頭 2005年12月18日 -日曜日-

 円頭痛い。
 無茶苦茶寒いね。バイク、セルが全く動かなかった。押し掛けで何とかエンジン掛かったから良いけどさ。日曜日なんで高速空いてるね。昨日の梅田のホテル。早く着いたのでロビーで日記を書いてた。バスの中寒いんだもん。出発。まずは大阪城。余りに寒いので家から毛布持ってきたし(^_^;)
 次は日本橋。また買い物かいな。ここにずっと停まっている訳にはいかないので松屋町へ逃げる。ここには天下一品があるのです。という訳で昼飯でラーメンを。こってりも味重ねも大好きです。
 出発。後は関空へ送って終わりです。2時前に終了です。回送代を浮かせるために下道で帰社。まずは精算。値段が合わない・・・と思ったら社長の計算ミスだった。やっぱりね。最近ちゃんと付けているので自信があったのです。
 給料を貰う。板金代で15万も引かれてた・・・仕事すればするほど金が減っていく気がする。あぁ・・・しくしく。あれだけ働いたのに、今月の給料10万以下でっせ。はぁ。
 精算も終わり洗車タイム。滅茶苦茶寒いねぇ。どうも明日この車を板金に出すらしい。ですので明日からはしばらく嫌いなオートマのマイクロでの仕事になるなぁ。嫌だなぁ。荷物積むところもないし、嫌いなんですよね。明日は奈良観光です。日帰りです。

 円帰り、決心をしてバイク屋へ。バッテリー交換をしに。すると古くて在庫が無いとの事。辛いねぇ。仕方ないので取り寄せて貰う事に。それまでに完全死亡しない事を祈るばかり。



頭 2005年12月17日 -土曜日-

 円頭痛い。
 五日目。結局眠れず。そりゃそうだ。無事ガイドさんと合流。フロントに預けていたノートを受取いざ出発。日程表には「京都市内観光」としか書いてない・・・もう知らんぞ。
 とりあえず「どこ行きます?」と聞いたら、朝一発目は清水寺という事。ホテルからも近所だし早速出発。流石にこの時間だと余りバスも停まってないね。まぁシーズンオフという理由もあるんだけどね。次に平安神宮。そして西陣織会館。さて次は?って聞くと「奈良公園へ」って・・・へ?今日は京都観光だけじゃないの??いきなり訊かされて驚く。京都を離れて京奈和に乗って奈良へ。そして奈良公園。駐車場ガラガラ。寒いもんね。誰もこんなときに観光に来ないよね。その時ガイドさんから「今日の昼ご飯予約していないので適当なところ探して」と言われる。そうですか。という訳で奈良公園からすぐ近所。春日大社の中にある食堂へすかさず予約。当然「アールは運転手にね」と伝える。という訳で昼に春日大社。タダ飯食ってアールを受け取る。人数は11人なんであまりないけど1200円とビール券が入っていた。観光バスの運転手はこうやって小銭を稼ぐんですよね。
 次は平城宮跡。外から見て終わり。次は大阪だそうだ。と思ったら第二阪奈が凍結で走行不可。えぇ!??仕方がないので阪奈道路を迂回。もちろん大渋滞。ただでさえ睡眠不足なのに相当しんどい。やっと阪奈を出て水走から阪神高速。夕陽丘で下りて日本橋の免税店へ。お客を降ろして私は近所のGSで20リッターほど給油。軽油118円だって。こんな値段高速のGSでも無いよな。ぼったくりや。社長から文句言われるなぁ・・・再び日本橋。ここで路駐するの怖いんだよね。二時間ほど止まって今度は日本橋一丁目へ。ここで一時間ほど待機し、今度は西天満の中華料理屋へ。そして梅田のホテルへ送って終了。もうバスがドロドロ。セルフで満タンにして帰社。やっと洗車。相当時間掛かるも、これだけ汚れてたら駄目だよ。ちゃんと綺麗にしないとね。という訳で二時間ほど洗車してやっと家路へ。あぁ・・・ほんと疲れた。風呂に入ってパソコンの用事をしようと思ったんだけど、余りにしんどいのでもうそのまま就寝。とにかく眠い・・・



頭 2005年12月16日 -金曜日-

 円頭痛い。
 四日目。シャワー浴びて朝飯食ってバスを出す。フロントは混雑しているのでとりあえず路駐して待つ。みんな集まりが悪い。30分遅れほどでやっと出発。とりあえず朝一は皇居なんだけど、ガイドさん「昼ご飯の場所決まっていない。刺身が食べたいらしい。和食のファミリーレストラン探して。」だってさ。これ位前日に言ってくれよ・・・それより、これってドライバーの仕事なのか??んで住所を渡され、午後からそこへ行って欲しいとのこと。当日にいきなり言われても段取りがつかん。みな簡単に考えてくれるよなぁ。参るわ。
 さとのHPを見るも、東京都心には無いんですね。一番近い所でも、大田区・羽田空港の近所になるのか。距離はしれてるけど、下道でも高速でも混むからなぁ・・・思案のしどころだなぁ。
 という訳で浅草。いつも駐車場に入れずに浅草駅の下で待機。いつまで経っても連絡が入らない。電話すると、もう昼飯食べて買い物してるんだと。お〜い、さっき探したレストランはどうなってんねん。ほんとこのガイドは段取りが悪いというか、ドライバー無視だな。という訳で路駐で長時間離れる訳にはいかないので、そばにあったモスバーガーで昼飯。
 やっと電話。再び浅草より出発。今度は銀座と聞いてたんだけど、急に港区の会社へ行きたいといってきた。もう全然わからん。最後の手段でカーナビに頼ることに。たのんまっせ。
 今回は余り不思議な道を通る事もなく無事に到着。お客さん半分がそこで下りる。残りは銀座へ。いつもメイン通りを避けて銀座4丁目で路駐するんだけど、ガイドが方向音痴で地図が読めないと言っている。このガイド東京在住ですぜ。もう・・・・勝手に行ってくれ。知らん。
 という訳で銀座で延々と路駐。やっと戻ってきた。もうさっき降ろしたところへは迎えに行かなくても良いらしい。夕食も済ませたそうな。という訳で直接成田のホテルへ直行。首都高湾岸線東関東自動車道を乗り継ぎ成田へ。無事ホテル到着。お客さんを降ろし、ガイドさんと精算を済ませてとりあえずは終了。
 ホテルを出発。成田でいつも入れているセルフのGSへ。軽油満タン入れて再び出発。この時時間は夜の9時50分。ノートでエロビデを見ながら走る。東関東自動車道〜首都高速。環状線に入り渋谷線。晩でも渋滞しているんだな。やっぱり欠陥高速だよな。という訳で東名へ。足柄SAで休憩。東名自体は快調。上郷SAで休憩。再び出発。本当はこのまま京都に行っても良かったんだけど、どうしても風呂に入りたいんですよね。という訳で多賀SAに寄る。このSAにはホテルと銭湯があるのです。という訳で多賀で初めて銭湯に入る。735円也。
 さて約一時間後出発。結構時間余裕無いかも知れん。社長は「ホテル着いたら4時間くらい寝られるぞ」と呑気な事を言っていたが、それは無休憩だった時の話です。という訳で京都東ICで下り、五条を走り、無事京都リーガロイヤルホテルへ。配車は8時なんだけど、到着したのは6時40分。日報やなんやかんやで7時。ほれ、寝る時間などありゃせん。フロントにノートの充電をお願いし、団体の確認・・・む?そんな団体宿泊してないって。はぁ?おいらは知らんよ・・・という訳でほっておいてロビーで数十分仮眠。もし間違えていたら、時間になったらガイドから電話在るでしょ。



頭 2005年12月15日 -木曜日-

 円頭痛い。
 三日目。やっぱこのホテルの朝の景色は絶景。河口湖越しの富士山綺麗です。なんかさ〜朝起きてから腰が猛烈に痛い。今日は辛い一日になるでしょうね。
 8時半に出発。富士山の麓にあるビジターセンターと言うところに。雪があちらこちらに。どうも凍結で四合目までしか登れないとのこと。そうですか。出発。無事四合目到着。無茶苦茶寒い。すると除雪が終わって五合目まで登れる様になったとのことなので再出発。無事五合目到着。さっきより余計に寒いけど、風がない分今日は恵まれているのでしょうね。
 という訳で東富士五湖道路〜東名を走り横浜で下りてバイパス。首都高に入り横浜の山下公園へ。ここで初めて横浜の中華街へ行ってみた。なんか神戸中華街より物価が全般的に高いのと思うのは気のせいだろうか?色々回って、食べ放題2000円と言うところがあったので入ってみる。メニュー豊富。相当喰えたら安いかもしれんけど、そんなに喰えないからなぁ。失敗した。まぁ北京ダックや小龍包などを食べてバスに戻る。電話が掛かってきて集合場所に移動。お台場の予定だったんだけど変更で新宿西口へという事に。慌てて地図を広げて場所の確認。もちろん首都高ババ混み。やっと東京って感じ。新宿で下りて都庁をぐるっと回って方変。新宿西口へ到着。すると「間違えた。東口だった。」だって。をいをいをい。それ位の距離歩いて行きなさいよ。仕方ないなぁ。直接曲がれないので職安通りまで行って回って東口へ。そこで降ろして待機。もちろん新宿での待機はいつもの都庁前なのです。
 都庁前で路駐して日記を書いていると、またまた物売りがやってきた。前回も来たんだよな。ここはそう言う物売りのメッカなのかもしれない。今日は電卓とマネークリップで1100円だそうだ。接客口調などを楽しむ。まぁこういう接客の気持ちは凄いよく分かる。「マネークリップしまいなはれ。電卓だけ買うたるわ。幾らが良い?」という感じで値切り、500円で購入。といっても多分使わないだろうね。まぁ気持ちの問題です。
 客から呼び出し。バスにお酒を忘れたからもってこいとの事。歌舞伎町に来てとのことだが、ご用聞きとお間違えでは?歌舞伎町で待っていると、警察がどけとうるさい。ガイドから電話。やっぱり要りませんだって。ちょっとまてよ・・・むかつくなぁ。
 再び都庁で待っていると、夕食終了の呼び出し。お客を乗せて今日のホテルへ。都庁の裏にある京王プラザホテルと言うところ。結構でかいなぁ。有名らしい。という訳でお客を降ろして駐車場へ。地下にある。本来はバスは駄目な構造なんだけど、マイクロバスならギリギリ行けるみたいなのでそこに入れる。
 フロントが結構チンタラ。何か要領悪いなぁ。という訳で部屋へ。部屋の鍵がカードをかざすだけ。へぇ。全室インターネット回線が来ているんですね。立派なものです。今日は遅いPHS回線から開放されそうです。
 明日は午前中東京市内観光。午後からは未定だそうだ。こういうのが一番困るよなぁ。さて、迷うことなくこなせるだろうか?



頭 2005年12月14日 -水曜日-

 円頭痛い。
 二日目。いやぁ相変わらず時間にルーズ。9時出発だってのに13分遅れ。
 まずは東名に乗って走っていると、ガイドさんが「浜名湖が見たい」と言いだし、予定外の浜名湖SAへ。時間がさらに押す。途中浜松西で下りて給油。これで成田まで無給油で持つでしょう。
 いやぁ豊橋から御殿場って相当遠いんだね。疲れたよ。やっと御殿場に到着。箱根の関所跡のレストランに着く頃には昼を過ぎていた。相当予定がずれている。こりゃ何か予定を変えないと無理ですな。という訳で昼飯を食べ、お客さんはそこから遊覧船に乗って元箱根へ。おいらはバスで先回りして向かう。駐車場で寝て待っているけど、全然出てこない。すると電話。どうやらもう一カ所元箱根の遊覧船乗降場があるんだけど、そこにいるらしい。という訳で移動。近いからすぐに着く。お客を乗せて再び出発。今度は大涌谷です。寒いだろうなぁ・・・ところどころに残雪。頂上到着。もう寒くてバスから出たくないです。お客さんは観光に出かけたけど、おいらはバスで待機。残念ながらEDGE入らず。そりゃそうだ。
 山から下りて御殿場の平和公園へ。今日はこれで行程終わりだろうなぁ。はよホテル行きたい。
 という訳で東富士五湖道路を走って河口湖。ホテル到着。富の湖ホテルと言うんだけど、ここ結構好き。また泊まれて嬉しいな。
 明日は今日登れなかった富士山に登り、横浜山下公園。東京新宿の予定です。



頭 2005年12月13日 -火曜日-

 円頭痛い。
 今日から泊まり。早朝出発・・・と思ったら、寒すぎてZのエンジンが掛からん!や、やばい・・・・泊まりの荷物持ってバイクに乗れないし・・・しばらく寝かして再びセルを回して何とかエンジンが掛かった。あぁ助かった。
 まずは昨日降ろした梅田のホテルへ。昨日より早い時間なので1時間半を見越して出発したが、思い通りに到着。お客を乗せてまずは明石大橋へ。すると阪神高速神戸線事故渋滞。たまらんなぁ・・・とりあえず明石大橋の下に到着するも、強風でまともに立っていられない。停まっているマイクロバスも風でグラグラ降られる始末。凄いなぁ。
 今度はメリケンパークへ。震災跡などの見学。その間に昨日頼まれていた神戸牛を食べる店へ電話。予約はしてないそうだ。とりあえず近いから行ってみよう。
 ポートアイランドの中に在った。客は3000円ほどのステーキを頼んでいたけど、おいらは昼食代1000円なんで・・・でも折角だから、自腹で後1000円出してちょっと高い目の昼飯を。
 新大阪駅へ行って新幹線。おいらは名神走って京都駅へ。そこで内職を。どうもサーバーのDVDドライブが調子悪いようで。そろそろ寿命なのかなぁ。
 お客に電話すると、東本願寺見学中という事なんで、そこに向かう。お客を乗せて再び出発。次は西陣織会館。ショーのスケジュールにも余裕で間に合う。するとうちの違うマイクロが停まっていた。タダコーヒーを飲んで出発。次は金閣寺。シーズンの時はバスだらけだったのに、もうガラガラです。冬は外人さん以外は来ないだろうなぁ。  次は平安神宮。もう閉まっているので見るだけ。そしてその近所の中華料理屋で夕飯。おいらは路上で待機。呼び出しがあったので迎えに行き出発。さて、この時点で夕方の6時。ここから「豊橋 日航」でっせ??約4時間・・・しかも途中雪で除雪車出動。めっちゃ遅い。出来る限り休憩無しで走ったけれども、余りにしんどくて真っ直ぐ走れなくなったので、途中東名の上郷で休憩。豊川ICで下りて無事ホテル到着。このホテルは何度も来ているのでもう地図を見なくても来れる。着いたのが夜の10時過ぎ。はぁたまりませんなぁ。
 明日は大涌谷や富士山登頂・・・一応スタッドレスタイヤだけどさ、大丈夫なんだろうか・・・