2006年7月6日 -木曜日-
頭痛い。
12日目。
朝起きて朝飯食って出発。今日は8時半。高速乗る直前にバイクと車の接触事故が目の前で発生。はっきりいってバイクが悪いよ。アホみたいにすり抜けするからや。車を同情する。
高速乗って銀座へ。今日はまぁまぁ流れてたなぁ。という訳でおいらは待機。パーキングメーターが空いていたので昨日よりは気楽に待てるな。そうとなれば近所にホールがないか探すわけです。銀座にもあるんだねぇ。結構新台もあるしなぁ。という訳で辞めときゃいいのに「秘宝伝」を打つわけです・・・もうぼろくそ。18000円でREG1回のみ。直後128G回したけど演出一切無しだしあほらしいので辞めです。あぁもったいないなぁ。東京来てボロ負けだわ。
昼を過ぎた頃に呼び出しの電話。昨日言っていた「楽しいこと」が始まる。なんと、たった一人の客を乗せて銀座から成田空港まで送るのだそうだ。はぁ???????????????一人やで?電車で行った方が早いし安いし楽やろうに。何故そこまでしてバスにこだわるんだろう?理由が分からん。銀座から首都高。湾岸線から東関東自動車道を走り酒々井で小休止した後成田空港へ。今回も検問があるんだけど、ちょっと問題が発生。トランクに軽油を60リッター積んでるんですが、これが駄目らしい。厳しいなぁ。とりあえず検問に軽油を預け、出発側へバスを移動させる。お客が帰国の途に。ガイドが戻ってきて先程の検問所へUターン。軽油を返して貰い、下道を走っていつもの成田のセルフへ。給油をして再び東関東自動車道〜首都高を走り銀座へ。あ〜しんど。
夕方時間になり、お客が戻ってきて出発。次は秋葉原の免税店。お茶代を貰いダッシュで秋葉原の街へ。バスのマイクが死んだので安いのを買いに。まぁなかなか無いもんですな。一件3980円であったけど、出来れば3000円以下で買いたい。値切ったけど駄目だった。それどころじゃなく駐禁が怖いので早く帰りたい。すると帰り道1848円で発見。迷わずそれを購入。すぐにバスに戻る。あぁ駐禁セーフ。助かった。すると・・・あ〜胸ポケットに入れていたお茶代が無くなってる〜ショック。走っている間に落ちたんだなぁ。でもまぁ駐禁セーフだったんで駐車代と思っておこう。
さて、次は夕飯。新宿のヒルトンホテルの地下にある中華料理屋だそうで。ホテルなんで敷地に駐車出来るわと思ったら、「テナントなんで関係ないんです」って言いよる。まぁなんとせこい。やっぱり東京は好かん。結局路駐かよ。さてやっと帰れると思ったら「歌舞伎町に・・」だってさ。昨日行けなかったらという事なんだろうけど。もぉ〜。
途中で雨が降ってきて早めに切り上げ。やっと帰れる。首都高走って小岩のホテルへ。明日やっと東京脱出です。もぉ〜こんなに長く東京に滞在するとは・・・はやく抜けたいです。ほんとに東京は肌に合いません。
2006年7月5日 -水曜日-
頭痛い。
11日目。
東京はやっぱり嫌な土地ですね。
さて、朝9時出発。小岩から銀座まで。10時に到着してと言うが、はっきり言って無理やで。渋滞を考えてないんだな。案の定渋滞。銀座に着いたのが10時20分。ここで美容専門学校のおっさんと合流する。が・・・相当頭が痛い奴。歩いて1分の場所なのに、一緒に乗り込んでマイクロで行けと言う。ただでさえ細い道に路駐だらけの所を曲がれと平気で言う。専門学校の前は一通で、右側に停めさせるから客の降り口は道路側。それも全く考えずに降ろせと言う。もう勝手にしろと言う感じで返事もせず扉を開ける。このままおいらは待機なんだけど、駐車場が思いつかないので、皇居ならと思い行ってみる。すると約1時間で「いつまで停めてるの?」って注意しに来た。どうも皇居の駐車場で長時間駐車は無理な模様。が〜らがらなのに・・・何がどういう理由で駄目なの?なんか・・・東京って固いと言うかきついね。やっぱ好きになれん。そんな事言ってるから北朝鮮にミサイル撃たれるねん。
仕方がないので移動。銀座の本通りから一本筋を外れたところに路駐。駐車禁止監視員がうろちょろしまくりで全く身動き出来ず。しょんべんすら我慢しなくてはいけない。この路駐禁止の制度、単なるドライバーいじめなんだよな。何にも出来ない。
さて呼び出しされて銀座本通りに戻るとガイドだけ。客がホテルに忘れ物をしたんで取りに行くそうだ。それだけの為にバスを使うらしい。まぁおいらはいいが、一人なら電車で行った方が速いし安いし楽だと思うんだが。客のミスだけど、そんなんはお構いなしらしい。電車賃は経費で出ないけど、高速代は経費で出るそうだ。高速代の方が明らかに高いんだけど。不思議だ。
首都高相変わらず混んでるなぁ・・・・これで小岩のホテルまで。小岩・・・路駐だらけ。ただでさえ細い道なのに、ここらの住人頭涌いとるんちゃうか?どれだけギリギリやと思ってるねん。ワイドのバスやったら100%アウトやで。マイクロでギリギリなんやから。という訳でホテルに到着。忘れ物・・・たったこれだけの為に。さてすぐに銀座へ。帰りも当然渋滞。大渋滞の中銀座へ到着。ガイド爆睡。さっさと学校に迎えに行け。
さて出発。次は新宿の都庁へ。国道20号線新宿線な訳ですが、トンネルで凄い渋滞。ほんま東京いい加減にしろよ。渋滞の中センターをすり抜けていくバイク。あいつら事故しない自信があるんだろうか?ほんと怖い。ようやく到着。次は夕飯。先日行ったこと有る場所なんで問題無し。ここでさ〜飯終わったのに入り口で世間話始めるのよ。いつ乗ってくるんだ?さっさと動こうよ・・・いい加減にしろよなぁ。
やっと出発。本当は食後に歌舞伎町に行く予定だったけれども、すでに夜の9時を過ぎている。ガイドは行くつもりだったようだけれども、流石に「いい加減にしてな」といって断った。という訳でホテルへ。首都高でトレーラーが立ち往生していて少し渋滞はあった物の、後は流れたので10時に到着。車内清掃をしてホテルへ。
やっぱ中国だなぁ・・・時間にルーズすぎる。客一人の忘れ物の為にバスを使う。まぁ「相も変わらず」と言ったところか。
明日はもっと楽しい事が起きる予定。それはまた。
2006年7月4日 -火曜日-
頭痛い。
10日目。
朝ゆっくり起床。飯食って二度寝。10時半頃起きて出発。11時にガイドと約束しているのに一向に出てこない・・電話したら「11時半と・・」ってをいをい。さっさと出てこいと言っても結局出てきたのは11時半だった。しらんどぉ。
さて、成田のいつものセルフまでのんびり。すると予定より30分早く飛行機が到着しているとの事。慌てて高速に乗って成田空港へ。すると・・・まぁびっくりするくらいに厳重なのね。ゲートで一旦停止。トランク検査に車内検査に身分証の提示。凄いな。セントレアも関空もノーチェックなのに。という訳で到着側で待機。無事お客と合流し出発。まずはセルフに行って燃料を。ポリタンクも全部入れる。そして成田から高速に乗ってまずは代々木にある美容専門学校へ。レインボーブリッジ渡った辺りから渋滞が始まる。まぁ予想通りですが。そう言う訳で成田から代々木まで約2時間。まぁこんなもんでしょう。さて、地図の通り目的地に着いたけれども・・・む?無いぞ。電話すると・・・今工事中で仮校舎で授業をしているとの事。なんで先言わんのじゃ。おいらは超能力者じゃないんだから人の心はよめん。
誘導通り走り学校へ。無事到着。さておいらは学校裏で待機・・・が、代々木って凄いな。道がぐちゃぐちゃ。整理が全くされていない。道がくねくねめちゃ細い。坂も多いし。なんか無計画な街というか何というか。
約2時間たって呼び出し。もう障害物だらけすれすれを走り学校前へ。生徒を乗せて出発。近所の中華料理屋へ。場所は問題ないし無事着いたんだけど、ガイドが「もっと奥まで入って。大丈夫だから。大型もみんな入ってるよ。」って言う。歩いて数秒なのになんで?大通りじゃなんで駄目なの?仕方なく入ったんだけど、案の定めちゃ細く、後からトラック、前から乗用車にサンドイッチ。どうしようもなくなる。やむなく隣にある団地の駐車場に逃げて転回するも、これまたギリギリ。その駐車場から抜けるのもこれまたギリギリ・・・・ほんとギリギリでようやく無傷で抜けられた。タイヤの横は擦ったけど。料理屋のおっちゃんも無理無理と言ってた。ガイドに言うと、「勘違いしてた。」だって。もう言う事訊かん。
ガイド曰く、「二人ほど行方不明。」だそうだ。あ、さよけ。俺は知らん。さて、食事が終わり帰るのかな?って思ってたら、「夜景が見たいからお台場行って」だとよ。イライライライライライライライラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神宮外苑から首都高に乗ってお台場へ。海浜公園へ。レインボーブリッジが綺麗んだってさ。あっそ。おいらはバスの中ですが何か?
やっとホテルへ。以前行った小岩のビジネスホテル。あぁめっちゃ道もホテルも狭いのよ。ここに三泊もしなきゃいけない。これがかなり嫌。
2006年7月3日 -月曜日-
頭痛い。
9日目。
今日はお休みなんです。家じゃないんだけど・・・朝飯食っていざ電車に乗って新宿へ。初めて区役所裏にある新宿TSミュージックへ。ファンのダンサーの方が出てるんですよね。差し入れの煙草をコンビニで買って劇場へ。しかしまぁ・・・狭い劇場だなぁ。これダンサーさんが思わずお客を蹴っちゃう事もあると思うよ。
朝の11時開演。お目当ての方は後半。結構出てくるまで長いなぁ。さて出番。踊りが一通り終わってポラロイド。一番に手を挙げて一緒に撮って貰う。差し入れもこの時に渡す。実はこのダンサーさん、今年の夏で半引退するんです。引退前に敢えて良かった良かった。出番が終わり劇場を後にする。新宿の適当なホールに入って大都の新台を打つ。「秘宝伝」だっけ?当たっては呑まれて当たっては呑まれて・・・きついな。さすが大都。なんか勝てるどころか、コインが増える気が全くしない。夕方あたり33000円負けて辞める。BB8のRB11位だったかな?な〜んか納得いかないなぁ・・・
新宿から千葉へ戻る。あぁ電車酔いしちゃった。最近乗ってないからなぁ。千葉から新宿まで1時間半くらいかかるんだもん。遠いっす。
明日は成田空港行かないと・・・実は行くの初めてなんですよね。しかも明日のスケジュールはとても流動的で、下調べしようがない。しかも泊まるのは以前泊まったしょぼい小岩。しかも三連泊。気が重い。
2006年7月2日 -日曜日-
頭痛い。
8日目。
恐怖の大王が降ってきた。
さて、朝飯食ってタクシーに乗って靖国神社へ。こっちは時間通りホテルに着けるも、相変わらずルーズな客達。
8時半出発予定が、結局出発したのが9時半。もう好きにして下さい。どうせ今日までです。しかも客の殆どが自由行動。バスに乗っているのが二人。いや〜凄いね。まずは皇居。すると社長からメール・・・嫌な予感。「明日で終わりの予定だったが変更。明日千葉で一泊、明後日より違う団体で仕事。7月9日終了予定。」と来た。もうね・・・涙が止まりません。恐ろしい会社やな。
さて、気が重い中浅草です。ここがやけに長い・・・はて?約2時間後、客が戻ってきたら人数が増えていた。合流したらしい。へぇ。
さて、日曜日は空いている高速を使ってお台場へ。ここで昼食です。この後ほんとはMegaWebなんですが、客が「キャンセル」と言ってきた。キャンセルならわざわざお台場に来なくて良いんだよ。早く言えよな。ほんとに・・・・
さて、ここから銀座。今日は首都高大丈夫だと思って乗ったら・・・事故渋滞。掲示されてなかったぞ。首都高いい加減にしろ。銀座で下りるも歩行者天国になっていて車が全然進まない。もう東京大嫌い!早く帰りたい〜ほんと帰りたい〜〜〜〜
さて、次は秋葉原。良く行く免税店へ。もちろんお茶代を貰う。そしたら違う場所で、明後日からの仕事の内容を持っている人が待機していたので貰いに行く。内容見たけど、何か観光半分企業回り半分って感じ。調べようがないなぁ。
さて、次は銀座に行って別行動をしていた客を拾う。約束していた時間を幾ら過ぎてもやってこない。買い物をしているらしい。人を持たせても全く平気な模様。国民性なのかなぁ。よくわからん。おいらも何言っても無駄なので腕組んで待ってた。そしたら待たされてる客がガイドを責めるのよ。(言葉分からんけど、多分そう。)ガイドが表で待ってたおいらの所に来て泣いてた。可哀相に。ガイドは全く悪くないんだけどね。
さて、予定より40分ほど遅れてスタート。夕食は歌舞伎町の焼肉バイキング。いつもは都庁の前で待つんだけど、結構車が停まってないので、そのまま店の前で待つ事に。その間に日記を書く。
さてやっと出発。新宿から首都高。湾岸に出て東関東自動車道。千葉北で下りるんだけど、降り口間違えてしまった。マイクロなんでUターンは容易です。気付くのが早くて良かったわ。と言うわけで後は一般道を延々と。ユーカリ駅というのがあって、そこに隣接しているホテルへ到着。お客を降ろしてこれでこの団体ともおさらばです。ホテルの駐車場に停めると、うちの9mが先に到着していた。車内清掃だけをして終了。チェックイン。明日は休みです。明後日からガイドは一緒なんだけど、違う団体の仕事として始まります。さっさと家に帰りたい。今まで八泊が最高記録だったんで、余裕で記録更新です。
ホテルにコインランドリーがあるという事なんで洗濯を。だって八泊分しか着替えないんだもん。ほんとに・・・・凄い仕事だねぇ。
家のビデオデッキは敢えて電源入れっぱなしにしてあります。不意に仕事があっても出かけから予約が出来るようになんですけどね。あ〜きついなぁ。明日は久しぶりの休み・・・家じゃないけどね。休みなんで、行きそびれた新宿のストリップでも行くかなぁ〜(笑)
2006年7月1日 -土曜日-
頭痛い。
7日目。
もう7月かぁ・・・ほんと早いのぉ。
朝風呂入って朝飯食って8時に・・・ってまた出てこないなぁ。30分ほど遅れて出発。中央道から東富士五湖道路を抜けてまずは平和公園。そして大涌谷。結構混んでるなぁ。土曜日だからかなぁ。んで再び御殿場へ。いつものドライブインで昼食。おいらはその間にポリタンクから給油を。するとうちのドライバーと遭遇。ほんと世の中狭いねぇ。
さ〜出発・・・と思ったら客がどっかに行った。なんか隣のDIYショップへ買い物に行った。約1時間が過ぎる。今日スケジュールきついんですけど・・・わかってるんだろうか?多分もう無理よ。
さて、御殿場から東名。横浜町田から保土ヶ谷バイパス。首都高に入ってみなとみらいへ。なんかお客が「薬が買いたい」と。近所の店に入って店員さんに薬屋の場所を聞き、適当に走る。無事に見つけた。
みなとみらい21をうろちょろし、赤レンガ倉庫。そして山下公園で降ろして待機です。この時点でもう夕方の4時過ぎ。これから「皇居〜都庁〜夕食〜歌舞伎町」って・・・無理やろ???
さて、首都高乗って東京向かうも、超渋滞。「もう皇居は明日」って事に。んで、都庁は遅くまで大丈夫なんでとりあえず目指すが、新宿線が本当に動かない。いやぁ参ったね。でもまぁ客が御殿場でチンタラしてたんだし、自業自得ですわ。
とりあえず都庁に。そしたら「入り口が分からない」とか言ってくるし、をいをい大丈夫か??
さて、もう後の予定を明日にし、夕食を。新宿の近所の中華料理屋。これまた凄い渋滞。もうしらね。しかもホテルに着いた後、新宿のストリップに連れて行けとか言ってくる。なんぼなんでもそれは断った。バスで長時間、しかも遅い時間にやってられないわ。「タクシーで分乗していけ」と言ってやった。それが正解ですぜ。
やっとホテルに。客はここで終わりだけどおいらはここから駐車場に。このホテルは駐車場が無い。問い合わせると「靖国神社」に停めるんだそうで。しかも・・・駐車場代金1万円。凄いわ・・・まぁ客のお金だけどさ。今までの最高記録更新。今までは名古屋の下広井で1日8000円だったし。
掃除をしてタクシーでホテルへ。さて、あと一日。頑張らねば。