2005年10月12日 -水曜日-
頭痛い。
今日から三日間。ノート不調で記憶が曖昧なんでご勘弁を。
4時半起き。家を出てマイカーを止めていると、隣のおっさんが「お前降りてこい!」と怒鳴ってきた。このおっさん、とにかく音に神経質なのです。ごちゃごちゃしたのは嫌なので、普通なら謝っておしまいなのですが、見ず知らずの人に「お前」とか言われるのは・・・どうしても許せないのですね。ですので言い合いの始まり。そこらの素人にディベートで負ける訳はないのですよ。結局「時間でしょう?早く行かないと・・・」ってお前が足止めしたんやないか。むかつくのぉ。まぁ「文句言い返す奴には何も言わんタイプ」なんですよ。よく分かった。
という訳で出発。梅田のホテルに到着。京都市内観光して夕方京都第二タワーホテルへ送って終了。
そのまま京都駅八条口に向い・・・今日はここで人生二度目のバス宿なのです。ジャージに着替えて、京都タワーの下にある銭湯へ。そのまま近所のソフマップに行って衝動買いで「エアーエッジ」を買ってしまう。eo64では限界なのです・・・月々高いけどねぇ・・・
そのまま近所のホールへ。「祭の達人」を。17000円でREG・・・辞めです。「大海」を。12000円ほど。全然回らん・・・やっぱどこも「和光会館」の様には行かないんだなぁ。残り5000円で「押忍!番長」を。5000円ギリギリでBIG。ここから怒濤の連ちゃんが始まる。すげすげぇ・・・しまいに閉店時間で強制終了。あぁまだ出たのになぁ。残念。5266枚。6枚交換なんで87600円。53600円のプラス・・・「押忍!番長」・・・大都って怖いですな。しかし助かった。
という訳でエッジ代が余裕で浮きました。バスの中で寝ます・・・
2005年10月11日 -火曜日-
頭痛い。
一晩開けて朝飯喰って駐車場までタクシー。お客さんが来て出発。名神阪神高速乗り継いで会社回り。今回も案内人が乗るようで楽勝の予感。という訳でポートピアアイランドの会社などを回って終了。
その後明石大橋の根本の橋の科学館へ。道間違えるけれども何とかリカバー。なんと昨日の振り替え休日だった。残念。
そのままモザイクに行って違う会社の人と合流。そのまま昼飯。どっかの会館へ行って待つ。そのまま地元の泉大津の会社へ行く。そのまま帰りたい気分。
それが終わって夕方大阪城へ。夜の大阪城はライトアップされて結構好き。すると社長からメール・・・明日から二泊らしい。そのうち初日は恐怖の「京都駅バス宿泊」なんだそうだ・・二回目だぞ。また銭湯かぁ・・それもさ〜新人の70歳のおじいちゃんが嫌がって断ったからそれがおいらに回ってきた仕事らしいぞ。むかつくなぁ。
そしてホテルへ送って終了。ホテルの入り口が分からず二周ほどしたけど・・駄目だねぇ。
しかし連夜の泊まり。家の用事が全く出来ません・・・参った。
ノートパソコンの調子が本当に悪い。余りにむかついたのでとうとう注文してしまった。VAIOだけどオーダーメイドって奴なんで、届くまで一週間ほどかかるらしい。あぁ早く今の遅いノートから解放されたい・・・
明日も4時半起き。助けてくれ・・・
2005年10月10日 -月曜日-
頭痛い。
さて、今日から三日日帰りの仕事かなと。ゆっくり出社して精算をすませると社長が「ん?今日は泊まりやで。」と・・・・えぇ〜〜〜
あわててマイクロバスで出発し、そのまま家による。着替えなどを積み込んでそのまま阪和道へ。近畿道などを抜け名神。京都駅へ。暴走したおかげでぎりぎり間に合う。
しかし連夜の泊まりかぁ。びっくりした。というわけでお客さんと合流。今回全く予定を立ててないそうです。という訳でおいらが観光地を決めて回ることに。まずは清水寺。するとお昼ご飯の勧誘が。開口一番「アール出るの?」と聞いてしまうところはおいらも嫌らしくなったねぇ。という訳でアールは一割と言うことなんでそこに決める。
観光の後昼食。おいらを入れて11人。一人頭1000円。という訳でアールは1100円也。
次に平安神宮。その次は京都御所。で二条城。時間厳しくなりながらも最後は金閣寺。その後京都駅前のホテルで終了。
おいらは駐車場に移動して掃除をしてチェックイン。時間が早いので近所のソフマップへ、今度買う予定のノートの下見。もう一機種しかないなぁ・・・借金してでも買わなきゃ。もう今のノートは限界です。
そのまま近所のホールへ。2万円勝負。「押忍!番長」を。13000円でバケ・・・最悪や。もぉガセ演出ばっかりやもん。という訳でバケ分飲まれて終わり。違うホールで「ヒデキに夢中」を。残り7000円。ラスト7000円目にBIG。結構続いてギャランドゥ。閉店時間が迫ったので即辞め。31600円なんで11600円の勝ち。あぁ・・・・すごい久しぶりのプラスだわ。嬉しい。
2005年10月9日 -日曜日-
頭痛い。
朝ギリギリインターネットの設定が出来たので内職を。時間が来たので途中で辞めて迎えのバスに乗りホテルへ。
ホテルに到着。洗車を少しして内職の続き。時間が来たのでお客さんを乗せる・・・が、ここでトラブル。どうも客の一人が女風呂を覗いたらしい(笑)という訳で言い合いタイム。おいらもただ待つのは馬鹿らしいのでせっせとバスの水垢取りを。するとこのツアーの幹事さんが「心付けです」という事でお金をいただけた。思わぬ収入。期待してなかったので嬉しかったな。5000円也。
40分ほどかかりやっと出発。まずは金津ICからさらに石川県方向に向かい片山津IC。そこの宇佐美で給油。ここで予定に入っていた「橋立水産っていう土産物屋知っていますか?」って聞くも、知らないから橋立という地名の所に行ってくれとの事。とりあえず橋立港付近に行ってはみたものの何にも無さそう。バスが止まっていたので聞いてみると、「片山津ICの近所にそれらしき所があったよ。」との事。慌てて引き返す。
それっぽい土産物屋があったので構わず入ってしまう。で、その店員さんに聞くと、その橋立水産って倒産廃業したんだそうだ。そりゃ見つからない筈だ。で、この偶然入った土産物屋でも、運転手には休憩室はあるわ飲み物はタダだわアールは出るわで・・・ほんとバスの運ちゃんって凄いわ・・・結局18名のお客さんを連れて行っただけで6000円のアールが出た。これだけ出して客が何も買わなかったらどうするつもりなんだろう?で、このアールは問答無用でおいらが頂戴する事に。
という訳で粟津温泉の方に向かって走り出す。その方向にある「ゆのくにの森」という所へ。ここで見学と昼食。昼食のアールは社長に言われていたので知っていたしそれは社長の物なんだけど、この施設の入場料にもアールが出て、しかも運転手にはコーヒーをご馳走してくれる。ほんと・・・ドライバーって小銭が減らない。
ここで1500円ほどのアールが出たが、これは貰って良いんだろうか・・・明日にでも聞こう。
という訳で昼食を取り、アール精算し、出発。ここからは大阪直行。実はこの後結婚式の送迎があるので時間がやばい。朝の一件のせいで時間が押しているのです。という訳でかなり暴走。が、みな酒飲んでいるので休憩ばっかり。一時間毎にトイレ休憩・・・こっちは急いでいるって言うのに・・・という訳で夕方5時半頃会社に到着。精算を済ませて終了。慌てて出発し、「阪神高速」の三宅から乗って神戸線。武庫川で降りて結婚式披露宴会場へ。約束の時間の30分前に着く事が出来た・・が、これでも時間が足らない。そう、さっきの団体の清掃があるのです。めっちゃ時間掛かる・・・幸いにも時間が過ぎてもお客さんはまだ来そうにないので、無事に清掃が終わる。
お客さんを乗せて再び出発。祝儀を貰えた。3000円也。神戸線が混んでいたので途中の中之島西で降りて下道を少し走って堂島入口から乗って環状線。予想通り流れていたのでそのまま湾岸に入る。こういう機転が働くようになったのは経験のお陰。そう言う訳で湾岸の出島を降りて泉北一号を走り最初の目的地へ。そこから再び一号線を走って最終目的地へ。今回も全く危なげなく終わる。なんか・・少しずつ余裕が出てきたぞ?
という訳で給油して帰社。洗車して帰宅。明日は朝から京都駅10時半なんだそうで。先に精算をしろという命令が出ているので、まずは会社行かなきゃ。間に合うのかなぁ。知らないよぉ・・・・
という訳で一泊の仕事終了。正直簡単だった・・・助かったなぁ。観光地ってほんと看板だらけで助かります。
2005年10月8日 -土曜日-
頭痛い。
早朝出発。会社の慰安旅行のようで。下調べをしてあったので迷わずすぐに到着。お客を乗せて「阪和道〜近畿道〜名神」関ヶ原で降りて、昼食の場所へ。流石は観光地。ICを降りたら地図を見ないでも行けた。ここでまず昼食のアールを貰う。これは手配をした社長の物。
んで、国道を走り、今度は「北陸道」に乗り、金津ICを降りると・・・これまた地図を見ないでも「東尋坊」に着いた。しかしまぁ・・・観光地ってほんと良く出来てる。誰でも行けるんだもん。あいにくの天気だったけど無事到着。社長が言っていた駐車場が見あたらず・・・うろちょろしていると終点だったので、もうどこでも良いやと無料と書いた駐車場へ。
するとここでも運転手にコーヒーを出してくれた・・・ほんと運転手って優遇されるなぁ。ついでに少し崖を見てきた。
で、ここの店員さんに今晩泊まる宿の近道を聞き出発。今度は看板に逆らうもすんなり着いてしまう。夕方到着。お客さんを降ろしおいらはバスの清掃なのですが・・・初めて思った。「日本人が一番マナーが悪い!」
禁煙のバスに無数の吸い殻。床はこぼしたビールやするめだらけ。もう・・・大変。車内清掃だけで1時間以上掛かった。後は車外。雨の中走ってきたのでドロドロ。仕方ない。トータル2時間半ほど掛かって洗車終了。さて、ホテルへ・・・って思ったら、「本日あいにく満室で別宿でお願いします。」だって・・・をいをいをい。まぁバスの中で寝るよりはましだけどさ。
で、連れてこられたのが、ほんと〜〜〜〜に古びた旅館。階段急すぎて登るの怖い位です。でも仕方ないのでここで。風呂も男風呂壊れてて女風呂入らされるし。便所は汚いし洗面所は共同だし・・・参った。
ここでノートのOSのインストールを・・やっぱもうこのノート限界だわ。決心した。借金して新しいノートとPHS買ってしまおう。それで頑張って儲けよう。うん。今度の休み機種を物色しに行かなきゃ。やっぱVAIOかなぁ・・・
2005年10月7日 -金曜日-
頭痛い。
今日は昼に新神戸駅なんで割りとゆっくり出発。だけど初めてのバスなんで不安・・・
出社し、先日バスをぶつけたので事故報告書を書かされる。そして出発。渋滞に引っかかるもギリギリ時間に到着。お客さんを乗せて淡路島へ。最初のSAで淡路島の資料を取りまくる。全然知らないんだもん。
と言う訳で出発。淡路島を越えて徳島へ。ここで鳴門の渦潮を見るそうで。おいらはどうでも良いです。
再び出発。今度は七福神の寺とか言う所に。よく分からん。そこが終わり再び高速に乗ってSAで晩飯。日本のツアーは普通夕食代などでないんだけれども、今日のツアーは食事を出してくれた。晩飯が終わり出発。阪神高速神戸線を降りてリーガロイヤルホテルへ。無事に終了。
帰社。しかし今日のバスは幅がとにかく広い。が、力も強いし、ギアも電子ギア・・っていうのかな?で、結構乗りやすい。幅さえ気をつけたらいいなぁと感心。洗車し家路へ。
明日から芦原温泉なんだよなぁ。めっちゃ自信なし・・・どうしよう・・・・まぁ明日はマイクロバスなんで運転は楽なんだけどね。
パソコンのインストール終わってないから、また一式持っていこうかなぁ。