2005年11月18日 -金曜日-
頭痛い。
や〜〜〜っと休みです。と言いつつ朝一から会社へ。精算と給料の受取を。んで明日乗るマイクロバスのシートカバーを洗濯していたのでそれの手伝い。するとまぁ昨日の掃除が適当でゴミだらけ。明日はおいらが使うんで、今の内にという事でバスの掃除をしていた。すると、どうもバスの左前当たりに見慣れない傷が・・・おいらじゃないぞぉ?という訳で社長に一応ご報告を。
精算などが済んでやっと出発。次は柿本さん。久しぶりにオイル交換へ。ほんとはもっと早くしたかったんだけどね。する暇が本当に無かったのですよ。するとR34のGT-Sがマフラー交換に来ていたのでそのお客さんと雑談。これから楽しんでチューニングしていって貰いたいですね。なんか柿本さんが自社ブランドのオイルを出したと言う事(っていってもOEMだけどね)なんで、お付き合いでそれを入れる事に。もちろんエレメントも交換。
それが済んで今度は貝塚のディーラーへ。先日曲がってしまったアンテナを交換してもらいに。幸いアンテナのみの交換なんで4000円弱で済んだ。ついでにETC取り付けについて聞いたんだけど、まだ2万円程かかるらしい。ちょっと勇気がいるなぁ・・・・今回はパス。
次は家の近所のヤマダ電機。タックシールとCD-RメディアとDVD-RWメディアを買いに。あぁ行く暇なかったんで良かった良かった。
家に戻り内職を。時間が来たので整体と内科へ。今日も一日ごちゃごちゃあったなぁ・・・休みが休みじゃないもんなぁ。もっとゆっくりしたい。明日の下調べしないと行けないし。本当の休みが欲しい・・・・
2005年11月17日 -木曜日-
頭痛い。
さて、朝ゆっくり起きて出社。社長に愚痴を言いつつ精算を。時間が来たので出発・・・あ、給料貰うの忘れてた。どうせかなり引かれて雀の涙だろうしなぁ。まぁいいや。
関西空港へ。昼過ぎお客さんを乗せて出発。まずはポートアイランドにあるUCCコーヒー博物館というところに。場所は知っていたけれども行くのは初めて。ここって入り口に喫茶店があるのね。ちょっと行ってみたけど、まぁ美味しい。こりゃいいな・・・また今度こよっと。
で、明石大橋を渡って淡路SAで橋の見学。再び高速を走ってホテルへ。それがまぁICを下りたら街路灯が無くてまっくらけ。ずっとハイビームで走行していました。するとホテルの看板を見落として少しオーバーラン。お恥ずかしい・・・という訳でホテル到着。お客さんを降ろして精算して家路へ。
途中再び淡路SAで食事。今日昼飯喰ってなかったので腹減った。そして給油して帰社。洗車して家に着いたのが11時半頃かな。
明日はやっと休み。給料貰いに行ってオイル交換して折れたアンテナの交換をして・・・って感じになりそうです。
2005年11月16日 -水曜日-
頭痛い。
後一日がんばれば二連休の予定。朝5時に起きて家を出る。バイクには堪える季節になりましたな。昨日と同じ幅広のバスに乗り出発。御堂筋沿いのホテルへ。今日は時間に遅れると飛行機に乗れなくなるからなぁ。って言ってるのに約束の時間から飯を食べる奴が居たりね。知らないぞっと。
という訳でホテルを15分程遅れて出発。まぁ混む事もなく順調に。無事に着き、お客さんを降ろして終了。すると、お茶代とは別にチップを5000円も貰えた。か、かなり嬉しい・・・喜んで貰えたようで何よりです。
明日休みなんで連れにメールで逢う約束をする。
で、本来はここで終わりなんだけれども、このまま「到着」の待機場へ回送。車内清掃をして待機。昼に別の団体を受けろという事ですな。流石・・・・
という訳で今度は韓国のお客さん。まずは高速に乗り大阪城へ。ゆっくり観光した模様。その次は日本橋1丁目で降ろし、夕食の場所などを調べる。時間が来たのでお客さんを乗せて夕食の場所へ。下調べ通り到着。その間に精算を。その頃社長からメールが・・・嫌な予感。「明日仕事」だと・・をいをいをいをいをいをいをいをい・・・・どこまでこきつかうねん。連れに悪いやん・・・・なんか本当に「休みが休みではない会社」なんだなぁ。辛いわ。
夕食を終わり精算も済ませそのままホテルへ。これも下調べ通り。今日は比較的早めに終了。会社に戻り洗車して家路へ。
今日はチップもあったしお茶代は両ツアーから貰えたし、夕食の場所からお茶代も貰えたし・・・トータル1万貰った。美味しいなぁ。
明日の事調べなきゃ・・・明日淡路島らしい。しんど。
2005年11月15日 -火曜日-
頭痛い。
風呂に入って朝食。今日は昨日と違ってすんなり朝食を。ゆっくり出来たなぁ。朝出発し、ホテル近所の大津の港へ。観光船に乗るのです。初めてのコース。ドライバーにはコーヒー券を貰えました。
おいらはこの港の横にあるゲーセンで時間潰し。最近のゲームにはついて行けません・・・時間が来たのでお迎えに。昼食を一緒に食べて出発。今度はこれまたはじめての銀閣寺。と思ったら道を間違える・・・昨日のように狭路にはいるのは怖かったので、慎重にバックして広い道へ戻る。これが正解だと思うな。その前に交差点名を見落としたおいらが悪いんだけれども。銀閣寺に着き、お客さんを降ろす。銀閣寺参拝ではなく、ここから哲学の道という所を歩くそうなのです。その間おいらは昨日も行った南禅寺へ。駐車場に車を停めてお客さんの到着を待ちます。ちょっと時間があるのでワックス掛けを。ワックス掛けしないと社長が嫌みを二時間言うのです。今回は会社のワックスなんで掛けても余り艶が出ないんですよね。張り合いがないなぁ。
という訳でお客さんを乗せて出発。二条通にあるがんこで夕食。道が狭路っぽかったので、停まっていたタクシーの運転手に通り抜けられるか聞いてみた所、辞めておいた方が無難と言う事だったので、店の前で転回して平安神宮の広い道で待機。もう冷や冷やは勘弁です。
待機中、今日泊まる大阪のホテルへ電話。どうも中に入れるかどうかギリギリの高さらしい。がぶって天井当たったらおいらが弁償なんで、迷わず路駐でという事に。お客さんには悪いけど歩いて貰おう。
という訳でやっと帰路へ。お客を御堂筋で降ろして出発。給油してガレージへ。適当に洗車しやっと家に。明日はこのお客を関空に送った後に、また違うツアーをしなきゃ行けない・・・とことん働かす会社だなぁ。だけど、明後日から二日休みらしい。本当に休ませて欲しい。
2005年11月14日 -月曜日-
頭痛い。
まずは風呂に入って朝食。凄いホテルなのね・・・とにかく客が多い。朝食の場所だって三カ所もあるのにどこも満タン。結局早そうな場所でも15分程待たされる。
食べ終わる頃には時間ぎりぎり。なんとか集合時間には間に合うも・・・・相変わらずちんたらちんたら。今日9時45分から保津川下りって言ってたけど、絶対に無理。しかもお客さんの中に赤ちゃんがいて、泣きやまず、色々な薬局などによっておしゃぶりを探す始末。でガイドは「急いで」って言う。急いだ所で無理に決まってるじゃん。という事で全然慌てずのんびり走る。予習はしてあったので迷うことなく目的地到着。
お客さんを降ろし、おいらは昨日同様嵐山へ。昨日と打って変わって道は空いてる。すぐについて駐車場で一休み。今日はここで昼食を取ってまた何カ所か回るんだけど、その中に初めての「南禅寺」と言う所がある。場所は調べたけれども、念の為ホームページで確認を。すると「観光シーズンは駐車予約制」なんだってさ。という訳で早速電話。予約をすると「FAXで予約表を受け取って貰わないと」とか言う。あぁめんどくせぇ。そんな大層な所なのかぁ?どこでFAX取るかなぁ・・・・結局駐車していたレストラン嵐山のFAXを使わさせて貰い、予約表を受け取る事に。ここでただ飯を食い、出発。次は二条城。ここで内職をする。発送は4件。あと暇潰しに水垢取りを。今回のバスは上の方まで手が届かない。あぁ不細工。まぁ手の届く部分は綺麗になったけれども。
次に問題の南禅寺。こりゃ膨らまないと曲がれないって程鋭角。交通整理のおっちゃんも「大回り!」というジェスチャーをしていた。坂ではないけれども、道の細さで言えば清水寺より細いかも知れない。という訳で無事到着。余り来たくない所だなぁ。
で・・・・やってしまった。南禅寺から清水寺へ行くのですが、地図では確かに右折出来る筈の交差点が右折禁止・・・直進しか手はなく、そのまま走っていくと、大津に行ってしまう。適当な交差点で京都方面へ曲がると・・・どんどん狭路に。しまった・・・マイクロならいざ知らず、今回はワイドボディ。進めば進む程やばくなっていく。しかし戻れない。もうすれ違う時もサイドミラーギリギリ。きつい・・・ほんとに涙流しながらもなんとか無傷で国道1号線へ出る事が出来た。ほんとしょんべんちびりそうでしたがなんとかなりました。
という訳で清水寺。秋には「夜の特別拝観」というのをしているのです。という訳で、普段は拝観などしないのですが今日は行ってみる事に。「バスの運転手です」と言ったらすっと入れてくれました。有料なら入りません。という訳でうろちょろしましたが、確かに綺麗・・・寒いけど。ちょっと得した気分。
帰りの道中、土井の漬物屋さんに立ち寄り「バスの運転手です」と言って買い物(笑)するとオマケにキュウリの漬け物を付けてくれた。これまた役得。
遅くなりやっと客が帰ってきて出発。名神走ってホテルへ。この団体ほんと夜遅くなるわ。今日までは同泊だから良いものの、明日は泊まらないからなぁ。遅かったらたまらないわ。という訳で車内清掃を軽く済ませて部屋へ。明日は琵琶湖の観光船に乗るらしいので朝9時。ゆっくり出来ますな。
2005年11月13日 -日曜日-
頭痛い。
さて良い天気。さわやかな朝です。お風呂に入って朝飯食って出発準備。台湾のお客さんなんだけど、まぁ凄い時間にルーズ。8時出発約束なのに、出発したのが8時24分ですわ。いやはや。
下調べ通りまずは名神。そして阪神高速に乗り、池田の終点。後は田舎道の423号線を延々と走ります。バスではスピードを出せないので3回程道を譲ったかな?亀岡に近づいてきたら凄い霧。本当に山奥なんですね。予習通りトロッコ列車の駅へ到着。お客さんを降ろし、おいらは嵐山へ。すると・・・びっくりする程渋滞。シーズンと言う事と、日曜日という理由が重なったんでしょうな。嵐山の駐車場まで1時間半掛かったよ。ほんと疲れたわ。
適当にファミレスで昼飯食って、その後お客さんを乗せて金閣寺へ。その後平安神宮の近所にある湯豆腐屋さんに夕ご飯。だけど道中大渋滞。もうすぐアメリカ大統領が来るみたいでそこら中で検問。めっちゃ邪魔です。帰るの遅くなるやん。その後祇園にある「ギオンコーナー」という所に。地図にも載っている場所なんで、有名な施設なんだろうね。まぁおいらには関係ないけれども。
ここでも相変わらずお客さんはチンタラ。すっかり遅くなってしまった。今日は滋賀県大津のホテル。ギオンコーナーにいた係員の人に早く名神に出る方法を聞いたんですが、東大路通りから1号線は、清水寺のライトアップ見学の人が沢山いるので絶対に渋滞するので辞めておいた方が良いと。お薦めは川端通りから三条に出てそのまま名神に乗ってしまいましょうと言う事。良い事を訊いた。という訳で実践。すんなり名神に乗り、大津IC。一区間だけですけどね。という訳で下調べ済みの道を走り、ホテルに到着。室内整理だけをしてホテルへ。なんと昨日同様今日も和室。しかもこれまた広い。なんか和室付いているのかな?しかも今回は二泊だからね。
あぁEDGEギリギリだなぁ。明日の事調べなきゃ。「保津川下り〜嵐山昼食」しか聞いてないんだよなぁ。ほんと適当だからなぁ。時間にルーズだしスケジュールは適当だし・・・