頭 2001年11月30日 -金曜日-

 円仕事。個人的には忙しい。落札も結構あるし、今回はDVDレコーダーなどもあるので単価高いし、部品のお客さんも来たし、伝票もあるしで・・・上がりもあってしんどいけど心地よかったかな。

 円結局初回入ってきた「DMR-HS1」5台。展示しているので在庫は4台なんだけど、全て完売した模様。ほっと一安心。注目商品とは言え、月末に5台取ったんで上からは結構「多い!」って言われてたんだよね。
 ま、結果オーライと言う事で。

 円明日から「師走」でっせ。はっやいなぁ・・・最近精神的に病んでいるので元気が出ない。不景気も響いて・・・辛いねぇ。
 何かいい話ないですかぁ。



頭 2001年11月29日 -木曜日-

 円ゆっくり起きて、まずは耳鼻科。暇なんで近所のゲーセンへ。
 なんかさー久しぶりで入ったんだけど、よくわからん奴ばっかで。ガンダムって奴があって、単純そうで一度やってみた。効果音やキャラなどがかなり楽しそう。内容は「あっそ?」って感じだけど。
 よく見れば「NAOMI」なんで、ドリキャスで出るのかな?って思ってたら、もうすぐPS2で出るんだってね。
 画を見てるだけで面白そうだから買ってみても良いけど・・・うーむ?

 円夕方から散髪。そして整体と・・・・ま、相変わらずやね。
 今日休みだけど落札はある訳よ。7件位だったかな。休めないねぇ・・・はぁ。



頭 2001年11月28日 -水曜日-

 円今日は遅出。朝から水道屋が来て排水の工事をしていた。水はけが悪いのだそうだ。
 昼過ぎ出社。色々あるのよね・・・発送もあるし伝票打ち込みもしないといけないしね。

 円夕方前に予定通りにテレビの配達。良く見りゃ壊れたテレビは13年前の物だったみたい。こんなけもちゃ値打ちありますな。
 "家の物"なんで超適当。テレビ台の組み立てを間違えてネジ穴出来ちゃったんだけど「別にええやん」の言い通し。あっはっは。
 "4:3の29型"から"16:9の32型"になったんだけど、丁度置き場所に収まった模様。良かった良かった。

 円家に帰って早速テレビの配線の続き。画面が店頭効果用ハイブライト設定になっていたので目が痛い。かなり暗くして丁度良い位。
 ついでに私のBSデジタルチューナーを臨時でDZ950に繋いでみる・・・やはりこういうのは綺麗だなぁ。
 さて、懸念していたNTSCソース。やっぱり「デジタル臭さ」はあるんだけど、店で見るよりはかなりましだなぁ。それなりの調整をすれば見られるという事なのね。
 ちょっと驚いた事は、内蔵スピーカーが「結構出る」事。調整しないと低音うるせーって位に出るので、かなり抑えないとね。しかしまぁかなり安くして貰ったし、メーカーさんには感謝して使わないと。「一週間程はそちらに足を向けないで寝ます。」と適当な事を言っておいたので良しとするか。
 しかしまぁ・・・コンポーネント3系統にAVマルチに・・・・多分殆ど使わないだろうなぁ。



頭 2001年11月27日 -火曜日-

 円まぁ、朝から発送などをしてと。ちょっと多くて伝票打ちが出来ないわぁー。
 滞っていたプライスカードの作成。
 うーん、がんがん売れると思っていた「DMR-HS1」がなかなか売れない。店によっては品切れしている所もあるらしいのだが。悔しいなぁ。

 円CDやDVDが入ったからと言って電話が入る。今日は「traveling」と「UTADA HIKARU UNPLUGGED」の発売日。一気に貧乏になってしまう。ついでに「市川由衣」のカレンダーまで買ってしまった・・・うーん、反省しますってばさ。
 久しぶりに家のアンプの電源を入れると・・・ボリュームがバリはいっとるなぁ。使わなさすぎるのよね。これは・・・

 円飯食う所のテレビがそろそろご臨終。ちょっと暗いシーンでも真っ黒なんだな。ま、長く持ったからこれは仕方有るまい。
 つー訳でソニーのセールスさんを捕まえて値切り交渉・・・うふふ、3万ちょい値切り成功。とうとう我が家にもフラット画面が導入される訳ね。おいらの部屋には関係ないんだけど・・・中古かなんかでBSデジタルチューナーを探しとこっと。折角のDZ950だしね。
 明日の昼頃持ち込み予定。



頭 2001年11月26日 -月曜日-

 円今日は、先週銀行振込確認出来なかった分が入金されるはず・・・が、ドキドキもんなのよ。
 商品は送ったけど、入金はされず・・しかも遠方。って感じだったらどうしようーって感じで。
 が、何度かに分けて入金されましたが、先送りした分全ての入金があり、無事伝票処理終了。ほっとした。

 円さーて雑用するかと思うと、ちょし君来店。おぉーお目当てのものがことごとく無かったらしいぞ。失意のまま日本橋を後に・・・うふふ。
 ケーブル送るので待っててねぇー。

 円なんだかんだで伝票打ち込み終了。そうしていると、前倒しで「DMR-HS1」が入ってきた。
 今年本命と勝手に私が思っている「ハードディスク内蔵DVDレコーダー」なんですね。ちょっと使ったけど、なかなか楽しそうじゃないですか。
 値段の割に内容が濃い。個人的にもお薦め。これでますますパイオニア陣営が苦しくなりますね。廉価版が来年出ますが・・・・遅いよね。ほーんと・・・



頭 2001年11月25日 -日曜日-

 円今日も暇。まぁ言っていても仕方ないしね。
 落札が一件。「代引き」希望と言う事で即発送する。後は何度か説明していた子が戻ってきてくれてVTRを販売・・・位かねぇ。

 円ひでふみ君来店。CDプレーヤーの代金を入金してくれた。でっかいCDプレーヤーをご購入。メーカーも売りたいらしくて結構値下げしてくれた。今単品デッキはほんと売れないからねぇ。毎度ありぃーん。

 円店の子に頼まれて「めちゃイケ」を録画したDVフルテープを持っていく。
 店のダブルデッキで再生しようとしたら・・・巻き込んで切れやがった。げぇーVHSなら幾らでもばらして補修した事有るけど、フルとはいえ、DVテープなんて薄いテープ直せるのかぁ。
 とりあえずばらしてみると、構造は一緒ね。でもまぁリールのテープ止めを外せない。仕方ないのでわざとプレートの一部を割ってテープ止めを外し、切れたテープを外して新たに巻き止める。そしてハーフを戻して・・・見た目補修終了。家に帰って動作確認をして新しいテープへデジタルコピーを施す。って感じですね。
 家に帰って試してみたら無事認識してロックした。テープの最初の1分位はわざと空録画してるので、被害は最小限で済んだ模様。ほっと一安心・・・ただ今デジタルベタコピー中。
 テープの巻き込みとかは、DVの嫌な所だねぇ(初経験だが)。ベタコピーしても劣化が殆ど解らないのがDVの良い所だねぇ。

 円月末は恒例の残業ミーティング。ま、相変わらずダラダラ・・・・・・・・・
 ま、今日はこんな感じかな。