2001年9月24日 -月曜日-
連休最終日。結構人出は有った気がするが、売り上げが淋しすぎる。うーむ???
今日はコレクト便4連発。祭日だからねぇ。
『火曜日に届くなら買います。』とかいう福島からの注文もあったりして。今まででは考えられないお話ですねぇ。
さて明日は給料日。落札ラッシュを期待するばかり。
体調は悪くないんだけれども、あくびの連発。秋だねぇ。
ほんと過ごしやすくて気持ちいいですね。売り上げ上がりませんが。
今日行くはずだったお得意さんちの配線作業も延期になったしね。後は海外への発送位かなぁ・・・
また部屋がぐちゃぐちゃになってきた。片付けないとなぁ・・・・眠いんだよなぁ。最近体調が戻って寝付きがよいのよ。本来これだよねぇ(^^;
2001年9月23日 -日曜日-
さて、今日も快晴。近所の小学校では運動会をしてましたねぇ。
お客さんは普通かな。少なくはなかったけれども。
海外のお客さんの決済があったのである程度の売り上げはあったけど、やっぱ厳しいね。
入金は無いけれども、コレクト便が少しね。先月も給料日前は余り落札無かったなぁ。「給料日」のせいであればいいんだけれども。
そういや店のホームページを見たという方から電話があってね。DVDのレコーダーで、「民生用」と「業務用」との違いの説明をしたのかな。見てくれている方がいると言う事で少し励みになっていると言いますか。うーむ?
2001年9月22日 -土曜日-
さっむー。びっくりした。初めて長袖で出勤。涼秋だねぇ・・・明日は秋分の日ですか。世間では3連休らしいぞ。快晴過ぎ。そりゃみんなどっかいくわねぇ・・・暇すぎ。
暇さにしびれを切らして、出品をいくつか。ポータブルCDを今まで出してなかったんだけれども、ちょっと試しでね。
しかしまぁ・・・値段厳しいわね。ほんと・・売れないかなぁ。
Yahooオークションの評価。とうとう500突破。うーん長い道のりだった。どこまで続くかねぇ。
体調もかなり戻ったし、屈伸出来るようになったしね。つー訳で走ろうと。ストレッチの為に前屈・・・ぶちっ。妙な音が鳴る・・・真剣大後悔。再び激痛が走る。どうもまた切った模様・・・・うわぁ、最悪でござる。後悔しながら腹筋背筋のみに留める。
しかしね、足の痛みがまったく牽かない。失敗したぁ・・・・くそっ。
2001年9月21日 -金曜日-
仕事。寒いねぇ・・・急にだわ。しかし体長はかなりマシ。もうめまいはないもんね。睡眠もかなり取ってるし。このまま足も治ってくれれば良いんだけれども。もう屈伸は出来るんだけどね。
少し発送が有った位。ただ海外のお客さんの依頼と重なったので少しドタバタしたかな。まぁ後は暇の限りだけれども。
うちのお得意さんが来ていて、週明けにも配線しに行く事になるのかな。もう辞めちゃったソニーの3管プロジェクターユーザーなのだ。まぁ配線とかは全く持って大丈夫なんだけども。その前に機器の把握をしなくちゃね。この方の家に来ているCATVって、BSデジタルがフル受信出来るんだってね。BSアンテナ成分とCATVの帯域を重畳させているんだろうけれども、チューナー兼ホームターミナル?の仕様が非常に興味津々。
そろそろジョギングも復帰しないとね。腹周りが元に戻っている感じだわ。戻るのは早いねぇ・・・むかつく。
今日もネタないなぁ・・・はぁ。
2001年9月20日 -木曜日-
休みその2。
かなり寝付けるようになっている。体調が戻ってきている証拠なんだろうね。楽になったなぁ。
どうもふらつきも無い模様。もう一晩深い眠りにつけば違ってくるでしょうね。
今日も全く予定無し。夕方から整体へ行って、そして・・・まぁ外してあるHi8ビデオデッキを接続する事に。
はっきり言って接続する端子も設置場所も本当に無い。仕方ないのでBS/CSデジタルチューナーなどを重ねる事で暫定的に設置する事に。このまま床に無通電で置いておくより良いだろうと言う判断。
もうむちゃくちゃな配線過ぎ。年末にはバージョンアップの為にAVアンプを外すので、それまではこのままの配線で行こうかなと。
つー訳で今の配線。バカ丸出しです・・・・
Panasonic NV-DHE10 |
入力 |
Victor JX-S1000(1) |
i.LINK |
TU-BHD100 |
|
出力 |
Victor JX-S1000(1) |
三菱 HV-V6000(1) |
入力 |
Victor JX-S1000(2) |
|
出力 |
Victor JX-S1000(2) |
三菱 HV-V6000(2) |
入力 |
Victor JX-S1000(3) |
|
出力 |
Victor JX-S1000(3) |
Panasonic NV-DV10000(1) |
入力 |
Victor JX-S1000(4) |
|
出力 |
Victor JX-S1000(4) |
Panasonic NV-DV10000(2) |
入力 |
Victor JX-S1000(5) |
|
出力 |
Victor JX-S1000(5) |
Panasonic NV-WV10 |
入力 |
Victor JX-S1000(6) |
|
出力 |
Victor JX-S1000(6) |
Sony EV-NS9000(1) |
入力 |
Victor JX-S1000(7) |
|
出力 |
Victor JX-S1000(7) |
Panasonic TU-BHD100 |
入力 |
Victor JX-S1000(8) |
i.LINK |
NV-DHE10 |
Panasonic TU-DSR35ST |
入力 |
Victor JX-S1000(9) |
Panasonic NV-SB1000W |
入力 |
YAMAHA DSP-AX1 Video1 |
|
出力 |
YAMAHA DSP-AX1 Video1 |
Sony EV-NS7000 |
入力 |
YAMAHA DSP-AX1 Video2 |
|
出力 |
YAMAHA DSP-AX1 Video2 |
Sony EV-NS9000(2) |
入力 |
Sony EV-NS7000 |
|
出力 |
Sony EV-NS7000 |
YAMAHA DSP-AX1 Video3 |
入力 |
Sony EV-NS9000(1) |
|
出力 |
Sony EV-NS9000(1) |
FUJITSU CST-3000HP |
出力 |
DSP-AX1 CBL/SAT |
|
MUSE |
Sony MSC-4000 |
ってな感じかなぁ・・・コピーガードキャンセラーとかアナログBSチューナーとかLDとかMUSEデコーダーとかが混在しまくっている訳ですね。接続していない機器も有る訳で・・・でもどれも使ってるから外せませんしね。困った・・・やっぱり多いんだろうな。出来ればもう一台D-VHSを入れたいんだけれども、不可能ですね(きっぱり
2001年9月19日 -水曜日-
休みその1。
早速耳鼻科へ。結局「風邪」らしい。注射打って貰って、さて直れば良いんだけれども。
少し車乗っただけでも吐き気がするのだ。かなりやばいね・・・家で療養。何も出来ない・・・っていいながら、Yahooオークションで売れた商品の入金などが続くのだよ。何かしんどいぜ・・・・
部屋の片付けとかしたかったんだけどな。明日までにましになれば良いのですが・・・あかん。最近体調悪すぎて日記のネタがこんなんばっか。とにかく普通に歩けるようになんないとね。はぁ・・・