2003年1月24日 -金曜日-
殆ど復活。ちょこちょこパソコンも使うようになって・・・・「あ、フォント待避するの忘れてた。」と気付く。う〜結構入ってたのに。ショック・・・
今日は、薬が切れたので午前中に耳鼻科へ。出不精になっているので歩きで行ってみた。寒いは寒いけれども風が無いのでまだ歩きやすい。
でも、症状的には殆ど改善してるんですよね。めまいとかね。やっぱ睡眠不足が改善すると全然違うんだね。皆さん睡眠だけはくれぐれも。
2003年1月23日 -木曜日-
決心をして、パソコンを初期化。お昼前から始めるも、ある程度見通しが立ったのが夜の2時頃・・・デュアルインストールという理由もあるんだけど、アプリ入れ過ぎなんですよね。だから不安定になりやすいんでしょうけれども。
2003年1月22日 -水曜日-
HPの、部屋の様子やPC周りの更新をしたり・・・つーか、更新作業していると、「お、こういうのも付いてたんだ。HDD多いね〜。」とか、改めて気付くのですね。
久しぶりにお好みでも食いに行こうかなと。という事は「鶴橋 風月」なんですね。
でも、ここはお好みも旨いけど、「焼きそば」が滅茶苦茶美味しいんですな。はい。
暇なんで、「どうせなら本店へ。」という事で、鶴橋まで車で。途中で日本橋によって職場を見てきたけど、淋しい廃業張り紙してたねぇ。もっときっちり書けばいいのにね。
そのままパソコン屋に行って、USB2.0対応のハブと、「シムシティ 4」を購入。
日本橋から鶴橋までは凄く近いのですぐ着いてしまう。さて本店へ。
と言っても味が極端に変わる訳は無いんだけど、気分的にね。でもね、感想は「美味しいんだけど、めっちゃ時間が掛かる。」のよ。席に座って、焼きまでもかなり時間掛かったけど、焼きに入ってから焼き上がるまでも結構時間掛かった。んで今までの店舗だったら、焼きそばは焼き上がってから持ってきてたんだけど、本店ではお好み同様席で作ってました。まぁどっちも美味しかったから良いんだけどね。
しかし相変わらず鶴橋駅周辺は「独特の匂い」がしますね。慣れてないと結構怖い街かも知れません。
腹一杯。もう今まで履いてたジーパンがきついきつい。やっばいねぇ・・・
USBハブを買ってきたので早速PCをばらす。すげぇほこりが・・・
まずは壊れていたMOを取り外す。そこがすっぽり穴が空いてかっこ悪い(^_^;)後は16GBのHDDを取り外す。で、先日買っておいた「ケース」に詰める。つー訳で無事動作。簡単だねぇ・・・
「ケース」に詰めたHDD、本体のUSB端子に接続すると「電源連動」昨日が働かなかったんだけど、HUB接続すると問題無く連動した。なーんだ??
実は、貧弱な電源だったんで内蔵機器を外したかったと言うのがホンネなんですね。
「シムシティ 4」買ってしまった・・・こんな事してていいのか?なーんてね。
メインPCのOSも入れ替えたいんだけどな。うーん・・・
2003年1月21日 -火曜日-
5インチフロッピーを山程処分する。でもまだまだ在ったりするんだけれどもどうしようか思案中。
色々捨ててゴミ袋4袋。それでも片づいたように見えないねぇ。
AVアンプ回りの音チェック。音はちゃんと回っているみたい。まぁこんなものかなぁ。でもAVアンプ回りはちょこちょこ再生してたんで。問題はピュアの方でね。
ピュアアンプの電源を数ヶ月ぶりに入れてみる。CS-PCMチューナーの電源も入れてみる。これなんて何年振りかな?
音は鳴るけどおかしい・・・・右が鳴らないなぁ。FMチューナーも鳴ってないという事は、スピーカーケーブルサイドだろうと。きっちり抜けていた。
とりあえず配線直して再テスト。鳴った鳴った。
うーん、CS-PCM聴くのなんてほんとどれ位振りだろう?これで金払ってるなんてもったいないなぁ。BGMとして使っておきたいんだけどな。
つー訳で、CDのテスト。ちょっと音量上げて聴いてみる。む?う〜ん・・・・音が変わってるなぁ。多分スピーカー全然使ってなかったから堅くなってるんだろうなぁ。高音もぴりぴりしてるかな。意識的に使うようにした方がいいんだけれども。まぁ、やむなし。
と言う訳で、先日買った「夏川りみ」のアルバムを再生してみる。
数曲聴くけど、ほーんと「唄、旨すぎ。」だなぁ。こういう女性の声大好きです。
「涙 そうそう」を聴くも、これは「紅白」の時の方が良かったなぁ(笑)さて、やっと人並みにCDを聴ける環境になりました。
2003年1月20日 -月曜日-
さて・・・・いつまでかかるか、ダラダラ部屋の片付け。もう月曜日なんだよねぇ。
そろそろ部屋の床も見えだしたので、AVネタがてらちょっくら機器の取り付けを。
今まで置いていたDVDプレーヤーを少し移動。置き場所が無いのでW-VHSデッキの上に。薄いプレーヤーで良かったと思う程ギリギリの場所に設置。余裕が無いねぇ。
で、元在った場所・・・といっても、AVアンプの上なんだけどね。そこに、MUSEデコーダーを。
今回テレビを入れ替えたので、自ずとMUSEデコーダーが無くなった訳で。しかし少ないながらもMUSE-LDソフトを所有しておりまして・・・こういう日が必ず来ると思って、結構前に"MSC-4000"を購入していた訳ですね。さて配線。
音声がちょっと問題でね。MUSEって実は「3.1ch」という、今となっては変則音声でして(^_^;)フロント2chだけデジタル接続するか、2chだけアナログ接続にするか・・・・と言う訳で、今回はアナログ2chとして接続する事に。
さて久しぶりに「It's Real」を視聴。相も変わらずMUSE特有のもわもわ感が有る訳で。つーかBSデジタルに見慣れてしまった目には余計に気になる画像だったりする訳ですね。やっぱちょっと離れてみないと駄目な訳ですな。でも綺麗は綺麗よ。と言う訳で無事配線終了です。動いて良かった。
2003年1月19日 -日曜日-
何かね、私の部屋って「物が多すぎ」なんですよね。うん。今更か・・・・
でもまぁこのままでは埒があかないので、ちょっと見かえしてみると、異常に「電話線」が這っている事に気付く。BBSもあるしね・・・・と言う訳で、ちょっと電話線の見直しをする事に。
TAの場所を変えて、メインのパソコンを置いている場所には最低限度しか配線しないように考えて配線替え。でもまぁ電話線を減らしても、他の配線はまだまだババ程ある訳で・・・うーむ。
晩、先日関空でお別れをしたお客様から電話が掛かってくる。もう韓国に帰国したんだそうで。
何か「チケットを用意するので、2月になったら遊びに来い。」という事らしい・・・お気持ちは嬉しいけど、辛いのよまぢで。うん・・・
ほんと、凄い気遣いが余計に辛いのよ。どうすればいいんでしょうねぇ・・・・