頭 2006年11月24日 -金曜日-

 円頭痛い。
 久しぶりの休み。やっぱり休みになると体調が悪くなる。朝飯食って散髪へ。しんどい時にずっと同じ姿勢でいないといけない散髪は辛い。
 後は支払いとか色々雑用。家に戻りDVDの整理など用事は山ほど。夕方整体と内科。
 明日からまた東京へ上ります。いつ帰ってこれるかどうか相変わらず分かりません。厳しいですね・・・・



頭 2006年11月23日 -木曜日-

 円頭痛い。
 5時起床。さて飯食って出発。予定通り行けば明日休みの筈。今日は9mのバスでUSJのホテルから大阪〜奈良観光です。
 阪神高速乗ってUSJのホテルへ。しかしここの入り口がめっちゃ狭い。9mでほんとギリギリだったので、12mは無理だろうなぁ。路駐になるのかな。変なところにロードコーン立ててるのよね。ほんまギリギリやったわ。今日は祭日のお陰で道も空いてたし。でも奈良は凄い混んでるだろうなぁ。
 う〜んいつまでたっても客が出てこん。ガイドから電話。「9時です」だって。をいをい前と同じパターンじゃないか。朝の1時間がどれだけ貴重か・・・ほんまたまらんわ。
 さて出発。阪神高速、第二阪奈を通ってまずは奈良東大寺。祭日の割には空いてるなぁ。1時間ちょいのちまた第二阪奈、阪神高速を乗り継ぎ大阪城へ。ここでは観光と昼食。おいらは睡眠。
 さて時間になり出発。今度は心斎橋観光。元ソニータワーの前で降ろします。で、おいらは再び大阪城の駐車場へ逃げます。昨日あんまり寝てないので助かるわ。
 さて時間になり元の所へ行って客を乗せ、阪神高速に乗り泉佐野へ。定番バイキングレストランへ。おいらは食べませんけどね。その間に精算などを。
 高速乗って泉大津にあるホテルへ。無事到着。お茶代少し多めにくれたので結構嬉しいな。給油して帰庫です。雨模様なんで洗車も無しです。家路。明日久しぶりの休みなんですが、明後日からまた東京です。はぁ・・・しんどぉ。散髪行かなきゃなぁ。



頭 2006年11月22日 -水曜日-

 円頭痛い。
 のんびり8時に起床。飯食って出発。昨日のホテルへ。阪神高速結構混んでるなぁ。でも時間は余裕有りますので大丈夫。ホテルの玄関狭いので、近くの道で路駐待機。時間が来ても全然来る気配がない。電話したら「30分待って」だって。をいをいをい・・・待ってたら12mのバスがやってきた。そしたらさ〜運転手150cm位の身長の女性でした。すげ〜なぁ。やるなぁ。ちょっと感心。
 30分ほど遅れてお客さん登場。出発。梅田ICから阪神高速。関空へ行くだけです。考え事しながら走ってたらすぐに着いた。でも危ないよねぇ。
 という訳でお客さんを降ろして終了。するとお客さんから予定外のチップを頂いた。こういうの嬉しいね。幾らなのかなぁ〜ドキドキ。
 さて帰路途中チップの中身を見ると・・・5000円でした。相当嬉しい。やったね。つー訳で給油して帰庫です。お昼頃到着。明るい時しか見えない汚れなどもあるので念入りに洗車を。3時間位掛かったわ。さて、帰ろうかと思ったら・・・「明日9mで仕事です。」だって。うぅ・・・てっきり休みだと思ってたのに。意気消沈。

箱が3つ。いや〜ねぇ。  円さて、明るいうちに家路。整体へ。そのまま内科へ。体調悪いんだけど、時間も早いので車で日本橋へ。買いたい物があるのです。すると予想通り酔っちゃった。うぅ・・・駐車場で吐いてしまうし。薬局で酔い止めを飲んでしのぎます。
 何件か店を回るも、なかなか思い通りの物が無い。実はHDDのケースを探しているんです。現在「MAPOWER MAP-L58F1D」という、IDE機器が8つ入る外付けケースを使用しているんだけれども、すでに満タン。PCの中にはHDD4つ入っていてまだ増やせるんだけど、出来ればPCの中は空けておきたいのです。という訳で現在HDD12台、約2.3TBです。
 まぁ何軒か回ったんだけど、やっぱり「Century テラタワー」しか選択の余地が無さそうだなぁ。これUSBで端子の事もあって悩んでたんだけどね。まぁやむなくテラタワーの白色を購入。HDDはいつものように日立の250GBを2台購入し、家路です。流石国内メーカー品。説明書も付いてるし分かりやすい。あっという間に無事認識して初期化です。まぁ初期化に凄い時間が掛かるのは相変わらずです。いやぁ・・・メインパソコン箱が3つになっちゃいました。かさ高いなぁ。ファイルサーバー用として専用PC組んでどこかに置こうかなとも思ったけれども、メインPCも実質24時間可動だし、HTTPサーバーも24時間稼働なんで、ちと見送りです。
 しかし流石専用ケース。「MAP-L58F1D」と比べたら小さいし取り付けしやすいし。これIEEE1394だったら良いと思うんだけどなぁ。ま、いっか。



頭 2006年11月21日 -火曜日-

 円頭痛い。
 やっと晴れたね〜。朝ご飯食べて8時過ぎに出発。ホテルから国道8号線に出るのが不安だったんだけど、とりあえずすんなり出れてホッとする。
 国道8号より加賀IC。北陸道、途中神田PAで小休止。そして名神。いや〜戻ってきた感じ。大津SAで停まり、琵琶湖の見学だそうです。
 んでやっと京都。京都東ICから三条。祇園から四条へ。標識見たら大型は駄目って書いてあるんだけど、大型の場合どう処理するんだろう?烏丸や河原町通りあたりから歩いて貰うのかな??とりあえずお客さんを降ろしておいらは平安神宮に逃げます。いつもはがらがらな平安神宮の通りもシーズンなんで車だらけです。
 さて時間になり、八坂神社の前でお客さんを乗せ出発。京都南ICから名神。豊中より阪神高速。結構混んでるなぁ・・・・道頓堀で下りて近鉄難波駅前で降ろします。おいらは先にホテルへ行きお客さんの荷物をフロントに預け、そして大阪城へ逃げます。今日のホテル大阪駅の構内にあるんだけど、最初入り口が全く分からなかった。電話して訊いてやっと分かったけど、めっちゃ狭い入り口で面食らった。ありゃ分からんわ。先に行っておいて良かったです。
 つー事で毎度お馴染み大阪城での待機です。時間が来て迎えに。後はホテルへ送っておしまいです。明日は関空へ送るだけです。  阪神高速に乗り給油して帰庫です。洗車は明日します(笑)やっと帰宅。はぁ〜一服ですねぇ。やっぱり家がいいや。ゆっくり寝ます。あ、昨日もゆっくり寝たなぁ・・・・



頭 2006年11月20日 -月曜日-

 円頭痛い。
 今日もややこしいのね〜。朝起きて飯。んで出発は9時半なんだけど、バスを動かさないといけないのでとりあえず部屋で待機。8時前に呼び出しがありバスを移動。8時半にお客さんの荷物をバスに乗せそのまま歩いて近所の武家屋敷と言うところを観光。おいらは部屋に戻って仮眠。
 呼び出しがあり出発。ホテルのそばが兼六園なんだけど、一方通行で大回りしないと行けないの。凄く歯がゆい。という訳で兼六園に着いたけど、駐車場が最初分からず右往左往。やっと駐車。
 時間になり出発。やっと金沢脱出。地図はややこしすぎて分からないので、看板通りに走る。金沢西ICから北陸道。金津ICで下りる。ここから超久しぶりの東尋坊なんだけど、これも地図見たってややこしすぎるのでパス。全部看板通り。こういう観光地はどうにかなるものです。東尋坊に着いたのは良いけれども、食事場所がわからん。電話して訊いてようやく到着。あいにくの雨模様。食事の後見学なんだけどちょっと残念ですね。まぁおいらはバスで次の下調べですが。東尋坊の駐車場でも無線LANの電波漏れてるなぁ。いけませんねぇ。
 さて、これで今日のスケジュールはおしまい。ホテルへ!って言いたいんだけど、ガイドが「時間が早すぎるんで無料のどこかに行く。」とか言いやがる。だるぅ〜食堂のおっちゃんに訊くと、国道8号線沿いに「世界のガラス館」という所が結構規模が大きく無料らしい。つー訳でここへ向かう。個人的にはホテルへ直行したい。
 んで北陸道金津から一区間だけ乗り加賀で下りる。後は8号線を登っているとあった。確かに結構でかい。中身は知りませんがこれで無料なら良いんじゃないッスかねぇ。
 さて、後はホテルなんですが、正直自信なし。地図を見ながら国道に入り、「山中温泉」の看板を追いかけて延々と・・・途中幾度かホテルの看板が出てきたので何とかたどり着けた。鋭角に何度か曲がったけど、そうすると「明日は大丈夫なんだろうか?」という心配が出てきます。
 今日はダイワハウス系のホテルです。結構泊まってますが好きなホテルです。多分ここも良いホテルでしょう。明日は琵琶湖〜京都〜大阪という流れで帰宅の予定です。とにかくあと一日乗り切らないと。



頭 2006年11月19日 -日曜日-

 円頭痛い。
 天気予報は雨。むちゃ寒いねぇ。朝飯・・・あぁ〜豪華。洋食バイキングか和食定食を選べるんですが、迷わず定食。凄い品数・・・朝から満足。このホテル良いなぁ。もっと泊まりて〜。さて出発。まずは「高山陣屋〜朝市〜さんまち」です。陣屋は行ったことがあったので問題なく到着。しかしめちゃくちゃ寒い。駐車場に乗務員休憩室があってストーブ焚いてくれてる。あ〜助かった。ここで暖を取りつつウトウト。
 約2時間後に戻ってくる。出発。次はすぐそばの「飛騨の里」と言うところ。ここは初めてだったけど看板が出ていてすぐに分かった。駐車場に入れてぼ〜っとノート触ってたら、無線LANの電波が・・・ここでも漏れてますな。早速使ってインターネット(笑)みんなセキュリティーしようね。
 さて、次が問題。白川郷。しかも白川郷へ行くんじゃなく、そばの食堂で昼だって・・・道がきついんですよ。以前行ったことがあるので・・・・高速で荘川まで。そこから延々と国道156号線を・・・きた。大型車すれ違い不可のトンネルの連続。んでこういうときに限ってバスが来るんだよねぇ。参ったわ。と、こういうトンネルが何カ所か有り、やっとこさ白川郷。少し行き過ぎて目的地の食堂へ。あーしんど。
 白川郷ICから東海北陸道。割と早い時間に金沢へ。今日は金沢駅近くのホテル。が、進入禁止の標識だらけでえらい目に逢う。難儀なホテルやなぁ。ようやく到着。3時半頃かな?これで終わりなら良いんだけど、夕方6時まで仮眠。それから夕食だそうです。
 時間になり出発。金沢なんてさっぱり分からないので、地図を見ながら走り、無事夕食場所に到着。な〜んやちゃんこ鍋のチェーン店やん。ここまで来てこんなもん食うのかよ。おいらは待機。
 後はホテルまで送っておしまい。このホテルバスの駐車場が無いんだな。めっちゃ狭いところにバスが3台も。難儀ですねぇ。という訳で再びホテルへ入っておしまい。
 明日は武家屋敷に兼六園に東尋坊ですか・・・東尋坊は昔行ったことがあるんだけど、正直道が曖昧なんですよね。明日のホテルもややこしいし・・・迷う自信ありだなぁ。