2003年10月24日 -金曜日-
今日は・・・本当に最悪な一日でした。
朝から梅田にカイロへ。何か指に血が・・・何故か耳たぶが切れてる・・いつのまに??
カイロ施術中、何かレントゲン処分業者が入ってきて施術を何度も中断。
・・・・ん?免許がない。え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
家に電話。部屋にも代車内にも落ちてないとの事。昨日練習した教習所にも電話。探して貰うも無いとの事。どうしよう・・・・
家に帰って代車をもう一度くまなく探す。ドアと椅子の間に発見。あぁ・・・良かった。
カイロに行ったにも関わらず、今日も夜から整体へ。
余りに調子悪いという事で、久しぶりに長針を打つ。あぁ〜懐かしい感覚。これで首コリが取れたらなぁ。
元職場の子のPC。何が悪いか分からない・・・仕方が無いのでサーバーを止めて、HDDとCDだけ接続してOSをインストールしてみる。無事に出来た。という事はHDDとCDドライブは無事の様。マザーも替えたばかりだし・・・CPU?
としている間に・・・・サーバーから異音が鳴り、起動しなくなった・・・え?ええ???CPU周り総チェックするも全く動かず・・・うわ・・・最悪。
慌てて日本橋へCPUの買い出し。ペンティアム2-300MHz580円也。電車賃の方が高いやんけ。家に戻って付けてみるも、同一症状・・・CPUじゃなかったかぁ〜予測外れ。無駄足。
全基盤を一度外し、一枚ずつ差して動作確認。無事動作・・・これやってりゃ良かったなぁ。ま、これはこれで使おう。
さっそく買ってきたそのCPUを元職場の子のPCに差して動かしてみる・・・が、同一で不安定駆動・・・という事はCPUでも無い・・・?
HDDでもCDでもマザーでもCPUでも無い・・・?メモリーか電源??うっそぉ〜んな馬鹿な。ますますわからん・・・・・?
元職場の子のPC。念の為メモリーをちょっと変更・・・やっぱり問題ない様だわ。じゃ・・・・電源??
この前、私のメインPCの電源を交換した時に余ってた250Wの奴があったので、駄目元で接続してみた・・・あれ?今まで進まなかった所までインストールが進んでる・・・・電源!?えぇ〜うっそぉ〜。電源なら"はな"から動くなよぉ〜。電源は入るし、ある程度は動くから、「電源じゃないだろう」って思ってた。もちろんこれで確定な訳じゃないけど、とりあえず今インストール進んでるし。
でもさぁ・・・ここまで辿り着くまで相当大変だったよ。これが原因であって欲しい・・・・マザーテストしてCPU交換してHDDテストにCD-ROMテストにメモリーテストに・・・・ブツブツ。
電源捨てないで良かったわ・・・・
2003年10月23日 -木曜日-
眠れん。
仕方がないからDVDのコピーを延々と。う〜ん・・・きっちり寝たい。
昼から、「尼崎ドライブスクール」へ。久しぶりだけど・・・・めっちゃ綺麗になってる(笑)改装したんだよね。
大型二種の時に教えて貰った方が今日の担当。まずはご挨拶。早速牽引車の練習。ここの牽引車も少し長く、新ノ口とは違うんだけど、そんな事を言ってられないしね。
しかしね・・・大型二種の練習の時もそうだったんだけど、教え方に「汎用性」が有るというのか、「応用性」が有るというのか、ほんと・・・旨い。「角度がここでキープ」とか「このマークが来たらハンドル二回転」とか・・・普通の教習所ってそういう教え方するのよ。でも、ここの教官は「どんな車でもそうだけど、操作に答えなんて無いから、その状況に応じた操作をするしかない。」と言った感じ。
別に宣伝するつもり無いけど、「尼崎ドライブスクール」で習えば、絶対に上手になると思う・・・近所なら、牽引一種をここで取りたかった。ここで何時間も練習したら、大抵の牽引車なら乗りこなせる様になると思う。
が、一時限乗っただけでは私の様な鈍くさい奴には身にならないのですよ。あぁ〜〜〜。
オークションで買ったマザーボードがやっと届く。
組み込んで色々したけど、どうもやっぱり動作が変だ。HDDもCD-ROMもみんなへんてこりんな動きをする。何をどうしたらこうなるんだ??う〜む??
2003年10月22日 -水曜日-
やっぱり眠りが浅い。
内職しようにもメディアが切れてしまい入荷待ち。あぁ〜失敗した。
あと40枚は焼かないといけないなぁ・・・・久しぶりにMXでごにょごにょ。パワーユーザーだらけで幾らでも入るというのがおそろしや。
やっとメディアが入荷。コピーしまくり。そうしたら先日100枚買ったクッション封筒も丁度品切れ。注文はしたけど、明日届くかなぁ・・・
さて、5時前に郵便局へ今日の発送分を届ける。昨晩のメディア切れで40枚弱の焼き待ちがある。あぁ〜ロスですなぁ。
その帰り、昨日同様整体へ。さて連続三日目。どうなることやら・・・
ついに決断。
壊れていた「HV-V6000」をついに捨てました。うん・・・何万もお金出してまで修理はよそう・・・もったいないし愛着もあるけどさ。うん。こういうのは勢いですよ。はい。もう一台有るし(^_^;)
たまにはこういう奴も・・・「マウス検定」だそうで。合格したら掲示板に足跡残せるのでお暇ならどうぞ。連射なら得意よ(笑)
2003年10月21日 -火曜日-
早朝起床。今日は「牽引二種技能試験 五回目/新ノ口三回目」です。
全く・・・見えていません。言い訳になるけど、曲がりが違うんだもん・・・今までの牽引車と・・・
さて、早速試験。もう試験官さんとも顔なじみ。今日は今までと違うコース。初めに指示速度通過、二種なんで馬鹿程踏む。まぁ、その辺は問題ないんだけど、やっぱり方変。決まらない・・・なんやねん一体!?
最後はまた試験官さんの言う通りに練習させて貰ったけど、今までと違う方法なんだよなぁ・・・一度じゃ覚えられん。
このままじゃ通らん。
家に帰って、大型二種の時に練習した「尼崎ドライブスクール」へ電話。何時間か練習してみようかなと。金もなくなってきた・・・・
今週は詰めていく予定なんで、今晩も整体へ。
さて・・・・首の突っ張りとか取れるかなぁ・・・?
2003年10月20日 -月曜日-
どうも眠りが浅いなぁ・・・運動不足の証拠かな。でもしんどいんだよなぁ。う〜む?
とりあえずはよ起きてせっせと内職。コピー中は暇なんで統計なんか取ってみた。120万越えとるなぁ・・・給料こっちの方がええやんか・・・アカンアカン。
土日過ぎの入金が割とあって発送。20件位かな。そろそろクッション封筒も減ってきた。先日買った200枚のDVDメディアも、もう50枚位でしょうか。う〜ん・・・・
夕方前から、明日の試験対策として初めて某練習所に牽引の練習をしに行く。
しかしまぁ・・・凄い場所に、凄い設備(悪い意味で)であるんですなぁ〜(と言ったら、どこか想像付く方もたくさんいるでしょう。)
1時限40分の集中練習。場内は走る事もなく・・・(走れるのか?)直線バックと方変の練習を行う。ちと牽引車古すぎます・・・クラッチめっちゃグラグラ。ミッション入らない・・・が、そう言ってもられないので練習有るのみ。う〜ん・・・こういうのは感覚しかないのよねぇ・・・・試験車両で練習する訳にはいかないので。指導員も言ってたけど、新ノ口の車両はほんと凄い曲がるのが早いのでとにかくゆっくりした方がいいみたい。何度かしてるうちにポケットには入る様になったけれども、さて、試験車で角度をキープ出来るでしょうか・・・無事方変出来ても、後の走りは大丈夫なんでしょうか・・・・
しかしね、ほんとすげ〜練習場ですねぇ。指導員も煙草吸いながら、ドアの外に立ちつつ説明・・・でもね、的確よ〜流石です。良い意味でも悪い意味でも面食らいました。ここで大特や大型二種まで教習するっていうんだから凄いねぇ。鋭角どこでするんだろう・・・?あるのかな?
晩から整体へ。今週は出来る限り詰めて行こうと。
まぁ・・・「眼」だそうです。とにかく「眼」!(^_^;)
2003年10月19日 -日曜日-
さて、今日は徹夜はせず。
一件だけ宅配便にて発送があったのでそれを済ます。後はマターリDVDコピーの続き。
ひっさしぶりに元職場の子が来宅。パソコンがトラブったらしい。自力である程度はやってみたらしいけど・・・と思って覗いてみたら、綺麗さっぱり初期化されていた・・・こりゃどうしようもない(^_^;)
と言う訳で新規インストールの為にPCを預かる。んで、前から約束していたうちにあるエロビデの殆どをあげる(笑)あ〜また部屋がかなり空いたぞ(^_^;)
さて、DVDのコピーをしながらPCのOSインストール・・・ん?なんか挙動がおかしい。
HDDでエラーが出たり、CD-Rドライブでエラーが出たり・・・なんだぁ?別段特異な事はしてない筈なんだけど。ちとはまってる・・・全初期化してしばらく様子見かなぁ。