2000年12月12日 -火曜日-
今日は「平成12年12月12日」とぞろ目だそうで・・・だからなんなんだろう?という冷めたつっこみは駄目らしい。
寒いっすよ。確実に昨日よりは寒い。まぁこれが本当なんだろうけれども。
朝からYahooオークションで落とした商品の発送準備とか色々。一見もそこそこ金払いが良いので結構ボーナス出て居るんだろう。うちはやばいらしいけれども・・・
ここ数日でダビングした本数・・・29本。おぉーしんどいぞ。早くW-VHSデッキ直ってこい。
シャープから11万円の方の1ビットミニコンが入荷。早速視聴。スピーカーはやっぱりしょぼいねぇ。ちょっとインシュレーターで調整。同値段帯のミニコンポの中ではかなり良い線いくと思う。。実売8万以下だろうし。出来ればスピーカーは付け替えたいけれども。
と言う訳で、ヤマハの『TOP-ART-EX』と同様にお薦め。久しぶりかな。
2000年12月11日 -月曜日-
暇。寒い・・・明日は今日より5度も下がるそうだ。
相変わらず、「四季の変化を肌で感じることの出来る職場」なのよねー。電気屋ってさぁー「生活をよりよくするための道具を提供する場所」だよね?その電気屋の店員がプルプル震えてどうすんねんと思うんだけれども。
もうすぐ店内でも白い息が出るようになるんだろうな。やだなぁ。
シャープの1ビット処理デジタルアンプ内蔵ミニコンポを視聴。11万円の奴ではなく7万円の奴だけど、かなり良い感じ。だけれども「スピーカー」が足かせになっているんだな。もったいないなぁ・・・・MDなんか外してスピーカーをもう少し金掛けてくれぇー余りに中域以下がしょぼ過ぎる。
BSデジタルハイビジョンでシドニーオリンピックの開会式の再放送をしていた。
実は初めてだったりするので思わず見入る。綺麗わ・・・ほんと。びっくらこいたぁ。MUSEとは全然違うもの。やっぱいるなぁー持ってるけど。
2000年12月11日 -月曜日-
暇。寒い・・・明日は今日より5度も下がるそうだ。
相変わらず、「四季の変化を肌で感じることの出来る職場」なのよねー。電気屋ってさぁー「生活をよりよくするための道具を提供する場所」だよね?その電気屋の店員がプルプル震えてどうすんねんと思うんだけれども。
もうすぐ店内でも白い息が出るようになるんだろうな。やだなぁ。
シャープの1ビット処理デジタルアンプ内蔵ミニコンポを視聴。11万円の奴ではなく7万円の奴だけど、かなり良い感じ。だけれども「スピーカー」が足かせになっているんだな。もったいないなぁ・・・・MDなんか外してスピーカーをもう少し金掛けてくれぇー余りに中域以下がしょぼ過ぎる。
BSデジタルハイビジョンでシドニーオリンピックの開会式の再放送をしていた。
実は初めてだったりするので思わず見入る。綺麗わ・・・ほんと。びっくらこいたぁ。MUSEとは全然違うもの。やっぱいるなぁー持ってるけど。
2000年12月10日 -日曜日-
雨ね。小雨だけどダラダラ。だけどまぁ人通りはありますよ。小物中心だけど売れたと思う。私は相変わらずだけれども・・・
「THE TYPING OF THE DEAD」面白い(^^;けどねーこれウェイトちょこちょこ入るのね。そんな重いのかぁ・・・不思議だ(^^;
最近キータイプ練習ソフトが流行みたいでよく出ていますけれども、作りが全く違う(^^; んで面白いし。
WOWOWがHS録画出来ないという不具合は結構聴いていたけれども、かなり深刻みたいですな。確かに「ハイビジョンで録画出来る」と唱って販売してましたよね。買った(売った)後から「無理です」といわれてもそりゃ納得出来ないわね。幸か不幸か私はまだ買ってないけれども、以前私が言っていた通り“W-VHSが再び脚光を浴びるのでは?”と言うのが真実になりそうで嬉しいやら怖いやら。(ちょっと意味合いは違うけれども。)
2000年12月9日 -土曜日-
人通り多いよね。良い天気で暖かいし・・・最近どたばたでそこそこ忙しいけど、売れないのよね。うーん・・・・
ネタ無いなぁ・・・ちょっと溜まりに溜まっているエアチェックビデオやアダルトビデオを整理。うーん・・・終わらない。走らなくなってからは家に帰ってから時間がそこそこあるので以前の様な致命的状態では無いんだけれども。正月までに整理終わるんだろうか・・・自信が無い。
そういえば、Windows用で「THE TYPING OF THE DEAD」が発売されていたのね。DCでは買わないで待ってたので早速購入・・・けど、いつするんだろう・・・?(^^;
2000年12月8日 -金曜日-
今日は余り寒くなかったですな。体調崩しそうで怖いですな。
売れないなぁ。ただ雑用は結構あって今日は割と早く時間が過ぎる。プライスカードも溜まっているんだよねぇーやばいっす。
今日はコレ。「宇多田ヒカル BOHEMIAN SUMMER 2000」のDVDですね。横浜アリーナでのライブ。んで「リニアPCM 48kHz」と「DOLBY DIGITAL 5.1ch」と両方音入ってる所が泣かせますね。フラッシュバカスカでよく破綻するのはご愛敬。
うなるスーパーウーファー(^^;147分も収録されている。山口百恵の歌も唱うぞ(^^;つー訳で少し高いけど買いましょう。
“体脂肪を最大限に消費するコンセプト”だ、そうです。
2000年12月7日 -木曜日-
休み。朝から耳鼻科など。
家で色々な雑用をこなしつつ、衛星アンテナの事を考える。
今日の目的は「SKY-PerfecTV!の両衛星アンテナを単独で建てる。」事。
まず、今放送されているかどうかの確認。
まずは「JC-SAT1号」を見る。何もやってないなぁ・・・淋しいね。
次に「スーパーバードA号」1チャンネルだけ何か医療関係の放送をしていたが、その他は全く。うーん・・・両方外そう。
次。45cmの「SKY-PerfecTV!」用アンテナを外す。みなさんこんなちっこいアンテナで両衛星を受けて、映像が途切れたりしません?私はよくあります。天候悪くなったらちょくちょく映像が途切れるので、予約録画してもむかつく訳ですね。
さらに今は無き「PerfecPC!」用のアンテナも外す。と言う訳で3基のアンテナを外す事に。
次。「SKY-PerfecTV!」と言うのは、「JC-SAT3号」を利用している「PerfecTV!サービス」と、「JC-SAT4号」を利用している「SKYサービス(J-SKY-B)」があり、その2衛星を受信し分けている訳ですな。あのクソ小さいアンテナで、位置が違う衛星を2つ受信している訳ですが・・・そりゃ効率が悪い訳ですね。
と言う訳でどちらの衛星の方が電波が弱いかを調べる。結果は「JC-SAT3号」の方が弱い事を確認。と言う訳で「JC-SAT3号」に75cmアンテナ。「JC-SAT4号」に60cmアンテナを使用する事に決定。
それぞれのアンテナを調整し、以前日記で書いたマスプロのCS2衛星切換器[SE2JP]を付ける。メーカーは「自社のチューナーしか保証はしない」と書かれていたのですが、「まぁ動けばラッキー」的なのりで付けてみる。結果はあっさり動作。と言う訳で2衛星をそれぞれ単独のアンテナで受信する事に成功。これで悪天候になっても安定受信してくれる事を祈る限り。
久しぶりで勘が狂ってますねぇー。寒いので力も入らず2度程ベランダから落ちかけたけれども、これもまぁ“歳”という事で・・・
アンテナ切換の時、切換器内のリレーの音がカチカチと鳴って、「あぁー動いてるわ」という感じですね(^^;
結局7基有ったアンテナが4基になってしまって非常に淋しくなってしまいましたね。まぁこれ位なら「秘密基地」と思われる事もないかな。