2006年6月30日 -金曜日-
頭痛い。
6日目。
この団体のガイドも段取り悪いわぁ・・・・参った。
さて、早朝5時半過ぎに出発。名神で小牧。ここの宇佐美でまずは給油。そして名古屋高速に乗り名古屋駅に到着。時間が来て客が新幹線でやってきて合流。出発です。今日はトヨタの工場見学らしい。トヨタの「高岡工場」と聞かされていたので、昨日予習し、問題なく到着した。が・・・工場の受付の人は「???」って感じ。あぁ〜昨日と同じパターンやんけ。話をして貰うと、ここじゃなく本社の横のトヨタ会館だという事。をいをい場所が全然ちゃうやんか。参ったのぉ。おいらのせいじゃないからなぁ。とりあえずトヨタ会館は新人の時に一度行ったことがあるけど、もう場所なんて全然覚えていないので地図を見て走り出す。あ〜慌てたら交差点名を何カ所か見落とす。参ったな。でもまぁなんとか本社ビルを見つけたので到着。も〜振り回すの辞めてよ〜予習が全く意味ないじゃん。
さて、糞暑い中待機。時間が来て出発。再び東名を走り、名古屋のバイキングレストランへ。みんなここばっかりや。もちろんおいらはバスの中で待機。さて出発。もうホテルか?と思いきや、「お客さん二人名古屋で下りる。」とか言うし・・・この団体自由すぎへんか?仕方がないので栄の通りで降ろす。あとは名古屋高速〜東名〜中央道と走り、途中諏訪湖で小休止。後は休憩無しで一宮御坂。無事に石和温泉に到着。結構長かったなぁ。トータル500キロ超えてたしなぁ。
思ったより早く着いたし、駐車場に洗車ブラシがあったので、外の洗車をする。チェックインし、夕飯を。時間が浅いな・・・少しホテル回りを散策。なんと・・・凄い場所に凄いストリップ劇場が・・・怖い物見たさで思わず入ってしまう。いやぁ・・・「怪獣勢揃い」です。驚いたなぁ。多分うちのおかんとタメくらいの人もいたぞ。何か・・・凄いわ。参った。でもまぁ・・・情緒があって宜しいですなぁ。
風呂に入って一服。明日の下調べしないとなぁ。もう急な予定変更は勘弁して欲しいです。
そういやホテルの小さいゲームコーナーに有った北斗の拳、設定6という事で少しやったけど、15連して初めてクリスタルキングが聴けました。あぁ〜ホールで聴いてみたいねぇ。
2006年6月29日 -木曜日-
頭痛い。
5日目。
延々と東名を。反対車線渋滞してるなぁ。可哀相に。下りは順調。豊田ジャンクションで伊勢湾岸道〜東名阪を走り、名阪国道。下柘植で下りて宇佐美へ。給油し、大型車用洗車機があったので洗車を依頼。これは自腹だけどね。そしたらさぁ〜肝心の後が洗車出来ないんだって。なんじゃい。仕方ないので後は自力で洗車を。さて出発。名阪国道〜西名阪。香芝SAで髭剃り歯磨きをします。あぁトラックの運ちゃんみたいだなぁ。んで阪神高速松原線を抜け、道頓堀の吉野家で朝飯。目的地の日本橋一丁目の橋の上に到着です。朝の6時半頃でした。疲れた・・・これから精算や下調べしなくちゃ。完全に徹夜ですわ。
さて8時。普通連絡がないと8時出発なんですよ。ですが、いつまでたっても客が出てこない。む?8時半になり電話をしてみると、「9時で」だって。それ位連絡しろよな。なんか今回も嫌な予感・・・
9時過ぎに出発。「松下電器」と書いてあるんですが、松下さんなんて山ほど有るんですけど・・・どれ?とにかく住所があったのでそこに行ってみる。門真の松生町の松下さんへ。受付に聞いてみると、近所だけど場所が違うとのこと。でもまぁ時間はまだ大丈夫なんて慌てず指定された場所へ向かう。時間前に無事到着。こういう小回りというか機動性は流石マイクロですな。
一時間半ほどかな?糞暑い中アイドリング禁止を厳守して待ち続け出発。近畿道から名神。京都です。まずは平安神宮。そして西陣織会館。最後に金閣寺です。後はホテルに送っておしまい。夕食はホテルだし。あぁ〜ゆっくり寝られるわと思ったら・・・「明日6時発」「後で京都駅にお客さんの残りが到着するので迎えに行く」って・・・俺を解放してくれないのか。本気でしんどい・・・
夜の8時にガイド乗せて出発。京都駅でたった二人の客を乗せてホテルへ。はぁ・・・無駄だよなぁ。やっと解放される。明日は早いからなぁ。さっさと寝ないと。
2006年6月28日 -水曜日-
頭痛い。
4日目。
飯食ってタクシーで移動。駐車場からバスを出してホテルへ。出発。まずは秋葉原。ここが長かったわぁ。1時間半以上居たんじゃないかな。今日行った免税店、お茶代を持ってこない。だからいつもはそのままなんだけど、今日は余りに長いし何かむかついたので電話して「自分とこお茶代出えへんの?」って電話しました。するとめっちゃ待たされたけど「店に来てくれたら出す」という事で。いちいち行かなあかんのか。めんどくさいなぁ。普通店員が持ってくるけどなぁ。という訳で1000円貰う。
さて、次はお台場。高速なんか使ったら渋滞に巻き込まれるのは目に見えていたので今回も下道で。レインボーブリッジを渡って到着。ここで昼食だそうで。
さて、今度は青海駅。MegaWab終わって次はやっとディズニーランド。さて、ここでちょっとした問題が起きる。
もちろん問答無用で駐車場に車を入れると、ガイドが「半分のお客さんがディズニーランドに行かないので、ホテルまで送って下さい。」って言ってきた。はぁ??????もう駐車場に車入れたわい。初日もそうやったけど、このガイドほんと段取り悪い。客が我が侭って言うけど、押さえ込まんガイドの技量不足や。呆れて「あかんあかん!言うのが遅い」と当然却下。しかも「駐車したんですか?駐車場代が・・・」と眠たいこと言ってきた。もちろん「誰が何と言おうとディズニーランドでは駐車するよ」と言い返す。当然です。駐禁切られたらあほらしい。
さて、半分のお客さんはディズニーランドへ。残りはガイドが引き連れて観光に行った。さぁおいらはのんびり乗務員休憩室に・・・って思ったら、客が一人バスで寝てやんの。お〜〜〜〜〜い、何もでけへんやんけ。俺今日徹夜やのに。仕方ないのでバスでDVDをぼ〜っと。
その客が「やっぱりディズニーランドに行きたい」って感じの英語を喋ってきた。でも金が無いらしい。1万円を貸した。返ってくるか心配・・・夜の8時半に出発の約束をしたけど、当然最後の最後まで約束を守ってくれず。流石だねぇ。9時前に出発。1万円は無事戻ってきました。東関東自動車道を走り成田で下りてホテルへ。無事送り届け、精算も終わり、ようやく嫌ぁ〜な団体ともおさらばです。
まぁ正味ここから本番。いつもの成田のセルフに行って、ポリタンクとバスに給油。ここで車内清掃もしてしまいます。出発したのが夜の11時。な〜遅くなると思ってた。協力してって言ったのに無駄でしたな。
さて、ここから大阪市内へ向けて暴走です。東関東自動車道〜首都高湾岸〜保土ヶ谷バイパス〜東名横浜町田というお約束の道順です。
2006年6月27日 -火曜日-
頭痛い。
3日目。
さて、朝風呂入って飯食って出発。結構良い天気。山中湖から綺麗に富士山が見えるのは久しぶりなんじゃないかなぁ。
東富士五湖道路を走って横浜へ。保土ヶ谷バイパスを走り山下公園。ここで一休み。時間が来て出発。次は浅草なんだけど、急に「昼ご飯浅草で」とか言うし。もぉ・・・慌てて電話番号を聞き、場所を聞く。まぁ分かりやすい場所で良かったわ。このガイド学習能力無いのか?
さて、昼飯が終わりそばの浅草二天門前で降ろし、おいらは浅草駅の橋の下で待機です。さて次は都庁。む?都庁行くなら明日行く予定の皇居通るんだから、皇居やりゃ良いのに・・・やっぱこのガイド知らないんだな。という訳で「皇居行けば?」といって皇居に。次は都庁。結構な渋滞に捕まるけど、高速よりましです。という訳で新宿都庁下へ。んで歌舞伎町。ここで夕食まで過ごすそうで。おいらは何時も通り再び都庁の下へ来て待機です。結構長いなぁ。寝とこっと。
夜の9時前になりやっと呼び出し。再び歌舞伎町でお客を乗せて出発。晴海のホテルだそうで。初めてだけどひっそりした街だねぇ。バスの駐車場が離れてて結構邪魔臭い。帰りはタクシーでホテルまで。やっと終了。やっぱ歌舞伎町が絡むと遅くなるなぁ。これは仕方ないのかな。さて、明日でこの団体ともおさらば。正直良い団体じゃなかった。早く解放されたいな。んで明日深夜回送・・・きついねぇ。
そういやこのホテルインターネット回線引いてるね。結構速い。16Mbps出てるし。
2006年6月26日 -月曜日-
頭痛い。
2日目。
期待を裏切らない団体だねぇ。
さて、朝風呂入って朝飯食って、8時出発なんでそれに合わせてマイクロの出庫を。が、いつまで待っても客が来ん。フロントに行ってみるとなにやら揉めてる。客の一部が席が狭いだのバスを替えろだのクレームを言っているんだそうだ。あ、さよけ。おいらには関係の無い話です金だしゃもっと良いバスに乗れる訳よ。ケチるから駄目なんでしょう?知ったこっちゃ有りません。と言う訳なんで相手にせずにほっておくことに。
40分ほどしてようやく客が乗ってきた。結局行くんかい。時間の無駄やん。まぁ遅れようがおいらはどうでも良いですが。という訳で衣浦から知多半島自動車道。伊勢湾岸道を走り豊田Jctから東名へ。途中浜名湖で小休止。この間にポリタンクから60リッター給油を。すると隣のバスから「可哀相に」と同情された。あはは。
さて、御殿場で下りてまずはすぐそばの定番ドライブインへ。ここで昼食。もちろんおいらは食べません。お茶代貰って待機です。
その次が芦ノ湖湖尻。そして大涌谷です。するとガイドが「何人かのお客さんをあとで電車の駅で降ろすんで。」とか言ってきた。も〜タクシーちゃうねんから。どうも鈴鹿まで電車で行くんだそうだ。ふ〜んどうでも良いですが。まぁマイクロなんでどうにかなるでしょう。ほんとに我が侭な客だねぇ。そして弱いガイドだねぇ。
さて、最後は東富士五湖道路を走って富士山五合目です。そしたら「一人登りません」だって。なんやねん一人って。なんか登頂もオプションらしくて、一人だけお金払わなかったらしい。へぇ。という訳で一人とガイドだけ富士山麓のビジターセンターで降ろして、残りは五合目へ。めっちゃ霧で前が見えん。このまま上まで霧だろうなぁ・・・って思ったら、四合目からびっくりする位に晴れた。これ凄い。滅茶苦茶綺麗なんだなぁ。雲から山々がぽこぽこって出っ張っているんですわ。こりゃ値打ちあるんじゃないかなぁ。非力マイクロでやっとこさ五合目に登るとうちのバスが停まっていた。世の中狭いねぇ。
さて、富士山を下りてビジターセンターで再び拾って出発。んで、近所の富士吉田駅で三人ほど降ろして再出発。ちょっと安いセルフを見つけたので慌てて入って給油。東富士五湖道路を再び走って山中湖。これまたつい先日来たばかりのホテルへ。終了です。
洗車してホテルへ。今回はこのホテルに泊まれるらしい。この前は違う旅館に飛ばされたけどのんびり出来たんだけどね。もう客だらけ。
晩飯食って風呂入っておしまい。明日は横浜〜東京ですか。昼飯も晩飯もまだ決まってないらしい。もう相変わらず段取り悪いなぁ。知らんで全く。
2006年6月25日 -日曜日-
頭痛い。
1日目。
今日からまたしんどい仕事が続きます。朝飯食って出発。相変わらず非力なマイクロ・・・まずはガソリンスタンドへ。ポリタンク3本に軽油を給油します。またそれ位長距離だって事です。そして堺泉北道〜阪神高速を走って泉佐野にあるホテルへ。このホテル初めてだなぁ。ビジネスホテル?旅館の一歩手前って感じ。あぁ今回も安ツアーという感じ。何せマイクロの「補助席了承済み」って書いて有る位に詰め込むって事なんで。
時間が来て出発。大入り満員です。マイクロ走るんか??さて、まずは大阪城。日曜なんで道は空いてるなぁ。そして日本橋。バスが沢山いて駐車出来ないので、そのまま長堀の駐車場へ向かいます。路駐なんてやってられません。さて、昼前に出発。新幹線に乗るという事なんですが、新大阪に着いたとたんに「誰も乗らないという事なんでそのまま京都に向かって下さい。」だって。むむ??この時思った。このガイド・・・慣れてないな。こういうガイドに当たると、段取り悪いし終わるのが遅いんだよねぇ。その予感が今晩早くも的中する。
さて、京都に着いたらまずは平安神宮。そして西陣織会館。清水寺です。ここでよく声掛けてくれるドライバーさんと逢う。おいらがパソコンをずっとしてた所に急に声掛けてきたのでめっちゃびっくりしました。この方昔この会社にいた人なんですよね。スキー夜行の時も助けて貰ったし。
さて、ここからホテル・・・また衣浦なんですが、もう夕方の5時過ぎ。こりゃめっちゃ遅くなるわ・・・でもホテルで夕食だろうし直行だな。と思ったら、「刈谷で夕飯を・・・」だって。をいをいをいをいをい・・・・そんなもんはよ言え。しかも何時やと思ってんねん!!!!んで、刈谷のどこやねん。「いや〜ドライバーさんなら知ってると思って」ってなぁ、何でもかんでも知ってると思うなよ。慌てて電話を掛ける。新人の時に一度行った所だなぁ。何となく覚えてる。という訳ですぐに場所が分かったので慌てて出発。
はっきりいって3時間以上掛かるぞ。それから飯食ってホテルでしょ?めちゃ遅なるやん・・・もぉ〜。しかもバス道中「暑い!寒い!」うるさいうるさい・・・寒かったら厚着しろ。暑かったら服を脱げ。うるさいのぉ。
名神で小牧。名古屋高速で大高。名四国道を走り刈谷へ。問題無くレストランに到着。団体定番バイキングレストランですわ。自分で手配出来たらアール取るんだけどな。くそっ。
さて、おいらはバスで待機。ここからホテルまでの最短ルートを探す。県道を走れば近いな・・・間違えないように暗記しないと。県道は看板が割と無かったりするので間違えると悲惨なのです。
さて、県道を適当に走っていると無事にホテルに到着。なんかついこの前来たばかりなんだけど・・・めっちゃ遅なったわ。明日から思いやられるわ。