2005年11月24日 -木曜日-
頭痛い。
一泊二日で下呂温泉なのです。下呂ってどこやねん・・・・行程表も「恵那峡 昼食」など、漠然と書かれているだけなので調べようがない。という訳で約束の時間に泉北の栂美木多駅へ。するとおばちゃんが二人だけ。へ?今からみんなを拾いに行くのだと。道なんて知らんがな。タクシーちゃうねんで。幹事っぽいおばちゃんに道の案内をして貰い、14人を拾う。最後は泉ヶ丘駅なんで、ここから阪和道は何とか分かるし、ある程度の行程は下調べ済みなので出発。14人全員おばちゃん。もうめちゃうるさい。
すると幹事っぽいおばちゃんが、「昼食は山菜園でな」って言ってきた。は?何そこ??「恵那峡やったら山菜園って誰でも知ってるで」ってをいをい・・・輩言うなよ・・・高速走りながら慌てて恵那峡の地図を見て山菜園という所を探す。「この運転手新人やからしゃーないわ」って・・・新人じゃなかったら知ってる所なのか?無理言うなおばちゃん。
どうも今日は混んでる。近畿道渋滞14キロ。名神渋滞2キロ。予定が約1時間遅れる。途中大津SAで休憩し、東名から中央道。中津川ICで降りる予定が山菜園のお陰で恵那ICに急遽変更。無事到着し、昼飯。その次しばらく国道を走ってお馴染み宇佐美で給油。中央分離帯あるからUターンしなきゃ入れない。交差点で切り返すの気を使うわ。給油後再び出発。「妻籠宿」という所へ。おばちゃん観光中に次の下呂温泉近所のふるさと歴史記念館と言う所の道を調べる。国道と県道・・・どっちにすべきか他のバスドライバーに聞くと、国道は大型通行不可と教えてくれた。まぁマイクロだと通れない事もないみたいだけど、無理する必要もないので県道を走る事に。こういうのはどんどん聞くべきですな。すると社長からメール。土日一泊で白浜温泉だそうだ。また知らん所やなぁ。
下調べ通りに県道を走り下呂温泉近所のふるさと歴史記念館へ。そこを出たらホテル直行。ナビでは相変わらず遠回りの案内だけど、無論無視してすぐにホテルへ。すると幹事っぽいおばちゃんが、明日の行程の変更を言ってきた。さぁこれで下調べはパァ。明日高山の陣屋という所の朝市へ行きたいんだと。あぁさよけ。
車内清掃して部屋へ。無事EDGE接続。内職をこなし風呂に入って飯食って終了。明日の行程調べ直さないと。渋滞無かったらいいなぁ・・・はよ帰って白浜の行程調べたい。
2005年11月23日 -水曜日-
頭痛い。
朝ゆっくり目に出勤。今日は子供会の遠足の送迎。しかも社長と二台口で。
配車場所は近いんで楽ちん。下道を走って貝塚の「ほの字の里」と言う所へ。なんせ高速を使った道しか調べてなかったので、下道に変更という事でオドオド・・・何とか無事に辿り着いて一安心。
あとはずっと待機時間。今日は社長が乗ってきたバスを自前のワックスを掛けるつもりで用意してきたので早速洗車からはじめる。水垢取りをして早速ワックス塗布。しばらく寝かして拭き取り。全行程が終わる頃には良い時間。コンビニで買ってきた弁当を食べ、明日の下調べを軽く。明日から一泊で下呂温泉・・・どこやねん全く。
子供達が戻ってきて出発。来た道をそのまま戻り無事到着。帰りにガソリンスタンドでオイル交換をし、ガレージへ。会社で少し一服して家路へ。今日は心付けの代わりにお菓子を貰えた。お菓子はいらんから金をくれ。
さて、明日・・・ややこしいんですよねぇ。下調べしなきゃなぁしんどいなぁ。
2005年11月22日 -火曜日-
頭痛い。
いやぁ今日はお休み。目覚まし無しで目覚めます。内職を延々と。昼過ぎ暇なんで車でうろちょろ。出かけで内職を。発送3通。
昨日移転した整体へ。まだ受付の人も慣れなくて右往左往。今日は親連れてカニを食いに。国道めっちゃ混んでるなぁ。うぅカニまみれ。腹一杯・・・家路へ。
さて、明日の下調べ・・・集合場所は会社の近所・・・なんだけど、地図に載ってないほどの所なんだよね。大丈夫かなぁ・・・社長と二台で行くんだけど、おいらが先頭走らないと行けないしね。
夜、整体の人から電話。パソコンをもう一台組んで欲しいんだそうだ。話を聞くとリモートデスクトップの端末に使うんだと。で・・・・「IPアドレスって分かってる?」「動的IPとか?」「リモートデスクトップの設定って分かる??」と・・・全て知らなかった。組むのは構わないけれども・・・知らないよぉ。
2005年11月21日 -月曜日-
頭痛い。
今朝の占い、牡羊座は悪いってなってたんだよなぁ・・・・昨日と同じ待ち合わせ時間なので、同じ時間に出発・・・はまった。高速大渋滞。南港なのにホテル着くまで1時間半。30分の遅刻。ガイドさんには電話したものの、旅行会社に電話して文句を言ったらしく会社から電話掛かってくるし旅行会社からクレーム来るし・・・う〜んまだ時間が読めないなぁ。自分の中では余裕を持って到着するつもりだったんだけれども。まだまだだなぁ。社長曰く「平日で、月曜日で、ゴト日だから。」なんだそうです。
という訳で出発。明石大橋根本の橋の科学館へ。月曜日は休みなんだけど、それでも見学すると言う事なんで。もう地図見んでも来れる。次は神戸へ移動して南京町へ。ここで昼食。おいらも寒い中南京町をうろちょろ。南京町と言えば老祥記なんだけど、残念ながら月曜日が休みらしい。適当な所で喰ったら結構金掛かった。まぁたまにだから良いかな。
次はメリケン波止場。その後神戸市役所。そして関西空港へ。無事送り届けて終了。あぁ・・・遅刻がなかったら完璧な一日だったんだけどなぁ。残念。という訳で関空で内職をしてしまう。
会社に戻り、まだ営業時間だったので精算を。明日休みで明後日社長と二台でどっか遠足に行くらしい。またワックス大会だなぁ。
その後洗車。明日以降違うお客さんなんで念入りに洗車。やっぱ2時間掛かるなぁ・・・しかし寒い季節になりましたね。
2005年11月20日 -日曜日-
頭痛い。
さて、朝行くと社長も乗務準備していた。人手不足なんだね。ご苦労様です。という訳で出発。昨日送ったホテルへ。今回のお客さんはなかなか時間通り動いてくれますね。ほぼ定刻に出発。阪神高速乗って新御堂走って新大阪へ。お客さんを降ろしておいらは吹田から名神。京都南IC凄い渋滞。流石は日曜日。観光シーズンですね。という訳で待ち合わせの東本願寺へ。お客さんを乗せて五条を走って清水寺へ。すると五条坂一般車両立ち入り禁止になっていた。それほど観光客が多いという事なのでしょう。という訳で清水寺の駐車場で一服。
時間が来たのでお客さんを乗せて今度は平安神宮へ。駐車場大混乱。おいらはマイクロなんで駐車簡単だけど、12mの人何回も切り返しして大変そうでした。で、そこの近所の中華料理屋で昼飯。これまた人だらけ。凄い人でした。
お客を乗せて今度は西陣織会館。これまたショーの時間に間に合って無事入館。その間に今晩の夕飯の場所を検索する。どうもユニバーサルスタジオの横のレストランの様で。これまた中華料理。中国の方だって言うのは分かるんだけれども、日本に来たんだから日本食食べたらいいのに。
という訳で出発。今度は金閣寺。まぁ・・・駐車場は入れない入れない。途中でお客さんを降ろして歩いて貰う。その間に駐車場へ。時間が来て出発。大阪城なんだけど、名神乗るまで一苦労。近畿道阪和道を走って大阪城へ。
次は日本橋1丁目の橋へ。心斎橋散策。結構遅くなりましたがやっと夕食。USJの横にあるレストランへ。バスの駐車場が無いのでおいらは路駐。まら中華料理・・・全くねぇ。
という訳で出発・・・阪神高速工事渋滞。日曜日に工事なんかすんなよ全く。無事ホテルへ着いて仕事終了。明日も朝8時半。洗車適当。家路へ。明日は明石大橋根本の橋の科学館や神戸観光の後関西空港から韓国へ行くそうで。さてどうなるのでしょうかね。
2005年11月19日 -土曜日-
頭痛い。
今日も寒いねぇ。休んだ気がしない休日明け、8時45分に関空のホテル。今日は不思議な行程なのです。が・・・出てこない出てこない。結局お客さんが出てきたのは9時40分頃。お〜い、もっと寝られたやんかぁ。ショック・・・
このまま関空へ。今日は関空内、国際貨物地区の中にある国際郵便局に行くんだそうです。何するかは知りませんが。じゃ、ゲートがあって許可書を発行して貰わないと行けなくて結構厳重。おいらも免許証を提示して許可証を発行して貰う。やっと中に。また中にはゲートがあって許可証を提示してやっと通過。日航の貨物センターみたいな所で案内人と合流して、そのまま国際郵便局へ。ここで昼頃まで待機なんだそうです。
お昼が過ぎ、お客さんを乗せて敷地内にある日航ホテルへ昼食。あぁ高級って感じ。美味しかったなぁ。その後朝迎えに行ったホテルへ一旦寄り30分程待機。みなさん着替えてきて出発。高速に乗り大阪城へ。降ろすのはすぐ出来たんだけど、問題は駐車場。今日なんか学生さんのマーチングバンド全国大会の前夜祭みたいなのが大阪城ホールでやっているらしくてその送迎のバスだらけ。駐車場に入るまで30分程掛かる。やっと駐車して精算などをしているとお客さんから電話。迎えに行って乗車。で、なんか偉い恐縮してはる・・・凄い遠慮してるから理由を聞くと、昨日成田だったらしく、そこで乗った観光バスの運転手がもの凄く怖かったんだそうで。だから凄い遠慮してたんだけど、おいらの時位自由にして貰わないと。韓国料理を食べたいと言っていたので、「それだったら鶴橋行ったらいいですよ」と言った。すると「次の仕事遅くなるでしょう?」とか言うから「そんなん気にしないで良いですよ。それじゃ行きましょう。」という事で。だって大阪城から鶴橋なんて近いもん。それに今晩仕事二本組だけど、時間は割と余裕があるしね。
という訳で鶴橋に着き、皆さんを降ろして一本目の仕事は終了。すぐに出発し、高速に乗って今度は伊丹空港へ。伊丹は実は初めて。団体バス待機場はじめ分からなくて路線バスの方へ行きかけたけど、誘導員が駄目と合図をくれたのでそのまま直進。団体バス駐車場を見つけたのでとりあえずそこに入れる。で、停まっていた他のバスの運転に聞くと、バスの駐車場は二カ所合って、南か北、到着の便によって停める所を替えるとの事。という訳で便名を見に受け付けて。見る限りは今停めている所で良さそうなのでそのまま居る事に。するとガイドさんから電話。無事合流。すると以前仕事した方だった。時間が来てお客さんを乗せて出発。高速少しつかえていたけど、思ったより早く西天満に到着。お馴染みの中華料理屋へ。もう完全に慣れた道ですわ。
最後は高速に乗って南港。ハイアットリージェンシー大阪。少しややこしい道だったけど問題なく到着。帰社。しかしこのホテルのポーター。荷物運び全然手伝わへんなぁ。こんなホテルあかんわ。
明日は京都観光〜明石大橋だって。難しいだろうなぁ。どっかはしょらないとアカンで。