2000年1月31日 -月曜日-
寒かったぁ・・・・寒暖の差が激しくて体調参っています。んで毎度の事ながら暇。どうも新記録らしいくらい暇。
うちは2月が決算なので暇ついでに決算用プライスカードを作成。やっぱし大好き一太郎。会社の人が個人でエプソンの[PM-800C]だっけ?を買って会社に置いている。やっぱり綺麗なのでそれを使って印刷。うーん少し写真が入っても安心して印刷出来るなぁ・・・・
実は格闘技好き。
昨日、[PRIDE]があったようで店で流していた。ほぉ・・・ガイ・メッツァーは戦意喪失と言いつつもルールの認識不足な訳ね。流石は[PRIDE]ですな。そういう重要な部分に手を抜くと冷めてしまいますね。
佐竹出たのね。あはは(笑)即負けた。立ち技で弱いのに総合で勝てるわけ無いやん(笑)彼を持ち上げる周りが解らない。はっきりいって彼は「強くない」よ。元々キックボクシングの時だってあの大ふりで勝てていた時期がおかしいのだと思う。
マークケアとエンセン井上。私の感想は「よくぞ判定まで耐えたな」という所。ケアは凄い・・・誰が言ったか「霊長類最強」(笑)凄いわ・・・どうやって鍛えたらあんな風になるのだろう???
さて佐竹の次に笑えた高田。相手はホイス。結局判定までいきましたが、ずっと寝技防御のままで時間へ。あんなんしてたら絶対勝てない。足を引きずっていたが、彼は「完調」の時は無いのだろうか・・・・
と言う訳で、桜庭君頑張って(^_^;)
三菱サービスより電話があったそうで。水曜日に取りに来るとのこと。本当にメインイベントですので無事事が運ぶことを祈る限りです。三菱さん頑張ってぇーん。
2000年1月30日 -日曜日-
毎月最終日曜日は残業で次月の打ち合わせをするのだが、今日は今日とてだらだら・・・実は半分寝ていた(笑)
ほんと、びっくりするぐらいに単価が低い。幾ら販売しても総額はしれている・・・・辛いねぇ。
暇な時間を見つけて[Pioneer DVR-1000]を触る。最高画質で「そこそこのS程度の画質」というのは如何なものか。標準モードの画質は、多分うちの[Panasonic NV-SB1000W]の3倍の方が綺麗だと思う。もちろん最長モードは論外。まぁどのモードでも「かなりの割り切り」が必要ですな。
未だにこれで録画したディスクはどのDVDプレーヤーでも再生出来ると思っている人がいる。そうはいかないわねぇ。ちなみにこのデッキ。[CD-DA][VideoCD][CD-ROM][CD-Extra][CD-G][CD-R][CD-RW][DVD-ROM][DVD-RAM]等はかかりません。制限多すぎです。
まぁ、S-VHSモードでの画質については余り言う気がないけれども(画質を言えばD-VHS-STDで撮れば良いんだから)操作性(特にレスポンス)がねぇ。まぁ元々ビクターで機敏な動作をするデッキは皆無だから、それを引きずっていると言えばそれまでなんだけれども。
どうしてもFEは積めなかったのかなぁ・・・(メーカーはドラムヘッドの構成上無理だと言っていた)まぁW-VHSの初代機も、3倍ヘッドは無理と言いつつ二台目では積んでいたからね。
マザーからマスターを製作するには文句無く[DV]デッキ。それらを保存するにはD-VHSかなと考えてはいるけれども、現状況では選べないなぁ・・・もっと他メーカーも入ってくれないと。今では事実上日立とビクターだけだからね。
モーニング娘。また増員でっか。それに新しいユニット作成。うーんもう好きなようにやってくれ(笑)
私も聴きたい(笑)みなさん頑張っているんだなぁ・・・うちは今故障したテレビが部屋の真ん中に(取り出しやすいように)でーんとあって、設置どころではなかったりします。折角導入したAVアンプも未接続・・・寂しいぃ。
2000年1月29日 -土曜日-
寒さは一段落。客入りはまぁまぁだけれども財布の紐は相変わらず。
うーん、三洋のポータブルMDがかなり安くなったのね。三洋さんも大変だねぇ。
そういえば金曜日にシャープの内覧会があった。目玉は「28型ワイド液晶テレビ」ですね。XGA対応RGB入力が付いて、予価が130万円也。まぁこんなものでしょう・・・まだ完成ではなかったけれどもそこそこの画質だった。安ければ買い。今は買えない・・・
あと、DVD-RecorderとD-VHSも出ていたが完全にOEM。
昨日のミュージックステーションを見る。うーんモーニング娘。ふざけすぎ(笑)本人達、更に「色物」に磨きをかけていますね。面白いけれども、「アイドル」を通り越えて(まさかアーティストなんて思いこんでいる人間はいないと思うが)「見せ物」じゃないかぁ・・・少し悲しいかな。
振り付けは激しい。笛は吹きまくる。「いやーん」という・・・・訳が分かりません(^_^;)
今更ながら[D-VHS Victor HM-DR10000]を触ってみた。もちろんD-VHSの画質はかなりイケてる(LS3も含めて)のでそれは置いておき、S-VHSやVHSの使い勝手を・・・
使えない(笑)とりあえず周知の通り[FE]が無いのでレインボーノイズ(久しぶりに見たね。)きっちり出ます。デッキの動作レスポンスもD-VHS同様いまいち。かなりタイムラグがあっていらいら。慣れがいるね。
再生性能は、まぁ良い意味でも悪い意味でもビクターだねぇ。ますますベタッぽさに磨きをかけていると言いますか。うーん・・・・以上(笑)
2000年1月28日 -金曜日-
今日は寒いのかな?さほど感じませんでした。ただちょっと人数少なくてどたばたしてましたね。
昨日の雪少し残っていましたね。気温は低いのかな。
やっとこさ修理に出していた[Panasonic NV-SB1000W]を設置。修理明細を見るとIC2つとコンデンサーと書かれていますが何がなんだかわかりません(^_^;)
とりあえず本体操作パネルの接触不良は改善されています。ヘッド汚れに基因する横引きノイズはしばらく経たないと解らないと思いますけれども。これで修理代11000円也。
これで修理に出していたVTR2台は完了。次はソニーのパソコンモニター(まだ連絡無いなぁ・・)と、メインイベントのハイビジョンテレビですね。うまくいくことを祈る限りですねぇ。
2000年1月27日 -木曜日-
めっちゃめちゃ寒い。ついに雪まで積もってしまいました。私の車のボンネット、結構傾斜があるみたいで滑っていましたが、屋根や後などは積もっていましたね。雪下ろし大変大変・・・後はゆっくり走るだけかな。毎週休みには耳鼻科への通院があるからねぇ。
そういえば修理が出来上がった[Panasonic NV-SB1000W]を持って帰っては来たけれども、設置してないや・・・めんどくせぇ。
金八先生見てますけど、今週もまぁのんびりムード。金八先生の娘役「坂本乙女(星野真理)」可愛いなぁ・・・
昨日の一件。手紙を読むと私のHPの機器類の写真を見てくれた様子。“三菱狂”丸出しやん(笑)
モーニング娘。の新曲「恋のダンスサイト」って、オリコンデイリーチャート初登場1位。いきなり初回で100万枚突破なんだそうです・・・うわっ。1/26って結構有名どころ(サザンのTSUNAMIとか良い曲だよね・・・)が発売したんだけれども、ダントツだそうで・・・私は買っていませんが、聞けば聞くほど面白い曲なんだね。
以前ASAYANで、鈴木あみと発売日が一緒でどっちが上かとかいう企画(今回も発売日一緒。[Don't need to say good bye]結構良い曲だね。)をやったのだけれども(非常に不毛だ)今回は上だの下だのするのだろうか・・・?
この企画って、どっちが上でも下でも、鈴木あみが損をしないのよね。考えたら解る事なんだけれども。とにかく売れて売れて驚いたっす・・・・多分買わない・・と思う(^_^;)
2000年1月26日 -水曜日-
めっちゃ寒い。しまいに仕事中に雪が降ってきました。
この日記を書いている時点でも雪が降っていますね。阪和道路では積雪で通行止めになっている模様。朝には積もっているのかな・・・・車乗れないじゃん(笑)
ちなみにうちの車。タイヤチェーンは巻けません。タイヤハウスにチェーンを付ける余裕が無いので・・・難儀な車です(^_^;)
昨日、三菱のハイビジョンテレビの修理不可が決定しました。失意のどんぞこ・・・
思い入れは相当あるのですが、もう諦めて新しいテレビを買う段取りをしなければ。
ただ、余りに悔しかったので“経緯(いきさつ)”を三菱のお客様相談センターへ投稿。もちろん某○芝問題のようにその対応を批判(ましてや公言など)などするつもりもなく、ありのまま感想を伝えました。
出したからといって対応など、取り上げられるなんて思っていません。ただ、三菱ファンとして“余りに悲しいサービス対応だったので残念だ。”旨の報告をしてみました。
そして帰宅。三菱サービスから電話がありました。(この時点ではその投稿の影響だとは思っていません)その投稿文を検討してくれたのです。(まさか・・・うわっ)
詳細は割愛しますけれども、各対応サービスセンターを調査していただき、それらの対応などの謝罪をしていただきました。(これもびっくり)
凄い気を遣っていただき、「修理を受け付ける(部品がないので基盤修理を検討してくれるそうです)」その間「代替機(32インチハイビジョン)の貸し出し」をしてくれると言うことなのです。
修理はおろか、代替え機までなんて・・・ほんと私は[36D-HD2]を直してくれる。直す行動を取ってくれる(仮に本当に修理不可でも)だけでも有り難い(約一ヶ月の予定だそうです)ですし、ましてや代替え機まで用意してくれるなんて・・・・
返事を頂けるかどうかでも確信が無かった訳でして、ここまでの対応をしていただけるなんて本当に夢にも思っていませんでした。ちょっと感動しております。
仮に、本当にどうしても直らなくても、こんなにきちっとした対応をして頂けるのなら説得力があり、納得できますよね。
本当に感謝します。そして・・・助かったぁ。
後は、無事動作復活することを祈る限りです・・・・
この日記を読んでいらっしゃるかわかりませんが、みなさん「ダイアトーン(本当はダイヤトーンだそうです)の消滅」には心を痛めているのですね・・・シクシク
2000年1月25日 -火曜日-
また寒い。この寒暖の激しさが体力を奪っていきます・・・今日は通常の一時間前に閉店。社長の奥様の実父のお通夜に向かう。初めての喪服(今まではリクルートスーツで行っていた)だったので、ますますおっさんな姿になる。
うーんクソ寒い。場所が少し狭かったので表で待つことに。帰りにみんなで寿司をつつく。結構腹がふくれた。晩飯を抜いているので結構感動かな。
いつまでたっても三菱サービスから連絡来ないのでしびれを切らしこちらから電話する。後から担当より連絡すると伝言。数時間後経過の報告として電話を受けるが、予想していた通り「探していたので連絡できなかった」「古い商品、且つ出回らなかった商品だから部品の絶対数が元々少なかった」等、依頼日と同じ返答の繰り返し。この返事するのに3週間かかり、且つこちらから返答催促した訳ね。ちょっと気分悪い。「どないかなりませんか?」と言っても「この辺はチップの固まりなのでパネル交換以外対応できない」の一点張り。
と言う訳で当家の36型三菱ハイビジョンテレビは天に召されました。洒落にならず落ち込んでいます。辛いなぁ・・・
恐らく、Sonyの[KW-36HDF9]になると思います。来月早速メーカーに相談しないとなぁ・・・
ただでさえAVアンプやビデオデッキを購入して金がないのに・・・・辛いです。もうすぐ車の保険もあるしねぇ。ローン組むかなぁ・・・・
眼鏡がない!?あれぇ・・・どっかに忘れたのかな。思い浮かばないや・・・職場に忘れていることを祈ります。今眼鏡無しでパソコンを見ていますが、非常に疲れる。無くなっていたら立ち直れないかも。