2006年8月31日 -木曜日-
頭痛い。
朝、注文していたエロビデが2通届く。早速ジャケットやラベルをスキャンし、コピーを(w
それも含めて今日は色々溜まった内職をこなす。夕方、エロビデを売りに行く。送料込みで1963円で買った物が1400円で売れるんですわ。これは相当美味しい。
そのまま歯医者へ。なんでも先日セットアップしたパソコンが起動しないんだと。ふ〜ん・・・でも、何となく分かってたりするんだよな。
目の前で「起動してみ?」って言うと、案の定キーボードを挿さずに起動しようとしている。ずばり原因はこれだった。家ではUSBキーボードなんだそうだ。認識させる前にUSBだけ挿してるのでキーボード無しだと認識して起動しなかったという訳です。あ〜持って帰らないで済むわ。説教を小一時間して帰る。この人は調べようとしないから駄目だ。
さて家に戻り内職の続き。新作を作る作業です。これが時間掛かるのだ・・・しかも1本映像と音が凄いずれてるのがある。これどうしようもないのかねぇ。参ったな。
今日で8月も終わりですか。色々あった8月だったなぁ。明日はお墓参りだね。
2006年8月30日 -水曜日-
頭痛い。
暇。泉大津のホールに新台が入るということなんでなけなしの金を持って行ってみた。「信長の野望」を打つ。が・・・回らないし面白くないし。な〜んかパチンコ絶えられない体になってきたわ。
辞めて「カンフーレディ」を初めて打ったけど、これつまんないねぇ。変化が無さ過ぎて疲れる。はまり深いし・・・はぁ・・・厳しい一日でした。
後は整体に行っておしまい。
2006年8月29日 -火曜日-
頭痛い。
さて、朝から糞暑いのにリクルートスーツを着込む。出発。岸和田にある、とあるバス会社に。これまたへんぴな所にあるなぁ。
まずは面接。結構威圧的に話する人。ちょこちょこ話していくうちに「そしたら車乗ろうか?」となった。おいらは9mまでしか乗ったことがなかったんだけど、会社には12mしかなかった。「別に大丈夫だと思いますけど」と言って、初めて12mの運転に挑む。日野のセレガRです。メルファとシフトパターンが違うので最初は戸惑ったけど、すぐに慣れる。ギア比が違うのでどこであげたらいいのかなかなか難しいな。臨海一周してきて帰庫。まぁ問題なく走れたんじゃないかなぁ。まぁ基本は12mも9mも一緒ですから。今日はここで帰宅です。合否は後日連絡という事に。まぁ駄目でも別に良いや。12m乗れたしそれだけでいいんじゃないっすかねぇ。でもここの会社は前の会社より距離的には近いんですよね。通勤は若干楽になるんだけどなぁ。
家に戻り昼寝。やる事はない。
また職安行かないと行けないなぁ・・・景気は良くなっているらしいから、求人は多いのかも知れないけど・・・何したいか分かってないからなぁ。
2006年8月28日 -月曜日-
頭痛い。
暇なんで朝から携行缶に残っていたガソリンを入れてドライブ。するとさぁ〜酔っちゃってさ〜難儀だねぇ。ヤマダ電機の便所でげーげー吐いてました。
家に戻って整体へ。しんどいんで吸引をして貰う。難儀な体だねぇ。
家に戻ると先日から連絡をくれていたバス会社の子から電話があったのでかけてみた。「んじゃ明日面接来て下さい」だそうです。さて、勤めるかどうかは知らないけど、明日久しぶりに面接に行ってみよう。
2006年8月27日 -日曜日-
頭痛い。
やっぱ家ではしっかり寝られるんだよな。そりゃそうかな。
親は40枚以上DVDをコピーしてます。おいらは寝てます。あ〜親不孝。
やる事無いなぁ・・・お金もないなぁ。
2006年8月26日 -土曜日-
頭痛い。
二日目です。もちろん大浴場があるのでおいらは朝風呂です。8時過ぎにゆっくり目の朝食。9時前にチェックアウトして出発です。まずは富士山五合目。料金所で「駐車場満車」という看板が・・・嫌な予感。
とにかく五合目に近づきますが、やはり上までは無理なようです。さっさとUターンして、空きの駐車場に停め、約1キロ歩いて五合目を目指します。まぁこういうハプニングも良いじゃないですか。ちょっと疲れたけどやっと到着。喫茶店で一服し、おみたけ神社やおみやげ屋を周り下山します。やっぱり天気は良くなかったです。残念。
さて、139号線を周り、青木ヶ原樹海や上九一色村などを越え、白糸の滝へ。マイナスイオンをたっぷり吸収し、今回の旅行全ての予定終了です。後は帰るだけです。
西富士道路を経由し富士ICから東名へ。豊田Jct付近で少し渋滞に巻き込まれるも、後は順調です。伊勢湾岸道に入り、昨日同様刈谷ハイウェイオアシスで休憩。先日と同じく横綱のラーメンを食します。
出発。東名阪、名阪国道、西名阪、阪和道、堺泉北道を走り抜け、無事に家に到着しました。ガソリンも届きましたし、予定よりガソリン代分安く旅行が出来たんじゃないかなと。まとめると・・・
高速代:初日9290円二日目8000円
湖尻:600円
大涌谷:520円
ガソリン:8487円
宿泊代:19200円
富士山:2000円
白糸の滝:500円
総合計:48597円
となりました。ほんと想像より遙かに燃費が良かったのが幸いしましたね。やるなぁZ32。携行缶の20リッターも結局使わずですよ。
対して疲れなかったしね。やっぱり1年間バスに鍛えられたんだなぁ。うん。伊達ではなかったですね。辞めちゃったけどね。
二日で全走行距離「1001キロ」でした。総括「ETCってやっぱり便利だわ。」と(笑)
2006年8月25日 -金曜日-
頭痛い。
さて、予定通りの失業旅行です。朝の6時前に出発。コンビニ寄って水分補給し高速に乗ります。まずは堺泉北道、阪和道、西名阪、名阪国道、東名阪、伊勢湾岸道です。刈谷ハイウェイオアシスで朝ご飯。全く持って順調、予定通りです。
さて、豊田Jctから東名、御殿場で下ります。まずは箱根。湖尻で芦ノ湖見学・・・って思ったらさ〜駐車場の料金所があるんだよね。こんなの前までなかったぞ?多分夏休みの間だけ駐車場を有料にしたんだろうな。何か嫌な感じだ。芦ノ湖を少し見ながら小休止。次は大涌谷です。登っている間にどんどん天気が悪くなり、終いに大雨。まいったな。駐車場に入れて、大涌谷見学。大涌谷はいつもバスの中で待機しているんで、初めて見学をしました。上まで登るとガスが噴出しているところがありまして、そこで名物黒たまごが売られています。まぁ縁起物なんで購入。でもね、おみやげ屋さんにある乗務員休憩室には、無料でたまご食い放題なんだよねぇ。まぁ今日は私服なんでは入れないけれども。
さて、晴れてたら山中湖の見物もと思ってたけど、雨模様なんでキャンセルです。そのまま東富士五湖道路を通り、富士吉田で下ります。一旦ここで給油をします。箱根の山ではやっぱり燃費きつそうでしたが、殆ど高速だったので相当伸びた模様。なんとリッター8.76キロです。エアコン掛けながら走ってこの数字は素晴らしいですね。感心しました。このままだったらもう給油しないで家に帰れそう。無事河口湖のホテルへ到着。親を先に降ろしておいらは駐車場へ車を持っていきます。
久しぶりの河口湖のホテルです。このホテルは今日で4回目かな?結構好きなんですよね。気軽なんですよ。楽で良いです。
早速大浴場。やっぱいいねぇ。バスに乗ってて一番嬉しいのは大浴場だもん。次もバスの仕事するかなんてわかんないし、堪能しておかないとね。
今日も海外の団体が入っているそうです。夏休みでも海外やってるんだなぁ。早めに夕食来て下さいとの事。明日こそ晴れて綺麗な富士山が見れると良いんだけど。折角来たのにもったいない。
偶然というのは恐ろしいものです。
今日、箱根で前の職場のバスとすれ違いました。すると、今晩泊まるホテルも偶然に一緒・・・凄い確率の問題だと思うのですが。凄いですねぇ。流石にびっくりしました。