2007年5月18日 -金曜日-
頭痛い。
悪い予感的中。最低な団体だ。
朝起きて旧本社へ。バスに乗り換え出発。朝の川越街道はいつも混んでますな。途中松屋で朝飯食って無事ホテル到着。ロビーで仮眠。
時間になっても集まらない・・・事情を訊くと何かホテルの代金の支払いで揉めているらしく、時間がルーズなせいではないそうだ。約40分遅れで出発。芝公園ランプから首都高に乗り羽田線。みなとみらいランプで降りてまずはみなとみらい21見学。赤レンガ倉庫を通り、山下公園。駐車場に入れて時間まで仮眠。時間になり出発。板東橋ランプから首都高。保土ヶ谷バイパスで渋滞。やっと抜けて横浜町田ICから東名。厚木ICで降りて小田原厚木道路。小田原西ICで降りて小田原城なんだけど、曲がりたかった道が大型一方通行で曲がれない。をいをいをい・・・どうしようかと思っていると前にバスが3台・・・多分これも小田原城だな。と思い、勝手に付いていくことに。予想的中、小田原城にご案内。無事到着です。
まぁ、ここまではいい。問題はこれから。このパターンだと昼食は箱根か元箱根が常套。が、予約が一杯で取れなかったらしい。そんなもんもっと前から押さえとけよ・・・そして結局取れたのが御殿場の食堂だと平気で言う。をいをいをいをいをい・・・・そりゃな、小田原城がなければ東名で御殿場で下りてすぐだよ。けどな、今小田原にいるのよ?このまま箱根新道を上がって飯を食べるだけにわざわざ御殿場に行けと・・・どうもそうらしい。なんか馬鹿馬鹿しくなってきたわ。
さて、小田原城を出発。しばらく国道1号線を走り箱根新道。途中で降りて箱根町に出てくる。が、ここを素通りし御殿場ICをさらに通り越して昼食場所へ。ほんと無駄だわ・・・
さて、昼食を終え出発。これからまた箱根に登ります。無茶苦茶でしょう?ただでさえ時間がないのに途中停まって写真を撮りたいという・・・こいつら何考えてんだ?これで完全に3時半の観光船に間に合わない。仕方がないので先に大涌谷に登る。さて、そのまま下って箱根町の海賊船乗り場へ。乗船時間には十分間に合う。そしておいらは元箱根へ回送。そしたらさ・・・ガイドじゃなく日本語が喋れる客から電話。「戻ってきて」だって。は?何それ・・・仕方なく箱根町の海賊船乗り場に戻る。するとガイドが「なんで戻ってきたの?」だって・・・あかん。完全に切れた。おいら結構言わないタイプだけど、流石にむかついてぼろくそ言ってしまった。まぁ言ったところで代わりはしないんだけどね。情けない団体やのぉ。
元箱根で待機。客と合流し出発。御殿場を通過して東富士五湖道路を走る。山中湖ICで降りて忍野八海へ。こんなところ何が楽しいのかねぇ。さて出発。再び東富士五湖道路を走り、富士吉田ICで降りる。河口湖をいつもとは違う方向に走る。初めて行くホテルなんだけど無事到着。晩飯食って風呂に入って一服です。
とにかく明日は大変。一旦名古屋に行くんだけど、普通河口湖からなら中央道なんだけど、飯を浜名湖で食うんだってさ。ほんと馬鹿馬鹿しい行程だよねぇ。んで最後には伊勢志摩だよ?もう訳が分かりません・・・・
2007年5月17日 -木曜日-
頭痛い。
今日はのんびり起床です。昼の1時過ぎに東京タワーそばのホテルに配車なのです。ゆっくり朝飯食べて準備を。10時過ぎに出発。成田ICから東関東自動車道。首都高に入り新木場ランプで降ります。宇佐美で少しだけ給油し、晴海通りを通って東京タワーを目指します。このホテル初めてなん出入り口が分からない。最初入ろうとした入り口は違うとガードマンに止められ、もう一つの入り口に回って正解。まだ時間はあるのでのんびり待機。ガイドから電話があって一安心。
さて、時間になっても全然集まらない。凄い時間にルーズな団体だな。しかも凄い豪雨。大丈夫かいな?するとびっくりするくらいに雨がぴたっと止む。通り雨ですか。やっと集まり出発。35分くらい遅れたのかな?首都高に乗りまずはお台場です。つーか、予定に書いてないのよね。なんか予定なんて滅茶苦茶とガイドも分かっているようです。
という訳で青海駅に到着。おいらはのんびり待機です。時間になり出発。今度は下道晴海通りを通って銀座です。適当に路駐してお客を待ちます。出発。後は元のホテルへ送っておしまいです。今日は早く終わりました。
川越街道を走って本社へ。するとメンテの人が偶然居てたので泣きつく。とにかく今乗っているバスはトラブル続きなのです。一番痛いのは「ヘッドライトが点かない」のです。これ致命的でしょう?けど・・・結局原因不明でした。はぁ・・・仕方がないのでハイビームにガムテープを貼って光量を弱くして誤魔化すことに。まぁなんて原始的な・・・あはは。
給油し、本社に再び行って駐車し、車を乗り換えスタンドに駐車して寮へ。すると大阪から研修に来ている新人さんに逢いました。凄い若い方だけど路線に乗っていたらしく運転は問題ないそうです。後は観光地だけ。これは数をこなすしかないですわな。
ちょっとこの方と話し込んでしまって遅くなったなぁ。早く寝ないと明日が辛い。明日からまた旅です。ややこしい行程の連続になります。
いきなり「小田原城」だもん。行ったこと無い・・・・どこそれ?
回送中、知らない電話番号から電話が。出てみると、芦屋に住む販売の時の仕事の常連さんの奥さんでした。まぁお久しぶり。どうしたんだ??なんとその常連の旦那さん、先日お亡くなりになったんだそうです。驚き・・・え?んで、AV機器群が有る訳なんだけど、どれもややこしいマニアックな物ばかり。けど、形見なんで使ってあげたい。しかし誰に相談しても分かる方がいないと言うことで、おいらの電話番号を色々なつてを辿って調べて電話してきたそうです。しかし本当に若い方よ?信じられない・・・
生前せんどお世話になりましたし、出来る限りのことはしてあげたいんだけど、おいらもいつ休めるか分からないので・・・とにかく今度休みが確定したら連絡しますと言い電話を切りました。何年も経つのに良く覚えていてくれたなぁ。嬉しいことです。記憶を辿りつつ無事動作させて説明できれば良いんだけどね。
2007年5月16日 -水曜日-
頭痛い。
朝飯食ってタクシーで晴海埠頭・・・っと思ったら「新人で道知らないんです」と来た。参ったな。道案内しなきゃ・・・無事到着。バスに乗り換え出発。ホテルに到着。客降りてくるの遅いなぁ。狭い道なんで早く動きたいんだけど。ようやく出発。箱崎ランプから首都高。駒形ランプで降りてまずは浅草です。すると「今日ディズニー辞め。お台場で遊ぶ。」だって。お台場かぁ・・・駐車場入れちゃおうかな・・・
さて、時間になり出発。駒形ランプから首都高。有明ランプで降りてお台場青海駅前です。しばらく経ち、ディズニーランドに行くお客だけ戻ってきて出発。首都高に乗って葛西ランプで降りる。ディズニーランドです。ガイドとおいらはバスで睡眠。
夕方の6時半に出発。首都高に乗り一旦青海駅に戻り、ディズニーランドに行かなかったお客を迎えに行く。そして有明ランプから首都高、東関東自動車道、成田ICで降りて無事ホテルに到着。このツアーはこれで終了です。車内清掃をしてチェックイン。フロントで会社から送られてきている次のツアーの指示書を受け取る。すげぇ強引な行程・・・開いた口がふさがらない・・・って感じ。どう考えても物理的に無理。例えば「名古屋で夕食後、伊勢志摩へ。」ですよ?日が変わるぞ・・・
あぁ気が重いな。明日からどうなるんだろう?しかも明日は本社に帰らないといけないし・・・だるぅ。
2007年5月15日 -火曜日-
頭痛い。
今日は都内かぁ・・・朝飯食ってホテルの車で駐車場へ。客と合流し出発。山中湖ICから東富士五湖道路。須走ICで降りて一般道。御殿場ICから東名。横浜町田ICで降りて保土ヶ谷バイパス。首都高狩場線に乗り新山下ランプで降りてまずは山下公園へ。すると会社から電話。今日の都内、明日の成田宿泊有りとなったそうだ。そりゃ助かる・・・が、「成田後泊後、翌日都内受けの仕事有り。」だそうだ・・・ぬか喜びだった。しんどいってせんど言ってあったのに。流石ですなぁ。
つー訳で駐車場に待機。時間になったので客と合流し出発。再び新山下ランプより首都高。混んでるけど仕方ないわなぁ。新宿ランプで降りて都庁。そして歌舞伎町で昼飯です。幸い近くに薬屋発見。慌てて薬を買い込む。合計8080円也。高っ。
さて、次は皇居。国道20線を走り無事到着。まぁこの辺は問題無し。すると本社の人が居たので談笑。次は秋葉原なんだけど「国会議事堂を見たい」と言ってきた。仕方がないので少し遠回りになるけど国会の回りを一周。そして秋葉原へ。何時も通り国道を走って秋葉原を抜けようとすると「運転手さん、道の勉強した方がいいよ。」とか言ってきた。なんや?「秋葉原の店を通ると、客が散ってしまうから。」だとか言ってくる。要はガイドは目的の免税店以外で買い物させたくないのよね。自分の取り分が減るから。んなもん最初に言えよ。知るかーよ。
という訳で目的の免税店到着。もちろんおいらはお茶代を貰う。まぁ1000円だけど。さて出発。銀座へ。銀座4丁目の付近で路駐。また無線LANの電波が漏れていたので使わせて貰った。
んで一般道を走り白山通りにある中華料理屋へ。ここ以前来たことがあるような気がする。交通量多いのに道が狭いんだよなぁ。路駐は結構ヒヤヒヤ。
後はホテル。下道を走って何とか到着。駐車場はおろか、車寄せすらないんだよね。難儀なホテルだ。さっさと客を降ろして出発。晴海埠頭にある駐車場へ。以前使ったことがあるので何となく分かります。車内清掃をして終了。この団体ゴミだらけだわ・・・いや〜ね。タクシーを捕まえてホテルへ戻る。チェックインするも、まぁほんとに狭いホテルだなぁ。ほんと寝るだけって感じ。
この団体は明日まで。とにかくあと一日乗り切ろう。
2007年5月14日 -月曜日-
頭痛い。
トラブル発生!
とりあえず朝飯食ってほぼ定刻で出発。阿久比ICから知多半島自動車道。大府ICで降りて伊勢湾岸道。豊田Jctから東名。浜松西ICで降りて宇佐美で給油。再び浜松西ICから東名。牧之原SAで小休止。そして御殿場ICで降ります。すぐそばのドライブインで昼食。
次は大涌谷。このバス全然力無い。3速でヒーヒーいいながら登る。んで、お客さんが降りた後トラブル発生。何もしてないのに勝手にドアが閉まった。おいらオカルトとか霊感とか興味ないんだよ。そしたらキーを回してもエンジンが切れない。メイン切っても何も起こらない。へ?これなに??
こういう時知識が無いと辛いですなぁ。とにかく冷静に考える。その前にわざとエンストさせてエンジンを切る。バッテリーかなぁ・・・コック開いてドアを手動で開け、バッテリーを見てみた。するとケーブルと本体を繋ぐターミナルが元々ガムテープで仮止め状態だった。ちゃんと固定するようにおいらが上からさらにガムテープ止め。するとやっと電源が入りエンジンが掛けられた。これか・・・原因が分かって良かった。本社に電話を掛けて指示を仰ぐも、「そのまま走って」だって。をいをいをい。知らんで・・・ほんとアバウトな会社やなぁ。
不安だらけのバスで大涌谷を下り湖尻で芦ノ湖見学。そして平和公園です。定番ですね。さて、最後に富士山です。東富士五湖道路を走って富士吉田で降ります。ビジターセンターへ行き一人だけ降ろします。残り全員登山です。富士スバルラインを走って五合目へ。しかし力の無いバスですなぁ。全然登りません。
さて、時間になり出発。再びビジターセンターへ。客を拾って再び東富士五湖道路。山中湖へ降りて定番のホテルへ。車内清掃をしてホテルへ。風呂に入って飯食って一服です。晩飯中他のドライバーさんと談笑。やっぱうちは恵まれているんだなと思うな。
明日は都内。ややこしい行程なんだよね。晩飯もややこしいしホテルもややこしい。んで多分本社に戻らないといけないし・・だるいねぇ。
2007年5月13日 -日曜日-
頭痛い。
今日からまた旅です。
朝飯食って出発。今日は昨日乗って帰ってきた三菱の9mの中型バス。岸和田北ランプから阪神高速。泉佐野北ランプで降りてホテルへ。このホテルプライベートで一度泊まったこと有るなぁ。仕事で来るのは初めてだけど。
さて、お客を乗せて出発。再び阪神高速を走って法円坂ランプで降りてまずは大阪城。次は日本橋。結構待機時間有りそうだったので、近くのホールを覗きに行く。ちょっとやるといっても4号機なんてちょっとじゃお金を捨てるだけ。という訳で適当な5号機を。ヤッターマンとか言う奴。3000円でミドルボーナス。1時間ほど打って辞め。5号機にはストックやゾーンが無いからパチンコと同じように気軽に捨てられますな。11500円あったので8500円の勝ち。こりゃ美味しいな。しんどいからこのお金で今晩整体を呼ぼうかな。
さて、時間になり出発。堺筋を登り新御堂。新大阪駅です。お客を降ろしておいらは新御堂と中環、吹田から名神。京都南で降りて京都駅へ。お客と合流してガイドにこれからのスケジュールを聞くと、まぁなんと滅茶苦茶。「嵐山〜金閣寺〜西陣織会館〜平安神宮」だってさ。をいをいをい。でもやるしかないのでとにかく一番遠い嵐山から片付けることに。無事到着。おいらはコーヒー飲んで一服。
さて、次は金閣寺。着いたら先輩が居たので談笑。んで西陣織会館。金閣寺からは近いんだけど、4時を過ぎるとショーが始まってしまうので慌てていく。何とか間に合う。またここでも先輩、大阪営業所の所長とあったので談笑。さて、最後に平安神宮。ここで以前仕事をしたことのあるガイドと逢ったので少し話を。
さて出発。三条を走り京都東ICから名神。途中尾張一宮PAで小休止。小牧ICで降りて名古屋高速。大高ランプで降りて名四国道。刈谷にある定番バイキングレストランへ。ここはへんぴな場所にあるんだけど、値段が安いらしい。だから中国人のツアーにはよく利用されます。おいらはバスの中で日記を書きます。
さて、このレストランからホテルまでは結構近いのです。県道を走り無事到着。
このホテルは先日親と一緒に来たホテルです。風呂入って一服。
明日は箱根やって富士山行って山中湖か。行程的には簡単だけど、結構距離は走るなぁ。しんど。