2007年5月6日 -日曜日-
頭痛い。
のんびり起床。朝ご飯を食べて支度。車に乗ってまずは職場へ。寮に髭剃りをわすれちゃって。先輩に持ってきて貰っていたのです。しかしバスだらけ。暇なのかな?本社から新型セレガも来ていたし。
そのまま岸和田のお墓へ。雨降ってますねぇ。
帰りに100円ショップダイソーへ。結構久しぶりだなぁ。バスの椅子を払うブラシを購入。
家路。昨日購入したHDDにデータを移す作業を延々と。なんせ約1TB分ありますんで。時間が異様に掛かります。今日中に結局終わりませんでした。大変ですなぁ。
結局会社から連絡無し。明日も休み・・だよねぇ?
2007年5月5日 -土曜日-
頭痛い。
のんびり起床。朝ご飯を食べて支度を。8時頃出発です。成田ICから東関東自動車道。普通なら「保土ヶ谷バイパス〜横浜町田ICから東名」ってパターンなんだけど、「横浜町田IC〜厚木IC渋滞」って表示が。この時点で東名パス。レインボーブリッジを渡ってC1。4号新宿線を走り中央道、諏訪湖SAで小休止。流石GW、SAは混んでますねぇ。ここで車内のゴミ掃除を。出発。小牧Jctから名神。小牧ICで降りて名古屋高速。延々と南下し、伊勢湾岸道へ。四日市Jctから東名阪。亀山で降りて名阪国道。燃料ギリギリ。関ICで入ったん降りて宇佐美で給油。届いて良かった。再び名阪国道、西名阪、いつもなら阪和道なんだけど、買い物があるので阪神高速に。なんばランプで降りて日本橋の適当なところで路駐します。結構混んでるなぁ。HDDが満タンなんで追加です。現在「MAP-L58F1D」を1台と「EX35SW8S」が1台あります。両方とも既にHDDが満タンなんで「EX35SW8S」をもう1台追加で購入。HDDはとりあえず「HGST HDT725050VLAT80(500G)」を2台です。500GBも安くなったねぇ。初期化に時間が掛かりすぎるのが難点ですね。
さてえびす町ランプから阪神高速、湾岸線を走って岸和田北ランプで降り、給油して帰庫です。中央道を走ったので窓が虫だらけ。洗車タイムです。
色々やってたら夜行の人が出社。談笑です。何か増車で本社の人も来ていました。いや〜懐かしい。みんな大変ですねぇ。
って事で帰宅です。家に戻りHDDケースを設置し初期化。終わらないですねぇ。
明日は休み。お墓参りに行けますね。
今日は740ロほど走行となりました。幸い渋滞に全く遭いませんでしたよ。幸い下りだったからですね。
2007年5月4日 -金曜日-
頭痛い。
朝起きる。支度をしながらテレビを見ていたが、横山ノックさんの訃報をみんな放送していた。ノックさんには是非「クイズ紳助くん」のパネラーに復帰して貰いたかったんだけど、叶いませんでしたね。残念です。
さて、スタンドから出庫。途中いつも寄ってる松屋で朝食。小型バスはこういう所に気軽に入れるので楽です。本社へ行って点呼。一般道を走り高島平ランプから首都高。混むのは分かってたけど一般道走るよりはましです。錦糸町ランプで降りて昨日のホテルへ無事到着。1時間前なんでとにかく寝ます。
さて、時間になり出発。お客二人を近所の地下鉄の駅で降ろし、後はみんなで定番浅草へ。これも結構近くだったので下道です。おいらはいつも駐車場に入れないので浅草駅のガード下で路駐。ドトールでアイスコーヒーを購入し、一服です。
さて、次はお台場青海駅。首都高使うか一般道を使うか・・・下も混んでるだろうから敢えて首都高。ただしC1経由せずC2を使うことに・・・が、やっぱ混んでるなぁ。まぁ覚悟はしてたけどさ。するとガイドが「下の方が空いてるんじゃないの?」とまた鬱陶しいことを言ってきた。大阪の人間に東京の下道を走れと言うのか。「じゃ、下走るけど、混んでても文句言いなや?」と一言言って平井大橋で下に下りる。信号待ちの度に地図とにらめっこ。本当に東京の道は素直じゃない。とりあえず海を目指して走る。なんとか臨海線に出て無事お台場に到着。まぁ結果オーライですかね。とりあえず青海駅到着して一服。夕方まで居るらしい。駐車場停めて遊びに行くにも中途半端な時間だしなぁ。難儀だねぇ。お台場にもホールを造って欲しい物です。こういう時には寝るに限りますな。
さて夕方出発。有明ランプから首都高、東関東自動車道。成田で降りて晩まで近所のジャスコで時間潰し。これも定番。8時を過ぎ出発。空港近くのホテルへ送っておしまい。お客さんから5100円貰った。100円って(笑)
んで、前の会社なら「夜間回送して帰ってこい」と言う所なんだけど、今の会社はホテルに泊まって翌日回送。素晴らしいです。まぁホテルはしょぼいけどね( ´∀`)
さ、明日混むだろうなぁ・・・まぁのんびり帰ります。
2007年5月3日 -木曜日-
頭痛い。
強烈ですぜ。
黄金週間まっただ中とはいえ、昨日までは平日。今日から祝日な訳で・・・朝飯を速攻食って慌ててチェックアウト。タクシーに飛び乗り下広井の駐車場へ。そしたらうちのバスの隣に中兵庫のバスが停まっていた。しかも新型セレガ。運転手さん知っている方だったので談笑。儲かってまんねんなぁ。
さて、駐車場より慌ててホテルへ。無事時間までに到着。荷物を積み出発。名古屋高速にのりこ巻きへ向かうが早速渋滞・・・ガイドが「割り込め割り込め」とうるさい。ここで数台抜かしてどうなるんだ?鬱陶しいの。小牧ICから名神、小牧Jctから中央道、小牧東ICから再び渋滞。と、今日はずっとこんな調子です。まずは恵那峡SAで小休止。ここまででもう2時間以上過ぎてる。再び中央道、全然流れないなぁ・・・昼頃に諏訪湖SA。ここで昼食です。すると千葉営業所のバスと遭遇。久しぶりですなぁ。この方も東名の渋滞を避けて中央道経由を選んだんだそうで。それが正解だと思いますよ。さて出発。ようやく大月Jct。河口湖ICで降りて富士スバルライン。相変わらずギアが合わん。まぁこれは経験済みだったんだけどね。
やっとこさ五合目到着。名古屋出発後7時間以上掛かってる。すげぇわ。本当に疲れたよ。駐車場に行く当地の本社のバスが停まっていた。
さて、時間になり出発。富士スバルラインを降り、河口湖ICから中央道、谷村PAで小休止。首都高、新宿ランプで降りて青梅街道。歌舞伎町に到着。ここで観光及び夕食だそうです。おいらは日記を書いて寝ます。
時間になり同じ場所でお客さんを乗せ出発。高速に乗っていく程の場所ではないので靖国通りを延々と走って無事にホテルへ到着。さ〜て、今日は本社に帰んなきゃいけない。錦糸町から首都高に乗ったは良いが、いきなり大渋滞。うわ・・・これ知ってたら下道から行くんだけどな。掲示板ぐらい付けとけよ。C1から5号線。高島平で降りて一般道。結局本社に着いたのが夜の10時半過ぎ。きっつ。洗車してスタンドへ。やっと寮です。最近夜行でちょくちょく来てたからなぁ。新鮮味はない。風呂に入って明日の下調べをして寝ます。
明日は5時起きかな。あ〜しんど。
2007年5月2日 -水曜日-
頭痛い。
しんど。
朝起きて朝飯。このホテルのクロワッサン旨いな。早めにホテルを出る。タクシーで清水寺へ。バスに乗り換え元のホテルへ。時間になりお客を乗せ出発。まずは清水寺。待機時間はもちろん睡眠。次は金閣寺。まぁ京都の端から端ですな。そりゃ時間掛かります。
そして京都脱出。京都南ICから名神。途中多賀SAで昼食。多賀の上りは久しぶりだなぁ。多賀と言えばカレーなんだけど、今日はラーメンを食す。もちろんタダ飯。
出発。小牧ICから名古屋高速。黒川ランプだっけ?ここで降りてまずは名古屋城。久しぶりだなぁ。駐車場の入り口でまたミラー当ててもた。あかんなぁ。油断大敵。もちろん待機中は寝ます。
次はイタリア村と言うところ。そんなん知らん・・・とりあえずインターネットで調べたら水族館の横らしい。高速乗る距離でもないので下道で名古屋港へ。無事到着。そしたらガイドが「遠回りだ」って文句言ってくる。知らないよ・・・名古屋なんか。そっとしといて。
さて、最後にホテルへ。また下道走ってたら混んできて文句言ってきたので道を変えた。19号線走ったら文句有るまい。とりあえず無事ホテル到着。結構早いわ。夕食は自由なんで助かる。時間も早いので駐車場に行く前に近所の宇佐美へ。名古屋に来たら定番の場所があるのよ。給油をして定番下広井の駐車場へ。車内清掃を適当にしてタクシーでホテルへ。結構狭いなぁ。でもインターネット回線有るね。5Mbpsくらいか。ゆっくり明日の下調べ。明日は東京のホテルなんだけど、おいらは同泊出来ない。うちの会社は本社が埼玉にあるので東京のホテルは原則泊まれないのだ。まぁこれが一つの売りらしい。旅行会社も一泊分浮く訳です。
明日名古屋から東京だもんなぁ。結構走るわ。んで本社戻って・・・だるぅ。
2007年5月1日 -火曜日-
頭痛い。
とにかく滅茶苦茶な一日であった。
朝4時起床・・・眠すぎる。飯食って出発。まぁここまではいい。今日からマイクロバス。おもむろにマイクロバスのエンジンキーを回すと・・・セ、セルがまわらねぇ。をいをいをい。嫌な汗がたらたら・・・・プレハブに幸か不幸か先輩が仮眠していた。助けを求める。軽トラで牽引してみるもマイクロバスですら動かない。軽トラってあかんなぁ。という事で12mのバスで引っ張ってみる。当然軽々牽引完了。そして7mのバスを出してブースターケーブルを接続してセルを回す。無事エンジンが掛かる。後片付けを先輩に託しダッシュで出発。朝が早いので渋滞に引っかからず高速を飛ばし、無事に南港フェリーターミナルに到着。事なきを得る。
客は16人位なんだけど、荷物がやたら多い。後満タン。前の座席も潰して荷物を積み込む。6時40分頃出発。とりあえずどこも閉まっているのでとりあえず大阪城へ。無事到着。とにかくおいらは寝る。が、エンジン切ったら今度掛かるかどうか分からないのでエンジンを切らずに仮眠です。
さて、次は神戸。阪神高速を走ってまずはメリケンパーク。みんな寒そう。すぐに戻ってきた。次は南京町。朝も早いので路駐スペースが空いていた。結構嬉しいな。近くにスターバックスがあるのでコーヒーを買ってバスで飲んで一服。また仮眠です。
次はモザイク。ここ来るの久しぶりだなぁ。買い物と昼食を兼ねているらしい。中に駐車。流石にここではエンジン切らないといけないからなぁ。充電は出来ていると思うけどね。エンジンを切り駐車場で仮眠。
さて、次は心斎橋だそうです。神戸線結構混んでいたので、ハーバーハイウェイから行くことに。ハーバーハイウェイから阪神高速。走行中に会社から電話。嫌な予感・・・「マイクロバスが必要になった。今日京都で宿泊予定だが、夜客をホテルで降ろしたらそのまま帰庫し、バスを乗り換え、再び京都に行きホテルへ。」と軽々しく言ってきた。もちろん事務員さんには罪はないのは分かってる。問題は観光経験、運転経験が全く無い本社の配車の問題なのだ。あのねぇ・・・・京都で客降ろしたら夜の8時過ぎ。そこから帰庫したら10時。再び京都に行ったら12時前。分かってるのかねぇ?
心斎橋観光は約3時間らしいので、その時間を利用して帰庫してバスの交換をする事にした。それがベストだと思う。日本橋到着。客を降ろして阪神高速にすぐに乗って給油して帰庫。マイクロバスからメルファ7に客の荷物を積み替える。実はトランクスペースはマイクロの方が多いのよね。案の定トランクに積みきれず前の座席を潰して荷物を積む事に。車内を軽く清掃してメルファで出発。給油し阪神高速。無事に日本橋に到着。客はバスが広くなり喜ぶ。おいらはトランクが無くしんどい。次は京都。森ノ宮から阪神高速、近畿道、名神を走り京都駅。ここで晩飯だそうだ。おいらはここでまた仮眠。とにかく眠い。夜の8時前に出発。初めてのホテル。無事到着。慌てて平安神宮の駐車場に行くも、もう閉まっていた。ここ早すぎ。開いてたためしがない。やむなく清水寺へ。じゃまくさぁ。駐車し、タクシーでホテルへ。部屋に行ったら内風呂がない。そっかー大浴場なのね。ちょっと嬉しい。京都じゃ珍しい。おいらは二カ所目だわ。ただ、ベットじゃなく布団なのよね。これは残念。明日は京都観光してから名古屋だわ。名古屋よう知らんからなぁ・・・嫌だなぁ。