2006年2月5日 -日曜日-
頭痛い。
二日目。あぁ寝た。さて、イマイチのホテル。食事は・・・定番のバイキングじゃなく、和食の定食という感じです。これは趣があって宜しいですね。と言う訳で食事を終わらせて出発。このホテルには連泊なので荷物を持たないで良いから楽です。タクシーに乗って二条城へ。滅茶苦茶寒いねぇ。小雪も降ってるし。
丸太町から河原町を下って無事にホテル到着。同じ失敗は致しません。定刻出発。まずは先程出たばかりの二条城。5分で着く。まだ開城していないので少し待ってから入城。
出発。次は西本願寺。そういや西本願寺は、場所は知ってるけど行くのは初めてなんじゃないかなぁ。烏丸通りを南へ。七条から堀川を上がって西本願寺へ。
さて出発。西本願寺の駐車場って無料なんですね。珍しいなぁ。という訳で五条通りを東に走って清水寺です。これはまぁ何度も来ているので問題無し。
出発。京都駅を下った所にある食堂で昼飯。そしてこれまた初めての東福寺という所。昨日教えて貰った筈なのに交差点が見あたらない・・・Uターンをして電話を掛けてみると、見落としたんじゃなく「曲がれないだろ?」という曲がり角だったのでそこじゃないと思ってたんですね。実際交差点入り口が対向合ったら無理。1台でやっとという感じ。まぁ入ってしまえば少しは広くなったけれども、今度はバスと曲がり角でかち合う。相手は停まってくれている物の、ギリギリ。結局リアタイヤが縁石に乗り上がりやっと曲がれた。少し下がってくれたらいいのに・・・という訳でやっと東福寺へ。あぁこんな場所やだなぁ。帰り対向車が無いと良いなぁ。
次は醍醐寺。また初めて。ややこしそうなので再び電話。「大型で曲がるのはギリギリ」とかまた言ってくるし・・・遠回りをするとまだ楽ですねと言うので、迷わず遠回りを選択する。
醍醐寺・・・きついねぇ。近くなってくるとだんだん道が細くなってくる。けど、生活道路らしくて路線バス走ってるんだよなぁ。向こうも慣れていて、すれ違いやすい所でちゃんと待ってくれる。やっぱその辺がプロなんだよね。普通車とは違う。けど、大型車は一通の道なんだよね。路線はOKなんだけど。これも電話して聞いていたので良かった。という訳で到着待機。帰りはもう一つ道が細くなってる・・・厳しいけど、路線も走ってるんだから甘えられないっす。
東大路通りを北に上がってホリデイン京都で夕飯。モチ喰わずに待機。ホテルへ。二条城で駐車し、タクシーでホテルへ戻り終了。日報を仕上げのんびりしてると何か・・・あ、パソコン忘れた。無いと下調べ出来ねぇ。仕方無いのでタクシーに乗って二条城へ再び。さっきのタクシー代の方が安いので、そっちを自腹にして、今の往復のタクシー代を客に請求しよう( ´∀`)
明日の下調べを。半分行った事無い所だなぁ。険しい道が無い事を祈るばかり。行く順番再検討しないと、ロスが相当出るなぁ。京都の端から端までだからなぁ。
2006年2月4日 -土曜日-
頭痛い。
さて、殆ど寝られずに出発。今日から6泊予定。しかも予定がほんとややこしいところばっかり。どうも美術系の団体らしく、有名な建築物ばかりを回るんだそうだ。朝新大阪のホテルへ。1時間前に到着。ロビーで仮眠。ガイドさん登場。何度か仕事している人です。お客を乗せて8時過ぎに出発。新大阪・・・苦手。ややこしい。阪神高速の神戸線に乗ろうとしたらいきなり一通。をいをいをい・・・大回りしてやっと高速へ。最初は姫路城です。場所はある程度分かるけど、バスの乗り入れ方が分からないので昨日中に電話しておいたのです。という訳で姫路バイパスを下りて無事到着。昼まで待機です。とにかく寝なきゃ・・・・
昼、姫路城の食堂で昼食。それが済んで出発。今度は茨木にある教会へ。これもまた有名な人(安藤忠雄さんとかいう人・・・すんまへん。知りまへん。)が設計した建物らしい。茨木駅で降ろし、皆さんはタクシーで行く。おいらは駐車場を探すも、そうそうバスの駐車場など在りませんので、路駐でしのぐ。するとたまたま駅前で無線LANの電波を拾った。1Mbpsほど出てるので、久しぶりにリモートデスクトップで作業を。
電話が。行きはタクシーだったけど、帰り迎えに来てくれと・・・狭いからタクシーで行ったんじゃないの?なんで帰りはって・・・ガイドは「バス停があるから、バス通れるでしょ?」だって・・・バスと言っても色んな種類があるのに・・・路線バスそんな背が高くない・・・といっても通じないだろうしな。とりあえず行ってみる。第一関門。高架をくぐろうにも「制限 3.4m」だって。メルファ9は3.5mなんでアウト。迂回をすると、第二関門。非常に狭い道に路駐。数十センチの余裕しかなくギリギリ。第三関門。大変細い道、もちろんセンターラインがある訳も無いけど相互通行。しかも左側に背が低い木が大量に植えてある。木を避けつつ車も避けて・・・きつい。客はジャンジャン電話してくる。「ここで停まって〜」って停まれるか!
決めた。もう無理な物は無理と断ろう。無理して傷つけても損するだけだし。と、心に誓ったのでありました。
で、次は近畿道阪神高速を走って御堂筋のそごう大丸心斎橋へ。そごうの建物が見たいんだそうで。ここでも路駐。
時間が来たので出発。阪神高速に乗り、京都に着いて、夕飯の場所へ。ここも路駐のみ。バスで待機です。
しかしまぁ・・・このガイドとは何度か仕事してるけど、ほんと何でもハイハイ言ってたら図に乗るタイプ。無理しても「得」がない。ほんと断ろう。タダでさえ慣れてないメルファ9なんだから。
という訳でホテルへ・・・と思ったら思わず看板見落とし無駄にもう一周してしまう。かっこ悪い。ボーイに「バスの駐車場は?」って聞いたら知らん・・・見たいな態度だったので思わず文句言ったりと・・・幼稚ですなぁ。という訳で近所の二条城へ車を入れに行く。
明日は完全に京都市内観光。行ったこと無いところにも行くので正直不安。うまくいけばいいんだけどなぁ。あ、そうそう。今日から三泊同じホテルなんだけど・・・イマイチです。ホテルギンモンドとかいう名前なんだけど、風呂が品川プリンスの次ぐらいにしょぼい。こんなんなら朝風呂いらねぇや。
さて・・・今日こそゆっくり寝るぞ。眠気覚ましの薬も馬鹿になりません。
2006年2月3日 -金曜日-
頭痛い。
五日目。起床。今日は朝風呂無し。朝飯は・・・まぁまぁかな。着替えてチェックアウト。8時に出発です。
富里ICから東関東自動車道。首都高に入り・・レインボーブリッジで早速渋滞。環状線から渋谷線。東名を走る。足柄SAで小休止。そして豊田Jctから伊勢湾岸道。刈谷ハイウェイオアシスで昼飯です。大府で下り、知多半島自動車道。知多横断道路を走りセントレア空港へ到着。今まで「出発」は行ったことあるけど、「到着」へは初めて。行って分かったけど、実に面倒くさい。まず、迎えに行くだけで駐車料金を取られる。そして、会社名や団体名を記載し、団体が到着するまで待機場で待機させられます。なんか・・・・名古屋万博の時を思い出す。愛知の人間は回りくどいのが好きなのか?
という訳で呼び出しが在るまでは待機場で待機です。コンセントがあったのでノートの充電をしつつエロビデ鑑賞をして時間を潰す。その間に内職。
到着時間の約一時間後、やっと呼び出しがあったので迎えに。お客さんを乗せて出発。予定では「大阪城〜市内観光」ってなってるんだけど、名古屋を出発したのが夕方の4時過ぎ。物理的に不可能だと思うのですが・・・
という訳で、再び知多横断〜知多半島〜伊勢湾岸を走り、東名阪〜名阪国道。お疲れという事なんで定番の関ドライブインで小休止。タダコーヒーにタダお菓子に親土産の煙草を貰う。出発の頃には雪。そりゃ寒い筈だ。再び名阪国道を走る。ガイドさんが「もう観光は無し。泉佐野の左近(バイキングレストラン)に行って、ホテルへ。」という事に。それでも遅くなるよという時間です。
名阪国道を完走。名阪国道って結構怖い道なんですよ。アップダウンが凄いし、天理付近なんて凄いコーナーの連続だし。ブレーキばっかり使ってるとフェードしちゃうかも知れないので、排気ブレーキやリターダー等をガンガン使います。あとは西名阪〜阪和道〜関西空港道を抜け、左近へ。おいらは食事を断り飯代を貰う。
その間に精算を全てやってしまう。するとお茶代2000円貰えた。いやぁ観光してないのに。有り難い有り難い。出発。後は関西空港敷地内の日航ホテルへ送って終了です。
会社の人から電話。明日、朝8時に新大阪だそうです。あぁ・・・多分今日殆ど寝られないな。
大型なんで回送代1100円貰った(りんくう〜岸和田和泉)んだけど、これ位の距離なら下道を走ります。いつものセルフで給油。やっと帰庫。さぁ・・・小雪混じりの中洗車です。手が痛い。終わったのが夜中の1時前。家に着いたのが1時半頃。明日から6泊・・・風呂に入って下調べを終えたのが3時。就寝3時半。起床が4時半です・・・ほんと体が持たん。しんどぉ・・・・
2006年2月2日 -木曜日-
頭痛い。
四日目。いやぁゆっくり起床です。7時半だったかな??とりあえずシャワーを浴び朝飯・・・思った通り豪華です。ここもバイキング形式なんだけど、どの食材も旨いなぁ。時間もゆっくり出来るし堪能いたしました。
という訳で9時半、バスをホテル玄関に着け、お客の荷物を積みます。そして再び駐車し、おいらは部屋に戻り再び爆睡です。
12時前に起き・・・目覚ましのセットを忘れていた事に気付く。おぉ〜目が覚めて良かったよ。チェックアウトし、ホテルのロビーで居座る。パソコン、ロビーじゃEDGEのエリアだった。通信環境復活。という訳でメールチェックや日記のアップなどを。すると家から電話。パソコンの調子が悪いそうな。色々状況を聞くと、パソコンじゃなくインターネットの回線みたいだね。という訳でコンバーターやルーターの電源を抜き、再起動。あっさり復活。まぁ焦らず騒がず、そんなものです。
さて、今日の予定は・・・3時頃にディズニーワールドに迎えに行ってお台場から船にに乗るそうな・・・そんなの知らないよ。調べないと。まぁネット出来るからどうにか調べられるとは思いますけれども。
で・・・案の定「あと1時間遊ぶ」だって。思った通りです。時間なんで内職を。発送は1件だった。
という訳で4時過ぎに電話。ディズニーランドに迎えに行く。お客を乗せて出発。今度はお台場の観光船に乗るそうで。フジテレビを抜けて曲がろうとするとセンターポールが立ってやがんの。少しでも大回りしたら絶対に曲がれないじゃん。これ最低ですな。まるで「大型車は曲がるな」と言わんばかり。そうならそう書いておけよ。流石は東京。
お客を降ろし、おいらはそのまま下道を走ってレインボーブリッジの下をくぐり、日の出と言う所の観光船船着き場に。少し待機。コンビニがあったのでふらっと入ってみると、今新日本プロレス大変な事になってるんだねぇ。以前のSWSの時や全日崩壊の時のよう。どうせ長州力が絡んでるんじゃないの?知らないけど。
という訳でお客を乗せて、首都高速を走り新宿歌舞伎町へ。ここでお客さんを降ろし、おいらはいつもの都庁の真下で待機です。もう道覚えた。
いつまで経っても連絡が無い。10時過ぎやっと連絡。歌舞伎町に迎えに行き、首都高に乗り東京脱出。東関東自動車道を走り、富里ICで下りる。ホテル到着。お客さんを降ろし、ガイドさんと精算をし、ひとまず終了。するとお茶代とは別にチップをくれた。これは嬉しいなぁ。
再びバスに乗り、成田でいつも使っているセルフのスタンドへ。ここで車内のゴミを全て捨て、給油。あぁ燃費悪い。リッター4切ってしまってる。まずいなぁ・・・箱根のせいかなぁ。
と言う帰り道、貰ったチップでエロ本を買いホテルへ戻る。ここで車内清掃の仕上げを。部屋に入ったのは午前様です。あぁ遅くなったなぁ。まぁでもチップ貰ったしな。それで良しとしようかな。
今日、ラディソン成田というホテルなんだけど、正直昨日と比べたらどうしてもイマイチです。風呂も汚いしなぁ・・・朝風呂辞めとこ。インターネット回線があって「お?」って思ったけど、配線してみたら「有料登録画面」が出てきた。フロントに電話したらまぢで有料なんだそうだ。馬鹿じゃないの?今時こんなもんで金取るなよな。このホテルは駄目だ。多分朝食も期待薄だなぁ。しかもEDGEもエリア外だし・・・やだやだ。
明日は、昼の3時過ぎにセントレア空港に行くんだけど、渋滞していない事を祈るのみですね。
2006年2月1日 -水曜日-
頭痛い。
三日目。もう2月ですか。はえ〜ね。
あれだけ「明日は8時出発ですよ。」と言ったのに、客は二人しかいない・・・スケジュールこなせない・・・。
20分遅れでホテルを出て、西湘バイパスを通り、箱根新道を通り、大涌谷を登る。残念ながら今日も雨模様です。お客の一人が酔っちゃったみたい。そっかぁ・・・おいらの運転がまずかったんだなぁ。申し訳ない。酔い止めを渡して飲んで貰う。おいら、自分用に買った筈の酔い止め、全部客に渡してるなぁ。
大涌谷で降ろし、お客は桃源台までロープウェイを使って下ります。おいらは先回りして桃源台で待ちます。
出発。本当はここから富士山ふもとのスキー場なんですが、雨だしスケージュール的に無理と言う事なんでキャンセル。東京に入り銀座へという事に。まぁ賢明ですね。東名に入り、足柄SAで小休止。そのまま東名抜けて首都高へ。予想通りの大渋滞。まぁこれが東京です。渋谷線から環状線。その間も、スケジュールどうしようとガイドと悩む。本来は今日ディズニーランドの予定だったんだけど、難しいという事なんで、電話番号を走行中にネットで調べて開園時間の確認。すると明日は朝の10時からだという事。うわぁ遅いなぁ。
とにかく銀座へ到着。何度も来ているのですぐに分かった。問題は駐出来るスペース。なんせ今回はメルファ9なんでマイクロなどのようにはいかないのです。三越の前に丁度良いスペースを発見。即路駐です。ここでお客さんは観光と昼食かな?おいらも少し歩き回るも、どこも物価が馬鹿高い!東京って食い物高いなぁ。という訳で銀座にあった吉野家で飯を食う。節約節約。
待機していると電話。迎えにこいという。銀座なんてうろちょろ出来ないのに・・・しかも見えているくらいに近い場所なのに。歩いて来いよなぁ。
という訳でお客を乗せて出発。今度は皇居。時間の関係上皇居を見るだけで駐車せずに終わる。実はその道中昨日出来なかった内職をしてしまう。発送は5件だったかな??そのまま国会議事堂を抜け、グランツーリスモでお馴染み国道246号線を走り、原宿や代々木公園を抜け、渋谷にあるNHKへ。ここでなんか体験見学コースがあるんだそうだ。ちょっと見たい気もするけど、おいらはバスを駐車場に入れて待機だわ。チッ。
へぇ〜これが紅白など放送しているNHKなのね。渋谷に広大な敷地。バスも何台も停められるスペース。贅沢だなぁ。
バス駐車場の前に売店があったので覗いてみると、NHKの番組関連グッズが結構売っている。そういや親が「チャングムの誓い」をよく見ていたので、関連グッズを探してみると、思ったより結構あって驚いた。商売上手だねぇ。という訳で数点買って土産にでも。
という訳で出発。今からお台場のMEGA Webに行くんだそうで。代々木から首都高速へ・・・・キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!東京名物鬼渋滞。なんと渋谷からお台場まで2時間もかかりやがんの。ばっかじゃないっすか?ほんと日本の恥だよ。思い切って全面改修すれば良いんだよ。全く。という訳でMEGA Webに行く時間もなく、お台場で食事という事で。おいらはもちろん路駐待機です。
という訳で嵐のような雨も止み、お客が帰ってくる。そのまま湾岸線に。おいらは「赤坂プリンス」と聞いていたんだけど、結局は「ホテルオークラ東京ベイ」に変わったようです。要はディズニーランドの横のホテルですね。ディズニーランドへ行く要領で、葛西で下りてホテルへ。入り口にいるかさんが居ると言うことですぐに分かった。
駐車スペース確保に少々手間取ったものの無事駐車し、車内清掃・・・昨日同様無茶苦茶。このホテル分別してないとゴミを引き取ってくれないらしい。けど、ベルボーイさんが分別を手伝ってくれた。いやぁサービス宜しいですね。
ディズニーランドのオフィシャルホテルですから、相当期待・・・部屋に入ると・・・引いた。豪華だ。風呂なんてシャワールームとバスルームが別々にあるんだよなぁ。部屋も当然広いし。恐縮してしまうほど豪華です。明日の朝食が凄く楽しみ。この仕事辞められません(笑)
さて、明日なんだけど、ディズニーランドは10時からなんだそうです。ですので、9時半に荷物をバスに積み、そのままお客さんはモノレールに乗ってディズニーランドへ行くんだそうです。3時頃までだったかな?つー事は、荷物さえ積んでしまえばチェックアウトギリギリまでゆっくり出来ますなぁ。うふふ・・・・
まぁ一つだけ残念なのは、EDGEがエリア外だという事かな?