頭 2000年12月31日 -日曜日-

 円大晦日。もう終わりかぁ・・ほんと早かったですね。今年一年も色々な方にお世話になりました。謹んでお礼申し上げます。新世紀も、何かご縁が御座いましたら宜しくお願いします。

 円今日は朝から小雨。予想通りの暇さ。余計に残念ですよね。昨日もったいなかったなぁ。
 色々雑用をし、挨拶もそこそこにお店終了。やっと終わりと実感する。って言っても3日から仕事だから「ただの2連休」という気持ちしかないんですね。

 円今日は久しぶりVTRが6台予約録画で埋まってます。8mm等は緊急用として置いてあるので、まだ少し余力はあるんだけれども。
 やっぱ紅白ですね。W-VHSという俗世間から忘れ去れているメディアに記録。修理が上がったばかりなので無事動作することを祈るばかり。
 ただ、今年ソースは"MUSE"から"BSデジタル"へ移行。"MUSE"よりもいい塩梅で記録出来る事を祈りつつ、数十年ぶりの初詣へ行って来ます。



頭 2000年12月30日 -土曜日-

 円大晦日イブ。うぅ・・・めちゃくちゃ忙しい。何人かうち寄ってくれましたが、相手出来ずに申し訳ない。また来年ね。
 朝から36インチのBSデジタルハイビジョンテレビを配達すると言う事で、このクソ忙しい日に人間が2人も駆りだされる。もちろん「クソ忙しくなる」なんて言うのは前もって分かる訳もなく、暇である可能性も十二分考えられる訳だ。が、30日でっせ。平日より暇な訳は絶対に無いのね。案の定無茶苦茶忙しい。とてもじゃないけど全部対応出来る訳がない。かなりの客に逃げられた。当たり前の話である。
 何を言っても後の祭りだが、その設置の為に運転手を含めて3人。必要なんだろうか?それも、朝一に出て、帰ってきたのが閉店前。テレビやその他の配線でどうやったら8時間強も掛かるんだろう?頑張ったら足の指で配線してもそんなに掛からないと思うのだが・・・そりゃ色々事情はあるんだろうけれども、「尋常ではない」わなぁ。
 別にその「時間が掛かった」事について責めるつもりは毛頭ない。誰も遅くしようとしてしないだろうし。が、こんなけ客来ている訳だから「もったいない」のね。非常に・・・社長も「あぁーもう少し」って言うけど、こんな事していて少しもクソも出来る訳がない。自業自得だ。この配達の人間配分をしている社長の下の人間。誰も何も言わない限り絶対にうちの会社は成長しない。

 円毎年30日は大掃除残業。やりだしたらいらいらしていつもより遅くはなったけれども、まぁそこそこ出来たのではないかと。
 とりあえずはよ帰って落ち着きたい。いらつきすぎて頭が痛い。

 円家に帰ると「Playstation.com」から「DVDリモートコントローラーキット」が届いていた。これでうちのPS2は完全にDVDプレーヤーになった訳ですね。想像通り反応悪いけれども。さっさとプログレッシブ対応してくれ。
 後は海外から例のDVDソフトが2枚。これで注残は無し。引き落としが怖いけどねぇ。
 後一日。明日もお客さんが一杯来る事を祈りつつ・・・



頭 2000年12月29日 -金曜日-

 円殆どのメーカーさんは今日が仕事納め。いやぁーびっくりするぐらい納品が多いのよ。もう倉庫なんで物だらけで何を置く猶予も御座いません。果たして減らすことがどれだけ出来るのでしょうか?
 今日は客はそこそこ。ただいつものことなんだけれども、「もう身動き取れないくらい」と「暇ひまぁー」が両極端でね。難しいけれども・・・

 円"T-ZONE"からメールがあって、『"colin mcrae rally 2.0"が出るので、朝の9時からオープン!限定でポスター付き。夜中から並ばないで!』なーんて。「まぁどっちでもいいか。」と思っていたから、そんな早く並んだりもせず、通勤途中に見てみると、がらーんと(笑)まぁそんなもんだべ。とりあえず買ってみたが、綺麗けどむずすぎ。やっぱり「マニアック」より遊べるゲームが良いなぁ。

 円モーニング娘。の新曲がねぇ・・・どうも耳に残るのさ。でも「買う勇気」がなかなかなくって・・・っていつも行くレコード屋さんの人にメール送ったら、また貰っちゃった。うぅーほんとさんきゅう。めっちゃ嬉しいー。何か今度お返ししますねぇ。



頭 2000年12月28日 -木曜日-

 円眠い。寒い・・・が、何か昼から気温上がりましたね。一枚脱いでましたし。
 しかしまぁ暇っすねぇ。とりあえず今まで作れなかったプライスカードなども全て作り終えて雑用完了。

 円やっとこさ[SV-SD75]関連をインストール。プログラム自体は以前よりかなり見易くなってますね。付属品などもかなり変更されてます。
 録音する為に久しぶりに[DA-Port USB]をインストールするが、やり方忘れていた。
 [SV-SD75]も[DA-Port USB]も"Windows 2000"じゃ動かないのね。一応"Windows Me"もインストールしているのでまぁ困る事はないが・・・邪魔くさい。
 まぁ・・ネタねぇーんですばい。



頭 2000年12月27日 -水曜日-

 円今日も雑用処理から。師走の気はしないけど、配送便もなかなか来なくなるし、世間並みには進行しているんでしょう。
 ただ、相変わらず売り上げは伸びません。TEACさんもデッドストックのポータブルCDプレーヤーを売りに来てたなぁ。幾らで売っても赤字だそうで。可哀相にねぇ・・・・

 円以前ダビングをしたいというので機器類を買ってくれたお客さん。色々分納してたんだけど今日で最終。AVケーブル2m一組を24セット。配線等の事もあり、私が行く事に。
 設置は済んでたけど配線はまだ。配線より設置の方が邪魔くさいので私としては助かる。見て何がしたいか直ぐ解ったので有無を言わず配線をしてしまう。再生機4台に録画機20台。
 後は再生機のオンスクリーンを出ないように設定を変え、ダビングテストを全て終え終了。
 うちにも機器はようさん有るけど、24台目の前に有るとなかなかわくわくするもんで。ただ、ここにある全てのビデオデッキの合計で、うちのDVデッキやダブルデッキが買えるか買えないか微妙という、恐ろしい値段が凄い時代を物語っていますな。
 私的には「たいした仕事ではない」んですよ。多分この日記読まれている方々もこの程度の理屈は解っているので「誰でも出来る」事なんですが、ただお客さんサイドとなればそうではないみたい。偉い礼を言われて祝儀まで出る始末。うーん年の瀬に懐はかなり助かった。けど「そんな大層な事」じゃないので少しだけ罪悪感だなぁ。
 ただ、今後ややこしい事があってもある程度は訊いてあげないと駄目なんだろうなと複雑な気分。「ビデオの仕入先とかご存じないですか?」とか訊かれましたが、「残念ながらお答えできないので色々当たってみてください」としか言えなかった。こりゃ言えませんって。



頭 2000年12月26日 -火曜日-

 円リンクは構いませんよ。メールでの連絡有り難う御座います。ただ、気になった点が幾つか有りますので、さっと見た範囲で気になった点を列挙してみます。

 1)リンクは[http://village.infoweb.ne.jp/~murder/diary/diary_2000-03-d.html#2000/03/19-b]の方が良いのではないかと思います。

 2)コピーガードの種類の一つとして"CGMS"を取り上げていますが、これは「コピーガード信号の種類」では有りません。
 "CGMS"っていうのは、例えば「このDVDソフトを再生した時は、アナログ映像信号の中に、こういうコピーガード信号を付加して出力しよう。」と、ソフト制作者サイドがそういう指示をDVDソフトの中に埋めていたとします。その指示に従ってDVDプレーヤー等はコピーガード信号を付加するのですが、そういう一連の動作・機構の名を指します。ですので「コピーガード信号の種類」とは違います。
 ですので、最近違う意味で話題の「BSデジタル放送WOWOW」等は、一度目は録画(と言わないのかな。記録かな。)出来るけれども、それをリコピーしようとしても出来ませんね。こういう機構を"CGMS-D"と言う訳です。

 3)コピーガード信号の種類として「カラーバースト」を列挙してますが、これも「マクロビジョン」社が有する「コピーガード信号」の中に含まれています。ですので「マクロビジョン方式の中の一つ」という事になります。この信号を付加するかどうかは、そのマクロビジョン信号付加装置のバージョンによりますし、DVD等ではソフトウェア制作者サイドの「コピーガード信号制御の段階の指示」に寄ります。どうもDVDはコピーガード信号のレベルを3段階から選べる機構になっているそうです。(私知りませんでした。某掲示板で教わりました。)CSでは「ON/OFFのみ」です。

 4)コピーガード信号の種類として列挙されるのであれば、「シナノ方式(何か避妊法みたいな名前ですな。)」とか「松竹方式」等を書かれた方がいいでしょうね。「ディズニー方式」は「マクロビジョンだろう」という話もあるんですが、私は「独立した方式だ」と訊きました。が、真意は調べようがないので解りません。

 と、久しぶりに書いてみました。いやー懐かしい(^^;

 円寒いっすーめちゃ寒い。
 暇だねぇーほんと。師も走ってる気配が無いんだけどなぁ・・・はぁ。
 そういえば、今日こんなものが・・・
 以前[SV-SD70]と言うものを買ったんだけど、新製品が出たのね。[SV-SD75]って言うんですが、変わった点は「充電池がついた」「MP3が変換無しにそのまま扱える」という事で。担当さんが「交換してあげるよー」つー訳で早速言葉に甘える。さて・・・とりあえず使ってみようかなっと。いやぁー役得役得。



頭 2000年12月25日 -月曜日-

 円仕事復帰。ほんとはまだ目眩が残っているけれどもそうはいってられない。と思ったら違う店員が体調を崩しているという。おぉー出て良かった。
 朝からいきなり中国人の団体に逢う。以前より苦手だったのだけれども、今日はとうとう切れてしまった・・・いけませんなぁ。接客業で一番やってはいけないことなんだけれども、ちょっとね・・・

 円しかしまぁクリスマスが普段の日より売り上げ悪いというのは驚きですね。夕方から急に風が出だして恐ろしく寒いし。えらい季節がやってきましたなぁ。
 BSチューナーなどの入金をして借金は一応完済。もうおけらですな・・・困りましたね。