頭 2006年1月18日 -水曜日-

 円頭痛い。
 二日目。今日はスーパーハードな日なのです。朝の4時に起きてホテルを出る。無事にタクシーが捕まる。こんな時間でもタクシー走ってるんだね。流石は京都。という訳で二条城の駐車場へ。
 バスをホテルに。お客を待っている間に、用意して貰っていたサンドイッチを食べる。この団体としては珍しく時間通り出てきたので5時半出発。名神〜近畿道〜阪和道〜関西空港道と走って関西空港へ。とりあえずこの団体はこれで終わり。少しチップも貰ったし良かった良かった。もちろん回送費を浮かせる為に下道を走る。途中飯を食って給油し会社へ。
 まずはバスの洗車。しばらくマイクロじゃないので念入りに。そしてバスをワイドに乗り換えて再び会社へ。精算を終わらせ、昼前に出発。そう・・・今から成田なんですよ。しかも「出来る限り高速代を浮かせてね命令」が出ている・・・阪和道〜西名阪を走り、定番の名阪国道。関のドライブインでタダ飯を食い再び出発。23号線に乗り換え、1号線へ。豊川手前で内職の時間のリミットが来た。仕方が無いので携帯で入金のチェックをし、家に電話を掛けて発送の段取りを。発送は2件。そしてやっと豊川ICより東名へ。浜名湖SAで内職の仕上げ。再び出発。ここからもまだまだ長い。東京に入り首都高速。湾岸線を経由し東関東自動車道で成田へ。そしていつも入れているスタンドで給油。ホテルへ・・・何と、今日の全行程一切地図を見ていません。なんかこれ位までは覚えてしまった模様です。ホテルも覚えてたし。
 さて、明日も強行スケジュール。午前中はディズニーランドの様です。ディズニーランドなら一日中居てくれたら良いんだけど、午後からは都内観光だそうです。調べようがないし、マイクロじゃないから路駐も難しいしなぁ。不安だらけです。
 しかし1日で約700キロ以上も走るってほんとしんどい・・・しかも半分は一般道だからね。



頭 2006年1月17日 -火曜日-

 円頭痛い。
 今日からしばらく旅です。約束が梅田8時20分という事だったけど、相当早く出たので問題なく間に合い、電話すると「あれ?40分の約束だったんじゃない?」と・・・まぁ別に着いているから構わないんだけど。ファーストキッチンでホットを飲んで時間を潰していると、時間にやっとガイドだけがやってくる。まぁ・・・想像通り。予定では10時半に西陣織会館のショーを見る予定なんだけど、遅れたら見られないだけ。おいらは知らん。結局出発したのが9時過ぎ。まぁ・・・相変わらずルーズです。
 梅田から東大阪線。近畿道名神を走って京都へ。幸い渋滞に殆ど巻き込まれなかったんで、もしかしたら間に合うかも・・・と、西陣織会館に着いたのが10時31分。1分だけ遅れたけど、ショーの殆どが見られた様子。
 その次は金閣寺。まぁ近いので定番コース。で、ガイドが「昼ご飯ラーメンが食べたい」と言ってきた。ラーメン・・・当然「天一」でしょ?って事で金閣寺から西大路通りを下って四条の(西院)天一へ。実はおいらはこの店で生まれて初めて天一のラーメンを喰って衝撃を覚えたのです。という訳で天一に大きい駐車場があるわけもなく、当然路駐してラーメンを喰らう。出発。次は嵐山です。やっぱりシーズンオフ。道もすいすい。ここで時間を潰さないと時間が余りすぎるという事なんで、一時間ほど観光することに。おいらは運転席で寝る。
 次は「祇園を見たい」と。祇園と言っても、別に常時舞妓さんが歩いている訳でも無いのに。ただの町ですぜ?まぁ別に良いけど。という訳で嵐山から延々丸太通りを東へ走り、東大路通りを下って祇園の交差点付近へ。「ハイここですよ」と言っておしまい。その次はそのまま南へ下って清水寺へ。夕方の5時に夕食の予約をしているので、ここでも結構時間潰さないと時間が余ってしまうのですよ。という訳で約1時間半観光。その間においらは内職。発送は4件。後は寝る。
 時間が来たので出発。平安神宮を通り過ぎ、粟田口の順正という有名な湯豆腐屋へ。ここでは駐車出来ないので、おいらはそのまま平安神宮の大通りに行って路駐待機。順正では晩飯代わりに弁当を出してくれるのです。晩飯食わないんだけど、まぁいつも貰ってます。そしてガイドからちゃっかり夕飯代も貰ってますので、二重取りです(´・ω・`)
 という訳で電話が掛かってきたので迎えに行って出発。京都駅前のホテルで降ろして終了。本来このホテルだと、近所のMIDパーキングという所で停めるんだけど、ここは朝の7時じゃないと出庫出来ないのです。明日は5時半にはホテルを出発しないといけないのでとても間に合いません。という訳で、二条城の駐車場へバスを持っていきます。ここは24時間出し入れ自由なのです。という訳で入庫し、タクシーに乗ってホテルへ。このタクシー運転がめちゃ荒い・・・「慣れ」たらこうなるんだろうなぁ。
 という訳で部屋に入り一段落。お〜ツインだ。一人だけど・・・今日側乗だったら良かったのかもね。明日は早朝出発・・・・早く寝なきゃ。



頭 2006年1月16日 -月曜日-

 円頭痛い。
 今日は違う新人さんが側乗。しかも朝が早い。6時には出庫です。今日のおっちゃんは昨日のおっちゃんと違って早く到着していたので、すぐに出発出来た。寒いねぇ。窓が凍って大変。梅田のホテル。1時間前には到着。月曜日だし510日だし。これ位の用心でよいのです。毛布被って時間まで待つ。時間が来て出発。やっと今日のスケジュールを教えて貰う。ニューオータニは大阪城の所なのね。まずは明石大橋。次は地震記念館。何時も通りメリケン波止場に連れて行ったら、ガイドが「ここじゃない」と言い出す。行きたい場所なら正確に言ってくれ。そうじゃないと調べようがない。客が神戸牛食いたいと言ってるので、ネットで調べて予約を。次は南京町。時間がないので見るだけ。そのまま高速に乗って大阪城へ。ホテルについて待機。案内人が乗ってきて、ホテルの裏へ連れて行けと。それなら歩いて行けよ。歩いたら1分で行けるのに・・・意味が解らん。ガイドを残して今度は「忘れ物を取りにホテルへ戻って」と・・・完全にタクシー扱い。再び大阪城へ戻り客を待っていると、客から「違う車でホテルに戻った」と・・・なめてんのか。また梅田のホテルへ。そしたら「神戸牛キャンセルしてくれ」だと・・・・もう勝手にしろ。で、ホテルから心斎橋へ。ここで降ろして解散だと。お、楽だ。予定外に早く終わって肩透かし。帰りの高速道路上で内職。発送は5件。給油して終了。まだ会社は開いているので社長と世間話。「9mのバスに乗れ。社長命令!」って・・・・はぁ。
 しかしほんと勝手気ままな客やのう。呆れたわ。流石中国人。さて明日から側乗は無いけど4泊やわ・・・ちとややこしい行程なのよ。成田まで行かないといけないし、豊橋まで一般道回送だし・・・事故だけは勘弁だなぁ。

 円今日雨降るって言ってなかったのになぁ。雨に打たれて家路へ。時間が早かったので整体へ。明日からまたしばらく行けないしね。



頭 2006年1月15日 -日曜日-

 円頭痛い。
 昨日のバイクの横転のせいかなぁ。頭が痛い。今日は頭痛薬で誤魔化すか。明日までに収まれば良いんだけど。
 またおっちゃんと一緒か・・・7時半に出発って言ってるのに、時間ぎりぎりに来る。バスの点検とかあるのに・・・全く。
 今日は二本組。まずは会社から近所の中学校。8時と聞いてたんだけど、全然生徒が集まってこない。結局出発したのが8時半頃。なんや・・・もっとゆっくり出来たのに。
 こういう送迎は、高速はまず使用しないんだけど、今日は「ある理由」で使用する事に。泉北100円の阪神高速700円。そして堺の大浜の中学校に送ってまずは一本目終了・・・・で、そのまま阪神高速の堺入口から乗ると、乗り継ぎという事でタダになる。そう、つまり二本目は海外の観光なんで、そのお客にこの高速代を請求しようという訳です。北浜で下りて新御堂。新大阪駅に到着。昼まで二時間ほどあるけれども待機。社長なら駐車場に入れろって言うんだけど、何かもったいないので路駐して待つ。毛布持参なので後の座席で時間まで寝る。
 時間が来てお客と合流。出発。まずは大阪城・・・って思ってたら、急に「昼ご飯食べたいんだけど・・」とかいう。はよゆってな。新御堂で方向変換できへんやん。中国人の団体なんで、「どうせなら大阪城の中にある食堂で」と言うと、日本食は飽きたらしい。じゃぁという事で、西天満にある定番の中華料理屋へ。新御堂下りてすぐ。今回も側乗の人に昼飯を譲る。とりあえずこういうのも覚えて貰わないとね。
 次、大阪城。何かガイドが道がわからんとか言う。すると側乗の人が道案内してくれるという事なんで、そうして貰うことに。という訳でおいらだけがバスを駐車場に移動。駐車場でカレーうどんをすする。
 その後は御堂筋に行って大丸の前で降ろす。駐車場に入れるには中途半端な時間なんで日本橋の橋の上で待機。日曜日なんで競馬の客で路駐だらけ。めちゃウザイ。時間が来たので再び大丸前へ。もうホテルだそうだ。晩飯はお客さんが歩いていってくれるそうで。お〜早く帰れる。という訳で5時過ぎにはホテルに到着。終了です。明日はまた違う人を横に乗せて神戸観光なんだけど、細かい日程は未定・・・こういうのが一番かなわん。下調べのしようがないなぁ。明日は8時に出発。月曜日で510日なんで2時間は見ておかないと・・・4時半起きだなぁ。しんど。
 会社に戻るとまだ社長達が居た。コーヒー飲んで一服。洗車タイム。終わって家路。

 円まぁそこそこの時間なんで久しぶりにジョギング。あぁ仕事終わりのジョギングは本当にしんどい・・・



頭 2006年1月14日 -土曜日-

 円頭痛い。
 なかなか難儀な一日。出勤したら社長も出庫しようとしていた。それだけ手が足らないんですね。おっちゃんが時間ぎりぎりに来て、乗せて出発。昨日の梅田のホテルへ。
 お客さんを乗せてまずは大阪城。結構ゆっくりしてる・・・この後免税店に行くといっていたけど、どう考えても無理だよなぁ・・・戻ってきて出発。その後阿波座にある(あった)免税店に。すると・・・げ?無くなってる。何と移転したんだそうだ。うわ〜やられた。まぁどっちみち時間が全然ないので、免税店を諦めて貰ってそのまま高速に乗って関西空港へ。無事到着。無事チップも貰い終了。昼前に終わってそのまま高速代を浮かせる為に下道で帰り、給油をして会社へ。精算をしておっちゃんにはここで帰って貰う。どうも明日もおっちゃん側乗みたいだなぁ。
 雨が止まない・・・待ってたけど無理みたいなんで、雨の中洗車を。すると社長が「お前合羽持ってないんか?」と言ってきた。びしょびしょ・・・遅いわい。すると会社にあった合羽をくれた。あ、これは嬉しい。そのまま洗車。とりあえず洗車が終わり、バスを駐車場へ。で、会社に戻ると今後のスケジュールを渡された。げ・・・全然休みがないし、来週また成田。しかもワイドのバスやわ・・・きついなぁ。しかも、今回安いバス代なんで、行きの成田までの高速代を出来る限り浮かして欲しいと頼まれた。とりあえずおいらは豊川までの下道は知っているので、そこまで行かないとなぁ・・・成田まで何時間かかるんだろう?10時間は下らないだろうなぁ・・・
 とりあえず明日は、朝一中学生の送迎。それが終わったら昼に新大阪。市内観光という二本立て。あぁ中学校までの道調べないとなぁ。観光地じゃないから看板出てないしね。

 円雨の中バイクで帰っていると・・・突然リアがロック。横転して有刺鉄線の柵に追突。そのままおいらも柵に入って鉄柱にヘルメットがぶち当たってやっと停まった。これ・・・ヘルメットかぶってなかったら死んでたな。と言う位の勢いだった。カウルや前輪タイヤハウスなどが割れてしまった。けど、無事にエンジンが掛かったので何とか自走できた。良かった・・・しかしツルンツルンのタイヤに雨の舗装道路・・・ほんと危険。金は掛けたくないので修理もしないしタイヤも交換しませんが、ほんと気をつけないと。今回の横転で足を少し打った位。ヘルメット激突は問題ないんだけど、明日以降なんか後遺症が起きないことを祈るしかないなぁ。なんせ休みがしばらく無いから。
 傷ついたバイクで散髪屋に。しばらく休みがないのでそのまま散髪して貰ったとさ。



頭 2006年1月13日 -金曜日-

 円頭痛い。
 結局一睡もせず。時間が来たのでおっさんが寝てる横で風呂に入って朝飯。出発。ガイドさんと合流し、お客さんを乗せて東名名神を走る。養老で休憩。眠気覚ましのドリンクを飲んでしのぐ。京都東から三条。まずは金閣寺。そのあとは西陣織会館。そこで昼食なんだけど、朝飯はおいらが食ったので、昼飯はおっちゃんに譲る。
 次は清水寺。その後京都を脱出し、京奈和を走って奈良公園へ。するとうちの他のバスが入ってきて合流。世間話大会。時間が来たのでおいらは内職。次は第二阪奈を走って日本橋。その後は今宮戎の所の焼き肉屋で夕食。おいらは食べずにお金で貰う。これが一番助かるね。
 後はホテルへ。今日は全日空ホテル。高速走ってスタンドへ。燃料ギリギリ持ちました。軽油満タンにして会社へ。おっちゃんはそのまま帰って貰っておいらは洗車。あぁワイドのバスは洗う所が多いので鬱陶しい。
 明日もおっちゃん乗せて走らないと・・・まぁ明日は昼に関空送って終わりだから多分早く帰れるけどね。