2000年1月18日 -火曜日-
寒かった・・・寒波だそうで。そりゃお客さんも来ないよねぇ。
午前中、「昼飯はココイチでビーフカツカレー&カキフライトッピングだ」とそればかり考えていました。むーん・・・・
最近知ったのですが、以前「ココイチ」の話が良く出ていたのですが、「ココイチ」って2種類あるんですね。
吉本会館の横にあるココイチは、ノーマルのココイチ(少し高いけどメニューてんこ盛り)で、私が良く行っていたのは「FSココイチ」といって、本家ココイチの廉価バージョンなんですね。何で同じメニューで値段が違うのか悩んでしまった・・・
明日明後日は2連休。休み明けには旅立っていた[Panasonic NV-DV10000]が戻ってくるそうです。しっかり直ってくれていることを祈る限りです。[Panasonic NV-SB1000W]はもう少し時間かかるそうで。でもこれは手放せないデッキですから。
三菱から連絡無いなぁ・・・もう2週間たっているんですけれども。非常に寂しいです。紅白の録画テープ見れません(笑)
モーニング娘。関連。「ちょこっとLOVE」ってもうすぐ販売枚数100万枚越えるそうです。ちょっと驚きかも?「恋のダンスサイト」もうすぐ出ますが、ちょっとどうなんでしょうね?ますます色物扱いですね・・・もう、某"午後3サイト"にはアップされていました。ラジオからの録音なんでしょうが、音質は最悪でしたけどね。
・LOVEマシーン 1,530,960枚。 ・ちょこっとLOVE 960,830枚 だそうです。すげーや。あ、何故か「ちょこっとLOVE」のビデオが手元に!??
2000年1月17日 -月曜日-
今日は阪神大震災5年目。毎朝職場で聞いているFMラジオのパーソナリティー若宮テイコさんが、震災被害者のFaxを紹介中に泣いてしまった。うーん・・・いつもの若宮さんじゃ無かった。ちょっと意外だったなぁ。
実は地震当日、私は熟睡中で親に叩き起こされました。だって寝て直ぐだったので・・・
週刊ヤングサンデーより恐ろしい物が届く。
去年、葉書がどさっと余ったので毎週買っている週刊雑誌の懸賞の類に送りまくった覚えがあるのですが、それでもテレホンカードやらしか送ってないと思ってたんですね。(んで全然当たらないし・・・)んで今日、いきなり下着の様な物(キャミソールっていうんだっけ?)と、明らかに印刷ではないサインが入った水着姿の生写真が入っていた。うーん・・・残念ながらこういう趣味がないので牽いてしまった・・・うわっ(笑)
このブツですが、99年の49号の読者プレゼントだそうです。恐らく「1名様」なんでしょうね。明らかにテレホンカードの方が当選確率高いと思うのに、こういうのが当たるとは・・・恐るべし私(笑)
つー事で、もしその号を持っている方、この女の子が誰か教えてください(^_^;)
2000年1月16日 -日曜日-
すっかり暇になりました。朝から雑用で色々追われましたけれども、お客さんはまばら・・・朝からちょっと体調が悪かったので丁度よかったのかも。。
[SimCity 3000]です。非常に難しい&重い。これってCD無いと動かないのね。ノートどうするねん(笑)ということでCDをファイル化して転送。ただでさえ重いので遅い遅い・・・
しかし初代と比べて凄い進化ですねぇ・・・驚きです。
さて、三菱から一向に連絡無し。NTSCの画質を割り切って[KW-36HDF9]にすっかなぁ・・・割り切るには画質よりサイズ・・・難しいね。
2000年1月15日 -土曜日-
さて・・もう仕事も暇になりましたね。年末年始進行も終わってしまいましたね。
そこそこ人が出て忙しかったんだけれども、単価が単価ですからね・・・
三菱から連絡が来ない。テレビはどうなるんだ?
もし直らないとして何を買うか・・難しいですね。
画質を妥協して(DRC大嫌い)[Sony KW-36HDF9]を買うか、サイズを妥協して(画質は文句無し)[Sony KX-32HV50 + MSC-4000]を買うか・・・他無いものねぇ・・・・
日記にも書いた通り、昔X68000で熱中した[SimCity]を"EX68"で実行。最近遊んでいました。思わず物欲が・・・・気が付いたら[SimCity 3000]を手に持っていました(笑)高いなぁ・・・驚きました。ゲーム買うの久しぶりです。しかしすげぇイベントが増えていますね。かなり遊べそうだなぁ・・ちょっとワクワクです。
2000年1月14日 -金曜日-
連休最終日。以前から予定していた通り今日は愛車でドライブ。さて、滋賀県にある、有名な特殊浴場へ。非常に特殊な場所ですね。結構遠くて疲れました。
内容はまぁまぁ。しかしまぁその話よりは車が非常に順調で嬉しい限り。今日は「出来る限り燃費重視運転」を行った為、急加速等は行いませんでしたが非常に安定していますね。加速さえ行わなかったら結構伸びますね。こんなけ引っ張ったのは久しぶりかも。酷い時はリッター3キロ前後になってしまいますので。
今日はビデオの消化に勤める。さて、テレビはどうなる??もう1週間以上過ぎました。金ないしなぁ・・・
先週の続き。「金八先生」を見る。面白いよなぁ・・・PTA。誇張の表現もあるだろうが、大なり小なりこんな感じなのだろう。今の親って良いね。責任を直ぐに転嫁する。これが罷り通るんだから。恥だよ恥。
今回も「鳶」のお姉ちゃんが良かったね。「おあいこ」かぁ・・・良い言葉ですね。お互いが「納得」し、“殴れる・殴られる”なんて良い関係ですね。
ちなみにこの「鳶」のお姉ちゃん。役名は「桜田友子」本名は「小高早紀」というらしい。興味があって調べたら、結構関連のホームページとかあるんだね。うーん・・・みなさん凄いわ(^_^;)"美少女H"に出てたそうで。関西でやってなかったんじゃなかったっけ??顔と目の比率が不釣り合い過ぎますね。今風の「美少女」の顔なのでしょう。怖いわ(^_^;)
はてさて、しょぼい脅しのへたれ君。佳境だね・・・
また・・・こんな夜中に(これ書いてるの3時前です)こんなん見てるから寝不足になるのよのぉ。
2000年1月13日 -木曜日-
久しぶりの連休、その初日。木曜日は定休。明日は交代休み。
毎週通っている耳鼻科に行き、ちょっとうろうろしていたのだが・・・あ、今日はYAMAHAが来るんだった。すっかり忘れてた。早急に帰る。あ、来てた・・悪い事したなぁ・・・
と言う訳でサービスが色々触る。やっぱしAC-3以外に信号が変わらない。つーことで修理はせずにその場で新品交換。うーん原因不明なんだそうで。つー事で交換し、動作確認。やっぱし切り替わるのね。と言う訳で正常版[DSP-AX1]が導入されました。
が、それどころでは・・・テレビが駄目なんだって。ここ最近ずっと15インチテレビ。寂しいぃ・・・
先日この故障が続く中、新たに故障してしまったサブATに使用しているモニター[Sony GDM-17SE2T]を修理に持ち込む。そういや堺にサービスがあるという事なので電話で問い合わせし出発。雨が止まないので慎重に運転するが、非常に危ない・・・直ぐに見つかったが凄い急勾配な駐車場。危険かも。
上限を15000円として修理。それ以上かかったら違う物買おうかなと。
しかし・・・続きすぎますな。祟られているなぁ・・・
MISIAのアルバム[Love Is The Message]の中に[One!]という曲があり、ラジオで流れていた。うーん、良い曲だ。でもこの曲だけにアルバム買うのはどうだろう?と思いレンタル屋に。うわ・・・無いのねぇ。って事で良くニュースなどに取り上げられている[MP3]という代物を探してみることに。私はこういう類にはほんと疎くて全くどういう世界か解りません。あるのかなぁ・・・っと思ったらあっさり見つかる物ですね。しかしまぁ・・死ぬほど重い。1曲落とすのにめちゃくちゃ時間がかかります。でもまぁ興味半分で無理矢理ダウンロード。ちょっと聞いてみましたが・・・正直「なかなか鳴るやんmp3」という所。
こういうのって結構MD(ATRAC)と比較されるんですけれども、MP3って意識して「低音」を出してないかな。MDの弱点を誇張しているというか・・・元々MPEG2の音声ってこんな感じなのかな。そう聞いたわけではないんだけれども。まぁ・・聞ける聞ける。ちょっとMP3プレーヤーが欲しくなったのかも?(今なら富士通ですか?)
まぁ・・・やっといてなんだけれども、こういう使い方はもちろん違法なんですけどね。まぁこれだけなのでチンコロしないでね(^_^;)