2007年1月31日 -水曜日-
頭痛い。
あぁ・・・・ダムしらねぇよ。朝4時半に起きて出発。車庫に行くと同じ小型の人が居た。話すると・・・どうもこの人と二台で行くらしい。お?調べないでも良さそう・・・ラッキーって思ったら、その人も全然わからんらしい。はぁ・・・とにかく「国道173号線」というのは解ってるので、それを北上すればなんとかなるのか・・・な。というレベルです。
さて、阪神高速に乗ってホテルへ。時間になり出発。阪神高速で池田線。最終まで乗り国道173号線です。延々と北上。それらしき交差点があったのでとりあえず右折。そこから電話で確認すると、どうも合っているらしい。つー事でそのまま走っていくと、ダムの工事現場の駐車場が見え、そこに駐車。想像してたより早く無事着くことが出来ました。あぁ・・・一安心。
このまま待機。今日は夕方には京都駅より新幹線に乗るので観光も時間を見てしないといけないし・・・なんか忙しない仕事やわ。
さて出発。道中道の駅で小休止。昼食です。んでそのまま京都縦貫道に乗って沓掛まで。そして下道走って金閣寺へ。その後は清水寺。ここで新幹線の時間の調整をします。
あとは京都駅に送っておしまい。京都南から名神。吹田から近畿道。阪和道で岸和田和泉。給油し、洗車して帰庫です。
明日こそ休み?と思ったら・・・もう明日明後日まで仕事入ってるし。はぁ・・いつ休めるんだろう?しんどいっすなぁ。
2007年1月30日 -火曜日-
頭痛い。
めっちゃ寒いね。飯食って出発。バスに乗り換え阪神高速。7時を過ぎたんで渋滞が始まっていた。が、それも見越しているので問題なくホテルに到着。バスだらけ・・・結構客取ってるんだなぁ。
相変わらず時間にルーズ。定刻より15分遅れでようやく出発。阪神高速に乗り関空を目指します。無事到着。お客さんを降ろし無事終了。今日はこれだけでおしまいです。高速走って車庫に戻ります。車庫に戻ると内勤の人がいたので雑談しながら車内だけ掃除。短時間でも結構ゴミが多い。嫌やなぁ。
明日の仕事を見たけど、「絶対無理やろ?」って内容だった。まぁガイドに訊いてみて・・・って感じですな。
帰宅。昨日あんまり寝てないので仮眠を取ります。夕方から内科と整体。久しぶりで気持ち良くて寝てました。
明日の下調べしないといけないなぁ。なんか「ダム」に行くらしいぞ。どこやねん・・・
2007年1月29日 -月曜日-
頭痛い。
のんびり起き朝飯。会社へ。バスに乗って阪和道、近畿道、名神を抜けて京都南。お馴染み八条口のバス駐車場へ。今日はここでお昼にお客さんと合流予定。んでどこいくんでしょうな。よく分かってません。
時間になりようやく客登場。いきなり「ここにいって」っと紙切れを渡してきた。昼食場所らしい・・・つーか、なんで前もって電話なりで教えてくれないんだろう?タクシーじゃないんだが。慌てて電話をして場所の確認。なんとなく解ったので出発。無事到着した物の、ここから先のスケジュールは未定らしい。どうも偉いさんの集団らしく、決定権を持った奴が行くと言わないと決まらないんだそうだ。鬱陶しい・・・だから昼食終わってどこに行くのかまだわからん状態で待機なのです。
さて時間になり迎えに。なかなか出てこない・・・まぁ予想通り。ようやく出発。結局「清水寺へ」という事らしい。ほんと適当なんだから・・・この後は4時半に大阪のとある会社に行くらしく、これは時間厳守なんだそうだ。これは時間守って貰わないと。遅れても知らない・・・電話番号から会社の検索は出来ているので行く分には問題はないんだけど。
清水寺出発。京都南から名神。豊中から阪神高速。法円坂で降りて大阪城の近くのその会社へ。小さい会社で駐車場など無いので、とりあえず客に降りて貰う。が、「トランク開けて」とかちんたらちんたら・・・イライライライラ・・・むっちゃ段取り悪い。やっぱりおいらと中国人は肌が合わない。
大阪城の駐車場に逃げる。まぁ呼び出しがあっても近いから良いね。が、この後のスケジュールが決まってないらしい。知らんでまじで。つーか、もうホテル直行にしようよ・・・・
呼び出しが有本の会社へ。今度は「大阪城に観光に」だって。今まで居たじゃん。つー事で元に戻る。とても無駄に感じる・・・まぁ駐車場代は貰ってるから別に良いけど。
で、次は梅田第三ビルらしい。夕食だそうだ。偶然にも路駐できる空間発見。こりゃいいや。という訳でここで待機することに。流石に車から離れられはしないけどね。近所にauショップがあったので行ってみた。機種変したい機種がもうすぐ出るんだよね。単品カタログを貰ってきた。結構良さげ。でも高いだろうなぁ。
さて、客が戻ってきて出発。阪神高速に乗り南港のホテルへ。明日はこのホテルから関空へ送るだけ。昼には終われるかな?明後日も仕事が入っているみたいだしね。休みね〜なぁ。
帰庫。雑用して帰宅。明日は少しだけゆっくり・・・少しだけね。
2007年1月28日 -日曜日-
頭痛い。
のんびり起き朝飯。迎えに来た車に乗り駐車場へ。ここから落語家を迎えに行くけど、全然出てこない・・・ルーズやなぁ。時間がやばいので、とりあえず後回しで出発。お客さんのホテルへ。お客さんを乗せ、再び落語家のホテルへ。そしたらロビーでくつろいでコーヒー飲んでやがる。「そんなんやから売れへんねん」とは言いませんけどねぇ。
さて、ここから行程通りに行けば島根県にある美保神社と言うところにお参りに行きます。が、行く途中に「水木しげるロードに行きたい」と言ってきた。行程外だけど良いのかな・・・ま、いっか。という事でとりあえず美保神社へ。めっちゃ道狭い・・崖崩れで車線規制もあったし。これきついなぁ・・・小型バスで良かったわ。つー事でようやく到着。お客がお参りに入っている間に必死に水木しげるロードを調べる。EDGE圏外だし・・・うざいなぁ。cdmaOneで接続して検索。何となく場所は解った。という事でチンタラ元の道を走って無事到着。駐車場もすぐに解ったし良かったわ。しかも無料だし。
で、次はようやくなかうらという海産物屋。ここで昼食です。もちろん初めて来たんだけど、ここにも乗務員休憩室があった。飯食い放題。しかも結構旨いし。こりゃいいなぁ。
時間になり出発。ようやく帰路です。国道を南下。米子道です。今日も大山ははっきり見えなかった。蒜山高原SAで小休止です。ここで落語家さんは着物に着替えます。
さて出発。後では落語が始まった。おいらはちんたら走り続ける。落合Jctから中国道。加西SAで小休止。後はノンストップ。池田で中環。新御堂、大阪駅へ。お客さんの落語家を降ろして終了です。阪神高速に乗って給油して帰庫。洗車して帰宅です。そういややっと制服や名札が届いていました。忘れていたらしい。いい加減やなぁ。もう入社して5ヶ月でっせ。
さて、明日は昼に京都駅です。仕事結構続くなぁ。内勤しないでも良かったのね。まぁこればっかりはわからんもんなぁ。
2007年1月27日 -土曜日-
頭痛い。
のんびり起き出発。実際会社を出たのが9時だもん。のんびりです。下道を走ります。国道26号線、25号線。千日前筋。堺筋、新御堂。新大阪です。約束は11時。30分前に到着。
このツアーね、ようは「これ」なんですわ。11時に落語家さんが乗ってきた。「林家笑丸」さんという人。結構有名らしい・・・が知らない。時間になり客も乗ってきて出発・・・あぁドキドキ。お客は9人。新御堂から中環。池田から中国道。落語が始まる。1時間ほど走って社PAで小休止。再び中国道。勝央SAで小休止。つーか休み過ぎやろ(笑)それだけ落語の間が持たないんでしょうな。出発。落合Jctから米子道。流石に雪が残っていますね。最終の米子ICで降ります。降りてすぐそばの「お菓子の寿城」という観光名所に行きます。乗務員休憩室があって飲み物飲み放題お菓子食い放題。さて、次は米子駅。ここでお客を二人降ろします。次はすぐそばの「山陰歴史館」という所。場所は解ったけど・・・バスを停める場所がない・・・・む?路駐して中で人に聞くと、車止めを外して敷地内に停めるんだと。そんなもん解るかぁ。
で、あとは皆生温泉街へ。指定されたホテルでまずは降ろし、次もまた降ろし、最後で落語家を降ろす。みんな良さそうな旅館だったなぁ。でぇ・・・おいらは「え゛?」って感じの旅館。ふにゃぁ〜ん。でも、これは先輩から聞いていたので知っていたんです。食事もイマイチと聞いていたので「別に金払うから蟹出してよ」ってお願いしました、という事でゆで蟹と焼き蟹。4000円也ぃ〜。まぁこういう贅沢もたまには良いじゃない。
さて、明日は神社行って食事行って帰阪です。下調べはしてあるけど・・・無事いけますように・・・
2007年1月26日 -金曜日-
頭痛い。
今日も5時起き。足が腫れ上がってるのは気のせいだろうか?
本当はもっとゆっくり出ても良いんだけどね。阪神高速が7時を越えると混むからなぁ・・という訳で出発。予定の1時間前に到着です。ラジオを聞いてたら案の定渋滞が始まっていた。そらみたことか。
んで・・・いつまでたっても客が来ん。むぅ・・・時間より30分ほど過ぎた頃にようやく電話が掛かってきた。どうも初めてのガイドらしくホテルの反対側で待っていた模様。もっと早く電話すりゃ良かったのに。
でね、今日は観光じゃなく企業回りなのよ。だからややこしい。とりあえず神戸にある「P&G」とかいう・・・CMで良くやってますな。この会社の本社に行けと指示書には書いてあるが、それ以降は何にも書いてない。「昼食」とか「夕食」とか・・・適当。だからおいらはどうしようもないんだな。とりあえず梅田から阪神高速に乗って湾岸抜けて六甲アイランド。とりあえず目的地には無事着けた。が、ここから・・・どうするんだろう?いきなり「ここにいって」とか、そういうのは勘弁して欲しいな。企業回りの時って結構案内人が乗ってきたりするんだけど、そうだったら楽で良いんだけどな。
待機中、明日からの仕事の下調べをする。明日明後日って、鳥取の皆生温泉と言うところにパックツアーの運転手として仕事するのよ。中国地方なんてほんとわかんない。地図は持ってるけど余りに使ってないのでめっちゃ綺麗。新品同様だったりする。パックツアーだから「寄る所」というのがきっちり指定されてる。もちろんある程度の時間指定まである。要は「迷えない」のよ。う〜んだから自信がないのです。
で・・・P&Gから案内人が着いてきてくれることになった。あぁ助かった。つー事でハーバーハイウェイなどを走ってまずはポートアイランドにあるホームセンターへ。言う通り走れば良いだけなんで楽です。
で、今度は三宮。多分ここで食事もするんだろうな。おいらは適当なところで路駐待機です。神戸なんて知らんもん。
さて、数時間後、再び客を乗せて元の会社へ。ここで夕方まで待機です。もう案内乗ってくれないだろうな。夕方からどこ行くんだろう??と思ったら、「ホテルへ」だって。ラッキー。阪神高速乗って元のホテルへ。終了。再び阪神高速に乗って給油して洗車して帰庫です。すると・・・バスに色々乗せてくるのよ。落語の舞台とか座布団とかマイクスタンドとか・・・落語家が乗ってきて一席するんだってさ。バスの前に幕まで張ってるし・・・恥ずかしい。
明日新大阪スタート。日本人の仕事なんで一般道です・・・やっぱり自信がない。
2007年1月25日 -木曜日-
頭痛い。
今日は5時起き。テーピング剥がした左足が痛い。さて、飯食って出発。阪神高速乗って法円坂。ホテルの手前で待機。相当早く着いた。でもこれは予定通り。阪神高速湾岸線は7時を過ぎるとぴたっと動きが止まるのです。
ホテルの近所で路駐して今日の下調べ。なんか「安藤忠雄?」の設計した建物を何カ所か回るそうです。ですんで淡路島も行くんだそうで。夢舞台・・?なんだそりゃ。
時間になりホテルへ。お客を乗せて出発。阪神高速、第二神明、明石大橋を渡って久しぶりに淡路島。すぐに降りて国道28号線。垂れ幕に「夢舞台2キロ」って書いてあったのに、いつまでたっても出てこない。間違えたか?Uターンしようと適当に走ってたら5キロほどの所で「夢舞台」って書いてあった。あの垂れ幕なんやねん。まぁ無事着けて良かった。待機です。
さて出発。次は「本福寺水御堂」という所・・・看板が小さくて危うく見落とすところでしたが気付いて良かったわ。結構勾配がきつい坂を登って到着。まぁおいらは相変わらず駐車場で寝るだけなんですけどね。
次は神戸にある県立美術館。ここも安藤忠雄の設計らしい・・・が、急に「キャンセル。海遊館へ。」だって。昨日から予定がころころ変わるなぁ。下調べしても意味ないなぁ。とりあえず橋渡ってハーバーハイウェイ走って天保山へ。そういや久しぶりやなぁ。ここは観覧車の下に駐車場があるんだよね。結構高い。
さて、次は昨日いけなかった梅田の空中庭園へ。阪神高速に乗ってくるっと回って無事到着。次はすぐ近くのハービス大阪という所。停めるところがないので適当に降ろして逃げます。
で、ヘップに迎えに行き、ホテルまで。これで終了。阪神高速乗って給油して帰庫です。
会社に行くと仕事の指示書が・・・なんか明日からしばらくややこしい仕事が続く。正直自信がないのよ・・・下調べしないとなぁ。分かるかなぁ。