2006年9月12日 -火曜日-
頭痛い。
拉致監禁六日目。
朝早いよ〜4時に起きて半に出発。朝飯食って会社へ。同乗の方と合流して車庫へ。でたぁ〜新型セレガ。この面構えがしびれます。一応点検などを教えて貰い、「じゃ運転して」だって。げ・・・まぢっすか。
恐る恐るハンドルを握る・・ハンドルの径が凄く小さいんです。これには驚きました。マイクロ並みです。なんか運転しやすい。視点が高いせいかなぁ。言う通り走ってまずは品川のホテルへ。ここで運転は交代です。お客さんを乗せて出発。首都高乗ってお台場の東京ビックサイトへ。ここでなんか催しをしてるそうです。すると「運転して。練習しよう。」と・・・げ。お台場から皇居銀座を経由して浅草へ。そして再びビックサイトに戻ります。やっぱ新型セレガ運転しやすいわ。もちろん車幅は広いけど、ほんと乗りやすい。バスの振動と連動して座席も動くんですよ。これは良いわ。左折時に液晶にカメラ画像が出るし。凄い・・・
さて、昼にはこのバス会社へ紹介してくれた方と合流して少し雑談。時間が来てお客さんを再び乗せ、今度は大井東にある冷凍食品会社の倉庫へ。また駐車場が無いので路駐待機です。
次は少し観光。国会議事堂〜皇居〜靖国神社を通って銀座で路駐です。この間に内職と日記をやります。
すると会社から電話。明日の仕事。浅草とかの仕事で二本組らしい。結構きついな。んで誰とかなと思ったらまた「一人です」だって。先日乗った9mバス。うわぁ・・・明日最終日なのに、また一人かよぉ。しかも明日も朝が早いから下調べする時間が厳しいな。きついなぁ。
最後に浜松町にあるレストランで降ろしてまた路駐。結構遅い時間になりました。最後は朝乗せたホテルへ降ろして終了。高速乗って給油して帰庫です。
会社で明日の配車表を貰いましたが、めっちゃハード・・・というか、「無理やろこれ?」っていう配車なんです。二本組で「物理的に無理」な配車時間・・・知らないよぉ〜ただでさえ道知らんのに。はぁ・・・
でも、明日でラスト、頑張ります。それが過ぎたら帰阪です。
2006年9月11日 -月曜日-
頭痛い。
拉致監禁五日目。
さて・・・やるか。早朝より凄い雷。おいらの心情のようです。朝飯食って会社へ。今日からもう一人なのです。会社の車庫に今日おいらが乗る三菱の9mが停まっていた。朝の点呼。朝の6時前なのにちゃんと会社には人がいる。これが「バス会社」と言うものだと思うんだが。
さて、点呼を受けて鍵を貰っていざ・・・と思ったらトラブル。ド、ドアの開け方がわからねぇ。たまたまいた先輩ドライバーさんに訊いても知らなく二人して困っていた。すると他のドライバーさんが出勤してきて教えてくれた。助かった。こいつ燃料口にスイッチ付いてやんの。普通無いよなぁ。
さて、まぁ椅子とハンドルの位置が相当辛い。しかも9mなのにダルマチェンジじゃん。をいをいをい。とにかく出発。埼玉〜東京の道はどれくらい余裕を見て良いのかさっぱりわからん。という事なんで配車時間の4時間前に出発するのです。地図を見ながら一般道。この辺が大変。この会社、埼玉にあるんだけど東京都内配車の場合は回送代を取らないんだそうだ。だから延々と一般道を走ります。2時間ちょいで到着。あと2時間は仮眠を取ります。
さて、時間が来たのでお客さんを乗せます。中国の団体さん。愛宕山と言うところにあるホテルなんだけど、ここで全員じゃないんです。とりあえず出発。すぐ近所の全日空ホテルへあと三人拾いに行きます。なんとVIP扱いなんだそうだ。へぇ〜。
全員揃ってまずは皇居。日比谷通りを走り無事到着。次は浅草。首都高に乗り成田へ。なんとETC付いてるのに「使ってはいけない」んです。歯がゆい!ETCは付いてるけど、領収書発行のプリンターが無いんですよ。これがあれば滅茶苦茶楽だし前の会社ですら付いてたのに。せこいんだかなんだかよく分かりません。成田で下りて近所のデパートで飛行機の時間まで買い物タイム。おいらはその間に日記を書きます。
時間が来て出発。後は成田空港へ送るだけです。無事に終了です。一安心。
帰りはガイドに回送代を貰っているけど、ETCなんだよねぇ〜変な会社。ETC使って東関東〜首都高を抜け、会社のスタンドに寄って給油と洗車をし、帰庫です。
まぁほんと「久しぶりの仕事」って感じでしたよ。「あ〜やってたやってたこんな奴」っていうのが正直なところです。少し早い気はしたけど、こなせるものですね。経験は伊達じゃないかなぁ。きっちりお茶代も昼食代も貰ったしね( ´∀`)
さて、明日は大型で二人だそうです。しかも、新型セレガだそうです・・・おぉ〜乗ってみたかった。敢えて「運転してみたかった」とは言わないけれども。また回送は運転させられるかも?結構難しいらしいですよ。ドキドキ・・・
明日は4時起き。きゃ〜〜
2006年9月10日 -日曜日-
頭痛い。
拉致監禁四日目。
今日は比較的ゆっくり。6時に起きて半に出発。朝飯食っていざ車庫へ。今日も二人組みです。中二階の12mセレガ。めっちゃでかい・・・なんと、お客が乗ってない状態の時に「運転して」って言ってきた・・・うわぁ・・・どうしよう?
仕方がない。車庫からゆっくり出して走りだす。幸い道は誘導してくれるんで助かります。新高輪プリンスホテルなんだけど、めっちゃ狭いです。結構大変。大きく膨らんでようやくホテルに入って停車。ここで運転を交代します。
後は側乗。まずは皇居。そして千葉県富里の焼肉バイキングレストラン。近所のスーパーに行って成田空港です。ここで一本目終了。
次、違う団体を乗せて羽田空港まで送るだけ。これもすんなり終了。今日はここまでです。
さて、ここから会社まで回送なんですが、「また交代」だって・・・げっ。
首都高を走ってギリギリの道を何とか走り、やっと会社のスタンドまでたどり着きます。今日はここまで。給油をして車内清掃をします。そして車庫までは運転交代。日報を仕上げて本社まで。今日の社員さんも親切でしたよ。
さて、明日からです・・・とうとう一人です。ほんと・・・どうしよう?道を徹底的に調べないと。三菱の9mバスという事です。頑張ります。
2006年9月9日 -土曜日-
頭痛い。
拉致監禁三日目。
4時に起きて支度して出発。途中吉野家で飯食って車庫へ。今日は先輩ドライバーさんの側乗です。新富士駅まで回送・・・遠いよなぁ。首都高〜東名で富士IC。結構時間に余裕があって愛鷹PAで小休止。無事駅に到着。
時間にお客さん到着。まずは御殿場で下りて大涌谷に登ります。そこで昼食。さて、湖尻に下りてそこから観光船に乗ります。関所に先回りして待ちます。
今から東京観光です。箱根新道を走り厚木。東名入って霞ヶ関で下りて皇居に。
次は国道20号を走って都庁へ。そして職安通りの韓国料理屋で降ろし、バスは違うところに待機。時間が来て出発。最後に池袋のホテルへ。無事終了です。
帰りの道中車内清掃をし、スタンドに行って給油。内窓を拭いて帰庫します。今日はここで終了。ご挨拶をして本社へ。明日の以降の配車表を貰います。明日はまた側乗だけど・・・・明後日からもう一人らしいぞ。どど、どうしよう!?
うぅ〜明日の下調べしたいのに先輩の愚痴大会に入れられてしまった・・・助けて。
調べ物どうしよう?まぢ助けて・・・
2006年9月8日 -金曜日-
頭痛い。
拉致監禁二日目。
昨晩、紅音ほたるの新作が既に出回っていたので早速リモートでダウン、焼く作業をしていたので少し寝るのが遅くなるも、まぁ朝は比較的ゆっくりなんで大丈夫でした。
朝起きて、繋ぎの作業着を着て出発。まずは道中の吉野家へ行って朝飯。そして会社へ。しばらくたつと今日相手をしてくれる方が到着。この方おいらより年下なんだけどバスの運転も出来るし整備も出来るというお方。凄いなぁ・・・しかも中国の方。まぁワールドワイドな会社ですね。ご挨拶をしてまずは車庫へ。調子の悪い12mのバスを自社工場へ運ぶ事に。埼玉の道って割とくねくねした道が多いのね。そこをおいらが運転。凄い古いバスでブレーキも結構緩い。しかも排気ブレーキ全然効かないし。慎重に運転して工場へ到着。結構遠いぞ。するとバスの後に凹んだ傷が・・・嫌な汗が2リットルくらい出たんだけど、その方も「貴方じゃないよ。」と証人になってくれたので一安心。あぁ良かった。
んで、整備の出来上がった12mのバスをその方が。おいらは同じく出来上がった7mのバスを運転して帰庫する事に。このバス前の会社でも乗ってたいすゞのジャーニーGRだわ。結構懐かしい。車幅が大型と一緒なんだよね。結構難儀なバスです。12mの後をついて行って車庫に。一旦7mを置いてそのまま12mを自社のスタンドへ運び給油します。140リッターくらい入ったのかな?んで帰庫。今度は7mを小型駐車場に運び駐車。ここでお昼になったので一旦休憩です。おいらはご飯を食べないので、スタンドに置いてあった今晩夜行で大阪に向かうバスの座席で休憩です。その間に日記を書きます。
今日朝乗った12m。三菱なんだけど、排気ブレーキのレバーが逆なんだよね。幾ら入れても動かない筈だ・・・しかも全然効かないし。前の会社では「排気ブレーキは極力使わない」ってなってたんだけど、この会社は「極力排気ブレーキを」という方針なんで、もちろん方針に従います。細い一般道を12mで走りましたが、やっぱ長い・・・まぁ当たり前なんだけど。先日も少し言いましたが、一番困るのが停止線を守らない普通車。普通車って大型車の事を何も考えずに運転するので、停止線を守らない人が多い。しかし細い道でこれをされると左折が出来ないんですよ。この日記を読んでいる方、停止線は守りましょうね。そして、少し気遣ってくれるなら、停止線から数メートル手前で止まってくれると大変有り難いです。
さて、本社へ。壊れかけた車を再び工場へ持っていきます。バッテリーが上がっててブースターケーブル繋がないとエンジンが掛かりません。とりあえず出発。色んな所がおかしい。しかも途中で運転代わってと言われるし。まぁ運転した方が酔わないで良いんだけれども。
車検が無いから仮ナンバーで運行。無事到着。今度は車庫にある4トントラックに乗って役場に行って仮ナンバーを返しに行く。まさかトラックまで運転するとは・・・一生縁が無いと思ってたんだけどね。
さて、次は今朝修理を依頼した三菱の12mバスの修理の出来上がりを待つ。しかしまぁ・・・見れば見るほど年季の入ったバスですね。この会社って少々傷やへこみが入っても板金しないんだなぁ。よく見りゃ傷が結構あります。違うバスも入ってきたけど、9mのメルファはリアが削れてたけどほったらかしだったしなぁ。大丈夫かいな?
やっと修理が出来上がったという事なんで再びおいらの運転で車庫まで運転。やっぱ狭いんだなぁ。とりあえず到着し、車庫入れしておしまいです。こんなに12m運転したの初めてだからほんと疲れたよ。
本社に戻ると明日の仕事を言われる。何と明日から観光らしい。もちろん社員さんには乗って貰いますけどね。でも研修三日目で観光というのは本当に異例らしいです。やっぱ経験を認めて貰っているんでしょうね。本社ではみんなでバーベキュー大会が催されていた。おいらも火起こしのお手伝いはしたけれども、晩飯食わないしさっさと帰りました。それよかさっさと風呂入って明日の下調べしないと。
明日は新富士駅配車の「箱根〜都内観光」だそうです。本社から新富士駅ってどうやっていくんだ?先輩が居るとは言えどもある程度頭に入れておかないと・・・頑張ります。
2006年9月7日 -木曜日-
頭痛い。
拉致監禁一日目。
無事東京へ。ここから首都高に乗り、埼玉にある本社に向かいます。凄い道ばかり走るので全く覚えられませんでした。無事到着したものの思ったより狭いなぁ。このバスはトイレが付いているのでその掃除からするのですが、おいらは手伝わなくて良いとの事。余計に気を使います。
洗車機もあるんで洗車機を通す寸前に「今日は良いよ」となってそのまま宿泊場に向かう。本社から車で少し走った場所に潰れたガソリンスタンドがあります。そこにバスを停めます。このガソリンスタンドを買い取って会社で使っているんだそうです。んで、そこから歩いて数分の場所にあるマンションへ。ここがこの会社の宿舎になります。少し仮眠を取って昼頃会社の総務の人が迎えに来ます。私はその人と一緒に本社へ再び。まずは色んな人に自己紹介し、まずは軽に乗って車庫を回ります。ここの車庫は一カ所じゃなく、点々と色んな所にあります。大型〜中型〜小型と三カ所に別れています。それらの場所を回り、再び本社へ。事務の手伝いをします。日報の整理なんですが、まぁ今までの日報と違って、時間の差分を付けてるんですよ。待機何時から何分。だから半分動いて何分止まったとか。これドライバーも邪魔臭いし事務の方も邪魔臭いだろうなぁ。幸い時間計算が出来る電卓を貸してくれたのでとりあえずはこなせたけれども、いざ自分が日報を書く立場となったら、相当めんどくさい作業になりますな。時間計算出来る電卓買おうかなぁ。
この作業を夕方まで続ける。たったこれだけの作業で左肩をつってしまった。まぁ情けないなぁ。そのまま帰庫点呼の手伝いをし、今日は最終の運転手が帰ってくるまで居残りです。やっと最終のドライバーが戻ってきて宿舎に戻ったのが23時頃でした。さっさとシャワーを浴びて日記を書きます。
とまぁこんな感じで1日目が過ぎましたが、これが一週間続くんですよ。何か気が重いなぁ。しかし何が来ても「前の会社よりはまし。」というのが前提にあるんで、こなしていくしかないですね。
つーか、東京泊まりの仕事の時は、毎回この宿舎泊まりなんですよ。東京中心地から軽く1時間半は掛かる。相当便利悪いかも?東京泊まりって実を言うと少ないけど、でもたまにあるからね。あぁ気が重いなぁ。