2006年3月31日 -金曜日-
頭痛い。
良い天気の中出発。今日はいきなり山梨から横浜なんですよ。地図で見たらいかにも「この道使えよ」っていう国道が走っているのね。なるほど。という訳で一宮御坂から八王子へ。そこから国道16号を延々と南下します。八王子バイパスって言うんですな。延々と走っていると、途中でZ32専門中古車屋を見つけた。ほぉ・・・こういうのいいなぁ。時間があったら見たかったなぁ。
東名も通り越え、保土ヶ谷バイパス。首都高湾岸線へ。みなとみらいICで下りてランドマークタワーへ。桜も綺麗に咲いてて良いよ。次は山下公園。いつもの駐車場に入れておいらは黙々と寝ます。次は東京です。首都高に入り・・・・早速渋滞です。いやぁ・・・東京ですなぁ。新宿で下りて都庁へ。次は歌舞伎町。ここで降ろしておいらは都庁へ戻り、待機です。この団体・・・時間にめちゃルーズ。朝もまともに集まらないし、夜もだらだら・・・晩飯終わったの21時半・・・ここから首都高に乗って渋滞の中、大井南まで恐ろしい時間が掛かる。ホテルに着いたのが23時。でさぁ〜今日修理品の引き取りを22時に約束してた訳ですよ。ずっと待たせてしまった訳ですわ。しかし・・・・この団体いい加減にしろよな。むかつく・・・・
無事に代替え品の引き渡し終了。
2006年3月30日 -木曜日-
頭痛い。
『本日より4月1日の日記まで、曖昧な記憶の中書いております事をご承知置き下さい。』
さて、豊橋から豊川IC。そこから東名。途中一度休憩し、そして御殿場へ。そこからすぐそばのドライブインで昼食。ここにも乗務員専用の食堂がある。流石だね。お茶代も貰えたし。
さて、平和公園を経てここから箱根の山を登ります。箱根の海賊船の乗り場へ。ここからすぐそばの元箱根まで。そしてすぐそばの箱根神社へ。次は大涌谷。お約束ですね。
後は宿泊先の石和温泉へ。御殿場を過ぎて東富士五湖道路。中央道に入り、一宮御坂で下りる。割とすんなり目的のホテルに着いたなぁ。助かった。
今日はホテルで夕食なんでとても早く部屋に入れました。あぁやっぱ温泉っていいね。夕食・・・もうこれでもかって言うほど豪華。いやぁ・・素晴らしい。お腹はち切れそう。
食事も終わり、パソコンで色々・・・・・さて、ここからなかなか楽しい事が起きます。
今、愛機が修理中で代替えを借りている訳ですが、なんと、突如暴走。セーフモードすら起動しなくなり、最後は起動すらしなくなる。もう笑うね。
で、早速ソニーに電話。ここから一悶着・・・もう内容は割愛しますけれども、いつも「おがらない」おいら。冷静な口調でじっくり外堀から攻めていく。という訳で「代替えは明日宿泊の東京のホテルへ取りに来る。」「中のデータは出来る限り復活に努める。」「修理完了品は自宅へ届ける」とするように交渉。あくまで交渉ですよ。をいたしました。しかしなぁ・・・ほんと今のVAIOノートってしょぼいのね。次潰れたら・・・さてどうしてくれようか。
いろいろ交渉をしてたらすっかり遅くなった。あぁ折角早く着いたのにゆっくり出来ないや。慌ててお風呂に入って明日の行程を下調べして就寝。
と、こういう事があって、日記は家に帰ってから書いているんです・・・
2006年3月29日 -水曜日-
頭痛い。
ねむ〜い。5時起き。6時出発。梅田の三井アーバンホテルへ。マイクロバスに荷物てんこ盛り。客から不満爆発。まぁおいらから言わせれば、「ケチらなければマイクロバスじゃないんだぞ」という事です。
出発。新大阪で降ろして新幹線。おいらは京都の東本願寺へ。何回ウトウトしかけたか。無事到着。次は清水寺。そして昼に三条にある旅館。駐車場が無いのでおいらは近所の平安神宮に逃げる。呼び出しがあり、次は嵐山。時間守らないと西陣織会館のショーに時間合わないよと言ったけど無駄。ちんたら帰ってきた。最終のショーまで時間を潰すしかない。ロスです。ショーが終わり出発。京都東ICから名神。途中養老SAで小休止。後は小牧から名古屋高速。という訳で夕食の場所へ到着。わざわざ飯だけの為に名古屋だなんて無駄だよなぁ。出発。再び名古屋高速。伊勢湾岸道〜豊田Jct〜東名で豊川IC。豊橋駅前にあるホテルなんだけど、まぁ・・・・タコ部屋です。狭すぎるよ・・・品川プリンス並だ。
という訳で一日目終了。明日はいきなり箱根なんできついな・・・・ほんと貧乏ツアーの癖にやる事は大胆なんだから・・・・うまくいくことを祈ろう。とにかく今日は早く寝ます。
2006年3月28日 -火曜日-
頭痛い。
朝ゆっくり起きて朝飯。時間が来たのでホテルのフロントへ。お客さんと合流。9時半過ぎにぼちぼち出発。途中国道沿いのそば屋さんで早めの昼食。うん・・・確かに美味しい。こりゃいいなぁ。1時間ほど時間を過ごして出発。おいらはこの時間すら惜しいんだけどね。無事に高速に乗る。日本海東北道から北陸道。お客さんが休憩と・・あぁ時間もったいないなぁ。しばらく走ってまた休憩。まぁこの時間を使って最後の給油を。残り40リッター全部入れた。
しかしえらい悪天候ですな。雨より風が怖いんだよね。持って行かれる。やっと米原。名神に乗る。お客さんが気遣って「多賀当たりで夕食を。」って言ってきた。もう辛抱貯まらんので「もしお客さんが許して貰えるのならば、このままノンストップで行きたいです。」と言った。と言う訳で京都東までノンストップ。最初の目的地に無事到着。例年より1時間半ほど早いんだそうです。そりゃそうだ。飛ばしたもん。
出発。名神から近畿道。阪和道を走って美原で下りる。309から外環。無事河内長野のお客さんの家へ。凄く道が細いんで停めるの大変。荷物を全て降ろし、無事仕事終了。
外環から会社へ。ポリタンク全部降ろしてすぐにスタンドへ。給油。あ〜飛ばしただけあって燃費悪いなぁ。まぁ仕方ないかな。ガレージに戻って洗車。やっと家路。家に着いたのが1時半頃ですか。明日も当然仕事。4泊の予定。5時起きだ・・・免停まで休みがないらしい。ほんと厳しいな・・・でももうすぐ嫌でも休みになるんだから頑張らないと。
2006年3月27日 -月曜日-
頭痛い。
仮眠中携帯に電話。昨日の団体、バスに忘れ物とか言ってる。今山形なんですけど・・・どうしろと?つーかおいらの睡眠を妨害しないで。
昼過ぎ3時頃起床。着替えて出発。ホテルの横にあるデパートの裏に4時約束・・・けど全然来る気配無し。4時半やっと依頼主と会う。6時頃じゃないと荷物を詰めないらしい。それなら6時集合と言って欲しい。
社長からメール。今度「晩成田終わり、翌朝大阪日根野発。」の仕事があるらしい。もぉ・・・こういう仕事の時って絶対においらなんだよな。なんで??
時間が来て荷物の詰め込み。そして出発。といってもまた元のホテルに戻るだけ。なんと今日はこれでおしまい。まぁこういう日もないと・・・つーかこんな内容じゃ社長は金くれないだろうな。
晩飯をご馳走になる。う〜ん流石金持ち。明日は9時に大阪に向けて出発です。さて、うまくいけばいいんだけどなぁ・・・
2006年3月26日 -日曜日-
頭痛い。
比較的朝はゆっくり。7時に出発。マイクロバスにて。まずはセルフのスタンドに寄ってポリタンクに軽油を入れます。なんせ少しでも経費を安くと言うのが社長なんで、適当なところで給油できないのだ。つー訳で140リッター軽油をマイクロに積んで出発。先日送ったホテルへお迎え。この前は時間に文句言った癖に、今日はゆっくりなんだなぁ。もちろん日本語は全く通じないので、ホテルのフロントさんに通訳して貰いながら会話。なんか奈良のどこかの飯屋に昼食を予約したとかいってるなぁ。あわてて電話して場所の確認。興福寺か。なるほど。「内容を見て気に入らなければキャンセルし、適当なラーメン屋に連れて行って欲しい。」と眠たいことを言っている。ほんとこういう「キャンセル上等」という外人の考え方どうにかならんか?
阪神高速から第二阪奈。すると「停めて」と言ってきた。は・・・?一人お年寄りが乗ってるんだけど、小便したいんだってさ。第二阪奈に便所なんかあるか。すると緊急停車場所で小便しだしたぞ。ここまで来たら呆れるのを通り越して哀れだな。んで、急に「法隆寺に行きたい」と言いだした。食事の予約に絶対に間に合わないぞ。遅れる旨の電話もしろとか言ってる。だんだん腹立ってきた。
という訳で急遽24号線から25号線。法隆寺へ。いつもの駐車場に停めると「おじいちゃん足悪いから近くまで行け」とか言ってるし。むかぁ・・・・・・法隆寺の前まで行ってそこで降りて貰う。そしてさっさと駐車場へ。小一時間待機。すると兄ちゃん一人だけ。迎えに行けと言う事か。さよけ。法隆寺の入り口で他を乗せて出発。しばらく走って興福寺の駐車場へ。飯食うところ・・・もちろん知らないだろうから、おいらが見に行ってみる。めっちゃ近くだった。めっちゃ遅れて心配してはった。可哀相に。
おいらは駐車場で待機。携帯へ電話。飯食ったから迎えに来いと言ってきた。歩いて2分の場所なのに・・・迎えに行くと、今度は「奈良漬けを買いたいので近鉄奈良駅へ行け」と。奈良漬けなんてどこでも売ってるし、興福寺から近鉄奈良駅なんて、歩いてすぐだぞ・・・もぉ・・・駅前で降ろし、おいらはふて寝。
出発。京都のホテルへ。京奈和走って降りた頃、また小便だって。慌てて近所のコンビニへ。外国には老人用おむつって無いのか??さっさとホテルへ。場所は知っていたんだけどバスの入り口がわからん。電話してようやく分かって到着。さっさと荷物を降ろして脱出。ようやく一本目終了。さて・・・今日はここからが本番なのです。今から夜通し走って山形だもん。
五条通渋滞してるなぁ・・・名神京都東まで結構時間が掛かる。そして走っていくと・・・「関ヶ原より事故渋滞30キロ」だって・・・うわぁ・・・ってよく考えたら北陸道なんで関係ないや。良かった。という訳で多賀SAで飯・・・って思ったらSA大渋滞。丁度晩飯時だったんだな。お茶だけ買ってさっさと出発。多賀だとタダ飯喰えるけど、並んでまではいらん。米原から北陸道。賤ヶ岳SAでまずは車内清掃。そして飯です。出発。あとは延々と道なりに走るだけ。途中ポリタンク4本80リッター給油し、さらに走ります。やっと高速出口。日本海東北道の中条です。ここからは一般道。国道7号の113号の13号の112号だったかな?無事ホテルに到着。時間は4時過ぎでした。ホテルの駐車場でポリタンク1本だけ給油し、ホテルへ。今日の夕方まではお休みです。朝飯食って寝よう。
2006年3月25日 -土曜日-
頭痛い。
7時になり、お客さんを追い出しおいらは仮眠場所へ。飯食って風呂に入ってとりあえず寝る。そしたら社長からメール入りまくり。寝させへんつもりか?予定変更しまくり。もう把握できん・・・適当にやってくれ。
時間になり出発。お客さんもぼちぼち集まり出す。今日全然寒くないな。スキー日和だったんじゃないでしょうかね。時間になり出発。渋滞もすることなく順調。養老SAで小休止。再び出発。京都で下りて一人降ろす。再び名神に乗り大阪へ。大阪駅で数名。難波駅で数名。天王寺でみんな降ろして終了。そのまま下道で帰社。あぁ・・・夜行は本当にしんどい。
明日は二本組。朝は海外のお客さんを奈良と京都に。で、京都のホテルで降ろしてそのまま山形直行ですわ・・・なんかおいらばっかりしんどいの回ってこないか・・・気のせいか?ほんとしんどいぞ・・・・