2006年4月12日 -水曜日-
≪免停 二日目≫
頭痛い。
朝の5時に起きてジョギング。股ズレ出血めちゃ痛い。足の裏も痛い・・・
朝飯食って、昼過ぎCDプラケースを買いに隣の駅前のヤマダ電機へ。あぁ・・・たったこれだけの距離もチャリンコで行かないといけないなんて。そういや学生の時チャリンコが普通やったよなぁ・・・元気やったんやなぁ。
内職一切御座いません。収入無いわぁ。夕方銀行へ。明日の光明池の講習代を下ろしに行ったら・・・金足らん。うわぁ・・・届けへんかったか。仕方無しにカードで借金。仕方ないわなぁ。その後整体。
晩からジョギング。股ズレ悪化。痛すぎます・・・明日どうなってるんだろう?想像出来んわ。
2006年4月11日 -火曜日-
≪免停 一日目≫
頭痛い。
さて、今日から免停生活で御座います。朝の5時に起きて小雨の中フラフラしながらジョギングで御座います。本当に体重が重い・・・きついわぁ。実際バスの運転手になって12キロも太ってるんですよね。そりゃ重い筈です。少しでも減らさないと。
夕方まで寝てた・・・馬鹿ですねぇ。夕方から整体。今日はこれだけですぜ??晩からジョギング。早速まめ出来るし股ズレして痛い・・・太りすぎだ・・・
2006年4月10日 -月曜日-
頭痛い。
雨なんですな。昨日の仕事無事で良かったわ。さて、昼までに光明池運転免許試験場に行かないといけないんですが、うちからだとバスで行くことになるんですけれども、バスの時刻表ですらインターネットで調べられる時代。本当に便利になりましたね。見たけど凄い遠回りするんだなぁ。でもまぁ・・・「自業自得」と納得させるしかないな。今日は光明池行った後に会社で精算という段取りだと思ってたんだけど、社長から電話。奥さんの親が亡くなられたんだそうです。ありゃま。という訳で精算は光明池に行く前にして欲しいとのこと。そうですか・・・つー事でさっさと飯食って出かける。実は職場も光明池も泉大津駅からバスなんだけど、職場前のバス停が丁度分岐点で、どの路線乗っても職場には行けるんですよね。これは便利だ。つー訳で駅で南海のコンパスカードを買って出発。バスも時間通り出発。一応同業。結構気になるのよ・・しかしまぁ乗り心地悪いバスやなぁ・・・まぁ路線はこんなものかなぁ。観光バスとは雲泥の差。でも運転手はかなり気を使って運転してるのが分かる。古いバスで乗り心地良く運転するのは至難の業だと思うな。車中退屈なんで日記書いてるけど、キーがぶれるぶれる。終いに酔いそうになってくる・・・辞めとこ。
無事会社へ。思ったより早いなぁ。まずは精算。その後コーヒー飲んで雑談。時間が来たので社長の運転で光明池運転免許試験場へ。今日で免停なんだけど、講習ではなく「意見の聴取」なんですよね。つまりまた後日講習受けに来ないと行けない。かなりめんどくさいなぁ。んで、講習受講料の一覧が載っていたので見たけど、二日で27600円だってさ。かぁ〜お金かかるなぁ。まぁでも受けないと洒落にならないからね。これは真面目に受けないとなぁ。原付の時代に免停になって、受講しなかったのでそのまま一ヶ月免停ってのがあったんだけど、今回はそうはいきません。
という訳で昼の1時より意見の聴取会。19人ですか。スピード違反から飲酒運転まで色々。まぁ・・・違反項目を述べて「間違いないですか?」と言うだけですよ。おいらもそうです。別に前歴がある訳でもないのですぐに終了。まぁここで何言っても何も変わりませんしね。という訳で意見の聴取が終わって待合室で長時間待たされる。
その間に内職を。結構久しぶりかも?発送は2件。ようやく呼び出し。今から免停である事と、後日講習受けたら免停期間が短縮される事。あぁもちろん講習申し込み。講習代稼がなきゃなぁ。二日間で技能講習もあるそうです。へぇ。あっそ。
光明池から泉大津駅直通のバスが1時間に1本しかないのだ。だるいので隣の和泉中央まで電車で行ってそこからバスで泉大津へ。ほんと直通なんで結構早い。お金はかかるけどね。木曜金曜とまた光明池来なきゃ・・・だるいなぁ。バイクなら15分なのに・・・流石に乗っていけないしなぁ。
家に戻って整体へ。さて、明日から免停を利用してダイエット再開する予定。ちと頑張るぞい。重くてしんどい・・・
2006年4月9日 -日曜日-
頭痛い。
楽だにゃぁ。今日朝10時出発ですよ。ゆっくり朝飯食ってバスに行く。10時前にホテルに着けるも、「お土産買いたいから30分遅らせて」だって。好きにして下さいな。
10時半前に出発。まずは瀬戸大橋の真ん中にある与島PAに。第二駐車場にある「フィッシャーマンズワーフ」へ。すると、駐車場の一コーナー一面にカプチーノが埋まっていた。カプチーノのOFFだったんでしょうね。ここで小休止。このまま本州に渡って倉敷の美観地区。ここにある店で昼食。そしてすぐそばにある観光バス駐車場にバスを駐車し、美観地区の観光。もちろんおいらはバスで寝る。昨日せんど寝たんですが。
後は帰るだけです・・・今日も簡単だわぁ・・・山陽道を走って途中三木SAで小休止。後はノンストップ。第二神明から阪神高速のハーバーハイウェイです。無事目的地についてお客さんに下りて貰い精算。こんな仕事が毎日だったらねぇ。
いつものスタンドに行って給油し帰社。洗車して家路へ。さて・・・これでお仕事終了。明日から免停突入。あぁ・・・あぁ・・・辛い。明日光明池試験場で「意見の聴取」だって。それだけ悪質だって事なんだろうな。あぁ・・・本気で嫌だぞ。帰りに会社に寄って精算しなきゃ。
2006年4月8日 -土曜日-
頭痛い。
さて免停前最後の仕事一泊。よく考えりゃ今日誕生日なんだよなぁ・・・34だって。老人ですよ老人。
という訳で朝7時半に家を出るというのんびりさ。8時に会社を出て・・・集合場所の和泉市役所10分で着いちゃう。9時約束なんだけど。最初に旅行代理店の方が来た。結構注意事項を言われる。気むずかしい団体とか言うけど、ほんとかよ。まぁおいらは何時も通りにするつもりですが。んで、むちゃくちゃな行程の話をすると「高速道路の経路に関してはドライバーさんに任せます」だって。そうして貰った方が早く仕事が済みます。という訳で・・・・って日本人客女性(おばちゃん)ばかり8人の仕事なんだけど、集まりが悪い・・・日本人って集合時間結構守るんだけどなぁ。9時出発の筈が、9時20分出発になった。まぁ今回はそれでも余裕がある行程なんだけどね。高速道路さえこちらに選ばせて貰えればだけど。
という訳で助松から阪神高速。ハーバーハイウェイで京橋から神戸線。第二神明を走り、明石海峡大橋を渡る。案の定時間に余裕が有りすぎるので淡路SAで休憩。出発。鳴門海峡大橋を渡って鳴門北ICで下り、鳴門公園へ。ここには以前来た事があるので問題なし。ここから昼食場所のマイクロに乗り換えて昼食場所へ。昼飯を喰らい小休止。おいらだけ先に駐車場に戻り、マイクロの中で寝ていた。客が戻ってきて出発。高松道を走り、善通寺ICで下りる。問題なく走っていると、客が「お腹痛い」って言いだした、旅館まで8キロなのに・・・あんた子供か?途中駐車場の大きいコンビニを見つけて慌てて入る。さて、出発してすぐに旅館に到着。が、嫌な予感がよぎる・・・結構豪華な旅館なんだけど、こういう田舎の豪華旅館で、同泊出来た試しがないのだ・・・・思った通りです。違うビジネスホテルに回されてしまった。まぁ・・・・予想通りですわ。ふんだ。
でもね、チェックインしたのが昼の3時半過ぎ。これで今日の仕事終わりでっせ。いやぁ・・・ほんと楽な仕事だわ。狭いけど部屋の風呂に入り、後はのんびり。明日だって出発は朝の10時です。いやぁ・・・・こんな仕事で金貰えるんだもん。そりゃ観光バスのドライバー、三日やったら辞められなくなるってばさ。
2006年4月7日 -金曜日-
頭痛い。
休み。昼の1時まで寝てたわ。緊張感がないとこんな物でしょうな。という訳でソロソロ起きだして少し新作を出したり。最近本当に注文無いんですわ。仕入れ全然してないし・・・購入資金もないんだけどね。
夕方整体。そのまま内科へ。花粉の注射と、喉が痛いので調べて貰う。扁桃腺だった。まぁ体は元気なので大丈夫なんですけどね。
家に戻り明日明後日の下調べ。金比羅さんに行くんだけど、旅行会社の行程表には「中国道」って書いてあるのよ・・・へ?行きしなは鳴門公園に行くので明石海峡大橋な訳なんですが、なんで中国道なの・・・?普通なら阪神高速に第二神明でしょうに。社長に確認をしたら、「行程表に逆らって遅れたら責任問題だから、行程表通りで良いんじゃない?」だって。まぁおいらは構わないけど、お客さんも高速代が増えるし遠回りだし・・・だいたい中国道走っても明石海峡大橋には行けないからねぇ。途中で山陽道とかに行かないといけないから。不思議だ・・・よっぽど道知らない人が考えた行程なんだろうなぁ。
で・・・・鳴門公園の昼飯の場所もホテルの場所も分かった。んで、翌日倉敷の美観地区と言うところに行くんだけど、ここで昼飯だから、これも何とかなるなぁ・・・結構楽勝なのかもしれないね。という訳で下調べOKですわ。