2007年7月31日 -火曜日-
頭痛い。
とうとう最終日です。朝から職場へ。今日はバイクです。
朝から昨日組んだパソコンと再格闘です。Win2000を初期化し再インストール。まぁ何となく行けそうな予感です。あとは家から持っていったソフト群のインストール。DVD読める筈なのにエラーが出るなぁ・・・ドライブが腐っているんだろうなぁ。まぁドライブは寿命短いからねぇ。
まぁ無難に色々やってある程度終わりとすることに。
お昼。今日一緒に辞める事務員さんと一緒にお昼ご飯。ご馳走したかった物があったんだよね。営業所の近所に地元じゃ有名な焼き肉屋さんがあるのね。久しぶりにそちらに。おいらはハラミだけなんだけど、事務員さんには「極上カルビ、極上ロース、極上タン。」を。ここはまぢ旨い・・・が、まぢ高い(笑)二人で会計13000円(笑)一気に貧乏になるのさ。
昼過ぎ、安いスピーカーを買いに行くついでに事務所の買い物も。ホームセンターで色々。んで岸和田のツートップで1000円のスピーカーと1000円のヘッドセットを購入。帰りに近所のヤマダ電機で・・・買っちゃった。PS3用「湾岸ミッドナイト」(笑)いやぁ・・・御歳35歳独身宜しく。
会社に戻る。スピーカーを付けてパソコン本体を机の下にセッティングしてやっとこさ完成です。みんなで高速道路料金の検索や地図検索に使ってくれたら嬉しいなぁ。
後はのんびり。事務員さんも今日限り。明日から新人の配車の人一人になっちゃう。だから事務員さんが一生懸命仕事の引き継ぎを・・ってそれどころじゃないくらいの仕事量。大変だねぇ。おいらお手伝いできないからなぁ。今日はなんか沢山のドライバーさんが帰ってきてきましたよ。みんなで談笑です。
これが私が夜行で乗っていたセレガR。もう乗ることもないんだねぇ。
これが、8月1日から運用する夜行用の新型セレガです。結局運転は敷地内移動しかしなかったなぁ。新車の臭いが凄かったです。良い匂い。便所が凄い深いところにあるんですよね。あれは体が大きいと辛いかも?やっぱり新車は良いですね。
これが私が主に乗っていたメルファ7です。かなり乗ったなぁ。まぁ空いている車に交代で乗っていた感じなんで占有車というのはなかったんですよね。
おいらは本来夕方の5時で終わりなんだけど、なんか事務員さんと一緒に上がろうと思って最後まで居ることに。結局晩の9時過ぎましたよ。んで残った皆さんと一緒に記念撮影。
右から、「おいら。」「夜行の新人さん。」「一緒に今日辞める事務員さん。滅茶苦茶お世話になりました。」「新人の事務員兼配車さん。明日から大変だぞぉ。」「今夜行の班長をしているベテランさん。二年間バスに乗ってこの人の運転だけ『あ、違うわ・・・旨すぎる。』って思った人。元重機トレーラーの運転手です。」「夜番さん。ビリーブートキャンプ頑張るそうです。」「新人さん。本社に気に入られて拉致中。いつ帰ってこれるんだろうね。良い子よ。」んで、写真に写ってないんだけど撮影者の子が「新人女性運転手。10年間タクシー乗ってバスの世界に。もうすぐ夜行に転向します。お客さん受け最高です。」
みんないい人だったよ。大阪営業所の雰囲気は本当に良かったです。良い職場だったと思いますよ。約一年間、ほんと短く早く感じました。それだけ充実してたんだと思います。
そしてバスは合計二年間。東は山形県。西は愛媛県の最西端佐田岬まで。ほんとうに色んな所、色んな場所にいきました。温泉も色々入ったなぁ。唯一それが嬉しかった。それがあって二年間続けられたんだと思います。やっぱり「自分で運転して酔う。」のは辛かったな。でもほんと良い経験、貴重な経験が出来た二年間だと思います。
バスに乗って増えた体重・・・14キロ(笑)明日からダイエットの開始です。きついだろうなぁ。がんばろっと( ´∀`)
2007年7月30日 -月曜日-
頭痛い。
朝飯食って出発。出勤です。起動しなくなったパソコンをばらす。ペンティアム3ですか。CPUにメモリー。光学ドライブにHDDを抜き、あとはポイです。
昼前に社用車で日本橋へ。中古のマザー、ケース、液晶モニターなどを購入。会社へ。
さて、組み始めるも何故かWindowsインストール序盤でリセットが掛かる。謎・・・電源を交換するも同一症状。はて・・・しばらく悩んでいるとHDDから異音・・・これか。近所のパソコン屋で一番安いHDDを購入し繋いでみる。あっさり起動した。あぁ大分ロスだわ。
Windows2000をインストールするも、なんか調子イマイチ。夜の9時頃まで色々やって見るも、な〜んかハングアップしちゃうんだよね。後明日一日有るからもう一度やってみないとな。
明日で最後です。全て旨く行ければ良いんだけどなぁ。
2007年7月29日 -日曜日-
頭痛い。
さてこの団体も今日が最後。家に帰れるなぁ。のんびり起床。朝一異人館配車なんで駐車場の予約を入れる。その辺は抜かり御座いません。30分前に出発。コンビニ寄って朝飯を買って配車場所のホテルへ。飯を食いつつお客を待つ。出発。まずは異人館。アイドリング禁止・・・この季節は本当に辛いね。暑い・・・・とにかく寝るさ。1時間半くらいで出発。次は中華街。今日はマイクロバスだし路駐だし、もうエンジン掛けさせてくれよぉ〜って事でクーラー付けて待機。すると客がちょこちょこ帰ってくる。暑いんだろうねぇ。
んで昼飯は・・・昨晩のバイキングレストランへ。やれやれ・・・
次は予定外だけど何回か行ったことのある「菊正酒造宗記念館」へ。近いから下道。暑いなぁ・・・ここもアイドリング禁止か。んで摩耶ランプから阪神高速。第二神明の名谷で降りて久しぶり明石大橋の橋の科学館へ。みんなエンジン掛けてるからおいらもそうしよっと。
んでさぁ〜客が「須磨海岸が見たい」とか言うのよ。どこに停めるんだ?とりあえず近くまで行ってみる。が、案の定駐車場らしき場所は皆無。まぁ須磨海浜水族園の駐車場はあるけどね。適当に路駐して見てこいと言う。まぁすぐに戻ってきた。思いつきならそんなもんだ。さて、須磨駅でUターンできるか・・・って思って駅前に行ったけど、狭いなぁ〜〜〜〜これマイクロじゃなかったら展開出来なかったわ。なんちゅ〜駅やねん。ロータリーくらい作っておけよな。なんとか切り返してUターンして若宮ランプから阪神高速。結構混んでるなぁ。京橋ランプで降りてまた三宮のバイキングレストラン。なんと、昨晩、今日の昼、晩、三連続同じレストラン。なぁ・・・なんと申しましょうか。客よく怒らないよなぁ。
さて、後はホテルに送るだけ。無事終了です。ハーバーハイウェイ、阪神高速を乗り継ぎ岸和田北ランプで降りて給油して帰庫です。するとさ〜夜行用のセレガの新車が納車されてましたよ。新しく路線増やしたんですよね。コレですわ。ちょっとバス車内入ったけど、新車のニオイしてましたね。これ辞める前にちょっと運転させて貰えないかなぁ。洗車をして雑用。所長さんと夜番さんが居たので雑談。帰りに所長に最後の挨拶をして帰宅です。
この時点で明日の仕事を貰ってないので明日乗務が無いのは確定ですね。問題は最終日31日。あるのかなぁ?無い方がいいなぁ。
2007年7月28日 -土曜日-
頭痛い。
朝飯食ってタクシーで駐車場へ。バスに乗り換え元のホテルへ行きます。定刻出発。まずは熱田神宮です。今日暑いな。まぁ夏だもんなぁ。んで栄観光。テレビ塔横の定番駐車場へ。待機です・・・が、暑い!やってられ〜ん。ちょっと歩いて観覧車下の京楽直営ホールへ。見事の京楽の台ばっかりだな。興味ないわ。地下をうろちょろ。スロット大分縮小されてるな。まぁ気持ちは解る。けど、結構4号機残ってる。ホールも美味しいと分かってるんでしょう。少しだけ麻雀物語を打つことに。1万円でBIG。程よく連ちゃん・・・珍しい。時間になり適当なところで辞め。BIG7のREG2だったかな?32000円なんで22000円のプラス。こりゃ助かるわ。バスに戻る。暑いよぉ・・・エンジン掛けたいな。ダメだろうな。
さて、出発しようと思ったらガイドが謎なことを言ってきた。「宿泊、今日取ってないよ。6000円あげる。」だって。は?こいつ何言ってんだ?慌てて会社に電話。事務員さんも寝耳に水だった。事務員さんが先方のエージェントに連絡取ったり色々したけど埒があかない。仕方が無いので走りながらおいらがホテル取り。客と同じホテルは空きがある。が、駐車場が無い。ポートターミナルまで行けばあるけど往復のタクシー代で相当値段が上がる。客のホテルそばの少し高い、泊まったことのホテルは空きがある。が、値段が15000円らしい。ガイドに「どうすんねん」と。会社とやりとりをして貰った結果、15000円OKという返事を貰った。やった。客より良いホテルに泊まれるわ(笑)という事で速攻予約。んで、マイクロバスなんでホテル敷地内に停められる確認。ホテル代15015円で駐車代が2000円という事で決まった。下手したら車庫まで帰らないといけないところだったわ。
みなさんはどっち取る?「ホテルは朝配車楽。けどお金は貰えない。」のと、「大阪の車庫まで帰らないといけないけど6000円貰える」のと。おいらは全く迷わず前者を取るな。
白川ランプから名古屋高速、東名阪、名阪国道、大内のドライブインで小休止。ここでタダ飯食うのも最後かなぁ。西名阪、んで阪神高速と思ったら「事故渋滞」らしい。回避するために近畿道、東大阪から阪神高速、神戸線の京橋ランプで降りてメリケンパーク。次・・・「ホテル行って」だって。地図を見ながら無事到着。まぁ・・・安いビジネスホテルって感じだな。これなら断然おいらが泊まるホテルの方がいいよ。やったね。ここでお客をまずチェックインさせ、しばらく待機です。時間になり出発。三宮にあるスーパー内にある中華料理のバイキングレストラン。だけど停めるはおろか客を降ろすことすら出来ない混みよう・・・参ったな。スーパーを一周する。頭の悪い自転車の路駐でスレスレ回避。何とか隙間を見つけて降りて貰い待機。約一時間で出てきて出発。再びホテルへ。終了です。すぐそばの本日の宿泊ホテルへ向かいます。駐車し、車内清掃をしてチェックイン。するとさぁ〜値段そこそこする癖に朝飯付いてないんだってさ。なんか嫌だよねぇ。一般料金取ってる癖にさ。
さて文句言っても仕方がないので部屋へ。まぁこのホテルは何度か泊まったこと有るからね。今回のツアー全ホテル有線LAN施設有りましたね。お陰で助かったわ。まぁあと一日。明日でこのツアーは終わります。まぁ流石にもう仕事入れてこないでしょう。多分。のんびり7月末を迎えたいものです。
2007年7月27日 -金曜日-
頭痛い。
朝飯食ってホテルの迎えの車に乗車。定刻通りに出発。まずは富士山ビジターセンターです。んで、以前も行った宝石の森へ。お茶代くれるので嬉しい。んで、東富士五湖道路を走って須走。すると工事渋滞・・・こんな時に工事するなよ。んで箱根を登って大涌谷です。んで下山して御殿場にある定番の食堂へ・・・と思ったら満タン。すげいな。1時間待ちらしい。という事で平和公園を先にする事に。ちょっとのんびり行って貰う。再び食堂へ。無事食べられた。出発。御殿場ICから東名。しばらく走り牧之原SAで小休止。再出発。浜松西ICで降りて宇佐美で給油。再び浜松西ICから東名。名古屋ICから名古屋高速へ。環状に入り丸の内ランプで降りてホテルへ。無事到着。先に客にチェックインして貰う。30分ほど待機。出発。栄にあるホテルへ。ここで夕食だそうだ。おいらはバスで待機。1時間半くらいかな?やっと終わり元のホテルへ。やっと終了。おいらは定番下広井の駐車場へ。車内清掃をし、タクシーに乗ってホテルへ。
明日は名古屋観光を少しやって神戸ですか。名古屋も苦手だけど神戸もよく知らないんだよねぇ。さてどうなる事やら。
2007年7月26日 -木曜日-
頭痛い。
眠いよぉ・・・5時前起床。出発。バスに乗り換え出たのが5時40分。さて間に合うと思うが・・・川越街道を走り都内へ。第一京浜を走って品川〜大森。やっとホテルに到着。きっちり2時間掛かった。遠いなぁ・・・するとホテルは相当大きく迎えのバスだらけ。仕方なくUターンして反対車線で待つ。コンビニで買った朝食を食ってたらガイド登場。打ち合わせを。とにかく色々回らないといけないようだ。もう一カ所を短くするしかないよな。出発。まずは第一京浜を戻り銀座。まだ9時前なんで店は開いてない。写真撮影をさせて出発。次は皇居。そして秋葉原の免税店。ここで結構時間を食った。んで浅草です。ここで昼食も兼ねているんですが、歩いていってくれるらしいのでおいらはずっと待機。PSPで遊んでた。
さて、ここから早稲田・・・どう行くか。下手に高速乗ったら逆に時間が掛かるな・・・下道で行くことに。春日通りを走って何とか早稲田大学に到着。適当に降ろしてみんなで写真撮影。出発。護国寺ランプから首都高。やっぱ混んでるなぁ・・・でもお台場なんで下道より早いでしょう。有明ランプで降りてようやく到着。青海駅で待機。すると先日大阪城で道を教えてあげたドライバーさんと遭遇。また少し補足をしてあげる。
さて、これで少し強引だけど全行程をこなした。後はホテルです。お台場ランプから首都高レインボーブリッジ。まぁ当然C1合流で混みます。新宿線を抜け中央道。途中談合坂SAで小休止。大月Jctで河口湖です。無事ホテル到着。何度も来ているホテルなんで問題無しです。が・・・満室で飛ばされる!をいをいをい・・・最後なのに飛ばすのかよ。はぁ・・・でも、飛ばされた先のホテル結構良いホテルだわ。先日も泊まったところ。インターネット回線も来てるし。ここなら別に良いなぁ。
という訳で明日は箱根やって名古屋です。名古屋一度泊まったこと有るホテルなんだけど、何せ苦手なんで下調べしとかなきゃなぁ。
2007年7月25日 -水曜日-
頭痛い。
朝飯食って出発。事務員さんらとしばし談笑。11時出発。本社まで回送ですわ・・・邪魔臭い。宇佐美でまずは給油。最近全然してなかったからね。岸和田北ランプから阪神高速へ。さてどのルートで行こうか・・・助松Jctから堺泉北道を抜け阪和道、西名阪、名阪国道、東名阪。ほんとは伊勢湾岸道を通って東名なんだろうけど・・・「豊田Jctから事故渋滞」だって。慌ててルート変更する。東名阪で名古屋高速。北に上がり小牧から東名。小牧Jctから中央道。延々と走り無休憩で行ってやろうと思うが・・・そういや「中央道と圏央道が繋がった」んだよなぁ・・・知らないや。ちょっと調べよう。って事で、談合坂SAで小休止です。ここまで5時間強無休憩です。地図をSAで貰い見てみると・・・なるほどなぁ、八王子Jctから圏央道に入り、関越道か・・・わざわざ埼玉の本社に行く為に首都高に入らなくても良い訳ね。じゃそうしようかな。という事で、談合坂SAを出て八王子Jctから圏央道に入ります。そして鶴ヶ島Jctから関越道。所沢ICで降ります。もう本社のそばです。こりゃ楽だわ。スタンドへ行って給油をし、旧本社に行って洗車機へ。んで事務所に行くと「今日も足がないんだわ。仮眠室で泊まる?」って言ってきた。をいをいをい・・・最後の最後まで。夜行の人が車で待つことに。晩の8時前に夜行組みが到着。その車に乗ってスタンドへ。本社に行ってみなさんや社長に最後の挨拶をして寮に行きます。風呂に入って一服です。
明日早いなぁ。5時半にはバス乗らないとなぁ。ガイドに電話したら「客が早稲田大学を見たい」って言ってるらしい。んなの場所しらね〜よ。しらべないとなぁ・・・・