頭 2005年9月6日 -火曜日-

 円頭痛い。
 今日は朝ゆっくりなのです。台風の中会社へ。ゆっくり出庫。時間に余裕があるので、車やバイクの合い鍵なんか作ったりして。
 新大阪駅に着きお客さんを待つ。お昼に合流。まずは弁天町にあるレストランへ。聞いてなかったけれども、電話番号を聞いて店に電話を掛けて住所を聞き、何とか辿り着く。
 その後は海遊館。その間を利用しておいらは昼食。天保山は久しぶり。暇なんでゲーセンを。「アウトラン2SP」かぁ。綺麗だなぁ。何回かしたけどこういう爽快なレースゲームは良いね。流石はセガです。
 後は「吉宗」があったので暇潰しに。800円程でBIG。掛かったとたんにお客さんから電話。うぅ〜〜〜もっとゆっくりしてくれよ・・・仕方なくギャラリーに台を譲ってバスに戻る。
 次はホテルへ。梅田の第一ホテル。マルビルですわな。これも前もって予習済みなので無事に。ここで夕方まで待機。その間に内職や日記などを。このホテルで三泊四日の日程で全部おいらが運転をするんですが、行程的に割と余裕のある行程。助かります。発送は2件。
 今日の夕食の場所もホテルから割と近い模様。ロビーで下調べしとこっと。

 円夕食が終わり、さぁホテルへ送って終わりかなと思ったら、ガイドさん(女性)から「十三へ行って貰えないかな?」って頼まれる。十三・・・知らない。「何しに行くんですか?」って聞いたら、「風俗街を見たい」って言うんですよ。十三・・・何にもないんだけどな。風俗と言えばおいらの専売特許・・?(笑)というわけで「それなら、飛田新地に行った方が大阪らしくて面白いですよ。」と助言。行ってみようと言う事に。慌てて道を調べ向かう。無事に着き、私が先導して新地を闊歩。やっぱりお客が外人(中国のツアー)だと相手にしてくれないようですね。とりあえずあちらこちら周り、バスに戻り出発。久しぶりに新地を歩きましたが、女性のレベルはやはり他の新地とは一線を画しますね。ほんとびっくりです。
 無事にホテルに着き、お客さんを降ろして終了。明日は朝の9時に迎えに来なきゃ。大阪だと同宿させてくれませんので大変疲れるのです。

 円洗車適当。家路に・・・先日酔ってからというもの、頭痛が残ってるんです。参ったな・・・・
 明日は京都観光です。ですが、台風直撃ですぜ?大丈夫ですか・・・・?



頭 2005年9月5日 -月曜日-

 円頭痛い。
 台風で大雨。今日は仕事昼からなんで午前中お墓に行こうと思ってたんですけどね。雨で行けませんでした。すると会社から電話。雨で仕事がキャンセルになったんだそうです。と言う訳で今日は不意のお休み。ちょっと疲れが溜まっていたので嬉しい休みだわ。
 昼前に会社に。明日以降の打ち合わせと思ったら社長がいない。9mのバスがバイクに傷つけられたという事で修理に出す所だった。おいらも乗り込んで、車中質問タイム。ディーラーについて代車に乗り換えで会社へ戻る。
 会社に戻り家路に。

 円夕方まで横になる。時間が来て発送。2件。そのまま整体。あぁ整体に行きたかったのですよ。

 円晩、下調べをしていると「ボールペン・蛍光ペン・合い鍵」などが無い事に気付く・・・まずい。修理屋に電話してバスの中を見るも無い。会社に忘れたのかなぁ・・集中力欠いてるなぁ。情けないなぁ・・・大丈夫かなぁ。

 円小雨の中ジョギング。疲れが抜けない・・・MIHO美術館で酔ってからだと思うんだけど・・・
 風呂上がり、整体の人がパソコンを持ってきた。HDDの調子が悪いんだそうで。単なる外れだと思うのだが・・・仕事あるのにすぐに出来ないという事で預かる事に。



頭 2005年9月4日 -日曜日-

 円頭痛い。
 のんびり起床。ここのホテルのベッドと枕。多分おいらにあっているんだと思う。昨日同様熟睡出来たわ。
 何時も通り朝風呂に入っていると昨日で終わった筈のガイドさんから電話。忘れ物があったんだそうで。そう言えば昨晩バスの中でお菓子が置いてあった。案の定これの事だった。それを渡して終了。
 ゆっくり朝飯を食べて、ゆっくり出発。高速に乗る前に給油して、東名の浜松西ICから大阪へ。途中何カ所か休憩を取り、高速の路線図などを貰って養老PAへ。タダでアイスコーヒーを飲んでいると社長からメール。明日からも仕事らしい。今月まだ墓参り行けてないんだよなぁ。
 東名から名神。吹田から近畿道へ入って松原から阪和道へ入り堺出口で高速を降りる。泉北2号線で再び給油をし、会社へ戻る。
 まずは会社へ行く。社長はいない。精算を済ませるんだけど、雨が止まない。止むまで待ってても良かったんだけれども、早く帰りたかったので雨の中洗車を。それが洗車が終わる頃に止むんだよなぁ。むかつく。
 再び会社へ戻ると社長登場。するとけちんぼ社長開口一番「全部高速で帰ってきたんか」と・・・けちぃ〜〜〜回送だけなんで、要は高速代を浮かせる為に下道を走って来いって行っているんですよね。分かってたけど、しんどかったんじゃ。ふ〜んだ。高速使っても浜松からなんで4時間ほど掛かったのに・・・下道だったらどれ位掛かるんだ??
 と言う訳で明日以降のスケジュールを貰って家路に。そういや道の質問するの忘れてた。自力で調べなければ・・・明日中学のサッカーの送迎だ・・・一番つまらん仕事だ・・・

 円少し仮眠を取り、夕方ATCへ買い物。通勤用の靴を購入。そのまま鶴橋風月でたらふく飯を食う。腹がちぎれそう。
 近距離だったけど、贅沢に高速を使用。久しぶりにZで高速走ったわ。バスと全然違う加速にすっとしますね。雨じゃなかったらもっと踏みたかったけれども。
 家に戻り、晩走ろうと思ったら雨が止んでなかった。と言う訳で今日もジョギング辞め。風呂に入り、明日以降の仕事の下調べしなくては・・・めんどくせ〜なぁ。



頭 2005年9月3日 -土曜日-

 円頭痛い。
 昨日はすぐ寝られた。流石に寝不足で疲れていたのでしょう。朝起きて大浴場が無いので内風呂でシャワーを浴び、朝食。こういうバイキング形式結構好き。パン好きですから。
 どうもお客が「朝起きるのしんどいから、出発を9時にしてくれ。」と言っているそうだ。しらんぞぉ・・・
 時間に余裕があるので、再度「高山」と「白川郷」の行き方の予習を。「東名〜東海環状〜東海北陸」って感じですね。昨日も500キロ以上走ったけど、今日も昨日以上に走るだろうなぁ。
 朝ガイドから「白川郷で昼食を取るので、先に白川郷へ行って下さい。」と言われる。まぁ行程を逆にすればよいだけなんでどうにかはなる。
 とりあえず出発。浜松からなんで滅茶苦茶遠い。全然順調に高速を乗り継ぎ、東海北陸道の「荘川IC」で降り、そこからは下道。この下道が凄いのだ。トンネルで大型車のスレ違いが狭くて出来ないのです。しかもトンネルが真っ直ぐじゃないので見通せないのですよ。思わず左のミラーをトンネルの壁に擦ってしまう。あぁ・・・まだまだだなぁ。昨日も清水寺の坂で頭の悪い普通車の突っ込みに右往左往させられたし・・・まだ経験値が足らないのでしょう。
 白川郷に何とか到着。その近所のレストランで食事。そして白川郷で待機。もちろんその間に「高山」の下調べを。電話をかけて道順を聞いたのが正解だった。おいらが使おうとしていた国道360号線は「滅茶苦茶な道なので絶対に使わないで」って言われた。そんなもん国道って呼ぶなよ・・・
 さて、道も確定し、客が戻ってくるのを待つ。するとガイドが「客が、もう疲れたので帰りたいと言っている。」というのです。折角調べたんだけどな。まぁ早く帰れるなら別に良いけど。
 東名で少し渋滞に引っかかったけど、順調に迷うことなくホテルに到着。これで運転終了。後は精算のみ。あぁ疲れた。
 部屋に戻り、日報や精算を。全て終わり日記を書く。今日一日で547キロ走った。それで行ったのは白川郷のみ。内容的には難しくないのですが、荘川ICから白川郷までの国道156号線はもう走りたくないな・・・あんな道を観光バスがガンガン走るんだから。おいらは7mなんでまだマシよ。みんな12mのバスなんだから・・・・
 さて、明日は帰るだけ。明日の仕事も結局無くなったみたいだし、時間の制約はもう無いからのんびり出来ます。朝飯ゆっくり食べてのんびり帰ろうかなと思ってます。



頭 2005年9月2日 -金曜日-

 円頭痛い。
 今日はボロボロです。
 また朝4時起き。出庫してまずは昨日送った梅田のホテルへ行き、お客さんを乗せて関空へ。これは問題なく終わる。問題は次です・・・
 この仕事が終わったのが朝の8時過ぎ。そのまま泉佐野のホテルへ。すると社長から電話・・・嫌な予感。続いて客から激怒して電話。「8時に約束してるのに」とか言う。8時過ぎに終わったのに、8時に迎えに行くなど物理的に無理だ。でも社長は「俺がいけると言ったらいける」としか言わない。案の定遅刻してガイドに嫌みばっかり言われる。文句を言われるのはドライバーなのですよ。はぁ・・・
 さてスケジュールの確認。ガイドのスケジュールとおいらが貰っているのが全然違うのです。ガイドは「奈良に行って京都に行って、京都から新幹線で名古屋に・・。」とか眠たい事を言う。じゃ名古屋で新幹線で行って、バスを2時間以上待つ気なのか?
 と言う訳でおいらが貰っているスケジュールで進める。もちろんそれも嫌みばっかり言われる。まずは新大阪。そこで客を降ろして新幹線へ。おいらはバス。もちろん新幹線の方が京都に着くのが早い訳だけれども、「新幹線座れなかった」とおいらに文句を言う。そんなもん知るか。
 「平安神宮〜金閣寺〜清水寺」と行き、次「奈良公園」とか言う。時間的にもう無理。「ドライバーが遅刻したからだ」とまた文句を言う。そう言う次元ではないのだけれども。もう馬鹿馬鹿しいので無視。
 突然のリクエストで「二条城」へ行くも、数分の差で閉まっていた。そのまま近所の「西陣織会館」に行ったら、これまた数分の差で既にステージは終わっていた。全て裏目なんだな。まぁそういうものでしょう。
 そのまま晩飯の場所へ。なんと意味無く「名古屋」なのだ。はぁ?なんで名古屋なの?意味がわからん。前もって店の場所は調べてあった。名古屋高速に乗って送ったのがバイキングのチェーン店らしい「すたみな太郎」というお店。別にここなら名古屋じゃなくても良いと思うんだが・・・下調べを十分に行っていたお陰でほぼ迷わず店へ到着するもかなり時間が遅くなる。当たり前だ。
 ドライバーには店から500円貰えた。食事もただなんだけど、おいらは晩飯は食わないのでそのままバスの中でホテルまでの下調べを。
 食事が終わりホテルへ。何とホテルの場所が浜松なのである。要は万博で名古屋のホテルが満杯なのだそうだ。でも・・・なんで浜松??
 今日もかなりややこしい行程だったけれども、明日は「高山散策〜白川郷」というコース。めちゃくちゃややこしい・・・正直自信が無いわ。ただ文句言われないようにしなければ。
 インター降りて給油しただけで「道に迷ったの?」とか言ってくる。「客がこのバス嫌。新幹線で行きたいと言っている。」とかいちいちむかつく事を訳してくるのだ。もう萎え萎えです。
 結局ホテルの部屋に入ったのが12時前・・・強行過ぎる。



頭 2005年9月1日 -木曜日-

 円頭痛い。
 朝めっちゃ早い・・・4時過ぎ起床。
 出庫して京都八条口へ。9時約束だったけど、7時半には着いてしまう。余裕を持ちすぎた。まぁこれも経験。マクドでコーヒーを飲んで時間を潰す。時間が来たのでお客さんと合流して出発。
 金閣寺〜西陣織会館〜平安神宮って感じ。そのまま高速に乗り、大阪。ホテルで一度荷物を降ろして待機。ホテルは良いね。待合室が涼しい。時間が来てまた合流。大阪城に行って、次に住所を差し出される。「浪速区日本橋3-6-1に行って欲しい」って・・・この住所、元職場やん(笑)
 ここなら地図を見ないでも行けます(w 職場が潰れて、免税店が出来て、中華料理屋が出来て、今また免税店になっている模様。と言う訳で免税店に到着。普段はバス待機なんだけど、今回はおいらも着いていく事に。久しぶりの元職場。いやぁ・・・懐かしい。
 隣の店や薬局の人と談笑。続々と嫌な話が出てきますね。と言う訳で高島屋で再びお客を降ろして駐車場で待機。しんどいのでテレビ見ながら横になる。おそ〜〜〜〜い!。
 と言う訳で電話があり、お客を乗せて再びホテルへ。やっと解放。明日も朝一で同じお客さん。関空に送って終了。でも・・・明日はその後も仕事があり、そのまま二泊三日。浜松なんだよねぇ。明日はきついぞ・・明日も4時起き・・・は〜ん。

 円家に戻ったのが夜の11時半過ぎ。ここから内職だ・・・いつ寝られるんだ。