頭 2006年7月12日 -水曜日-

リアル姉ちゃん リアル姉ちゃん  円頭痛い。
 やっと休みじゃ。じゃが朝一で会社へ。精算を。結構溜まってたもんなぁ。という訳で事務員さんと世間話と精算を。
 帰り懲りずに堺にあるホールへ。どうしても秘宝伝を・・・だ〜らだら。当たっては呑まれ当たっては呑まれ・・・夕方当たりにちょっと連ちゃんしたりしなかったり。プレミアっぽい姉ちゃんが出てきたりしたけど、なんにも起こらず。あっそ。
 晩、もう諦めて終了。BB18のRB14だったかな?なんと・・・1100円のプラス(笑)をいをいをい・・・
 家に戻ってやっと整体へ。あぁ整体来たかったのよ。もう肩も首もかちんこちんですわ。
 さて、明日も休み予定。墓参り行かなきゃ。



頭 2006年7月11日 -火曜日-

小豆島・・・もう来たくない。 2台口です。  円頭痛い。
 さて、朝起きて大浴場。気持ち宜しいですなぁ。今回はこの風呂だけが楽しいわ。んで朝飯なんだけど、まぁおじおばばっかなんで流れが遅い遅い・・・さらに平気で割り込みしてくるから全然おいらの番が回ってこない。さっさと食事をして出発の準備。
 さて、8時に出発。まずは壺井栄さんの記念碑?と言うところ。農道なんで狭いわぁ。転回しないと出られないし。さて、次は二十四の瞳の分教場へ。これまた細い道ばっかり。参ったなぁ。ホテルに送って、おじおばは昼過ぎまで俳句の会だそうです。おいらはホテルの部屋で待機。あぁ楽だわ。又一眠り出来るわ。
 時間が来て出発。フェリー乗り場までまたくねくねの道を走ります。余裕を持って到着。フェリー代払って昨日はアールくれたんだけど、今回はくれない。なんかもう一人のドライバーさんが言いにくそうにしてたので、おいらが貰いに行く。まだ慣れてないみたいですな。
 さて恐怖のフェリー。酔い止め飲みまくったので今回はいけるでしょう。と暗示を掛けておかないとね。船内でパソコンでDVD見て過ごしました。時間が来てようやく着岸。後は2号線バイパス〜第二神明。途中明石で小休止。ここでもう一台のバスとお別れです。阪神高速神戸線。海老江で下りて大阪駅に到着。皆さん降ろして終了です。ほんとは一般道回送なんだけど、早く帰りたいので自腹で高速に乗って帰る事に。あぁ1550円の出費。大型の高速代は高いのよ。という訳で給油してガレージへ。洗車して家路。やっと終わった・・・・
 明日明後日はやっと休みみたい。けど精算しに行かないといけないしなぁ。凄い溜まってるしね。



頭 2006年7月10日 -月曜日-

 円頭痛い。
 4時半に目覚まし。うぅ眠いし吐きそう。まじやばい。朝飯無理矢理喰ったけど、やっぱり全部吐いてしまった。仕方がない・・・空腹にやっちゃ駄目だけど眠気覚ましのドリンクを飲んで出発。
 久しぶりに9m。大阪駅配車なんだけど、日本人のお客さんなんでそこまでの高速代は請求出来ない。うぅ・・・2時間余裕を持って出発。これが正解だった。本当は大阪位なら2時間掛からないんだけど、大事故があって渋滞してた。大阪駅に着いたのは配車時間の10分前だった。間にあって良かった。間に合わないと思ったら自前で高速に乗るつもりだったし。さて、今日は某バス会社と二台口。小豆島なんだけど、そのバス会社が先導してくれるという事なんで全く道を調べてないし。配車時間頃に続々とお客が集まり出す。おじおば集団、なんか俳句のサークルらしい。
 さて、ようやく先導車も来たので出発。二台で59名の大所帯。ドライバーさんに挨拶すると、どうも道を調べてないらしい。えぇ〜〜〜〜ん。とにかく阪神高速の神戸線に乗らないと話にならない。という事で神戸線の乗り口の説明からしないと・・・つー事で出発。阪神高速から第二神明。二号線バイパスを走り姫路へ。無事にフェリー乗り場に到着。フェリー代金を払いに行くと、アールが出るとの事。へぇ〜期待してなかったので嬉しい。一人900円弱だけど、結構良いな。
 という訳でフェリー乗船。乗ってたダンプの運ちゃんに「船弱いんですけど、これ酔うほど揺れますか?」って訊いたら「今日は大丈夫やろ」と言ってくれたので信じて薬服用せずに乗りました。が、これが駄目だった。酔い止め一錠しかなかったので迷ったんですけどね・・・・100分乗車なんだけど、やっぱり後半凄い揺れで・・・酔ってしまう。ずっと横になってたんだけど駄目だった。慌ててバスに戻り薬を服用。もちろん酔ってる上に乗船中。今飲んだところですぐには効かない。しかも空腹。でもとにかく酔いが収まる事を祈りながらバスの運転席で着岸を待つ。小豆島上陸。もういつ吐いてもおかしくない状態だった。ゆっくり発車。が、前のバスが飛ばす飛ばす。勘弁してぇ・・・小豆島の道って細いのに絶えず曲がりくねってアップダウンがあるんだよね。バス泣かせですよ。走りながら対向車とすれ違い出来ない。
 何カ所か観光地を回るも、おいらは先導車について行くだけなんでどこを回ったのかわからん。しかも意識朦朧吐く寸前だったし。
 「さて、ホテルへ。」となった頃、ようやく吐き気が引いてきた。はぁ・・・一安心。そう言う事でホテルへ無事到着。日本人のツアーの時はホテル着が早い。これが嬉しいね。という訳で駐車場にバスを入れ車内清掃を。すると誰かがゲロ吐いてた。幸いビニールに吐いてくれてたけど、そのまま床に放置してるし・・・をいをいをい。持って帰れよなぁ。ほんといい歳して常識無いのぉ。さて、清掃が終わりドライバーさんとチェックイン。幸い別々の部屋だったので良かった。即風呂へ。ここの大浴場の露天風呂気持ちいいわ。ホテルの屋上にあって完全に屋外。又明日も入ろう。
 で、ホテルからチャリンコを借りて近所の薬局へ。酔い止めや頭痛薬、健康ドリンクを買い込む。これで明日は大丈夫でしょう。
 時間になり夕食。ドライバーさんと二人なんだけど、色々話を聞かされる。本当にうちの会社は酷い待遇らしい。まぁ分かってはいるけどさ・・・・「違う会社行きなよ。ここで1年も居たと言ったら雇ってくれるで。」だとさ。そういうもんなのかなぁ・・・
 さて、明日は二十四の瞳の舞台に行って少し待機があって帰阪です。明日はちゃんと薬飲みますわ・・・はぁ辛かった。



頭 2006年7月9日 -日曜日-

 円頭痛い。
 15日目。
 さて、大浴場にて朝風呂入って朝飯を。8時出発・・・全然客が降りてこない。寝坊だそうだ。最後までやるねぇ。寝坊した奴、さらに朝飯まで食ってたよ。流石は中国人。
 さて、40分送れて出発。知多半島自動車道から名古屋高速。名神に入り尾張一宮で小休止。そして関西突入。京都東で下りる。まずは清水寺。やっぱ日曜日、結構な車の量です。夏ですなぁ・・・待機中エアコン掛けられない。しかも2時間以上帰ってこない。清水寺ってそんなに見るところ有ったっけ?汗だくになりながら横になり待ち、やっと戻ってきた。昼飯はラーメンが食べたいんだと。という訳でラーメンと言えば天一。ほんとは東大路通りの天一が美味しいんだけどな。でも店舗が狭いんだよね。という訳で西大路通り西院の天下一品へ。ここで昼飯。おいらは路駐。
 さて、ほんとは嵐山予定なんだけど、キャンセルして西陣織会館へ。ここも車だらけ。駐車場に入るだけで待たされるし。
 さて、やっと大阪。名神〜近畿道で森ノ宮。大阪城です。いや〜何日ぶりかな。今日はホテルで夕食という事で時間も迫ってるし、さっさと終わらせて欲しいですな。で、次は心斎橋なんで元ソニータワーの前で降ろしてうろちょろしてたら、「戻ってきて。先にホテルで食事します。それが終わったらまた心斎橋。夜の10時位まで遊んでそれからホテルへ。」と言ってきた。さすがに・・・堪忍袋の緒が切れた。「いい加減にしろ。それで良いとでも思ってるんか?」と言う。
 さて、客を乗せてホテルへ。一旦チェックイン、夕食。それが終わったら心斎橋へ。ここでおしまい!帰りは自力で帰ってね〜というパターンです。みなさんとお別れをして家路。んなもん待ってられるかい。と言うわけで阪神高速を走り会社へ・・・あ、燃料が無い。忘れてた。これ・・・ギリギリ持つかどうかの瀬戸際やなぁ。けど、この前これでガス欠立ち往生になったんだよなぁ。冒険するのは辞めよう。という事なんで三宝で下りて臨海の宇佐美で10リッターだけ給油を。後は堺泉北道に乗っていつものセルフで満タンにして会社へ。あ〜やっと帰れる。洗車してたらバスが2台帰ってきた。ゴルフ場送迎の帰りらしい。洗車はもう済ませてあるという事なんでおいらだけ黙々と洗車を続ける。やっと終わって明日の仕事の指示書を見る。明日から一泊で小豆島??二台口でしかも余所のバスと?それが終わってやっと休みらしい。うぅ〜小豆島ってどこ?二十四の瞳の所??それって橋なんか無いよなぁ・・・?これで明日えらい目に合う。
 家に戻ったのが夜の11時過ぎ。寝たのが1時過ぎ。4時半起きなんだけど・・・



頭 2006年7月8日 -土曜日-

う〜ん絶景かな絶景かな。  円頭痛い。
 14日目。
 もちろん大浴場ですよ。よろしいですなぁ。んで朝飯食ってバスへ。8時出発なのに、結局出発したのは8時35分だった。相変わらずだねぇ。
 という訳で、富士吉田までは東富士五湖道路で。そこからは国道139号線を走り、富士山を半周する感じになります。青木ヶ原樹海や上九一色村を抜け、白糸の滝へ。もう完全に観光地なんで看板が凄い出てたので問題なく到着。ちょっと興味があったのでおいらもついて行く事に。いやぁなかなか壮大ですなぁ。凄い水量ですね。こりゃ良いんじゃないっすかね。待機中にポリタンクから給油を。
 さて、そのまま西富士道路を抜け東名へ。途中浜名湖で昼食休憩。そして名古屋ICから東名阪、名古屋高速で栄町へ。テレビ塔の下に駐車場が有るんだけど、そこに行くまで大渋滞。みんな駐車場待ちの車なんだよね。さて、無事駐車、みんな栄町に観光。おいらは近所のホールで懲りずにもう一勝負。流石名古屋、京楽さんの直営で「冬のソナタ」が山ほど有る。しかもホールに空き台が殆ど無い。なんか・・・凄いわ。
 スロットの島を見回すも殆ど空きがない。大盛況ってこのことを言うんだなって感じ。北斗の拳の空きに座って打ってみた。う〜ん・・・やっぱ厳しい。初当たりまで21000円かかった。BB4のBB4のBB5ですか。本当はもう少しやりたかったんだけど、集合時間になりギブアップ。17800円。3200円の負け。う〜勝てねぇ。
 さて、駐車場に戻るも客がまばら。まぁそんなもんでしょう。やっと揃って出発した時は集合時間から50分押し。をいをい。
 名古屋高速から知多半島自動車道。碧南衣浦のホテルへ。もうすっかり慣れっこです。
 さて、明日でやっと関西〜帰宅予定。もう少し。ほんと家に帰って熟睡したいです。



頭 2006年7月7日 -金曜日-

 円頭痛い。
 13日目。
 朝起きて朝飯食って出発。今日は8時。まぁやっぱちんたらするなぁ。8時なら8時に出発出来るようにしようよ。
 四つ木から首都高速。湾岸線に抜けて保土ヶ谷バイパスから東名横浜町田というパターン。途中海老名SAで小休止。そして御殿場。大涌谷です。思ったより早かったなぁ。するとお昼過ぎから驚くほど凄い霧。何にも見えなくなったので下山する事に。ほんと全然見えないのでずっとライトをハイビームにしてゆっくり走る。芦ノ湖の海賊船に乗る為に乗船場に行ったんだけど、乗ったって何も見えないという事なんで、「もうホテルへ」という事になった。ラッキー。東富士五湖道路に乗って山中湖。ホテルに到着。まだ明るい〜こんなん久しぶり〜〜〜ここ連日ずっと遅かったからなぁ。すぐに風呂に入って一服です。
 明日は「白糸の滝」だそうで・・・どこ?調べたけど、高速から結構遠いから、下道の方が良さそう。しんどそうやなぁ。
 今日、全く地図見ませんでした。それ位に定番コースだったんですねぇ。