2001年2月12日 -月曜日-
連休三日目。結構客足があってプライスカード書けない書けない。まぁ接客優先だから仕方無いっすね。
今日も家で続きを・・・って感じだろうね。
そろそろ内容証明出して一週間だなぁ・・・まだ届いてないみたいだしね。戻ってきたら「少額訴訟」の手続きをしないとね。邪魔臭いなぁ・・・・
今日はネタ無し。最近雑用だらけで忙しいっすよー
2001年2月11日 -日曜日-
連休二日目。結構お客さん来ますね。言うほど寒くない・・・つーか私が風邪気味だから。かもしれませんけれども。
VTR展示も最後。モニターとして[Sony KV-21DA1]を設置。やっぱり重いですねぇー流石に綺麗。ソニーの純粋NTSCモニターは本当に綺麗だねぇ。もちろん"1125i(D3)"も綺麗なんだけど・・・ねぇ?(意味深し。)
残るはプライスカードなんですよねぇ・・・・在庫を検索だけパソコンが壊れていて、今は下に一台しかない。ですのでプライスカードを作成中もちょくちょく追い出されて前に進まない・・・つー訳で今日記を書きながらプライスカードを作っているんですが・・・えらいこっちゃ。原価控えてくるの忘れてて半分しか出来ない〜つー訳で残りは結局職場ですな。はぁ。
昔ね、"NTT DoCoMo"の(昔は"NTTパーソナル"つったんだけれども。)PHSを持っていたのさ。そのPHSをPCカードスロットに繋ぐ為のアダプターがあるのさ。これってどっかで見たことあるなぁ・・・と思って、持ってるコンパクトフラッシュに刺してみたのさ。そしたらものの見事に刺さったのさ。ちゃんとパソコンも認識したのさ。読み書き出来たのさ。つー訳で子ネタでした(^^;
スマートメディア等もそうなんだけど、うちのVAIO505で認識させると、USBマウスが動かなくなるのよね。何か有るんだろうか・・・・?
2001年2月10日 -土曜日-
メーカーが持ってきた「ヘッドホン展示什器」が幅足らずで付けられないという事なので、家から電動ドリルと鉄鋼用ドリルビットを持っていく。今日は昨日の修理品と交代で[EV-NS9000]も持っていったので結構大変。手が痛い・・・・
後は近所の「ナニワネジ」で必要なネジを付けて終了。元々は衛星アンテナ金具などを加工する為に買った電動ドリルだけど、今では出番が無いですからね。こういうのは結構好きな方でして。
昼過ぎから結構のお客さんの量。3連休初日としては良い感じじゃないかなぁ。
私はとりあえずVTR設置の最終をね。ほぼ終了。アンテナの配線が面倒だけどちゃっちゃと作って済ますことに。そして出す所が増えたので「ハイブリッドレコーダー」を展示。試しに使ってみたけれども・・・まぁこんなものでしょう。って感じかなぁ。
プライスカードが残ってるんだけどね・・・あはは・・・これも邪魔くさい。
2001年2月9日 -金曜日-
朝から結構急がしい。見積もりとかMDの棚卸しとか・・・
最近MDメディアが恐ろしくなってます。5枚パック税込みで余裕で600円以下。ほんとは500円以下でも率的には行けるけど、余りに余りなのでちょっと高めに設定。うーん3月からは値上がりするんだそうで。ほんまかよー
結局ダラダラだったなぁ・・・配線の続きもしたかったんだけど殆ど出来なかったかなぁ。
修理に出していた[EV-NS7000]と[VAIO505]が戻ってくる。
[VAIO505]は無理矢理言って(輩??)タダにして貰ったけど、[EV-NS7000]はなぁ・・・流石に。
さて、これと交代で[EV-NS9000]を持っていかないとね。もううんざり。何回目やねん。
2001年2月8日 -木曜日-
私の風邪が母に移ったらしい。困ったねぇ・・・
私も今日は「耳鼻科」「内科」「整体」の梯子なのだ。まぁパターンですけれども。
「耳鼻科」はそろそろ「花粉」のシーズン到来らしい。患者が増えてきたなぁ・・
タイヤを替えたので少し走ってみる。うーん全くすべらん。何処まで踏めるか試すのが怖いなぁ・・・ブースト上げてもローがかちゃんと出せるなぁ。コーナーも流れないなぁ・・・ま、いっか(^^;
今年の4月以降、泉大津でもADSLのエリアになるらしい。はてさてうちは出来るのかねぇ。申し込みは当然するけどね。ISDNでもうちは結構暇掛かったしねぇ。
2001年2月7日 -水曜日-
本日交代休み。
昨日、“大阪府警察ハイテク犯罪対策室”と言うところに、今回のオークション詐欺問題の相談をメールで出したところ返答があり、「泉大津警察(地元)へ行って欲しい。連絡はしてある。」という事だったので、朝一番に眠い目をこすりながら行く事に。
ところがめっちゃ怖かった・・・刑事課の方々、皆さん「柔道着」を着込んでらっしゃる(^^; 何か今日は会報か何かに柔道場の様子を載せるから撮影があるという事で、刑事課の皆さんがその準備をしていた訳なんですね。お陰で非常に厳つく怖かった訳ですけれども。
で、一応大阪府警から話は通っていたものの、先日高石警察同様で「さっぱり解らなく手探り状態」という事で・・・直接大阪府警に行った方が良かったのかなぁ・・・
でも、今回は「被害届」を受理して貰いました。ただ「詐欺」としては難しいらしく、「横領」という事だそうです。
まぁその時にも言ったんだけれども、私は別に相手を逮捕してどうのと言う気持ちは余り無く、ただ『銭を返して欲しい』だけなんですよね。だってしちめんどくさいやん・・・
後は民事の事なんで、私が裁判所へ申請するなり弁護事務所に相談に行くしかないんだけれども、先日送った内容証明は「相手不在」という事で保管中らしい。つまり住所は実在すると言う事かな・・・?うーむ?
結局約2時間弱。疲れた・・・メールのヘッダーの説明とか色々させられたし。壁には「ハイテク捜査検定」なんて張り紙が貼られていて微笑ましかったりも?
昼間、以前から職場の人から『岸里に美味しい豚カツ屋があって、昼の定食が良い!』と訊いていたので、早速向かってみる。なかなかへんぴな場所だったので見つけるまで少し苦労するものも発見。店名は「とんかつ 一番」箸袋を見ると何店かあるらしい。早速店内へ。すると注文も訊かずに料理が淡々と運ばれてくる。どうも昼はその目的だった「サービス定食」のみの様。
まぁ出てくる出てくる。「漬け物」「玉子入り赤出汁」「大盛りご飯」「ポテトサラダ+レアミニステーキ」「エビフライ」「オリジナルドミグラスソースかけ豚カツ」「バナナ」「マグロの刺身」と・・・ね?
それが一つ一つ美味しい!。量が半端じゃないので相当腹が減らないとしんどいけれども。
と言う訳で一度行ってみて下さい。
その帰り、もうズルズルだったタイヤを交換しに行く。先日行って安かったところだけど、前々日にタイヤの取り寄せをFax依頼していたので問題なく入荷していた。やっぱりNEOVAは常時在庫していみたいなんで仕方無し。
早速交換作業。いやぁー以前見た時よりも更にズルズルで恐怖すら感じる。だって今日のような小雨だと、もうグリップなんてしないからね。カーリング状態ですわ。
手順を見ていましたけれども、多分そこら辺のショップよりちゃんと手順踏んでいるんじゃないかな。凄い安心出来る作業工程でした。各バランスもしっかり取ってくれていたし、んでなんといっても安い!(5店ほど回りましたが、数万レベルで値段が違った)ですので泉州方面で住んでいる方は是非一度相談してみて下さい。
“国産タイヤ各社 輸入タイヤ各社 アルミホイール販売 大橋タイヤサービス 郵便番号:592-8343 大阪府堺市浜寺元町6丁820-1 Tel:0722-65-1646 Fax:0722-65-2350”です。(つー訳で宣伝しときましたよぉー)
まだ新品だし、雨なんで皮むきどころの話ではないけれども、とりあえず少し踏んでみる・・・こんな雨でも全然滑らない。グリップしてるぅーめちゃくちゃ嬉しい!やっぱり重要だよねぇ・・・夜になって雨も上がり、道路は濡れているけれどもちょっとテストという事で、工事が終わったばかりの阪神高速東大阪線長田入り口より湾岸線経由助松ジャンクション出口まで走ってみる。流石にブーストは最大まで上げると危険なのでそれは辞めましたが、一度も滑る事は無く(平然と滑るって言ってますが、湾岸で時速数百キロレベルで滑ると怖いわ遅いわ燃費悪いわで・・・)安心してブレーキも踏める。うーんZがやっと復活した感じですね。「スリップ注意!」と掲示板に出てるけどドライのツルツルタイヤの時より踏めたし。
今度私の車に乗る機会があれば、以前より楽しめると思います・・・もう歳を考えろと言う突っ込みは不許可(^^;
あ、残念なお知らせ。今回「阪神高速 東大阪線/湾岸線」が長期間補修工事を行った訳ですが、とうとう上り下り私が確認しただけで二カ所ずつ、「オービス」が設置されました。まだ「スピード」が乗る場所ではないと感じましたが、注意しましょう。