2003年4月18日 -金曜日-
あかん・・・はよ目が覚めてしまった。今日とうとう「大型二種」の試験日なのです。生まれて初めての門真試験場、しかもバスの試験だなんて・・・
さて、気合いを入れて試験場へ。少し早めに着いたのでコース内を少し歩く。思ったより広いレイアウトかも。教習所内より余裕がある様に見えるけど・・・これがそうはいかないのだよ。
さて、時間が来て受け付け。・・・・何かが無い。え?免許ないやん・・・をいをいをい・・・
慌てて車に見に行くも、落ちている様子はない。一気に嫌な汗が噴き出る。うわ・・・・・・・・受付の方に聴いてもそんな奴は居ないらしく、一緒になって「どうしよう」って連発。結果、かばんの奥底に発見。大迷惑な奴・・・
では説明を聞いて試験本番。私は4番目。車は二台で行われた。そしたら前の二人めちゃうまい。軽く場内をクリアし、何事もなかったかの様に場外へ出て行く・・・をいをいをい。
私の前のおっちゃんに順番が回ってくる。そしたらそのおっちゃんが色々な場所で切り返しをしている。失敗連発だった模様。それはそれで嫌な感じだ。案の定場内を回って発着点へ戻ってくる。そして私の番。
もうすっかり舞い上がっています(笑)
とにかく前に出るも、まずは「後方感覚」という、バスの後と後の壁(ポール)を50cm以内に寄せるという試験から。これが・・・教習所のポールと全然違うんですよ。全然わからん。一度目、「はい、前に出てもう一度。」二度目「はい、それでは鋭角へ。」と指示。実は、この時点で終了だったんだそうです。鋭角はお情けだったそうで。
一度目は110cm、二度目は65cmだったそうで。50cm以内なんて全然・・・。こりゃ駄目だ・・・バスが違うとこうも変わってくるんだなと。二度目の停止時の様子をじっくり記憶し、次回はどうにかしようとはやったけれども・・・・
で、お情けの「鋭角」ですが・・・これも悲惨。いつもすんなり入っているのにも関わらず全然入れない。入れないから入り口でいきなり切り返し。もう全然あたふた・・・結局二度の切り返しで脱出はした物の、この際のバックの後方確認も指摘され、結果そこで「はい、発着点へ戻って。」という事で終了。「方向変換」「坂道発進」の課題には触れも出来ずに終了。もう散々・・・
「後方確認」は、次回どうにかなる気がします。その他はどうなんだろう・・・次回はやっぱり相当開いて5月13日。なんか・・・・もっとがんがん試験受けたい!もう参った。
2003年4月17日 -木曜日-
くそ暑い。7月並の気温らしい。異常気象ですねぇ。
朝早く岸和田市民病院へ。先日抜歯した時に、歯茎を縫い合わせた糸を抜糸。これも全然痛くなかった・・・なんか無事済んで良かった。けどもう一本、右奥歯があるのよね。これは月末。
さて、「大型二種(バス)」の教習十一時間目。今日から追加教習なので毎回お金を払いながらとなります。
ずっと復習。坂道発進・鋭角・方向転換の繰り返しですね。
二時間休憩・・・車で寝てたけど、めちゃ暑いやん・・・
教習十二時間目。今回も復習・・・結局路上練習は無かった・・・う〜む?
明日は本試験。無事路上まで進めるか・・・そりゃ一発で通るとは思ってないけど、落ちるなりに何か掴んでおきたい。
2003年4月16日 -水曜日-
暑い。良い天気だねぇ。
「大型二種(バス)」の教習九時間目。今日も復習です。
乗ったバスが旧式で乗りづらい・・・けどそんな事も言ってられないし。色々復習・・・でも、このままでいいのかなぁ?って思って、思わず今日空き時間を聴いたら、夕方の4時からも空いているという事で、思わず予約・・・
「大型二種(バス)」の教習十時間目。復習です。
さて、これで「十時間」予定終了。明日も二時間予約を取ってしまった。明日からは一時間毎にお金を払いながら乗る事に。路上に出てないんだけど・・・良いのかなぁ?明後日は試験本番だでぇ・・・
2003年4月15日 -火曜日-
雨だ・・・
ちょっと早めに出て、耳鼻科へ・・・これが間違いだった。
そうしたらめっちゃ時間が掛かる。治療終わったら、教習開始30分前だった。晴れていて道が空いていてZだったら、教習所まで30分あれば余裕なんだけど・・・さぁ。
まず、雨なんでスピード出せない。高速が工事で大渋滞・・・もう泣きそう。教習所に着いたのが教習開始2分前。教官が私を捜して右往左往していました。うぅ・・・「便所行ってました」と嘘を吐きつつ教習開始。
「大型二種(バス)」の教習八時間目。今日も復習です。
なんかしんどくてミス連発。あ〜情けない。練習時間も少ないのにもったいない。後二日なのに、追加して乗ろうかな・・・
自宅サーバーをちょっと変更。もうHDDがいっぱいいっぱいだったので、先日外した16GBのHDDを接続する事に。FDDの調子が悪かったので、まずは交換。んでHDDを追加。が・・・まず一つ。古いボードだったんだねぇ・・・と。そう、「8GB」しか認識しないんだねぇ。おぉ〜懐かしい。と言う訳で8GBだけ認識させてまずは起動。「Windows 2000」をインストール。OS上で残りの8GBをフォーマットして何とか凌ぐ。
後はいろいろなアプリを・・・また引っかかった。DNS登録のIDとパスワード忘れた・・・あ〜まじ焦る。仕方なくアカウントを再取得。事なきを得る・・・・まぁ無事動作させたけれども、何か色々あったわ。はぁ・・・
2003年4月14日 -月曜日-
ちょっと曇り?
さて・・・「大型二種(バス)」の教習七時間目。今日は復習です。
構内のコースをくるくる回り、「縦列」「方向転換」「坂道発進」「鋭角」を繰り返す。結構こなせていたと思うんだけど・・・どうなんでしょうかね。
やっぱりまだまだ曲がるのがぎこちないかなぁ。試験もうすぐだしなぁ・・・
久しぶりに「ケンタッキーフライドチキン」が食べたくなった。あ〜なんか自由だなぁ・・・俺って。良くないよね・・・・うん。
2003年4月13日 -日曜日-
良い天気ですね。すっかり暖かい。
今日から「大型二種(バス)」の教習が復活。六時間目。初体験の「鋭角」なのです。
う〜ん・・・思ったより道は広いけれども、ここで慣れて果たして試験場でその通り出来るかどうかが問題・・・・
流石は日曜日、教習車多い多い・・・コースにはバスが四台。なかなか課題も練習出来ないのです。何かもったいないなぁ・・・プーの人は土日祝日は外しましょうね(^_^;)
やっと散髪。やっぱ散髪は嫌いだなぁ・・・
DVDドライブがやっぱり読めない。仕方ないので読めるOSでとりあえず起動して、ファイルを全部ベタコピーしてインストール。まぁこれで凌ぎましたけれども、根本的な解決では無いですよね。全く・・・