頭 2003年9月30日 -火曜日-

 円今日は早朝より「牽引二種」の試験なのです・・・が・・・寝過ごした!朝の6時半に起きる筈が、気付いたら7時半・・・あぁ・・・ダッシュで家を出る。思いっきり飛ばして何とか間に合う・・・はぁ。
 さて、新ノ口初の牽引車。「牽引二種 三回目」ちょっと乗りづらいなぁ・・・・S字は門真より簡単。問題は方変。う〜ん・・・全然決まらない。なんなんだろうなぁ・・・?ちょっと駄目。落ち込むなぁ・・・・やっぱり教習所で練習した方がいいのかなぁ?結構起きあがりが遅いのよ。機種によって違うんですよねぇ・・・う〜む?
 とりあえず10月の7日に大特、牽引は9日に再試験。門真と違って結構連続で受けられるのはやっぱり嬉しいですね。

 円家に帰ると、通信販売で買ったブツが届いていた・・・先日より、一台の「HV-V6000」の調子が悪かったんですよね。(ハイファイトラック録音不可)修理すべきかどうか迷ってたんだけど、とりあえず修理如何より以前より考えていたブツを導入しようと・・・・えっと、「HDD&DVDレコーダー」買っちゃいました(笑)
 機種は「Panasonic DMR-E200H」と「東芝 RD-XS41」で悩んでたんだけど、結局「東芝 RD-XS41」にしちゃいました。発売したてなんですなぁ。さて、初めてのランダムアクセスレコーダー。私って普段説明書って全然読まないんだけど、これってややこしすぎて説明書読まないと全然わからん。ブラウザーから操作出来るんですなぁ。凄い時代になったねぇ。完全にパソコンじゃん(笑)
 実は、先日買ったパソコン用の読み出しドライブでDVD-RAM読み出し対応を買った理由はこれだったんですよね。試しに適当に録画したディスクをパソコンに読ませてみたけど、無事認識。う〜ん一安心。
 と言う訳でややこしくてしばらくはまともに使えないぞ(笑)
 つーかさ、俺金無いんだけどな・・・何してんだ??



頭 2003年9月29日 -月曜日-

 円病院から貰っている薬が切れた。とたんに頭痛全開。強烈・・・頭痛い。整体に行っても人がたくさん。渋々戻る・・・
 頭痛薬効かない。まじやばいなぁ・・・・

 円DVDのコピーを母に任せ、私は発送をしてクッション封筒買い出しの旅へ。
 今日発送21点有った・・・・疲れたよ・・・
 堺にあるのダイソーの住所を印刷して、売り場面積が広い順に回る。結構時間掛かるのね。堺で一番広い店舗は1000坪もあるんだけど、目当てのクッション封筒が無い・・・うまくいかないねぇ。
 と言う訳で7店舗くらい回った内、4店舗で発見。全て買い占めて家路へ。
 その途中に柿本さんへ寄る。壊れた部品を取り替えて貰う為にお金を入れに行く。もうお金有りません・・・・

 円家に帰って整体へ。もう首がパンパンらしい・・・運動不足が一番の原因だろうけどねぇ・・・
 明日朝から牽引の試験なんだよねぇ。大丈夫かなぁ・・・・



頭 2003年9月28日 -日曜日-

 円今日は発送しようがないのでゆっくり寝た。寝過ぎて頭が痛い。
 さて・・・・コピーもぼちぼち。そろそろ整理をしてみたんだけど、余りにも効率悪い事をしてたんだなと改めて反省。ダブリも結構あるわ・・・こんなことしてちゃ駄目だなぁ・・・って事で効率化を自分なりに考えた。これでダブリは消えるだろう。あぁ・・・・・無駄な事してたなぁ。



頭 2003年9月27日 -土曜日-

 円完全徹夜。DVDコピーしまくり。夜中暇なんでずっとビデオチャットしてた(笑)
 土曜日は午後の3時までしか郵便局が受け付けてくれないのでその時間いっぱいまで延々とコピー。その間、午前中に歯医者さん。今日は土台が入ったという事だそうで。
 さて、かなり片づいたけれども、まだの物も結構ある訳で・・・あぁ辛い。日曜日一杯で目処は付けたい。

 円岸和田郵便局の帰り、急に「たこ焼き」が食べたくなったので、近所の「岸和田駅前商店街」を歩く。元地元なんで非常に懐かしい。ここが地車祭りになると身動き取れなくなるんですよね。駅舎は豪華になりましたな(^_^;)



頭 2003年9月26日 -金曜日-

 円出来た分は発送し、コピーは母に任せ、私はカイロへ。
 今日はたくらみがあるのですよ。先日めちゃ釘が甘い店を見つけたんで、そこで腰据えてやってやろうと。うふふ。
 軍資金4万円。いざ開始。
 なんと開始3500円で8×9の魚群マリンちゃん。なんと9で当たってしまう。初当たりも早いしさい先良いなぁ。残念ながらワンセット。時短中なんと魚群が流れて来るも、無惨に外れてしまう・・・・時短中の魚群外しは結構落ち込むのよね。でも二箱あるからまだまだ回せる。相変わらず釘は甘いからガンガン回る。でも一箱のまれ、もう一箱もやばい・・・1/5程になったところで5×6の泡マリンちゃん。なんとまぁ5で止まってしまうんですね。珍しいなぁ〜こっから流れが一気にこっちへ向かってくる。
 2セットで終了して時短中。何とまた魚群で確変。今度は3セット。しかもまた時短中に泡無しビタ止まりで確変。これも1セット。トドメに時短中に5×6のノーマルクロスリーチで6で当たり。今日は「時短で3度」当たってしまう。短時間の間に計10回当たり。単発なんで時短無し。なんと上皿消化すらせずに全て抜いて終了。嫌らしい程の勝ち逃げ(笑)
 結局40800円。初回投資が3500円なんで37300円の勝ち。多分2時間程だと思う。あぁ・・・ビバ甘釘(笑)これで車の部品代もぐっと近づいたぞなもし。最近調子良いなぁ。そろそろ・・・ハマるな(笑)

 円昨日も半徹だったんですが、今日もそうなるでしょうなぁ・・・そうでもせんとコピーが全然間に合わないです。
 ね、眠いです・・・・



頭 2003年9月25日 -木曜日-

 円DVDコピー中。今日は新ノ口で試験なのに全然終わらん。しまいに親に「コピーしといてちょ」と頼んで出かける。

 円さて雨の中、奈良の新ノ口運転免許試験場。今日は大特二種の試験なのです。新ノ口一回目。通算五回目なのです。
 初めての中折れ車両。どきどきのまま一番最初に乗り込む。案の定全てが分からない。シートベルト・・・お〜こんなところに。バケット。おぉ〜ロックがあるんだなぁ。ギア。お?完全にATなんだね。(他はギアセレクトあるからね)というわけで出発・・・・しない??何故!?「サイドブレーキ上がってないよ?」と指摘。解除方法さっぱり分からないので教えて貰う。
 さてほんとに出発。驚いた事に「非常に乗りやすい機種」ですねぇ。まずは外周。走る走る。初めは方変・・・・と思ったらコース間違い。バックを命じられ、方変コースへ。全然順調。交差点の右左折も非常にしやすい。良い機械だなぁ。なんと、試験場初めての完走。正直「も、もしかして??」って思った(笑)
 で、下りて試験官談。「とにかく全てに於いてスピードが足らないよ。(気付いてたけど、今回は機械に慣れたかった・・・)」「発着場の止めの寄せがもう少し。ちょっと離れすぎだわ。けど、法令通りの走りはばっちりです。かなり勉強してるね。」と嬉しい褒め言葉も。
 とにかく初完走で嬉しい。そして門真とは全然違う乗り易い機種に感激。後はとにかく「踏め!」 って事なんでしょうね。大丈夫かなぁ・・・・次は月末に牽引二種の試験です。

 円DVDコピー引き続き。メディアが無くなったけど200枚追加注文していたものが届く。これでしばらく大丈夫。
 しかし・・・追いつかん。うぅ・・・辛い。