2006年11月12日 -日曜日-
頭痛い。
今日は久しぶりにゆっくり寝られたなぁ。9時起きです。飯食って出発。阪神高速乗って関空へ。お客さんを乗せてまずは泉佐野にある焼肉バイキングレストランで食事。そしてその後は阪和道、近畿道、名神を乗り継ぎ京都です。清水寺。清水坂結構混んでるなぁ。そりゃ日曜日だからねぇ。今日は寒いなぁ。また前の会社の人と遭遇。そりゃ逢うわね。
次は金閣寺。また道混んでる・・・すすまねぇ。まぁやむなし。時間ぎりぎり間に合う。
で、次は大阪なんですが、名神乗るまでも名神もすげぇ混んでる。参ったね。でも仕方ないよなぁ・・・・という事で無事日本橋へ到着。客を降ろしおいらは大阪城の駐車場へ逃げます。呼び出しがあり再び日本橋。んで新大阪のホテルへ送って終了です。阪神高速に乗り給油して帰庫。車内清掃をして雑用して帰宅です。
明日は4時半起き。でも昼までに終わって明後日待望の休日予定〜〜(^_^;)
2006年11月11日 -土曜日-
頭痛い。
もう朝だ・・・4時半起き。飯食って出発。今日は雨なんで車です。バスで昨日のホテルへ。余裕を持って到着したのでホテルのフロントで仮眠。お客を乗せて出発。阪神高速、近畿道、名神で京都東。問題なく昨日の薬科大学へ到着。今で朝の9時。今日はこれから晩の8時まで待機(笑)お〜寝られる〜〜〜〜
大学なんでどうかな?って無線LANの電波を調べると、あるある(笑)というわけでその回線を拝借して家の用事なんかしたりして。
まぁ明日からの仕事の下調べもしたりするんですが、どうでもいいけどいつ休めるんだろう・・・しんど〜。
夜の8時を過ぎようやく客が戻ってくる。さて出発。帰りは昨日と一緒です。名神〜阪神高速で南港へ。ホテルへ送って無事終了です。今日も給油せず帰庫です。しんど。
なんか会社が流石に気を使ってくれて、明日明後日は割と簡単な仕事みたい。明明後日はようやく休み予定。後2日頑張ろう・・・うん。まぢで丸一ヶ月働きっぱなしじゃなかろうか?
2006年11月10日 -金曜日-
頭痛い。
あっという間に朝。吐き気はひいていた物のめまいはまだ残ってる。出社し、バスに乗り出発。でも今日から違う小型バスなので相当ましです。今日はお昼の11時半に、京都の嵐山配車という少し特殊なもの。3時間を考えて出発。無事に到着したけど2時間40分かかった。やっぱり3時間を見ておいて正解でした。途中マクドがあったから今日もマックフルーリー食べたし(笑)
つー事でうとうとしているとガイドから電話。今日は少しややこしいみたい。団体さんの半分はそのまま京都観光。残りはおいらのバスで京都薬科大学の学会に出席するのだそうだ。しかもおいらの方の団体には言葉が誰も通じないそうです。参ったね。とにもかくにも出発。場所は調べてあったので問題なく40分ほどで大学へ到着。ここで夜の8時半まで待機だそうです。今日も遅くなるなぁ・・・・
すると予定が早まって7時20分で終了。京都東ICから名神。豊中から阪神高速。南港で下りてホテルへ。仕事終了。阪神高速に乗り給油もせずに帰庫。しんどい・・・でもバスがマシになって助かった。それでも昨日までの酔いがまだ残ってるんだけどね。これが抜ければなぁ・・・まだまだ休み無いみたいだし。はぁ・・・・
2006年11月9日 -木曜日-
頭痛い。
もう時間だ・・・・3時間も寝てないぞ。はぁ・・・飯食って出発。今日は日根野のホテル配車。近いんだけど、7時半配車なんでちと早い。今日は韓国の団体さん。朝ガイドと打ち合わせ。「日根野→清水寺→金閣寺→昼食→東大寺→スーパー銭湯?→大阪」という強行スケジュール。
阪和道、近畿道、名神を走って京都南。まずは清水寺。まだ早いせいか駐車場はすんなり入れた。次は金閣寺。んで四条大宮にある有名な焼き肉屋に昼食。おいらはパス。目の前にマクドがあったのでまた「マックフルーリー」を食べてしまった。はまってるな〜。
さて、京奈和を走って東大寺。ここが凄い。なんか展示会をしているらしくバスが凄い。駐車場になかなか入れないので、お客さんには先に下りて貰っておいらは駐車場入庫待ち。やっと入れた頃にはもう帰ってきた。
さて、次は「ゆららの湯」というスーパー銭湯。地図にも載ってるし電話番号でもすぐに検索できたので問題なく到着。なんか結構立派な施設じゃないですか。おいらも体調が良かったら入りたかったんだけどなぁ。今日はパスです。眠いっす。
時間が来て出発。第二阪奈、阪神高速を通り、西天満にある免税店へ。そして大阪城。ちと遅くなるけどそれから日本橋。最後に新大阪のホテルです。実は・・・もう車に酔いまくりで体調ボロボロ。お客さんを降ろし高速乗って給油。ここのガソリンスタンドのトイレで吐きまくり。そして帰庫。洗車ブラシで洗ってるだけで吐きます。今日はほんときつい・・・やっとの思いで帰宅。薬を慌てて飲んで風呂に入って横になります。でも・・・明日も仕事です。ほんとうに辛い・・・
2006年11月8日 -水曜日-
頭痛い。
よく寝た。寒いけど強烈に快晴。朝飯食って心配だったバスのエンジンをかける。やっぱりかかりづらい。けど、アクセル煽って何とかかかった。よかった。時間になり出発。富士山綺麗だな。今日は値打ち有るんじゃないかな。五合目へ。風はあるけどとにかく快晴。気持ち宜しいですなぁ。
さて次はいきなり飛びます。「馬籠宿」に「妻籠宿」だって・・・凄いスケジュールでしょう??外人さんは気軽に言ってくれるんです。河口湖から延々と中央道。途中諏訪湖SAで昼食休憩。そして再び出発。ようやく中津川ICです。下りて19号線。この道は今年の初めに御岳夜行でせんど走った道ですね。県道7号に入り、無事馬籠宿へ。実は馬籠宿は初めてなんです。妻籠宿はあるんですけどね。県道入って道が険しくなったらどうしようとビビっていましたが、無事に着けてなにより。駐車場もすぐに分かったし。
その頃本社より電話・・・今日名古屋夜終わって・・・「明日朝から日根野受け」だって。うわ・・・前の会社と変わらんくらいハードや〜ん。多分名古屋終わって大阪営業所に戻ると日が変わってると思う。んで家に戻って風呂入ったら、もう寝る時間殆ど無いだろうなぁ。休み全然無いわ・・・もう連続何日目や??しんど〜。用事山ほど有るのに。
で、次は妻籠なんですが、19号線に戻るか、険しい県道7号線で行くか迷ったんだけど、隣に停まっていたバスの運転手の人も7号で来たみたいなんで、とりあえず7号で行くことに。すげぇ山道。くねくねで、途中車線が無くなるところもちらほら。でも12mのバスが行き来してるんだから、7mのおいらが弱音を吐くわけにも行きません。という事で無事に険しい道を抜け妻籠宿に到着。う〜ん妻籠宿も馬籠宿もEDGE駄目でした。頑張れよなぁ・・・アンテナ立ててください。仕方なくauでネットを少し。
後はまた19号線、中津川ICから中央道。小牧から名古屋高速。中心地にあるバイキングレストランへ。ぼ〜っとしてたら曲がるとこ間違えちゃった(w 小型なんですっと元に戻って無事到着。
食事後、ホテルへ。これで終了。空のまま大阪へ回送。名古屋高速、伊勢湾岸道、東名阪、名阪国道、西名阪。香芝SAで停まって車内清掃。ゴミだらけやなぁ。むかつく・・・そして阪和道を抜け、給油して帰庫。会社バス沢山停まってたぞ。暇なのか?それなのになんでおいらだけ仕事してんだ??なんか納得いかないなぁ。洗車して雑用して帰宅。案の定午前様。明日5時起きなのに・・・寝る時間がない。な〜んか前の会社と変わんないや。
XD92D・・・・HDD満タンで録画止まってた。そりゃ殆ど家にいなくて録画ばっかだもんなぁ。早くビデオ消化しないと。
2006年11月7日 -火曜日-
頭痛い。
眠いすなぁ。4時半起き。スタンドに停めてあったバスに乗り込み、いつもの松屋で朝飯。本社へ行って点呼。出発です。昨日と同じ赤坂のホテル。川越街道などを抜け、何と今日は地図を見ずに無事到着。う〜んなかなかやるねぇ。さて、行程を変更しないと大変な目に逢うとガイドに散々言ったんですが・・・イマイチ分かってない様子。知らないよほんとに。さて時間が来て出発。首都高を走って横浜山下公園です。大雨降ったんだけど、通り雨だった模様。一服は今日もマクドのマックフルーリー。やっぱ旨いねぇ。呼び出しがあり出発。再び首都高に乗り保土ヶ谷バイパス。かなり混んでる・・・きついな。ようやく横浜町田より東名。さっきの雨が嘘のように快晴。富士山がとびきり綺麗だ。こりゃ値打ち有るな。
ようやく御殿場。良く来るドライブインで昼食。ここはお茶代が出るので嬉しいのです。ガイドを説得してやっと今日箱根をすることになった。ようやく理解したか。つー事で芦ノ湖行って海賊船・・・今日は半周コース休みらしい。ついてないですなぁ。仕方がないのでそのまま大涌谷に登る。いやぁ・・・富士山モロモロ絶景です。が、強烈に風が強い。まぁそのお陰で雲が無く綺麗に見えたんだと思います。ラッキーだと思わないとね。
今日はこれで予定終了。そのままホテルも早すぎるので御殿場のプレミアムアウトレットへ。初めてだったんだけど場所は知ってたので問題なく到着。
さて最後はホテルです。西湖なんだってさ。初めてです。ちと不安・・・
東富士五湖道路を走り富士吉田。139号線を延々と走り、県道21号線を走ったらホテルに着く・・・筈。なんだけど幾ら走っても建物が出てこない。不安を感じながら暗闇をハイビームで走り続けているとようやくラシイホテルが出てきた。あ〜無事着いて良かった。まぁ西湖って凄いな。山中湖や河口湖って湖畔に凄い建物が並んでるんだけど、西湖ってほんとぽつんぽつんとしか無いんだよね。良く商売成り立つなぁ。インバウンドもさほどやってないようだし。
流石は凄い場所にあるホテル。おいらの携帯auなんだけど、アンテナギリギリ・・・なんだけど、何故かAIR-EDGEは入るんだよね。立派なものです。明日長野に行くんだけど、調べ物が出来て良かった。