2003年6月12日 -木曜日-
お昼前に梅田。今日はカイロプラクティックの日。いやぁ日差しはすっかり夏ですね。
帰りに、月末に上京する為の夜行バス往復の券を購入する。またもや夜行バスに乗るとは・・・だって他の交通機関と値段が全然違うんだもんなぁ・・・疲れるけど、とにかく安い。
さて、今日は夕方4時より大特教習。なんともう第二段階。「四時間目/第二段階一時間目」。
S字〜S字バックが加わった位。後は一緒です。S字バックも、バスに比べりゃ屁のつっぱりにもなりません。
しかしまぁ、教官教官みんなに「大型二種いつ取ったの?」って訊かれるなぁ・・・
ある教官曰く、「大型二種も難しいけど、試験場では大型二輪が一番難しい試験だったよね。」と。おいらもそう思うなぁ・・・教習所で取れる様になっていなかったら、おいらはまだ持っていなかったと思う・・・
連続教習。「五時間目/第二段階二時間目」。卒業検定コース練習。といっても、踏切通過が入っただけです。全然問題有りません。というか・・・もう慣れた(笑)。
雨降ってきたけど、ワイパー壊れてやんの( ´∀`)
これでいけるなら・・・大特二種いっとく?(笑)
第二段階は一日三時間まで受けられるのよん。と言う訳で一時間休憩の後、大特教習「六時間目/第二段階三時間目」。卒業検定コース練習その二。ちょっとコースが変わった程度ですね。
教官にも「全く問題有りません。」って感じで。ワイパー動かないからモーター触ったら、熱くなってて火傷した程度ですかね?( ´∀`)
な、なんと、もう終了(笑)後は卒業検定。実質三日しか通ってないよ。はぁ・・・これで何万ももったいないなぁ。操作知っていたら直接受験でも・・・そうは甘くないかな。さて、日曜日に卒業検定。それが通りゃもう免許発行。一種制覇となるんですが・・・う〜む?門真の試験が結構受けられたら、二種挑戦しようかなぁ・・・ちょっと考えとこ。
2003年6月11日 -水曜日-
今日は10時頃より。大特教習「二時間目」。
交差点右左折を含むも、まぁ後はぐるぐるひたすら進む。今日の教官は今まで結構当たってきた方なんで、まずは「お久しぶり」とご挨拶・・・と同時に「太ったねぇ〜」と(笑)た、確かに・・・
さて、直線で蛇行する以外はだいたい大丈夫ですね。そりゃトータル6時間教習だし。うん。
教官と、「大特って・・・ほんとに何に使うんですかね?」と談笑・・・でも、種子島では該当車が走ってたなぁ。直線バックが酔いそうです。
今日は2時間なんだけど、1時間休憩が入っている。その間に耳鼻科へ。診療が終わってもまだ20分程時間があったので、近所のパチンコ屋へ入ってみた。今って玉を直接買わないんだねぇ・・・という事で、何かカードを買って適当な台に座って打ってみた・・・・掛かった(笑)これぞ「ビギナーズラック」ですねぇ。
5000円程プラスになって丁度時間となりました。もの凄く良い時間潰しだったなぁ。
大特教習「三時間目」。
二時間目と同じコースで、途中で「方向変換」が入る。大特ではこれが最大の課題らしい。
なかなか微妙な・・・難しくはないけど、見え辛いんですよね。でもまぁ何度かしていれば何となく。
2003年6月10日 -火曜日-
さて、朝起きて向かいますは近所の教習所。久しぶりね。二ヶ月ぶりかな。
と言う訳で今日から「大型特殊自動車」の教習が始まります。しかしまぁ・・・やかましい車ですね。
「一時間目」。大特というのは後輪操舵という不思議な車。ある程度覚悟はしていたけれども、ここまで変だとは・・・とにかく「真っ直ぐ走れない。」んですよね。どうしても蛇行しちゃうんですよね。
左右も見辛いので、なかなか道路と平行に停め辛い。おぉ〜バケットなんて初めて操作しましたよ。サスペンションとか無いから振動がモロに来る。あぁ・・・
今日はくるくる外周を回るだけだったけれども、これで車庫入れとかするのかぁ。やな感じ・・・
DVDのお話。
とりあえず、作りたいソースのトータルタイムを出して、容量から割って転送レートを出すと。そういう感じですな。
んで、私は「TMPGEnc」を使っているのですが、音声が「PCM」と「MP2」しか選べないんですよね。PCMなら音声で容量を食いまくる。(映像のレートによっては、映像容量より多くなる事もある。)MP2なら小さいけど、デコードしないプレーヤーやアンプがあるのよね。もちろん家で視聴するという限定ならどっちでも良いっちゃ良いんだけどね。
で・・・・・やっと某所より「A?3エンコーダー」が出来るソフトを手に入れた。DVDはもちろん「?ルビーデジタル・A?3」のデコードはデフォルトなんで、こいつで音声をエンコードすればまず再生出来る。データもかなり縮む。が、売価は恐ろしく高い・・・パテント使用料が恐ろしく高いからなんだろうけどね。
お陰で、映像の方に容量をかなり振る事が出来るんですね。こりゃ助かるわ・・・・と言う訳で、かなり慣れてきましたな。はい。
2003年6月9日 -月曜日-
暇。
余りに暇なんで色々パソコンを触る。あ〜久しぶりにMAMEなどを。
ん・・・・通信対戦出来るんですかい?色々調べるとどうも出来る模様。いざ色々やってみた。すっごいねぇ・・・・・・うん。
昔やってたスト2とか、対戦出来ちゃうんですね。たまに重たくなったりするのは止む無しだけど、殆ど大丈夫。ほんと凄いわ・・・パソコンや通信回線。凄いねぇ・・・
2003年6月8日 -日曜日-
意識的に早く起きる物の・・・ねぇ。
さて、次の火曜日から、また教習が始まるんだけれども、それまで何にも予定がないんだよね。参ったものです。
DVDのお話。平気で数TB共有されている方が平気で何人もいる。どういう世界なんだろうねぇ・・・
で、色々コンバートするも、どうもDivXが異常で停まる物が多い。回り道をすれば変換出来ない事もないけど、凄い時間が掛かる。なーんか嫌な感じ。
2003年6月7日 -土曜日-
起きるが・・・何もする事がない。
動きもしないのに飯だけ食うのでもうダルマ状態。やだねぇ・・・