2005年10月6日 -木曜日-
頭痛い。
今日はお休み。朝起きてお墓参り。その帰りにヤマダ電機へ行ってプリンターを見てみる。金も無い癖に衝動買いをしてしまう。・・・今まで使っていた「EPSON MJ-900C」の代わりに「CANON MP950」へ。
家に戻り職場へ。「説教」と「明日以降の打ち合わせ」です。明日は日帰り。明後日から一泊で芦原温泉のようです。しかし・・・ややこしい行程ばかりです。正直自信がないです。
調子の悪いノートのOSの再インストール・・・時間がめちゃ掛かる。明日までに出来るんだろうか・・・明日までに終わらないと仕事にならないですね。あぁ新しいノート欲しいなぁ。
夕方から整体。後は内科へ薬を貰いに。
家に戻りプリンターのセットアップ。めっちゃ便利になっていますね。流石です。綺麗し速いし・・・凄い進化だねぇ。
と言いつつ、メインパソコンには今でも「ALPS MD-1300J」が繋がっているのです。昇華はやはり手放せないのであります。
2005年10月5日 -水曜日-
頭痛い。
さて四日目最終日。今日は朝が早い。5時半に起き、シャワーを浴びてチェックアウト。タクシーに乗って下広井の駐車場へ。
バスに乗りホテルに着き、すぐに朝食を。食べ終わりお客さんを待つ。7時に出発。セントレア10時40分発の国際線なので、2時間前には到着しないとやばい。が、名古屋市内からだと1時間弱なんですな。そう慌てなくても良かったようです。と言う訳で8時前には到着。お客さんを降ろして精算。これが時間が掛かるから丁度良いのかもね。と言う訳で精算を終わらせて出発。これで帰社なら良いんだけど、このまま京都なのです。11時半に八条口なのですが・・・間に合うのか??
と、名古屋高速を走っていると電話。さっきのガイドさんから。精算が460円ほど合わないんだそうです。でもさぁ・・・460円位良いじゃん。おいら何度も確認したから多分ガイドさん側で間違えていると思うんだけどな。けど今更空港に戻れないので、高速の上から携帯でガイドさんの口座へ460円入金。余計に時間がシビアになる。
名神を暴走。もうZ並です。マイクロバスで150キロ巡航。後でタコグラフ見たら絶えず振り切っていました。社長見たら怒るだろうなぁ。もちろん覆面を恐れてずっとバックミラーを見ながらの走行です。雨降っていたので非常に怖かったです。
と言う訳で何とか八条口に10分前に到着。スピード出してなかったら確実に間に合ってなかったぞ。と言う訳で無事お客さんと合流。本日二本目。
まずは平安神宮の近所にある中華料理屋へ。お客さんを降ろしておいらは近所のGSで30リッター給油。駐車場に停めて昼飯。
今度は金閣寺。すぐに終わり今度は名神走って大阪城。次は心斎橋。んで西天満にある中華料理屋。最後は南森町から阪神高速に乗って関空近所のホテルへ送っておしまい。自分で言うのも何だけど、今日は完璧だったと思う。あ、精算のトラブルはあったけどね。
しかし、今日京都のガイドさんに『夕方日本橋の・・』と言うと「トキックスですね?」と答え、『夕飯は長城飯店・・』と言うと、「はい、西天満ですね。」と。「でも、それならこのお店のそばに、DIAという免税店もありますから、考えてみて下さい。」と・・・なんか先読み出来るようになってきています。慣れてきたのかなぁ・・・うん。
と言う訳で下道を走って帰社。給油をして洗車。家に戻ったのは午前様。しかし今回の三泊は楽だったわぁ・・・こんなのばっかりだと助かるんだけどね。
と言う訳で家に戻り色々トラブっているノートパソコンの初期化を。明日までに終わらせたいんだけどな。明日は墓参り行って会社行って怒られなきゃいけないので・・・・あぁ気が重い。
2005年10月4日 -火曜日-
頭痛い。
さて三日目。昨日と一緒で朝起きて朝食を食べ、7時にホテルを出る。駐車場までタクシーで行き、そこからホテルへ。時間が来る頃には、先導役の方も到着していた。もう楽勝の予感バリバリ。一応軽く予習はしていたけれども、全く不要の模様です。
と言う訳で先導役の方を乗せて出発。高速に乗って一件目の会社へ。私らは駐車場で一服。昼飯までの時間潰しと言う事で、近所にあるトヨタの本社の横の「トヨタ会館」へ。普通は観光地へは行かずにバスで待機するんだけど、興味があったので私も同行する事に。いやぁ・・・・F1カーとかナスカーとか展示してるじゃん。新車もめっちゃ綺麗だし、乗れるしね。トヨタの車なんで普段まず乗らないからなぁ。色々写真撮りまくり。これも役得なのかな?
次に昼飯。結構旨いぞ。役得役得。そして高速に再び乗り次の会社へ。ここでも一服。そして高速に乗って小雨の中「産業記念技術館」という所へ。ここで内職をするも時間間に合わず。皆さんをホテルに送り、その場で内職の続きをしてしまう。発送は2件。
さて、今日はもうここで終わり。夕飯は勝手にみんなで食いに行ってくれるそうです。いやぁ・・・今日も驚く程楽勝です。これで金貰えるんだもん。バスドライバーって美味しい。
時間も浅いし、明日セントレアに送ってから違う団体の観光もあるんで、軽油がやばそうという事もあり、携帯で近くの宇佐美を検索して給油。せこく30リッター。うちの会社、何故か「宇佐美」で給油しないと嫌みを言われるんだよね。どこで入れても大して変わらないと思うんだけどな。不思議だ。
と言う訳で給油も終わり、下広井の駐車場へ入れておしまい。雨なんで洗車も出来ず車内だけ軽く。もうほんと楽だわ。
部屋に戻り日報閉めたり精算したりしても時間あるある。でもまぁ明日は国際線だしかなり早い出発なんだけど、ゆっくり寝られるね。
そういや社長からメールが来ていたなぁ・・・7日よりまたしばらく乗務が続くそうだ。しかも次はマイクロバスじゃない模様。またぶつけても知らないよぉ?
2005年10月3日 -月曜日-
頭痛い。
さて二日目。朝起きて朝食を食べ、7時にホテルを出る。駐車場までタクシーで行き、そこからホテルへ。時間が来たのでお客さんを乗せて出発。今日明日は観光は殆ど無く会社周りなのです。今日は朝から会社の人が先導役で来てくれていたので楽勝の予感。一応昨日した調べはしたんですけどね。
と言う訳で一件目。今日回る会社の本社。着いて一休み。30分程で出てくる。出発するも今度も近い。割とすぐに着く。ここでも30分位かなぁ・・・出発。今度は東名阪に乗り四日市へ。先日来たばかり。今度は四日市市内とは逆方向のさらに田舎へ。三件目はこの会社の工場の様です。そしてみなさんで昼ご飯へ。しかしこの先導役の人の運転滅茶苦茶。運転荒いしバスの先導なのに車線変更しまくり加速しまくりで。
ここで先導役は終了。ここから名古屋の水族館へ行くんだけど、朝言われたばかりなんですが、待ち時間に下調べ済み。と言う訳で東名阪から伊勢湾岸自動車道へ。そして無事に到着・・・・が、月曜日休みなんだと(笑)おいらは知らん。仕方がないのでここから名古屋駅横のビックカメラに行って買い物をして時間を潰す。おいらはその間にパソコンの電源を。起動まで時間掛かるのですぐそばのパチンコ屋で「押忍!番長」を4000円だけ。特訓で6tまでいったんですが・・・ガセでした。あぁ流石は大都技研。厳しいぞ。
と言う訳でパソコンで内職。発送は2件。時間が来たので皆さん乗って貰って最初の会社へ。ここから夕飯の場所まで先導。おいらは夕飯食べないので駐車場で出やすい様に移動して待機。その間に日記を書く。
話を聞く限りでは明日も会社周りなんだけど先導役が来るそうです。今日みたいに楽出来るかな?ほんと楽やったわぁ・・・・
そういや社長からメール来てたなぁ。明後日早朝にセントレアに送ってこのツアーは終わりなんだけど、そのまま帰社せずに京都駅に昼の11時半までに行って「京都〜大阪〜関空」なんだそうだ。簡単には帰らせてくれない。流石だ・・・
2005年10月2日 -日曜日-
頭痛い。
さて、昨日バスのバンパーをぶつけた事で気が滅入り、殆ど眠れず家を出る。
日本橋一丁目でお客さんを拾い、そのまま京都へ。最初は金閣寺。そして西陣織会館。平安神宮で昼ご飯を食べ、もう昼頃に観光終了。名神に乗って名古屋へ。途中養老で休憩し、小牧から名古屋高速。高速を降りて少し渋滞に巻き込まれるも、3自前にはホテルに着いてしまう。今日の仕事はここで終了なのです(笑)しかし、「今から駐車場に入れると滅茶苦茶高額になるので、夕方5時以降に指定駐車場に入れて欲しい。」とガイドから言われる。と言う訳でホテルの前にバンパーのへっこんだバスを停め、そのまま歩いて大須へ。この辺が名古屋の電機屋街のようです。と言う訳でそこでUSBのバスカードと5インチドライブ外付けケースを買い込む。もうカード使いまくり。来月の請求怖いわ・・・
と言う訳でバスに戻り清掃。ドライブケースを組み立てるも、持ってきたドライバーの径がでかかった。失敗したなぁ。と言う訳で仮止め程度で収める。
時間が来たので出発。指定の下広井駐車場へ。夕方5時を過ぎていたので泊まり料金に。そのままタクシーに乗ってホテルへ。
風呂に入ってから明日の下調べをしたんだけれども、滅茶苦茶ややこしい・・・明日先導車が来てくれると言ってくれているけれども、万が一の事があるので調べる事は調べておかないとね。しかし・・・田舎で地図に詳細が載っていないような所。こりゃ絶対に迷うなぁ。先導車が来てくれる事を祈るばかり。
と言う訳で今日は家からCDドライブやらキーボードやらマウスやら・・・沢山持ってきているのです。無事にモバイル環境を整える事が出来るか?さて・・・問題はUSB2.0のカードなんだよね。先日買った玄人指向のカードは駄目だった・・・返品も出来ないだろうからオークションなどで売らないとなぁ。カードが悪いのかうちのノートが悪いのか正直わからんので難しいのですわ。
2005年10月1日 -土曜日-
頭痛い。
ほんと・・・・とうとうやってしまったのです。
と言う訳で朝起きて朝食。ガイドさんと逢って二人でタクシーでバスを駐車した所へ。そこから桑名駅まで。そこで東名阪が事故渋滞だと知る。
時間が来てお客さん到着。お客さんを乗せて出発。最初は「東名阪〜名阪国道〜1号線〜名神栗東IC〜京都南」の予定だったんだけど、渋滞なんで急遽下道で大垣まで走り、そこから名神に乗る事に。まぁ空いていたので結構早く京都に着いた。
最初に平安神宮に行き昼食。そこから西陣織会館。そして金閣寺。東本願寺でお客さんを降ろしておいらは新大阪駅へ。再びお客さんを乗せて大阪城。心斎橋で降ろし、慌てて給油。そして日本橋へ行ってPCワンズでちょっと買い物。ガイドさんから電話が鳴り、迎えに。そして西天満の中華料理屋へ。最後は守口のホテルへ向かって終了。今日実は三度ほど道を間違えたのですが、慌てず自然に軌道修正が出来たので経験値が増えたのではと自画自賛しています。が・・・
会社のガレージに戻り洗車。明日からこの車で三泊です。で、入庫しようと思ったら・・・柵がある事を全く知らなく、バックアイモニターも「慣れ」で思わず適当に見てしまったのでしょう。その背の低い柵に後のバンパーをぶつけてしまいバスに傷を付けてしまう・・・あぁ本当に馬鹿な事をしてしまった。しかし何を言っても後の祭り。底の浅さを露呈してしまった。社長は「明日から違うバスで行け」と言われた物の、このバスには愛着もあり、乗りやすいと言う理由もあるので、「三泊だけはどうかこのバス乗せて下さい」と直訴。何とか傷ついたバスに乗る事に。
やってしまった事は仕方ないですが、ホント愚かの一言。給料天引き・・・馬鹿馬鹿しいですね。ほんと気を引き締めないと。
明日から三泊。明日は京都観光なんで問題ないけど、明後日からは名古屋の会社回り。また下調べ重々にしなければ・・・
みなさんも、車の運転には気をつけましょうね。ほんと・・・情けないです。はい。