2001年2月24日 -土曜日-
ほぼ徹夜で訴訟資料の最終整理をしていたので仕事中はぼろくさです。眠い眠い・・・
驚くほど眠いっす。あかんわぁ・・・・
最近ソニーの配送の便が変わったそうで。東大阪と住之江にあった配送が、大阪で一カ所になったそうです。ですんで配送がめちゃくちゃ・・・先週なんて日曜日に配達しにきてたしなぁ。
つー訳で今日3回分一度に来てリフトに満タン。オーディオのとこが溢れかえってましたなぁ・・・
つー訳で今日は寝ます。何が何であろうと寝ます。しんどー
2001年2月23日 -金曜日-
最悪・・・社長がゴルフで脚を骨折したらしい・・・タダですら休み明けのドタバタやのに・・・おまけにメーカーや日本橋全員知ってるし。わろたわろた。
そりゃ社長が一番大変なのは解るし、こういう時にきちっとしないといけないのも解るのよ。電話連絡した時「昨日怪我してぇ・・・」ってうんたらかんたら・・・そんなんどうでもええわい。って思わず言ってしまった。
NOZ君ご来店。ランプかぁ・・・映るだけいいよなぁ(^^;結構値段するので驚きました。
早速やってみます。こんなメニューがあるとは(^^;
久しぶりに「ミュージック・ステーション」を見る。宇多田っち痩せたなー可愛くなったなぁー相変わらず歌旨いなぁー(ちゃんと唱ってるし)
しかしまぁ・・・最後の方で歌の途中なのに足場を付けるスタッフが堂々と映ってた。なかなか楽しい番組だね。
2001年2月22日 -木曜日-
連休三日目。またテレビが壊れたのよ。サービス待ってもなかなか来ないしねぇ・・・相変わらずの対応だね。
来たけれども結局また電解コンデンサーの腐食による症状だそうで。んなの前で解ってる事やん・・・
余りに遅くなったので、慌てて岸和田簡易裁判所へ。
係に人も「どうなんかなぁ・・・勝っても勝訴の紙一枚くれるだけだしなぁ・・・」と言ってももうそういう段階の話ではないので。結局は少額訴訟で行く事にするんだけれども、書類の不備があり、時間も無い事から来週提出とする事に。この間にも相手がのうのうといる事がむかつくからね。
勝って、支払い命令が出ても相手に支払い能力が無くては駄目となったところで、強制執行まですんでー。色々勉強になるわ・・・はぁ。
結局テレビを直せず。「部品が無いから探して返事します。」ってこの前これで待たされたんやんか。どれ位ほったらかしにされるのかなぁ。
もういい加減にして貰わないとね・・・一ヶ月以上もサービスで直したんちゃうのん??
ねぇ?三菱さん??
そっかー、AAC単品デコーダーとうとう発売な訳ですな。やっぱり「AAC to Dolby Digital」コンバーターとかはパテントの問題でしないのかなぁ・・・今の所実質「WOWOW専用」な訳だけれども、余計に"D-VHS"が欲しくなる今日この頃。買う金も問題だけど置く場所も問題な訳で・・・それよりテレビが直るか入れ替えになるか・・・埼玉の詐欺師、金返せよ!誰か"埼玉県北本市本宿5丁目"近辺に住んでいる人いませんか??
しかしまぁ・・・NOZ君、相変わらずチェック凄いなぁ。素晴らしい(^^;
2001年2月21日 -水曜日-
連休二日目。今日はドライブなのよ。高速どっかーんとね。お陰でまた酔ってしまったけれども。
そういや四天王寺って毎月21日“お太子さん”っていうのかな?前を通ったら何かやってたので下りてみた。いやぁーおじいちゃんおばあちゃんばっかりと思ってたら露店が結構出てて、色々な古道具類などが並んでて若い子もちょこちょこいるのね。結構面白いかも??
ただ“お太子さん”の由来やなんやさっぱり解らず露店のおしるこ(餅入りで200円は安い!)などを食してその場を去る。あはは、結構面白かった。
『そういや光明池にカルフール出来たんだったよなぁ・・・』と思って行ってみる。だだっ広い駐車場に圧倒されたけど、店内は単なるスーパーなのね。無駄なスペースが目立ったけど、大阪にこの雰囲気はどうなんだろうなぁ・・・半年?とか思いながらそのまま去る私。
・・・俺は何やってるんだ?
2001年2月20日 -火曜日-
連休一日目。今日は何も予定を敢えて考えない。つー訳で爆睡・・・目が覚めたのはお昼頃。寝過ぎで頭痛というのは久しぶりだねぇー
つー訳で目が覚めて頭痛に耐えながら"Windows 2000"のインストールを再開。色々まとめてみる。
当方の機器状況説明。機械は[Sony PCG-505EX/64(MMX Pentium 233MHz/64M/6.4MB/CD-ROM無)]
CD-ROMは、[RATOC REX9530(SCSI-2カード)]を利用し、デスクトップ内蔵のCD-ROMドライブを認識させて使用する。
1)"Windows 2000"アップグレードバージョンを所有。これよりデスクトップ機でブートディスクを作成する。4枚組。が、このディスクでは[RATOC REX9530(SCSI-2カード)]が認識しない。HPを見るが、どうも対応していないらしい。
2)"Windows 98"の起動ディスクに[RATOC REX9530(SCSI-2カード)]のドライバを入れて起動し、[\i386]フォルダーの[winnt.exe]よりインストーラを起動する。準備をされて再起動となるが、そうなるとまた[RATOC REX9530(SCSI-2カード)]が認識しないので「旧バージョン"Windows 2000"」が認識出来ず行き詰まる。(今回はこのカードがネックなんだな。)
3)クリーンインストールを諦め、上書きインストールで妥協する事に。"Windows 2000"のRC2版をまずインストールする事に。
"Windows 98"の起動ディスクよりまずはインストール。約一時間かかるも無事インストール成功。即座に"Windows 2000"のバージョンアップグレードをインストール。無事成功。が、起動時にデュアルブートメニューが出てしまう。(上書きインストールなのに残るとは。)これは回避出来ないものか・・・ご存じの方がいれば教えて下さい。
オペレーティング システムの選択
Microsoft Windows 2000 Professional
Previous Operating System on C:
↑ キーと ↓ キーを使って起動するオペレーティング システムを選択し、
Enter キーを押してください。
と、こんなメニューが出てしまう訳ですね。
と言う訳で、これで無事インストール終了。まだそれ以上の事はしていないけれども、こんなに苦労するとは思わなかったっす・・・いやぁ・・・他のアプリケーションが旨くいくか心配だねぇ・・・
2001年2月19日 -月曜日-
後一日。明日から3連休・・・昨日夜中訴訟の資料整理で殆ど寝てないのだ。ぐぅー
とりあえず今日は暇。ほーんと暇だわ・・・・デッドストック整理なのだ。2月本決算だからねぇー
今日職場のノートパソコンが壊れたので近所の中古屋に買いに行く事に。
i486DXに10インチカラー液晶で7980円。なかなか面白い値段だねぇ。
職場で頭ぶつけてねぇーぶつけた痛さよりもその時に首をやったらしくて目眩が強烈に襲う。あかん・・・柔道で鍛えた筈の首がしょぼしょぼっす。