頭 2000年10月18日 -水曜日-

 円今日から2連休。うぅーとりあえずパスタを食べに行く。(食い物の話ばっかだなぁ。)チェーンではないところが良かったので、こぢんまりしたところを色々探して・・・ランチが880円でパスタとパンとスープか。おぉーなかなか・・・結構良いかも知れない(^^;こういう専門店って、麺がふにゃっとしてないから良いんですよね。やっぱちゃんとしてる(^^;乾麺でした。(なんや?グルメ日記か??)

 円やる事無いので・・・(やる事はいっぱいあるんだけど、こう踏ん切りがなかなか。)久しぶりに南港のATCでも・・・っと思い車を走らせる。
 昔は有料のゲーセン(SEGA ガルボ)に良く行ってたんだけどね。けど無料になってから?内容がしょぼくなったので行かなくなったなぁ。久しぶりに覗きに言ったけれども、やっぱしょぼかった・・・
 で、それだけぢゃ余りに“何しにきたんや?”という事なので・・・以前から気にはなっていた店へ。そのゲーセンの横にあるんだけど、店が謳うには「本屋」らしい。けど本よりその他の「雑貨」の方が多いのよね。とにかく何を感心したのかというと・・・店内には至る所に「注意書き」が貼られているんだけれども、それら全てに「センス」を感じる事。本棚に貼られた、高い所の本を取る為に使用するハシゴに関しての注意書きを全て読んだのですが、うーんなかなか。こう『じみへん』的なノリというのか『大人袋』的なノリというのか・・うーむ?(“爆笑問題”もこういうのを見て勉強した方がいいかもね。)
 置かれている商品の値段設定が結構高めなので、ちょっと購入するのは思い切りが必要だけれども、けど雰囲気だけでも楽しめる店ですな。気に入りました。
 私が行った時は延々と「アリラン(韓国の歌)」と「沖縄の歌」が流れていて洗脳させられかけた。堅い音だなぁって思ったらヤマハのスピーカーだったという事は内緒。
 『店内には飲み物や食べ物。大橋巨泉(態度がでかいからだそうだ)は持ち込み禁止。』だそうです。
 あ、店名は「ビレッジ・バンガード-Village Vanguard-」と言い、ATC以外にも大阪には『大阪・千日前 カテプリなんば 8F』『大阪・天王寺 ルシアス 2F』『大阪・心斎橋/アメリカ村 BRUTUS 4/5F』『大阪・布施 布施サティー 3F』と。それ以外に日本全国に80店舗位あるそうで、名古屋に本店があるそうだ。うーん・・・知らなかった(^^;

大阪府東大阪市本町15-3 0729-84-9125  円そろそろ日も暮れる。なーんか小腹が・・・という事で、頭が「餃子?」となる。(なんやねん)
 瓢箪山という駅の近所に餃子の美味しい店があると聴きそこへ向かう。駅を下りて直ぐ、少し遅い時間に行ったので空いていた。結構混んでいるそうだ。値段は少し高いけれども小振りの餃子でお菓子感覚。晩飯代わりに腹を膨らまそうとすると相当な量が必要かも。
 醤油は普通だから餃子自身に手を込んでいるのだろう。小振りだから食べやすい反面、肉汁が少し物足りなかったので、「点心」という位置づけなんだろうなぁ・・・って何を私は語っているんだ??

 円また帰りが遅くなった。いけませんねぇ・・・・金曜日からぁーちゃんとぉーダイエット再開しますぅー(こればっか) [71.1kg/22.5%]



頭 2000年10月17日 -火曜日-

 円社長はゴルフらしい・・・宜しいですなぁー(^^;
 暇だねぇ。シャープの[XV-Z5000]がめちゃくちゃ安くなっているのでプライスカードを製作する事に。約半額かぁ・・・ここまで下がると美味しい商品だと思う。ただ今となってはでかすぎるんだけどね。
 ついでにソニーの[VPL-VW10HT]のプライスカードも。おぉーもう発売開始して1年経つのね。早いなぁ・・・おやじになる訳だ。

 円携帯にメールが。行きつけのレコード屋さんから。『ミニモニが11月にCDデビューするのでとっときましょうか?』というメール。
 ん?「まぢでデビューするとは・・」という気持ちと「何で私に知らせる必要があるんだぁ?」という心の葛藤(^^;
 私にどうしろと言うんだぁ?ってね(^^;

 円雨が降ってきたね。うぅー(ニヤリ って言ってられない程体重が増えてきた訳だけれども、秋で食べ物も美味しいしねぇ。ピンチだピンチ(^^;
 明日はパスタでも食いに行くかなぁ・・・あかんって(^^; [71.0kg/19.5%]



頭 2000年10月16日 -月曜日-

 円今日は朝から健康診断。やっぱ体重は戻ってない。はぁ・・・朝飯抜いて採血されてふーらふら。
 エプソン新しいプリンターがちょっと気になったのでソフマップへ見に行く。おぉー縁なし印刷良いなぁー印刷綺麗なぁーCD-R直接印刷良いなぁ・・・久しぶりに欲しいと思ったかも?って言いつつ未だに[MJ-900C]なんだけどね(^^;こんなランニングコスト良いプリンター有りませんぜ(^^;

 円なんかね、あかんのよ・・・今日はやばい。寝不足が祟ったのかもしれない。体調不良・・・会社でも立ってられない。あかんなぁ・・・腹減ってしんどいので久しぶりに天下一品を食べたんだけど、重すぎるわ・・・歳なのかなぁ。

 円と言う訳でネタ無し。余りのしんどさでジョギングもパス。もう寝ます・・・寝られるかなぁ。 [71.2kg/19.5%]



頭 2000年10月15日 -日曜日-

 円昨日よりは客入りもましかなぁ。でも暇は暇だけれども。はぁ・・・・
 海外のお客さんもだんだん減ってきたねぇ。うち大丈夫なんだろうか・・・うーむ?

 円家に帰ってYahoo!オークション発送の準備。うぅーエアキャップ包むのめんどくせー。
 もう売る物が無いなぁ。CPUも安くても売れないんだなぁ。しょぼん・・・

 円明日は会社で健康診断らしい。朝飯抜きかぁ。しんどいだろうなぁ・・・
 結局体重は戻らなかったなぁ。ちょっとショックかなぁ。仕方ないけどねぇー [70.3kg/20.0%]

 円今回のD-VHS群は、BSデジタルチューナーと相まって便乗で・・・というのが狙いなんでしょうし、本来この値段帯のビデオデッキが「普及価格帯商品」であって貰わないとと言うのが願望なんでしょう。
 そうじゃないとさースーパーオーディオCDプレーヤーで、リニアPCMのCD-DAが再生すると言う理由がわかんないでしょ?(^^;(折角のDSDなのに、わざわざ互換性の為にPCM-DAC積まないと駄目なんだから。)ちょっと強引かな?
 まぁW-VHSでもS-VHSでもVHSの録再が出来るというのが面白い。D-VHSでW-VHS関連が使えないと言うのはむかつくけど。



頭 2000年10月14日 -土曜日-

 円驚く。めっちゃ暇・・・今日は凄かった。私土曜日なのに坊主。やばいなぁ・・・うーん、いいんかなぁ・・・ピンチかも。
 朝晩すっかり寒かったですね。今日も今日とて慌てて行ったので半袖のまま。しばらくは寒かったですな。

 円ほんと今日はネタないなぁ・・・とりあえずスピード確認の為「グランプリ3」を再インストール。以前のPCでも対して遅さは感じなかったけれども、処理速度に合わせて絵の効果を替えているのでそう感じたのだろう。実際今のPCで見ると、道路に雨が溜まった所が鏡のように反射して、周りの絵が映ってるのね。うーん初めて気が付いた。見てるだけで楽しめるゲームだなぁ・・・

 円久しぶりに走る。あかん・・・体重が戻らない。11月一杯は走るつもりだけれども、どうなる事やら・・・ [70.4kg/19.0%]

 円アナログ録画が出来ないと人に渡せないぢゃん。そう言える人は何台もVTR持ってる、ましてやプロジェクターやBSデジタルチューナー等を持っているやばい逸般人位なのさ。



頭 2000年10月13日 -金曜日-

 円かなり寝不足。昨日のパソコン移し替え作業が思いの外時間が掛かってきつい。
 昼からビクターの内覧会。うーん大阪城のとこの太閤宴を借りて大々的に。昨日はAV評論家の朝沼さんが公演しに来ていたらしい。今日はVTR再生だけだった。
 まぁHSモード付きのD-VHSがメインなんだけど・・・「HDTV-MPEG2デコーダー内蔵」だからBSデジタルチューナーが無くてもHDTV再生が出来るのは解る。けれどもデータ放送を見る場合はBSチューナーが必要。んで自社のBSデジタルチューナーはD4未対応。D-VHS自体はD4対応。単体再生は可能。けれどもデータ放送を含んだD4出力を見ようとするなら自社のチューナーでは出来ない。という訳が分からない商品であった。ちなみにアナログモードでのFEヘッドはやっぱりありません。それにD-VHS自体からAACビットストリームはTOSで出るけれども、自社でAAC対応アンプは無い。[AAC to AC-3]コンバーターも入ってない。非常に謎且つ突貫的商品。はぁ・・・
 あ、ちなみにGRT内蔵なので、ちょし君は買え。

 円体調最悪。とにかくフラフラ・・・歳だなぁ。
 帰りに[T-ZONE]で電源の分配ケーブルを購入。早速付け、全ての装置が動く事を確認。やっと蓋を閉める事が出来る。ただ、896MHzではどうも暴走する模様。電圧あげるのも精神衛生上悪いので、824MHzに落とす。全然上がらないなぁ・・・
 とにかく体調不良なので今日もジョギングはパス。まぢやばい・・・ふらふらなのでもう寝る。はぁ・・・ [70.4kg/20.5%]