頭 2006年10月31日 -火曜日-

 円頭痛い。
 休みです。吐き気とめまいとの戦い。夕方まで横になるも症状改善せず。精算もあったのでバイクで職場へ。明日仕事かぁ・・・もう一日休みたかった。駄目でした。
 夕方整体へ。吸引と鍼を打って貰う。効くんだろうか?そのまま内科へ。注射を2本打って貰う。しかし吐き気ひかない・・・家で吐きまくりです。明日は日帰り。明後日からまた上京です。とにかく直さないと話になりません。
 今日で10月も終わりですか。また一日に墓参り行けないなぁ。



頭 2006年10月30日 -月曜日-

 円頭痛い。
 今日で終わりの・・・筈。
 朝起きて飯食って出発。まずは皇居。もう高速乗るのは無駄なんで下道で。無事到着。いやぁ気持ちのいい朝ですねぇ。これ位の季候が丁度いいなぁ。時間が来て出発。次は明治神宮の予定だったんだけど、急にガイドが「明治神宮辞め。お台場行こう。」だって。まぁおいらは楽になるので構いませんが。霞ヶ関から首都高。お台場で下りて無事到着。なんかフジテレビの前で待機だって。ここで待機するのは初めてだなぁ。次はお約束青海駅前。MegaWebですね。ここで待機してると、前の会社のバスがやってきた。談笑を。相変わらず滅茶苦茶な配車をしている模様で。ご愁傷様です。
 時間が来て出発。後は成田空港です。首都高、東関東自動車道を乗り継ぎ成田空港へ無事到着。終了です。
 はぁ・・・という訳でここから大阪まで回送です。会社には「今日回送するか、一晩泊まって明日回送するか。」訊かれていたけれども、おいらは迷わず本日回送です。成田空港から少し一般道を走り、宇佐美でまずは給油。富里から東関東自動車道。すぐそばの酒々井PAで車内のゴミ捨てと少し内職。腹ごしらえをして出発です。酒々井から無休憩計画です。東関東自動車道、首都高。湾岸を走り続けて狩場。保土ヶ谷バイパスを抜け、横浜町田から東名。どんなに踏んでも110キロしか出ない、ハンドルが平気でぶれるバスを走らせ、豊田Jctから伊勢湾岸道、東名阪道を抜け、名阪国道。西名阪道、阪和道。岸和田和泉で下り、岸和田の宇佐美で再び給油。帰庫です。全く無休憩で約7時間かぁ・・・やっぱ掛かるんだなぁ。洗車して日報整理してやっと帰宅です。日が変わっていました。
 はぁ・・・久しぶりの我が家。ビデオ山ほど溜まってるで。幸い明日は待望の休みです。寝たいんです・・・とにかく。



頭 2006年10月29日 -日曜日-

 円頭痛い。
 寸又峡以来の恐怖。
 朝起きて慌ててバスを見る。昨夜は真っ暗けだったので方向変換できていなかったのです。狭い駐車場の中方変を。朝飯食ってバスへ。お客さん凄い人数・・・もちろん鞄も全部入らず。参ったな・・・
 さて出発。山中湖を走り、東富士五湖道路。箱根を登ります。まずは大涌谷。そして桃源台から箱根町まで海賊船。次は熱海。なんか「ねんりんピック」というものがやっているらしい。昨晩地図を見て近道を選択し行った・・・のが間違いだった。県道20号。十国峠で昼食。そして伊豆スカイラインに乗り、山伏峠ICで下りて県道80号を東へ・・・地図ではこれが一番最短だった。が、行けばいくほど道が無くなっていく。まさに前の会社で行った「寸又峡」のよう。対向車が来たらもう避けられない。どっちかが下がって逃げるしかない。しかし・・・それでも行き続けると、「高さ2.5m」の看板が・・・しまった。多分見落としたんだろうな。バスは3.3mなんで絶対に通れない。しかも道幅が狭くて転回が困難。しかも対向車だらけ・・・参った。道そばの家の人が出てきて「家に入って転回して」って許してくれた。バスの底を擦りつつなんとか転回成功。元の道を下り、出来る限り太い道を選択しやっと熱海目的地に到着。しかし・・・寸又峡の時はマイクロバスだったんでまだすり抜けが出来たんだけど、今回は同じ7mでもワイドのバス。ほんと身動き出来なかった。元々ボロいバスなんで腹を擦ったくらい「どこが」傷入ったのか分かりません。とにかく脱出出来て良かった。
 さて、熱海を脱出。東京なんだけど、おいら道知らないから箱根新道で行こうかなと思って走ってたら「この道じゃない。あの道が・・」とかガイドうるさい・・・・別にええやん・・・ちょっとしか変わらんやろうし。勘弁してよ。箱根新道で厚木。東名に入って海老名SAで小休止。首都高で新宿。都庁です。首都高結構混んでたなぁ。帰り考えないといけないなぁ。次は職安通りにある免税店。そして大久保通りにある韓国料理屋です。ほんまに・・・日本に来てなんで韓国料理食べるんだろう?
 なんか「歌舞伎町に行きたい」って事なんで、1時間ほど遊ぶ時間を。なんでこんなに聞き分けが良いかというと、今日ガイドさんホテルを取ってくれたと言う事です。やった〜いちいち本社の埼玉に帰らなくていいのね。全然楽です。もう言う事訊いちゃう。
 さて21時前に歌舞伎町を出発。首都高はやっぱり混んでいる模様。下道で行こう・・・とろとろ走って無事到着。結構大層なホテルだなぁ・・・・ちょっとドキドキ・・・さて中に入ってみたら・・・普通じゃん。ちっ。
 明日は午前中都内観光。昼より成田空港へ送っておしまい。そのまま帰阪の予定・・・予定です。とにかく頑張る。もう危ない道は勘弁です。



頭 2006年10月28日 -土曜日-

 円頭痛い。
 5時起床。出発。吉野家で朝飯食って本社で。点呼受けて出発。今日配車場所が六本木のホテル・・・しらねぇ。川越街道〜山の手通り〜246って感じですか。もう東京の道は素直じゃない。ほんと難しい。IBMの本社がようやく。その側道を入って無事にホテルへ到着。まぁなんと変な場所にあるホテルだねぇ。これ大型車は入れないんじゃないかなぁ。という訳で時間まで待機。今日はここから都内観光です。
 今日はアメリカ人の観光。まずは新宿都庁です。そして皇居。浅草行って最後は銀座。銀座は土日歩行者天国になるという事なんで、少し外れたところで路駐待機です。正直路駐怖いんだけどやむなし。しょんべんやばかったぁ・・・凄い場所にパチンコ屋があって助かりました。
 時間になって戻ってきた客1名。1名だけ運んで元のホテルへ。これで終了。このまま首都高に乗って中央道。東富士五湖道路を抜けて山中湖。明日の仕事の前泊なんですが、旅館がわからん。電話を掛けて場所を聞く・・・凄い所にある模様。まぁ無事到着したけれども、すげぇ場所のすげぇ旅館です。客が凄い。殆どが大学生。なんか合宿の宿泊先に使われている模様。つーかこんなところよく見つけたよな。学生さんは分かるけど。おいらは旅館の奥の奥の奥。「え?倉庫でしょ?」というが部屋。
 風呂に入った後、明日のガイド登場。25人乗りの小型バスに24名乗るそうだ。もちろん荷物は24個。知らんぞぉ。また文句の嵐だぞぉ。おいらのせいじゃないが、文句はおいらに来るからなぁ。
 明日は少々ややこしい行程。調べないとなぁ。



頭 2006年10月27日 -金曜日-

 円頭痛い。
 ゆっくり起床。のんびり飯食って出発。成田空港第一ターミナルに着き、あわてて薬局を探す。「めまいが・・・」って言ったら「病院行って下さい」だって。それが出来たら薬屋来るか〜〜〜っての。ほんとに。酔い止めなどを買って後は待機です。昼過ぎに到着予定。大韓航空です。
 到着ターミナルの椅子で仮眠を取っているとガイドから電話。お客さんみんなスーツ着てるなぁ。仕事の集団なのかな?なんせ指示書には「ビックサイト」しか書いてないのよ。相変わらず酷い会社やなぁ。とりあえずガイドに聞くと「お台場で遊びたい」らしい。という訳で青海駅の所で下りて貰った。おいらは昨日と同じ駐車場に入れて待機です。後は夕食もなくホテルらしいです。ホテルの場所が少しややこしいんだけど、これさえこなせたら楽だと思うんだけどな。
 という訳で時間が来て高速。大渋滞・・・目黒で下りてホテル発見・・・停めるところがな〜い。ホテルを一周したけど停めるところがない。電話を掛けたら「そういうホテル」らしい・・・をいをい。適当に路駐して仕事終了。そのまま高速乗って本社へ。洗車して精算して終了です。
 明日は朝から都内観光。それが終わったら山中湖へ前泊です。山中湖って気軽に言うけど遠いんだよぉ〜全く。



頭 2006年10月26日 -木曜日-

 円頭痛い。
 朝起き、有料ってのが少し嫌な朝飯を食い出発。ほんとは高速乗っちゃ駄目なんだけど、高速乗って目黒の昨日のホテルへ。時間が来て出発。今日は「秋葉原〜浅草〜皇居〜お台場」の順らしいが、普通は浅草から行くもんなんだけど・・・まぁいいか。という訳で下道の方が早そうなので下道で秋葉原へ。無事到着。次は浅草。そして皇居です。そこから高速に乗りお台場。ここで夕方の6時半まで待機と言う事なんで、お台場では初めてですが駐車場へ入れました。まぁ停めたと言っても周りには何もないところなんですけどね。時間まで寝るしかないですね。
 時間になり出発。すっかり真っ暗。首都高、東関東自動車道を走って富里で下り、宇佐美で給油。再び高速に乗って成田。無事にホテルへ到着。今日は楽な仕事でした。
 今日は成田のホテルで後泊。明日は昼から成田空港受けの仕事があります。いつ大阪に帰れるんだろう・・・うぅ。めまいはまだ残ってる。そろそろ薬も切れてきた。まずいぞ・・・



頭 2006年10月25日 -水曜日-

 円頭痛い。
 星座占いでは三位だったのですが・・・・
 今日は流石に滅茶苦茶寝たよ。めまいは少し残ってるけど、吐き気まで行かないので少しは良くなったのでしょう。寝返り打った程度でめまいがあるのは相変わらずなんだけど。
 朝飯を強引に食い、薬を飲み、とにかくめまいが直る事を祈ります。駐車場相当寒かったんだろうな。バスのエンジンがすぐに切れるの。アクセル煽ってたらようやく安定した。これ、かからなかったら悲惨だったわ。良かった良かった。出発。今日は滅茶苦茶良い天気です。寒いですけどね。もう初冬なのかな。山中湖ICから東富士五湖道路を走り、富士吉田へ。そして富士山に登ります。古いバスなんでスピード全く乗りません。無事到着。五合目も快晴で綺麗ですね。休憩所で仮眠を取ります。時間が来て表に出ると大阪営業所のバスが来ていたので談笑。何か身内の方が亡くなったそうなんで途中交代して帰宅するそうです。そう言う時大変だよね。
 次は富士山を下り、河口湖湖畔にあるレストランへ。ここは初めてだったけど何となく分かったので無事到着。今日も昼飯はキャンセルです。しんどいもん。
 さて、ここから再び東富士五湖道路を走り、御殿場から東名。横浜町田で下りて保土ヶ谷バイパス。首都高湾岸を走ってみなとみらいを車内から見学し、山下公園。ここの駐車場ってau圏外なんですよね。どないかならんか。という訳で寒い中公園で連絡を待ちつつ仮眠。呼び出しがあり出発。首都高湾岸を抜けC1。新宿で下りて都庁。するとまた物売りが来た。久しぶりだねぇ。ネタが甘いなぁ・・・LEDの懐中電灯位しか付き合えないと良い、値切って購入。400円也。次は歌舞伎町。ここで夕飯も食うらしいので、また都庁に逃げる。
 すると激動。本社から電話。「今日は本社帰らず泊まって下さい。ただし客と一緒のホテルは取れなかったので違う所。」だそうだ。ふ〜ん、お気遣いは嬉しいです。んで今度は旅行会社から電話。「今日は新木場のホテルへ。明日は成田のホテルに同泊して下さい。」だって。するとまた本社から。「成田泊まれるようになった??じゃ、成田受けの仕事入れるよ。」だって。もうまた大阪に返さないつもりだな。もう何日連続で働いてるんだ?今日で・・・・10日目位か。まぁ観光シーズンって事もあるんだけどね。しんどい・・・めまいがなかったらなぁ。
 という事で目黒のホテルでお客を降ろし、ほんとは高速使っちゃ駄目なんだけど、高速に乗っておいらが泊まるホテルへ。なんか体育館らしいぞ・・・場所はすぐに分かった。指示通り走って「バス」って書いてある方向に走ったんだけど、いつまで経ってもそれらしい駐車場が出てこない。む?しばらく走ると行き止まりの柱が立っていて、そこを曲がったところに広っぱがある。「あ〜これなのか」と思い、バスを突っ込んだ・・・ら・・・やってしまった。そこは「ぬかるみ」だったのです。どんどん沈んでいくんです。慌ててハンドルを切ったけど、余計に沈む。タイヤの後を掘っては見た物のどれだけやってもタイヤは空転。ジャッキアップも考えたけれども、元々地盤ゆるゆる・・・ギブアップ。ホテルに連絡を取り助けを呼んで貰う。最初は後輪駆動のトラック。牽引したけどグリップしない。次は軽トラック。余計にアカンちゃうと思ったんだけど、4WDなんだそうだ。引っ張ってみると・・・見事に出た。4WDって凄いのね。改めて感心。みなさんに感謝をしたらホテルの人は偉い恐縮がっていた。「案内が悪かったです」だそうで。まぁでも運転手のミスだからなぁ。これは入ったおいらが悪い。
 という訳で無事にチェックイン。大浴場の時間には残念ながら間に合わず。
 さて、この団体は明日まで。この悪い事を如何にプラスに持って行けるか。頑張ります。んで・・・大阪に帰らして。