2008年11月12日 -水曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。朝からモスバーガーへ。いつ食っても旨いねぇ。
家に戻りしばらくすると冷蔵庫がやってきた。お〜新しい冷蔵庫。庫内の匂いがいいですね。最近の冷蔵庫は高度でよく分からない。熱いままのごはんも入れられるらしい。冷蔵庫も凄い進化ですなぁ。まぁ白物はよくわからんのでおいらはパスです。おかんはずっと説明書と格闘しとる。
今日は朝からブルーレイの洋画を3枚。3枚とも二層なんで凄い時間が掛かる。分割化してサーバーにて転送するだけで数時間かかるのね。大変だなぁ・・・DVDが凄い楽に感じる。
まぁ今日はこんなもんです。最近DVDの枚数が多すぎて整理に困ってたんで整理方法を変えました。以前までの物も整理しているので天文学的時間が掛かるんですが、少しずつ整理しています。
今まで5mm厚のケースに入れてたんだけど、これでも分厚すぎる位の枚数になってしまったからなぁ・・・・
2008年11月11日 -火曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。今日まで冷蔵庫がないので朝食は近所で買ってきたお寿司。少し内職注文があるけどすぐに終わる量。
そういや昨晩テストで地上デジタルのtsファイルをオーサリングしてBD化したんですが、PS3で音声が鳴らない。映像は出るけど。BDドライブに付いていたオーサリングソフトがAACに対応してないって事かな?ちなみにBDにデータとして焼くとPS3で再生出来るんだよね。しかもAACサラウンドも問題なく対応しちゃう。ts録画すると平気で4GBオーバーするんだよな。つまりFAT32じゃコピー出来ないって事。でもPS3はNTFSは認識しないという難儀な仕様。って事でBDにコピーとなる訳です。それだと問題なく再生出来ちゃう。まるでBDレコーダー感覚です。
晩、ヤマダ電機でDVDのエンベロープを買い込んで近所のツタヤへ。レンタル屋なんて何年振りだ?5枚程ブルーレイのソフトを借りて家路です。早速リップするが1枚リップするのに1時間程掛かるんだよな。大変だよなぁ。全部終わって12時前に返却しに行く。何せ当日レンタルなんで。残念ながら5枚中2枚はリップ出来てない模様。まぁ使った"AnyDVD HD"は最新版じゃなかったからなぁ。まぁ今度機会があったらもう一度借りてこよう。
今日はこんな感じ。明日は朝からモスバーガー行って、新しい冷蔵庫の到着を待つ予定。以前までは配達する側だったけど、今は待つ身なんで気楽ですよ。
2008年11月10日 -月曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。冷蔵庫が壊れたので中の食材を使い切る感じで朝食を。その後は新作を少し処理。3枚位かな。後はオークションの発送。2件ですか。
後はやる事がないのでビデオの消化です。年金などの支払いがあり貯金が無くなる。むぅ〜困った。
空き時間を使って大塚愛のライブBDを二層REを焼くが、焼くのに半日かかるぜ。すげいな。ずっと見てたけど後半の一部が飛ぶんだよねぇ。まぁREだしなぁ。これに関してはある程度は目をつぶらないとねぇ。そこを飛ばしたら問題は無いしなぁ。
晩から「イノセント・ラヴ」を見る。う〜んますます訳が分からない・・・あの兄貴も鬱陶しいな。というか見所がどんどん無くなってきている気がするのですが・・・はぁ。疲れるドラマだ。
早速エンコを。まぁこれは単純作業ですので。
明日はぁ・・・特に予定はないけどなぁ。
2008年11月9日 -日曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。朝おかんが血相を変えて何か言ってる・・・?「冷蔵庫が壊れた」らしい。そういや昨晩夜中ブルーレイの検証をしている時、麦茶を飲もうと冷蔵庫に近づいた時、すげぇうるさい音が鳴っているとは思っていたが・・・ご臨終だったそうで。ふぅ〜ん。まぁ今使っている冷蔵庫もおいらが電気屋時代に買ったもので既に10年以上使っているし。まぁ全うしたんじゃないですかね。という訳で冷蔵庫を急遽買いに行く事になったんですが・・・親子揃って「白物」の知識はゼロ。参ったね。車に乗ってまずは近所のヤマダ電機へ。数社のカタログを貰って即帰宅。少し見たが・・・何が違うかよく分からん。ぬぅ・・・どうせなら良い奴買うかと思いナショナルの1機種に限定し「価格.com」で相場を調べてもう一度ヤマダ電機へ。店員に値段を聞くと開口一番凄い安い値段を言ってきた。ほぉ〜凄い無理しているのは伝わった。無駄な値切り交渉は一際せず即決める。元同業なんで無理しているのは凄く判る値段だった。おかん曰く「なんで値切らないの?」と言うけど、そういうレベルの値段じゃないよ。ちょっと相場を考慮しなきゃ。が、在庫がないらしい。垂水の店から転売して最短12日配達になるそうだ。まぁ機種にこだわったからある程度は仕方ないよね。おかんは困った顔。3日間冷蔵庫無しで過ごさなきゃ。家路。
家に戻るとブルーレイソフトのレンタルが届いていた。無料期間中最後の2枚だな。即リップして焼きます。その間に昨晩からPS3の検証の続きです。結果を言えば再生不能でメーカーへ添付したBD-R DLもBD-RE DLも問題なく再生した。ハードが変わっていないのならば間違いなくファームの更新で改善されたという訳ですね。う〜んPS3はほんと凄い。SCEの対応に感謝。これで安心してブルーレイソフトの収集が出来ますね。
晩オークションの終了。明日はその辺の発送かな。
2008年11月8日 -土曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。小雨模様。朝から内科へ。薬が切れたので。土曜の朝は混んでるね。1時間程待たされたよ。再び採血をして家路です。
朝飯を取った後、SCEから検証に出していたPS3-60GBが戻ってきた。「各機能の動作点検を行いましたが、本体に異常は認められませんでした。今回はそのままお返しさせていただきます。」だって。まぁSCEはそう言わないといけないだろうからなぁ・・・さて・・・久しぶりのPS3。取り出してセッティング。駄目元で再生テストをする。二層ディスクの「デイ・アフター・トゥモロー」を・・・が、無事完走してしまう・・・む?
実は少し気になる事がある。おいらが検証に出している短期間中にPS3のファームウェアの更新があった。これ密かに改善したんじゃないだろうか・・・もしそうなら非常に有り難いんだけれども。
って事で今二本目。「父親たちの星条旗」を再生中。もちろん二層ディスク。これも完走したら、次は検証に出した「機動戦士ガンダムF91/逆襲のシャア」を試す予定です。これで問題なければ確実に改善してるという事ですよ。さてどうなる???検証は時間掛かるので連続で出来ないので、結果は明日まで分からないかな。
その間に新作を焼きます。9枚有りました。整理しないとね・・・
明日はDVDの整理とBD二層ディスクの検証の続きですね。
2008年11月7日 -金曜日-
頭痛い。
のんびり起床。生あくび止まらず。お好みどころではなくなったのです。内職の注文が集中。が、こんなときにメディアが切れてる・・・困った。お昼前に無事メディアが届くも約60枚ほど焼かなくてはいけない。んでこんな時に限って全員きっちり入金してくれるのですね。ありがたい話ですが。パソコン二台でフル稼働。結局全部終わったのが晩の7時だった。もちろん近所の郵便局は終わってるので市の局へ。発送をします。そのままスーパーで買い物をしてヤマダ電機で買い出しをし、ラーメンを喰って帰宅です。あ〜疲れた。
もちろん内職中にも新作は入ってる。10枚程入ってるんだけど、Blu-rayも焼き待ちが1枚あるので、これを処理してからにしようと思うので明日になりますな。