2003年9月6日 -土曜日-
今日は最悪です。
先日買った「CR海物語3R」色々調べていると、重みでこちらに倒れてきた。頭直撃してそのまま下に落ち、ガラス破損・・・・ご臨終です。頭痛いしパチンコは出来なくなるし。ほんと情けない・・・はぁ。おいらよりうちの親が毎日楽しんでいただけに申し訳ないなぁ・・・うん。
沈んだ気持ちで近所のホールへ厄払いと思って出陣。と思ったら、一度の良いところもなく、昨日の勝ち分22000円即無くなってしまい終了。こういう流れの時はパチンコもやっちゃ駄目なのね。あぁ・・・情けないわぁ。最悪です。
2003年9月5日 -金曜日-
さて、今日はカイロなんだけど、ちょっと早く出てハローワークへ。これでノルマクリア。次で受給が終わりなんでこれで最後の検索となります。
そのまま梅田へ。今日はちょっと思いがあるのよ・・・うっふっふ。
さて梅田。時間まで数分有るので、ちょいホールへ。今日は初めて「CR新海物語M56」を打とうかなと。診療所の近所のホールに大量のM56が入っていたので、まずは偵察。お・・・・結構空いてる。んで、釘が甘い・・・M56って大当たり確率が1/350.5と、M27より悪いんで今まで敬遠してたんだけど・・・何かこれならやってみても良いかもって感じ。
診療まで時間がないので、一度試してみようと、朝から一度も回っていない台を選び1000円投入・・・そしたら・・・1000円の間に「珊瑚礁リーチ」「黒潮リーチ」「1×9クロスリーチ→魚群」と連続・・・・外れてはしまうも思わずもう1000円投入。結果45回転しているので、かなり釘が甘い事が分かる。その台と回数を覚え、カイロへ。
施術が終わり、その台へ向かうと、幸いにまだ誰も打っていなかった模様。軍資金30000円で本格スタート。
またスーパーリーチに、終いに3で魚群・・・また外れてしまう。ん?M56は魚群が信頼出来ないと良く訊いていたけど、ここまでとは・・・でも、今日は全てすっても最後まで打つと決めていたので気にせず打ち続ける。
その間に、単発で2回程当たる。M56は単発でも時短が付くので侮れないんですよね。大当たり確率が悪くなった分そういうところでギャンブル性が高められているんだと思います。
という事で8で魚群。またか?って思ったら再始動で確変。こっから私の最高記録である6連ちゃん。時短中に引き戻し2回。結局最終的に13回当たりで、資金23000円で45100円の勝ち。差し引き22000円の勝ちですな。これで昨日までの負けがチャラになりました。打ち終わって思ったけど、当たらなかったら全然当たらないと思う。けど、今回も時短中に2回当たったし、リズムに乗れば箱積めると思うし、凄い勝負が出来る台だと思います。結局19000発弱で10箱強でした。
歯医者の先生に頼まれていたブツを届け、色々雑談。
家に帰ってチャットでパチンコ談義。う〜ん、先生のお知り合いの方でパチンコ狂が居てはるので思わず話し込む。「パチンコでなんで負けるの?」って平気で言うのよ・・・あぁ・・・そんな台詞言ってみたいものです。
2003年9月4日 -木曜日-
朝から整体へ。一ヶ月ぶりって言われた。えぇ〜そんな経ってるんだ・・・もう日々の感覚が無茶苦茶。無駄に過ごしてるねぇ。
と言う訳で今針が4本入ってます。
引き続き調子に乗ってホールへ。駄目だ・・・・「通常・確変・通常・通常」と4回かかっても、全て飲まれる。結局19000円負け。昨日の勝ち分はあっという間に吸われる。難しいなぁ・・・
今日は家で母が「CR海物語3R」で7連ちゃん。をいをいをい・・・・むかつく(笑)
晩から、連れんちへ格安で組んだパソコンを届けに行く。ディスプレイもケースもみんな重いぞ・・・あぁ。
やっと部屋が空いたね。ほっと一安心。
2003年9月3日 -水曜日-
暑いよぉ〜
二度寝をしてしまって遅く起床。あ〜早く目覚めてたら整体に行こうと思ってたんだけれども。
仕方がないので?近所のホールへ。パチンコ辞めた筈なんだけど(^_^;)
もう短期決戦。確変終了した時点で辞める。トータル丁度1万円の勝ち。あぁ〜良かった。
家に帰ると、「CS電波少年的放送局」から、最後の当選商品が届いていた。
坂井香代子さんのプレゼントなんだけど・・・あぁ・・・これでもう終わっちゃったんだなぁ。寂しい・・・ポラと匂いがする石鹸と、手作りアクアドームなんだけど、アクアドームから油が漏れてます・・お〜い(笑)この辺が電波少年ですねぇ(^_^;)
2003年9月2日 -火曜日-
さて、朝から歯医者さんへ。何か漢字入力が出来ないとかDVDレコーダーが動かないとか・・・・FEPは起動方法を知らなかった模様(をいをい DVDレコーダーは私がやると普通に動いた。まぁ・・・そんなもんでしょう( ´∀`)
次は内科へ。と思ったら恐ろしい程混んでいた。と言う訳で午後にまた来ようと後にする。
この内科の近所には、以前良く通った等価交換のホールがあるんですよね。と言う訳で時間潰しに久しぶりにこのホールへ。まぁ相変わらず釘が締め締めなんだけど、「新海物語M27」は大入り。空きが殆ど無い。まぁ軽い気持ちで打ち始める。が・・・・5000円程でクロスリーチから魚群が・・・おぉ〜しかも確変で止まってしまう。あぁ〜嬉しい〜〜。でもワンセットで終了。ま、こんなもんでしょう( ´∀`)
で、まだ時間もあるから引き続き打ち続ける。箱が半分位になったところでジュゴンリーチでまた魚群。おぉ〜今日はどうした??と思ったら当たってしまう。へぇ〜珍しい。今回は確変2回で終了。
それが終わってしばらく様子を見たけど、相変わらずの釘にイライラ。ま、今日は初当たりも早かったしとりあえずこれで終わっとこうか?という事で終了。7千発弱程度だけど、等価なんで27000円以上有る。差し引き22000円の勝ち。
医者まで後一時間・・・・釘が緩いホールでちょっと遊んでおこうと、そのまた近所のチェーン店へ。が・・・ぜ〜〜〜んぜん遊べん。やな感じ。結局14500円で3からの魚群・・・祈るもそれも外れる。もう辞め。あぁ〜もったいないなぁ。結局今日は7500円のプラスで終わってしまった。プラスだけどなぁ・・・嫌だなぁ。
内科終了後、帰りの道で自転車の後に「日本一周中」って札を掲げながら走っている人を見かけた。こんな糞暑い中・・・・大変だねぇ。
何か歯医者の先生からヘルプのメール。メールタイトルが「長編ホラー小説・コンピュターと私」だそうで。要は先日買った外付けHDDの電源が入らないそうで。診療終了後にちょっと見に行く。
どうもHubと相性が悪いようで。HDDだけUSBポートに直づけしたらあっさり起動。この辺の臨機応変さは欲しいところだなぁ・・・
と言う訳でこれだけで済む訳はなく、拘束される。「Yahoo!オークション」の会員になったり、交換ソフトを少し体感して貰ったり・・・・難儀だなぁ。家に帰ったのが夜の11:30過ぎだったし。お駄賃また貰えたけどさ(^_^;)
2003年9月1日 -月曜日-
全く眠れず。今日「牽引二種 二回目」の試験なのです。
朝から郵便局へオークション落札商品の発送。配送便などもあってトータル15件でしょうか。それらの処理をこなしていると昼前。と言う訳で門真試験場へ向かいます。
さて試験・・・・今日は牽引二種は三人もいました。私は三番目。前二人は残念ながら不合格でお帰り。
さて私の番。牽引の難関「方向変換」なんですが、初回偶然にも一発だったんですが、今回は・・・・はまった。一度目二度目と前過ぎました三回目で真っ直ぐ決めるも、出口ギリギリに寄せすぎ。出る時左リア乗り上げないように・・・って思って運転したつもりでも、やっぱり少し乗り上げてしまい、そこでお帰りとなる。う〜ん・・・でも今日は下手すぎた。方変で三度もやり直しするなんて。
と言う訳で、試験官さんにも「今日で終わり。諦めます!」って言って試験に臨みましたんで、そのまま再試の申し込みをせずに門真試験場を後にする。もう来る事はないだろうなぁ。週に何度も試験受けられたらまだまだ挑戦していたのかも知れないけれども・・・私のような鈍くさい人間には、この長期間の試験間隔は耐えられませんでした。はい。
と言う訳で、私の門真試験場挑戦は「大特四回」「牽引二回」「大二一回」で終了となりました。
失意の中、帰りに日本橋へ。色々買い物を。
まず、先日来余った部品で組み立てているパソコンの足らない部品を。「キーボード」「マウス」「サウンドカード」「スピーカー」「ディスプレイ」を購入。ディスプレイ結構良いよぉ〜。飯山製フラットブラウン管17インチで3980円。何台もあったのでその中でそこそこのを選んで購入。重いけどこれはなかなかの美味しさじゃないかと思います。
後は歯医者の先生のパソコンのメモリーを。512Mで一万円ちょい。安くなったねぇ。
んでおいらのDVD-Rメディア。今日は100枚(笑)だってめっちゃくちゃ要るんだもん・・・・
夕方家の着き、早速歯医者さんへ。今日届いたDVDプレーヤーを配線。ノートパソコンにメモリーを装着して直ぐに帰る。
すっかり夜も更けたけど、恒例の墓参りへ。もう花屋も閉まってしまっている。
雑草の処理などだけして後にする。久しぶりに横綱ラーメンを食べて家路へ。
早速買ってきた部品やディスプレイを接続してWindowsをインストール。これHDDって1.5GBしかないのねぇ・・・・せ、狭すぎるぞ(笑)