT2」が外れたんだな。実はケースがずれてるのか知らないけど、ボードのネジ止めが出来ないんですよね。ですのでケースを下手に動かすとボードがずれるんですよね。慌ててWindowsを落とし、「PT2」を触りますが、案の定外れていた。即再起動。TvRock起動と同時にRecTestが始動。「ロケみつ」の放送の頭は切れたけど、「西日本横断ブログ旅」の録画には間に合いました。あ〜気付いて良かったよ。
 まぁ、後はエンコしてようつべにアップして・・・・・それらが終わったらブートドライブのリストアですか。無事認識すれば良いんだけどなぁ・・・・これは夜中中掛かるので放置ですね。
 今日はこんなもんで。明日は換装作業の続きです。



頭 2009年11月4日 -水曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。審判の日(カードの引き落とし日)を迎え、無事に引き落としが終わりました。今月も何とか無事借金無しでした。さて、残金が少しあるので、HDDを注文・・・・と思ったらHGSTの1TBが軒並み在庫切れ。もう生産する気無い感じですな。安くなりすぎたしなぁ。まぁその分2TBが1TB×2とほぼ同額になっているので、こちらにシフトしていくのでしょう。今のおいらとしてはちょっと厳しいけれども、初めて2TBを注文してみました。総額16000円也。お陰で・・・・全財産3000円(´; ω;`) どうなるんだおいらは?
 予定通りDVDの整理を。暇なんでちんたらします。合計11枚かな。まぁすぐに終わるんですが。晩も少し入荷。4枚程なんでこれは明日にでもやろうかな?
 そうそう、先日より調子の悪い「DSP-AX1改」の修理がまだ出来るかどうかの質問をヤマハにしてみたら、まだ出来るそうです。おおよその修理代は25000円位だそうで。あんな重たい物梱包して発送するのは骨が折れるなと思っていたら、サービスは江坂にあるみたい。そうなると片道700円で行けるなぁ・・・・お金が貯まったら直接持ち込もうかな。そうすりゃ梱包する手間もないしね。車が持つかどうかは知りませんが・・・
 暇なんで「東京DOGS」に「リアル・クローズ」にと、連続で消化。なかなか面白いドラマじゃないでしょうかね。もうNASのHDDがパンパンです。明日HDD入ってきたらメインPCの1TBと換装して、NASのファイルを移動させる予定です。ちなみにうちの37Z7000には録画機能があるのですが、うちの親は「いらん」とキッパリ。もったいねぇ。って事でちょっと実験を。外付けHDDは付けてないけど、先日NASのHDDは登録してあるので、LAN経由でほんとに録画出来るのか?やってみたら・・・・さも当たり前かのように録再出来ました。あれまぁ・・・・Atom 330で組んだNASがばしばし動いて頼もしい。立派なもんだ。最近はfriioも接続してるから録画でも結構使ってるし。PCの使い方も近年変わってきましたなぁ。TvRockを37Z7000のブラウザで表示して・・・って出来るのかな?まだそこまではやってないんだけど。まぁテレビの真横にNASがあるから「そこまでする事ね〜だろ?」って事なんですけれども。もしそれが出来たら、まさに自由自在・・・・ん〜さっさとB-CASなんて制度やめちまえ。あ〜変な国。
 今日はこんなもんで。明日はHDD関連に、新作セルDVDも2枚入ってくるらしいし。色々やる事はありますぜ。

 円独り言ですが・・・
 Yahoo!知恵袋を覗いていると、オーディオビジュアル機器のカテで一人張り切って回答しているが、知ったかぶり全開の奴が約一名居る。まぁ誰とは書かないけど・・・DVDコピー等を「違法だ」と吹聴するのが趣味らしい。未だにレンタルDVDのコピーを「違法」と勘違いしている人も結構いるんですが、まぁそれは人事なんでどうでも良いんですが、その人の口調が「・・・ですがね」って感じなのよ。関西人としてはその「がね」ってのが非常に気持ち悪い。「それぐらいできますがね」とか、そういう使い方・・・あ〜背中がこそばい。昔「ホー○ー」さんところの掲示板で書き込みしていた感じで書いても良いんだけど、歳も歳なんで昔のようなマメさが無いんだな。だからスルーです・・・・まぁ独り言です・・・ボソッ



頭 2009年11月3日 -火曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。今年一番の寒さらしいです。昨晩羽毛布団を出したのですが、心地よくてよく眠れましたよ。
 実は昨晩、先日WOWOWで放送があったAKB48のライブ放送を素材に、ちょっと色々なフィルターを入れてエンコすると、どう画質に影響があるのかな?と思って、ありとあらゆるフィルターを入れてエンコを仕掛けました・・・ら、予定終了時間24時間だって(笑)うちのPCの処理速度が遅すぎるのかしら。Core i7とかじゃもっと速いのかなぁ。
 晩、番組の録画があり、新作が流れてきたり・・・・が、裏ではエンコ中。CPU使用率常時90%・・・ヒヤヒヤですが、とりあえず無事動いてるので、うちのPCもまだまだ使えまっせと言う事で。
 今日は「逃走中」に「リアルクローズ」ですか。DVDの新作もあるし、結構作業溜まってるなぁ。はよAKBのエンコ終わらんか・・・・
 今日はこんなもんで。明日はDVD焼きやエンコやごちゃごちゃと。



頭 2009年11月2日 -月曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。朝から新作セルAVが4本届く。内職が少々あるけど、3時までに郵便局に行かないと、先日貰った小為替が換金出来ないので、一旦郵便局へ。ついでに発送出来る分はしておく。換金をしてとりあえず入金。
 夕方の5時過ぎ、もうすっかり暗いですね。もの凄い風です。木枯らし一号だそうで。もの凄い寒いです。ジャンバーを着てバイクに乗って市の郵便局へ。残りの分を発送し、ヤマダ電機で不織布ポケットを購入、セブンイレブンで年金の支払いと注文していたDr.コトー診療所の新刊を引き取って、残金を全て銀行に入金して家路です。これでカードの引き落としは出来る筈です。今月もギリギリ借金無しで済みました。でも、10月はほんと内職暇でした。11月はどうなんだろう?
 晩、今日入った新作や、流れてきた物などを整理します。DVD11枚。ブルーレイ1枚です。ブルーレイは「おっぱいバレー」です。ようやく入手。映画館で見たけど、綾瀬はるかの可愛さ爆発作品です。「JIN」も可愛いですけどね。あのおでこが良いですなぁ。
 とまぁ今日はこんなところで。明日は祭日らしいですね。まぁだから金の移動を急いだのですが。予定は全くないです。



頭 2009年11月1日 -日曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。もう11月。プリウスはまだか。今日はいつもより早めに出発。昼過ぎから雨が降るらしいのでその為です。行きしなに元事務員さんの家に寄って誕生日プレゼントの米を渡し、そのままお墓参りです。が・・・車の調子が変だ。クラッチが滑った時のように急に回転数が上がる。けど、クラッチの焦げた臭いはしない。なんだろう?も〜もうちょっとなんだから持って欲しい。
 お墓参りをし、帰りにモスバーガーで朝食を摂って家路です。
 うちの飯を食うところに37Z7000があるのですが、TVersityを認識しないんですよね。これはうちだけじゃないらしい。って事で試しにサーバーに共有フォルダーを作ってTSファイルを入れてみたら無事に読めた。なかなかの操作性だし画質は綺麗だし。こりゃ良いな。TVersityが認識しないのは納得いかないけれども。
 晩、「JIN」の放送。いやぁ・・・今週も面白かったです。今クールは楽しいドラマが多いな。「JIN」も「リアルクローズ」も「小公女セーラ」も面白い。「東京DOGS」が微妙だけれども。
 今日はこんなもんで。明日は決行雑用多いです。小為替換金しに行かなきゃ。今月はこれでギリギリ借金せずに済みそうです。