頭 2009年6月6日 -土曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。少し新作を整理するも、しんどくてね・・・・少し寝ました。
 お昼過ぎ、バイクに乗って岸和田のツートップへ。1TBのHDDを買って家路です。近所にPCショップがあると助かるね。
 以前までサーバに使ってたPCにHDDを繋いで、認識が危うかったHDDからファイルをサルベージします。無事出来た模様。今日はHDDの中身を行ったり来たり終わりそうです。今晩中に終わらせて、明日はメインPCの換装に持っていきたいです。
 晩、「弾丸トラベラー」の放送。オランダ綺麗だな。今週は前編らしいね。来週はチューリップ畑ですか。早く見たいなぁ。ようつべは全部消されたけど、とりあえず新規でアップするかな。
 明日もHDDの換装です。



頭 2009年6月5日 -金曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。いやぁ・・・・ようつべのアカウント削除されたよ(笑)全部消された。参ったね。まぁ・・・困るのはおいらじゃないけど。一応新アカウント作って今回のロケみつだけは際アップしたけど・・・後はめんどくさいのでしない。まぁ落として無い人は落とさなかったのが悪いという事で。
 アマゾンから「SATA→USB」の変換ケーブルが2セット届く。これで以前までサーバーで使ってたPCに入っている1TBのHDDを2台抜き、完全に電源を切る・・・・が、一つ問題がある。1台は認識するんだけど、もう1台が認識しない・・・まずい。1TBのHDDが飛んだら痛いよな・・・・前のサーバに差すととりあえずは認識した。これで何とかサルベージ出来れば良いんだけれども。明日にでもHDDを買ってきてデータ移すか・・・あ〜1TB飛んだらほんと立ち直れないかもな。
 昼は6月1日に出来たばかりの近所の天下一品でラーメン。味は結構まとも。薄くないので気に入った。最初だけかも知れないけれども。という訳で天一の為に堺東に出ないでも良くなるなぁ。
 帰りに酒屋で缶コーヒー買って家路です。後は内職をします。夕方内職終了。って事でようやく新作の整理をしました。終わったのは晩。合計22枚あったかな。早く引っ越ししたHPの更新をしなければ。
 晩、「スマイル」の放送。在日韓国人だったのか。なるほどねぇ。結構奥が深いドラマだねぇ。中盤を過ぎた当たりから相当面白くなってきた。小栗旬様々ですね。
 今日はこんなもんで。明日はHDDの買い出しです。金無いけど・・・



頭 2009年6月4日 -木曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。新作セルAVが4本届く。いつも出品するに当たりスキャナーでラベルなどをスキャンする訳ですが、X27Dでやる事になるのですが異様に遅い・・・多分ボトルネックはHDDなんだろうなぁ。とにかく遅い。こりゃ辛いなぁ・・・でも仕方ないよねぇ。って事で4本分スキャンして出品します。
 さて、ようやく内職の引っ越し先から詳細が届いた。今日は引越作業で時間を取られます。まぁコピーするだけ・・・じゃないんだな。cgiがどうも動かない。たかだかカウンター程度も動かない。なんで??これで2時間程格闘した。答えを言えば「パーミションを異様にチェックしている」んだなぁ。1フラグ狂っただけで動かなかった。これに気付くまで結構時間掛かりました。結構疲れたなぁ。
 って事でカウンターやショッピングカートを移設します。何とが動作するところまでこぎ着ける。正直疲れたよ・・・参った。
 さて、晩から「ロケみつ」の放送です。無事高知のど田舎で泊まれたようで何よりです。しかしまぁ高知って田舎だねぇ。すげいわ。って事で無事録画出来たようなのでエンコします。まぁこの辺は流れ作業ですから。
 今日はこんなもんで。エンコ作業中結構新作流れてきたので、明日はその作業ですね。



頭 2009年6月3日 -水曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。夜中中サーバPCの引越をしてたので殆ど寝なかったな。眠い・・・・とりあえず移行はしたけど、X27Dの発熱が半端じゃないので心配だ。なんか適当なファンでも買ってくるか・・・ん〜気を使うPCは嫌だねぇ。
 さて、新しい内職用サーバを決め、お金を支払います。もうカツカツ。ドメインも決まった。引越は明日以降。すんなり出来たら良いんだけどなぁ。cgiでsendmailなどの部分の書き換えしないと駄目だろうしなぁ。
 夕方、オークションの入金が5時過ぎにあった。別に発送は明日でも良いけど、暇なんでバイクに乗って市の郵便局へ。帰りの途中、病院で元事務員さんの車を見つけたので待合室で談笑。ん〜玉突き事故で相手は2台だそうです。ん〜気をつけないとなぁ・・・ほんとに。
 X27Dはとりあえず動いているようですが・・・ん〜発熱がほんとに心配だなぁ。クチコミを見るとみんな発熱しているみたいだしなぁ・・・
 今日はこんなもんで。明日は市役所などに雑用があるようですが・・・どうなるでしょうか。



頭 2009年6月2日 -火曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。昨晩よりX27Dのインストールをしております。サウンドドライバーが入らないのとLANが1Gbps認識しない。その2点で悩む。
 LANは色々調べたらケーブルだった。適当なケーブルだったから100Mbpsと認識されていたようです。LANってこんなにシビアだったのか。舐めてたな。次、サウンドドライバーですが、よく分からないので朝にメーカーに電話をした。すると「XPだとSP3適応して下さい。」だそうだ。つーか、せめてHPには書いておいて欲しい。って事で、サウンド以外をインストールし、SP3にした後にサウンドを入れたらすんなり進みました。結構時間のロスです。
 という訳でお昼も過ぎたので、予定通りバイクに乗ってお客さんちへ。結構覚えてて迷わなかったなぁ。開口一番「太ったなぁ」と。はぁ・・・しくしく。
 って事で作業を進める。まずは「パソコンで名刺を作ったら、ずれてしまう。」という事。プリンターなど色々点検。正常なのを確認して実際印刷状況を調べる。なるほど・・・・何となく分かった。用紙設定で「縁なし」を選んでいるんだな。だから少し拡大されてずれちゃってるんですね。やってみたらビンゴ。正常に収まった。
 次。このパソコンは地上アナログチューナーが積まれているんだけど、予約録画が出来ないという事で・・・・調べたけど設定が少し狂っていたようです。保存フォルダーの設定を変えたらあっさり動作。って事で数時間で片付いてしまった。何度かは来ないと駄目かもと思ってたんだけど。
 って事で近所の喫茶店でアイスコーヒーをご馳走になり雑談。和菓子をお土産に貰って家路です。いい天気で良かったね。バイクが気持ちいい季節です。古いバイクですけど、ちょっと加速がもたつくなぁ。金掛けたくないからなぁ。オイル交換+プラグ交換はしたいんだけれども。幾ら位掛かるんだろう?ちょっとバイク屋に訊いてみよう。
 帰りにヤマダ電機でLANケーブルを購入し家路。早速ケーブルを交換するも、あっさり1Gbpsで認識します。ケーブルって重要なのね。後は引き続きインストール作業を。HTTPDやPerlなどもあっさり動いたわ。少し嬉しい誤算。が・・・嬉しい事の後には残念な話もある。
 元事務員さんからメール。どうも今日営業車で玉突き事故を起こしたらしい。ん〜軽だから心配したんだけど、体はエアバックで無事だったそうです。まぁ事故はしようと思ってしている訳ではないけど・・・・でも無事で何よりかな。
 もう一つ。今内職でサーバを借りてるんですが、「アダルト使用禁止です」ってメールが来た。ん?「アダルト使用可」って事で入ったのに・・・間違えたのかなぁ。という訳で数日中には引っ越ししないと・・・あぁうまくいかないなぁ。永住の地というのはないのかな。
 まぁ今日はこんなところで。X27Dの作業は明日中には終わらせたいな。



頭 2009年6月1日 -月曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。生あくび止まらず。もう6月です。お昼前に出発。いい天気ですねぇ。
 お墓に向かう道中、先月同様、また前の会社のバスが停まっていた。ん?これ偶然かぁ・・・?
 って事でお墓参りをしてお墓を出るも、バスが連なって停まっている。しかも見覚えのある人が私服で歩いていた。なるほど・・・営業所が移転したとは聞いていたけれども、うちの墓の側に移転したんだなぁ。道中ものすごいくねくねした道が連続してるのに、難儀なところ借りたんだなぁ。しかも前の職場よりうちから倍位遠い。あ〜辞めて良かった(笑)
 って事で帰りに以前から行こうと思っていた廻る寿司屋へ。が・・・・期待はずれ。もう行く事はないだろうな。
 さて、家に戻ると内職がある。まぁこれは嬉しい悲鳴。結構あるし、しかも時間ぎりぎり。夕方いっぱいまで頑張ってやるけど、一人分はどうしても間に合わない。まぁこれは明日発送しよう。
 さ〜て・・・・ここで以前から計画をしていた事を実行する事に。うちの家は24時間稼働しているホームサーバが1台。メインPCはほぼ24時間。で、メインPCのスペックはどうしても落とせない。が、サーバはどうだろう?今やってるのは主に「DLNAサーバ/HTTPD」の2つ。だから差ほど高スペックは必要ない。だけれども今内職用にDVDドライブを3台積んだりHDDも内蔵で沢山入れたりで、結構大きい電源を積んでいるのです。このPCを見直そうと。って事でPCを消費電力の低いPCにしてしまおうと考えているのです。となると、普通に考えたら「Atom」ですよね。って事でAtomのベアボーンを色々調べます。希望は以下。
 1:Intel Atom 330
 2:メモリーは2GBは欲しい。
 3:ACアダプターで駆動。
 4:DVIがあればいいなぁ。
ほんと小さい・・・・時代の進化は凄まじい。 裏蓋にHDDと光学ドライブを付けるようになっています。  とこんな感じ。これで探すと・・・・「Shuttle X27D」という事になった。ベアボーンは決まった。後はショップで色々尋ねて買ってしまおう。こう言うのは勢いでやらないと駄目なのです。って事で車に乗って久しぶりに贅沢に阪神高速に乗り日本橋へ。お馴染みワンズへ出向きます。
 という訳で「Shuttle X27D」の札を出し、残りのパーツを色々話で選んだ。って事で下記の通り。
 A:ベアボーン Shuttle X27D \18,480-
 B:HDD HGST HTS545050B9A300 \8,450-(HDDは日立が好きなのです。500GB。)
 C:光学ドライブ Panasonic UJ-880A \4,580-(DVD-ROMで良かったんだけど、みんなATAPIでした。ですので変換基板用意するのも面倒なので無難にSATAドライブを。)
 D:メモリー Greenhouse GH-DV533-2GBZ \2,680-(これは店員さんの言われるがまま。)
 E:キーボード 適当 \2,980-(気分で小さい物を選んでみました。安くて良い感じ。)
 こんな感じ。トータル\37,170-金が無いのでカードで2回払い(笑)家路です。
 家に戻りそのまま内科へ。薬が切れたのです。注射を打って貰います。さて、早速ベアボーンをバラしますが・・・・おいらは2.5インチのHDDもスリムドライブも初めてなのです。しかしまぁ小さいですね。感心します。という訳で説明書を読みながら組み立てます。組み立てはあっという間に終わります。まぁHDDとDVDドライブとメモリーを付けるだけです。問題はここからですよ。
 メインPCのデュアルモニターをシングルに変更。余った1台をベアボーンに差します。あっさり起動です。HDDを3つに分け、XPをインストール。非メーカーPCはここからが長いのです。なんかデバイスドライバーインストール時、色々トラブル発生。とりあえず一通り終わったら新しいドライバーを落として入れよう。めんどくせ〜なぁ。
 今日はこんなところでしょうか。実は「CodecSys CE-10」のインストールもしたのでその事を書きたかったのですが、TSファイルすら受け付けないのです。なんだよこれ・・・・凄い期待してたのに。ちょっと調べなきゃなぁ・・・って事でこんな感じ。
 明日は電気屋時代のお客さんちへ行って様子を見に行きます。あ〜めんどくせぇ。