2008年12月18日 -木曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。体調悪いわぁ・・・朝食摂るも調子が戻らず横になってました。う〜きつい。
ブルーレイのイメージ化も終わる。すると新作入荷の連絡が。有り難い事です。やっとブルーレイ版のカリオストロの城も回ってきました。これは相当嬉しいな。二層だからむっちゃ時間掛かるだろうけど。こりゃ明日だな。
今日はこんな感じ。入荷した新作を何枚か焼くけどブルーレイまでには手が回らないからね。これは明日です。
2008年12月17日 -水曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。朝からAVのブルーレイが届く。明日花キララですか。内職中なんでリップは後回し。夕方頃に内職が終わったので色々。先日頼まれた洋画のAACS外しをする。問題無く外れた。んで今日届いた明日花キララのリップも行う。これは一層だったな。さっきの洋画も明日花キララも、AnyDVD HDはネットに繋いで更新してたな。正規ユーザーじゃないと外れなかったって事か。AACSがポコポコ更新するって事なのね。その辺がCSSと違う点なのね。
さて、新作DVDは5枚。印刷をすると・・・どうも途中でエラーが出て止まってしまう。プリンターの末期症状だな。3年ちょっと持った。修理したら13000円位。新機種を買えば24000円か・・・そりゃ新機種だろうなぁ。しかしなぁ・・・貧乏なのになぁ。もう少し誤魔化して使おう。
明日はリップしたブルーレイのイメージ化ですかね。時間掛かるからねぇ。
2008年12月16日 -火曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。今日はなんも予定無いなぁ・・・新作は少し入ったけど、数えたら8枚か。そこそこあるなぁ。まぁHDDの空き容量はまだまだあるので問題有りません。
しかし今日いい天気だねぇ。太陽浴びながら昼寝したよ。幸せ。
さて、PC版の「デビル・メイ・クライ4」のベンチマークソフトを走らせて発熱の様子を見たけど、GPUは多少熱が有るも冷却ファンが効いているのか以前の様なブラックアウトはせず、CPUも全然発熱しないから良い感じですね。しかしさぁ・・・・「デビル・メイ・クライ4」の最高画質で「レベルS」を取れるパソコンって存在するんですかね?うちは「Core 2 Quad Q6600 3GHz / WinFast PX8600 GTS Extreme」という組み合わせなんですが、うちの液晶の最大サイズ「1680×1050」では効果をOFFにしても「レベルS」にならないのねぇ。「1280×720」で、各種効果をOFFにしたらようやく「クラスS」になりました。アンチエイリアス?の設定をしたら紙芝居の様な描画です。やっぱり凄いPCなら最高設定でもサクサク動くのかなぁ・・・・ゲームをしないとしても、ちょっと興味有るわ。まぁ水冷のグラフィックボードも有る位だからなぁ。
今日はこんな感じ。ほんと何もやる事無いのよ。明日もないけど・・・
2008年12月15日 -月曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。いやぁ・・・PC快調です。OCで一晩寝かせましたが問題有りませんね。凄いなぁ。
さて、朝食食べるもやる事がない。ですのでDVDの番号付けや新作の整理などを。んで、「ノブナガ」の「ごはんリレー」が大阪では一ヶ月位放送遅れているので、試しにYouTubeで調べてみたらやっぱりアップされていた。これは助かる。まるまる一ヶ月分まとめて見ます。いやぁ〜何時のまにやら北海道から九州に飛ばされていたのね。大阪じゃまだ北海道に行ったところだったからなぁ。展開がわかって良かったわ。しかし良い時代だねぇ。厳密には法律違反なんだろうけど、でも地方で見れる見れないって不公平だよねぇ。無料放送なのに。それが見れる様になって嬉しいです。
さて、晩から「イノセント・ラヴ」の放送。OCのロードテストにぴったりですね。friioで録画をしエンコ。いやぁ・・・やっぱ速いわ。単純今まで1.6GHzだったのが3GHzなんだから。エンコサクサク行きますね。それでもCPUの温度は差程上がらない。やっぱこのクーラー凄いわ。買って大正解。いやぁ良い買い物をしたものです。さて、ドラマを見ましたが・・・・堀北真希の可愛さを除いてはC級ドラマ・・・昼の帯ドラマレベルですな。なんだこりゃ。しまいに飛び降りですか。予告以上の顛末がなけりゃほんと駄目なドラマだよ。来週最終回どうなるんでしょうかねぇ。
明日も予定はないです。そういや人からブルーレイのAACS外しを頼まれたんだけど、外れるかなぁ。どうでしょうね。
2008年12月14日 -日曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。朝に予定通りCPUクーラーとHDDケースが届く。朝食を食べ作業をします。
パソコンの電源を落とし、マザーを完全に外します。純正のCPUクーラーはこんな感じ。「Core 2 Quad Q6600 / LGA775」です。かなりしっかり付けてあって手では外れなかった。ラジオペンチでロックを外して無事に外れる。
さて、新しいCPUクーラーを取り付けます。ASUSTeKの"Lion Square"と言う奴です。でかいなぁ。説明書通りに取り付け、ケースに取り付け・・・・む?CPUクーラーがでかすぎて付けられない。うわっ、これ困ったなぁ。じゃ、マザーを外して外から付けようか・・・それでも駄目。どうする・・・という事で最終手段という事で、CPUクーラー以外をまず取り付け、CPUクーラーだけ後付をする感じで。これで無事取り付けられた。ひとまずホッとする。注意深く全配線をし、組み立て完了。無事起動する。お〜こう言うのって何時も何か忘れるんだけど、無事に配線出来ている模様。さて、OS起動後CPUの温度を見ると・・・昨日までとは全く違って温度が約半分位。50度以下を常時指している。あ〜無事に冷えている模様。その差は顕著。実は外した純正CPUクーラー見たんだけど、ヒートシンクがほこりで詰まってた。これが原因だったんだろうなぁ。構造上ほこりが抜けない様なんで、たまに掃除しないといけないクーラーだったようです。まぁCPU焼けてなかった様なので一安心です。で・・・そうとなれば少し悪戯をしたくなる物です。Q6600は266MHzの9倍で2.4GHz駆動なんですが、2.8GHzに上げてしばらく様子を見る。色々作業をしても一向にCPUの温度が上がらない。なかなかやるなぁ・・・って事で3GHzまで上げる。これでも全く温度が上がらず安定してる。このCPUクーラー凄いな。3GHzでしばらく使ってみよう。という訳でCPUクーラーの件は一件略着。今まで社外品のCPUクーラーって使った事無かったんだけど、改めて見直す。これからは重視する事にしよう。定格駆動するにしても純正は怖いなぁ・・・
さて、今度はHDD。HDDケースに外してあったHDDを取り付け、1台ずつ認識していき、マウント設定したりドライブレターの設定したり。これでしばらくは空き容量の心配をしなくて良いですね。あ〜パソコン関連はこれでひとまず解決です。良かった良かった。
明日は特に用事無いです。支払いのお金おろして来なきゃね。
2008年12月13日 -土曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。朝飯食って作業を。
DVDの整理。結局15枚位あったのかな。昨晩無事にHDDケースも落札出来たし、支払いも終わったのでさっさと片付けたい物ですが。
そういや少し気になる事が・・・最近妙にエンコの時間が遅くなった気がする・・・気になってCPU周りの駆動速度を見たんだけど、遅い・・・んだよね。Core 2 Quadって負荷が掛かった時だけ速くなる様になってるんですが、負荷が掛かっても遅いままなんだよね。で、もっと気になった事は、CPUが常時熱いのよ。全然冷却出来てない。なんで?定格駆動なのにリテールファンじゃ駄目なのかなぁ。蓋外して扇風機まで当てているのに。
って事でちょっと試しにサードパーティーのCPUクーラーを購入してみた。何を買って良いのか分からなかったので「価格.com」で上位の物を購入。7000円位。もちろん金が無いのでカードで。CPUクーラーもHDDケースも明日届くとメールが来たので、届き次第作業をしようと思うんだけど、CPUクーラーって取り付け案外めんどくさいんだよね。マザーを外さないと行けないからなぁ。これで解決すれば良いんだけど・・・もうCPUが焼けてるとかは嫌だな。まぁQ6600も値下がりはしているけど、CPU買い換えたらメモリーも変えないといけないから案外金掛かるのよね。どうせならCore i7にしたいけど・・・Core 2 Quad Q9550が3万以下なんで面白そうでもあるし・・・う〜む?というかQ6600が無事であってくれるのが一番なんですが。
明日はその辺の作業です。
久しぶりにPS3の北米アカウントで入ってみたんだけど、日本では見当たらないソフトが沢山。たまに見ないと行けないなぁ。1942とかハイパーオリンピックとか・・・・んで、無償ではないけど「スト2」がもう売ってた。これ北米だけなの?日本版を待ってたんだけど。そんなに高くないしなぁ・・・思い切って買っちゃおう。