頭 2006年2月18日 -土曜日-

 円頭痛い。
 朝の7時にお客さんを降ろし、スキー場の事務所へ仮眠場所の確認を。やはり8キロ程降りた所にあるホテルの様だ。くねくね道を降り到着。ホテルの一室を貸してくれる模様。これは有り難い。部屋に入る前に朝飯。部屋に入り、持ってきたジャージに着替えてベッドへ。昼過ぎまでとにかく寝よう。実はこの道中で久しぶりに酔った様子。念の為酔い止めを服用する。残念ながらEDGEは圏外。まぁ仕方ないかな?
 時間が来たので出発。さっきの朝飯の代金を請求された。なんだ、サービスじゃなかったのね。ちっ。
 という訳で再びスキー場へ戻り、お客の到着を待つ。徐々に集まりだす。帰りは「京都駅八条口〜大阪駅〜難波駅〜天王寺」と、四カ所を回らないといけないので、お客さんに降りる場所を聞きつつ荷物を詰めていく。その辺はぬかりなし。
 という訳で出発。昨日は真っ暗けの道中だったけど、今日は昼過ぎの3時半なんで、明るいので安心出来る。県道20号線〜国道19号線を走り、中央道中津川ICへ。早く帰りたいので出来る限り休憩を取らずに走る。途中養老SAで30分休憩。もちろんここではタダ飯が喰える。出発。後はノンストップ。まずは京都南ICで降りて京都駅。普通京都駅なら、京都東ICで降りるんだけど、これも指示なんで。その次、再び名神を走って吹田で降りる。あ〜近畿道阪神高速を走りたいんだけど、これも駄目という指示。新御堂を走り、中津で降り、新阪急ホテル付近で降ろす。次。御堂筋を走って千日前筋を少し越えた当たりの近鉄難波駅付近で降ろす。最後、スパワールドの横を走り、天王寺公園の横で降ろす。無事終了。あぁ〜疲れた。
 さ〜て、行き同様帰りも高速代は出ないのです。天王寺から26号線。堺から臨海府道29号線。泉北高速の下を走り泉北二号線。いつものセルフで給油。171リッターも入った。なんかまた値上がりしてたなぁ。
 そして帰庫。日報を仕上げて洗車して家路へ。家に着いたのが1時半過ぎかな。明日は・・・4時半起きです。ほんとしんどい仕事だのぉ〜〜。



頭 2006年2月17日 -金曜日-

 円頭痛い。
 朝ゆっくり起きて半月遅れで墓参りへ。その後泉佐野の天一で昼飯。昨日テレビ番組で割引の放送をしたらしく大入り満員。天一で客待ちをしたのなんて初めてだわ。並か大盛りが200円引きなんだけど、おいらは味重ねなんで関係有りません。
 その後会社へ。仕事の打ち合わせです。今日の晩から梅田まで下道で。そこでお客を拾って京都へ。そこで再び客を拾って御岳スキー場までって感じ。あぁ・・・きついなぁ。凍結していないことを祈る限り。
 翌日昼の3時過ぎに御岳を出て大阪へと言う感じ。その翌日は通常通りのツアーなんで普段通りだけれどもね。
 家に帰りちょっと仮眠だなぁ。何せ夜通し走らないといけないから。まぁ以前は仕事後完徹だったけど、今回は直前まで寝られるのでまだまだましです。(これでましと思えるほど麻痺しているのですが)
 という訳で飯食って風呂に入って出発。今日は寒いので車で会社へ。案の定メルファ9に乗り出発。日本人の仕事なんで回送費は出ません。中型なら自腹で高速代出しても良いかな?って思うけど、大型ではとてもじゃないけど出せないです。下道で梅田まで。余裕を持って出たので早く着きすぎ、止む無しで適当に時間を潰して配車場所へ。が、ここで問題が。座席表に載ってないお客さんがいて、どこに座るねんで一悶着。そりゃおいら知らんぞ・・・係員がとりあえず収拾。で・・・恐ろしい事に気が着く。社長は「御岳スキー場」と書いているんだけど、ツアーの一覧には「御岳ロープウェイスキー場」と書いてある・・・へ?嫌な予感して慌てて調べると、これらのスキー場は別々のスキー場だったのです。あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜社長のばかぁ〜〜〜。しかし気が着いて良かった。慌てて「御岳ロープウェイスキー場」を調べる。途中までは一緒だけど、二股に分かれるんだなぁ。
 時間を結構オーバーして出発。次は京都の八条口です。これも高速は名神だけしか使わず。新御堂を走って名神。予定より10分ほど遅れて京都へ。が、ここはここでバスが大渋滞。まぁ八条口のバス駐車場は凄く狭いからね。大幅に時間遅れてやっと駐車場へ。残りのお客さんを乗せて・・・チンタラしている客が二名。このせいでうちが一番遅くなってしまった。流石は日本人だよな。
 という訳で出発。名神に乗り、途中黒丸PAで小休止し、小牧から中央道。中津川ICで降り、延々と国道19号線を。途中道の駅で小休止。あとは看板を見ながら走る。途中で県道に入るんだけれども、かなり険しい道の連続。しかも街路灯が全く無く真っ黒。ここで嫌な事が・・・きついカーブを曲がった時に「バリバリバリッ」っと音が鳴る。げ・・・・・もしかしたらガードレールにバスを当ててしまったのか??嫌な予感・・・でもここで停まって確認したところでぶつけた傷が直る訳も無し、そのまま走り続ける。でも・・・似たような音が何度か鳴ったんだよなぁ。もしかしたら凍結していた雪を踏んだ音?そうであってくれ・・・・明るくなったら車体の傷チェックをしよう。
 しかしさぁ・・・「ほんとにこの道であってるの?」って言う位に険しい道を延々と。ほんとに大丈夫かなぁ・・途中看板が出ていたので、当たっている筈なんだけど。という訳でそれらしき建物が出てきた。降りてロッジの様なところに入ってみると、便所に人がいたので聞いてみたら、どうやらここで当たっているらしい。秘境一歩手前のスキー場だなぁ。
 という訳で余り休憩を取らずに来たので、相当時間に余裕がある。けど、何にも無い所なんで時間の潰しようがないんだなぁ。という訳でおいらはバスの中で日記を書く。
 とりあえず7時頃にスキー場が動き出すらしいので、その頃に客を降ろして、おいらは仮眠場所に移動・・・だなぁ。どうも仮眠場所は険しい道を少し戻らないと行けないらしいぞ。かなり嫌だ。



頭 2006年2月16日 -木曜日-

 円頭痛い。
 今日もダラダラ・・・昨晩からずっと先日仕入れてきたDVDを焼いていますけれども、何か捗らない。めんどくせ〜〜〜
 焼いては横になって焼いては横になっての繰り返し。そんな事してるから太る一方なんだよね。しかし雨止まないねぇ。
 今日は発送1通だけ。しょぼいねぇ。雨の中整体へ。その後は頭痛薬が切れたので内科へ。いつもは薬だけなんだけど、「たまには受診して下さい」らしい。邪魔臭いね。まぁその時間を利用して日記を書いたり。やっぱノートは便利過ぎです。
 帰りに近くの薬屋に行って、切れていた薬を買い込み家路へ。

 円家で内職の続きをしていると、晩に社長から恐怖のメール。明日の夜からスキー場らしい・・・怖い。うぅ・・・・晩出発の夜通しパターンですな。辛いのぉ〜バスは何だろう?メルファ9なのかなぁ?



頭 2006年2月15日 -水曜日-

 円頭痛い。
 今日もダラダラ・・・と思ったら社長からメール。「今から来い。」だって。うへぇ。葬式の送迎の仕事なんだってさ。
 慌てて飯食って支度して出発。少し時間に余裕があったので、配車場所に行く前に、途中寄る瓜破霊園へ行ってみる事に。行っておいて良かった。少し複雑だった。が・・・今日霊柩車だらけよ。今日集中で人死んだのか??と言う位に霊柩車だらけ。こりゃ大変だねぇ。
 という訳で時間前に配車場所に到着。お客さんを乗せて先程の瓜破霊園の方へ。もちろん迷う事無く到着。
 数分時間が過ぎ、再び乗り込み配車場所へ。問題なく終了。給油してガレージへ。洗車してひとまず終了。
 まだある。日野の代車に乗って日野へ。修理に出していたバスに乗って給油して帰庫。あぁ時間掛かった・・・

 円家に戻り、そのまま車に乗って北へ。連れと合流して飯へ。カニ三昧です。もう目一杯タラバガニを食いまくり。しばらくもう要りません・・・



頭 2006年2月14日 -火曜日-

 円頭痛い。
 再び爆睡です。昼頃起きだし・・・また寝るの繰り返し。これだけ寝られるって凄いなと自分でも思うな。
 夕方久しぶりに整体へ。飯食って、晩からこれまた久しぶりにビデオ試聴室へ。新作余りないなぁ・・・そろそろ店新規開拓しないといけないかもね。
 まぁ今日はこれ位ですなぁ。休みでダラダラで御座います。



頭 2006年2月13日 -月曜日-

 円頭痛い。
 爆睡です。昼頃起きだし、ワックス持参で会社へ。
 まずは精算。さてワックス・・・と思ったら、7mのバスがトラブルで、日野に持っていくとの事。新人さん(と言ってもおいらより年上の方ですが)が日野の場所を知らないという事なんで、おいらが横に乗ってバスを持っていく事に。
 帰ってきてワックス・・・と思ったんだけど、よく考えたらメルファ9オイル交換してないんですよね。という訳でスタンドに持っていってオイル交換。その間に水垢取りを。
 するとすっかり夜・・・今日もワックスがけ無理だなぁ・・・会社で社長と雑談。今日日野に持っていった7mのバス。これも売却が決定したんだそうです。という訳で、うちはマイクロの上がメルファ9になり、7mワイドが無くなっちゃうんだなぁ。で、セレガを2台入れるとの事。誰が運転するんだろう・・・おいらは絶対に嫌だ。乗っては見たいけれども。