頭 2000年10月6日 -金曜日-

 円寝不足でねぇ・・・朝からフラフラだったのよ。
 そしたらお昼頃。とうとう立ちくらみ・・・前に倒れた時の様になった。こりゃ倒れるなぁ・・って思ったら、地震だったのね。
 こんな地震の揺れは初めてという感じ。ずっと横揺れ。地面がふわふわ揺れている感じ。1分位続いたかなぁ・・・まぢ酔いました。地震で酔うとはなぁ。
 後は凄いニュースになったと思うのでご存じだとは思うけれども、鳥取が震源地みたいやね。めっちゃ離れているのに凄い揺れたなぁ・・・

 円雑用ばかり。マクセルからまた特価のMDが入ってくる。それの整備やらなにやらで。これも5枚で税込み620円。うーん・・・

 円寝不足と地震酔いでしんどいけれども走る。やっぱ体重減らないなぁ・・・頑張らないとなぁ・・・寝不足が嵩むと寝付き難いんだよね。昨日からいきなり始まったアレルギーも辛いし。何か嫌なバイオリズムだなぁ。 [69.8kg/20.5%]

 円とうとうスキャナーを認識しなくなった・・・マザーが調子悪くなってどんどん症状が悪化してきたけれども、ここまで来るとなぁ・・・ただ邪魔くさいしなぁ。スキャナー使いたかったんだけれども。ちょっと考えよう。



頭 2000年10月5日 -木曜日-

 円休み。今日はなーんにも予定無し・・・・はい。
 朝から耳鼻科。(ん?左鼻がむずむず。アレルギー?今頃なんやぁ??)んで、久しぶりに本屋へ。おぉー最近行ってなかったので懐かしい(^^;
 おぉープロレスも変わったねぇーますます興味が薄れてくるなぁ。女子プロレスは実質一団体なんかなぁ・・・なんて独り言。

 円朝からおでん・・・こっちでは関東炊?関東煮?(かんとだき)と言うんだけれども。うーという事は今日の昼もこれなのね。あぁ腹ちぎれそう。
 ジョギングはもちろんしたけれども、きっちり重たくなってる。うぅー早く消化して排出だ排出(うわっ [70.1kg/21.5%]

 円月初めの休日なので墓参り。久しぶりに車に乗る。うぅーちょっと前の豪雨以来、車の中がじめじめするので、先日湿気取りを大量に車内においているのだけれども、今日2週間ぶりに乗ったらちゃぽんちゃっぽん。結構溜まってる。けれども椅子に座ったら触れている部分が湿るのね。こういうのはちゃんと干さないと駄目なんだろうなぁ・・・
 と言う訳で警告ランプがずっと点いているので給油。満タンで69リッター。Zって72リッタータンクなので残り3リッター。「おぉー後3リッターか。やっべー」と考えるか、「まだ3リッターあったんか。10キロ以上はまだ走れるのに」と考えるかは微妙。うーんかなり引っ張った引っ張った。

 430.3km 69.1リットル = 6.228km/l



頭 2000年10月4日 -水曜日-

 円今日は遅出。とりあえず"Windows Me"で振り回されたけれども無事な模様。もう飽きた・・・
 朝(と言っても10時過ぎだけれども)飯が「うどんすき」だった。うーん恐ろしい家ですな。朝から食いまくり。久しぶりだったからねぇ。
 まぁ晩飯が基本的に無いので仕方がないと言えばそうなんだけれども。

 円ちょし君来店。テクニカのケーブル購入。映像ケーブルとしては結構コストパフォーマンスが高いと私は思っている。
 ついでに[D-VHS]と[DVD-RW]の映像を見せる。もうすぐ"HSモード"付きのデッキが出るので、[HM-DR10000]が半額以下で買える。NTSCだけ考えると非常に美味しいと思う。[LS3モード]でもそこそこ使える映像だと思うので、300分テープだと15時間録画出来る訳だから、1クールのドラマなら余裕で1本に収まる。良くテープの大きさを批判する人間もいるけれども・・・うーんかなり良い規格(デッキ)だと思うな。後ね、メタルテープを採用しなかった所に好感を持っていたりする。
 ただちょし君の場合は「ゴーストリダクションチューナーが内蔵していれば・・・」と言うのがあるらしい。解るけれども、単品チューナー持っているんだからそれを駆使してあげると非常に頼もしいデッキになると思う。
 ただ、パナソニックの"HSモード"対応D-VHSデッキ[NV-DHE10]が、定価は20万以下。売価がかなり近いのよね。となれば私は迷わずパナソニックの選択になるけれども、どういう映像なのかちょっと気になる。んで[HM-DR10000]の様に「DV-Codec to MPEG2 ハードウェアエンコーダー」が[NV-DHE10]に積まれているかどうかがちょっと気になる。無かったらちょっとマイナスかも。まぁアナログ入力の塩梅が良ければそれで良いんだけど。
 を、それっぽい話題だね(^^;

 円夕方、ミニコン接客。暇だったので結構説明をしたんだけれども、どうも他店で色々吹き込まれている模様。しかも音も鳴らさず機能と値段だけ提示されたらしい。うーん・・・そういうのは嫌。
 個人的に今押している[Panasonic SC-PM65MD]を試聴して貰い、今日は名刺だけに終わる。
 けれどもその間にいつも買って貰っている海外のお客さんから電話があった模様。あぁ・・・両方とも駄目に終わってしまった。かなりショックかも。

 円今日もジョギング。さほど寒くなかったですね。昼過ぎは逆に暑い位。
 体を慣らしていかないとだんだん辛くなっていくので走らないとね。 [69.6kg/20.0%]



頭 2000年10月3日 -火曜日-

 円うーん、朝いきなりですわ。"Windows Me"が起動せん・・・まぢいきなり。昨晩まで元気よう動いていたのに。どういうこっちゃ??原因がわかんないなぁ・・・前兆無しだからね。謎だわ。
 朝だったからそのまま仕事へ。うぅー気になる。"Safe Mode"では起動出来た。再起動したら起動しない。致命的では無いとは思うけれども・・・うーむ???

 円やっと晴れた。秋らしい天気ですな。仕事はほんと暇。だーれも歩いていない。この日記も会社で書いているけれども、果たして家に帰ってメインPCで書けるようになるのだろうか。何か考えていると気が重い。
 久しぶりに走れるだろう。まぢでやばい・・・ぷくぷくですわ。昨晩は咳が止まらず寝れなかったし。何か嫌な感じですわ。

 円どうも"SD-Audio"付属の"USB接続 SDカードリーダーライター"が相性悪いみたい。外したら起動するしなぁ・・・気分悪い。USBハブ経由だと致命的(メーカーも保証外)なのは知っていたけれども、直接刺しても駄目だもんなぁ。まぁ、マザー買い換えるまでに考えることにしよう。まぁノートでは無事いけてるみたいだしね・・・
 一応マザーのファームも久しぶりにアップデートしたけれども、これは余り関係ないですな。

 円久しぶりにジョギング。堪えるねぇー [69.7kg/19.0%]

 円ビリビリビリビリ。どうしても交換出来ない所を除いて交換したねぇー。けれど最近おかんの所、電球じゃ陰気くさいって言って蛍光灯買ってこられて・・・そりゃ自分の部屋じゃないけど、精神的に嫌だなぁ。
 蛍光灯もそうだけど、私の部屋絨毯敷きやったけど、全部剥がしてコルク敷いてます。これも音質の為ね。けど最近は部屋がぐちゃぐちゃで情熱も失せているというのは内緒だ。



頭 2000年10月2日 -月曜日-

 円朝はぎりぎり雨降ってなかったんですけどね。昼から天気予報通り雨が降ってきましたね。お陰で誰も歩いてませんね。
 ですので朝からプライスカードとか作ったりね。[Victor HR-SC330]が、定価の半額で販売。恐ろしい時代です・・・
 FILLの新製品も展示。なかなかまともですね。少しほっとする。

 円店を改装するにあたって社長と社員で色々どたばた。うーん、私にはさっぱりわかんない。うーん??

 円また雨ですね。おぉー走らないでいいぞーでも日に日に太っていく私。やばいっすねぇ。 [70.7kg/19.0%]



頭 2000年10月1日 -日曜日-

 円終わりました。何か虚しい・・・。私は真剣に取り組んだからね。
 某社のセールスが、『"DIRECTV"の宣伝をしてたらその店の品位が下がる。』と私に言った時、本気で切れてやろうと思った事を懐かしく思い出します。合掌・・・

 円晴れましたね。初めは雨やばいかも?って話だったんだけれども。
 でもねぇ・・・客足はそこそこあったんだけれども、暇だったぁ・・・夕方から何件か引っかかって良かったけれども。
 夕方まで坊主だったなんて内緒。
 今日は残業・ミーティング。何か店を改装するので案を募っていた。こんなん一番苦手やん・・・うぅ、と言いながら社長の頭の中には既にかなり出来上がった青図があるので何を言っても変更するかどうかわかんないけれども。
 それより店のエアコンと入り口のエアカーテン。んで下水の排水を何とかしてぇーって感じ。

 円今日はちょっと遅くなって結局走らず、うーんやばやばやっばーん。 [69.9kg/19.5%]