頭 2000年1月6日 -木曜日-

 円今日は休み。だけれども「出張修理」はあるわ、先日旅だったアンプの引き取りはあるわ、お客さん所に商品持っていかないといけないし、体調不良だわでごたごた。

 円先日脱退・引退発表した「モーニング娘。 石黒彩」が、結婚するんだそうだ。3月挙式らしい。やっぱし「寿引退」なんじゃない。それだったらそれでいいよの。そういう理由でって言うべきだよなぁ・・・相手はLUNA SEAのドラムのブーチャンね。新居の土地も購入済みらしいぞ。確信犯だねこりゃ。これはちょっと違うよなぁ・・・つまらない幕切れだね。気分は余り良くない。

 円今日三菱のサービスの方が来宅。早速修理を行ったのですが、「コンデンサー老朽のため、液漏れを起こし、基盤の腐食が発生」というもので、しかも部品の供給が半年前でうち切られたそうで。もう時期が悪すぎます。結局その日は帰り、部品を探して貰うことになったのですが、非常に流通が少なかった機種ですので、部品も絶望的なのだそうです。(私が買った時も、関西で私を含めて3人しかユーザーがいなかったのだそうです。)
 うーん・・・困った。非常に困った。めっちゃ高くて無理して買ったテレビなんだけどな。んで今買い換えるにも、36型の良い奴ってなかなか無いんですよね。ほんと最近ついていないなぁ・・・・

 円凄い雷雨。珍しいなぁ・・・
 凄い久方ぶりに停電。しかもうちの目の前の交差点の信号まで止まって非常に危険。驚いたわ・・・数日前に私の部屋に懐中電灯があったんだけどな。もうどっかいってるし(笑)

 円ふと思った。"EX68"って、よく考えたら「X68000ノートパソコン」を実現しているんだよね。しばし感涙(をいをい
 久しぶりに何かゲームしてみようかなぁ。アクションゲームでなければ速度も関係ないし、遊べるのかも?



頭 2000年1月5日 -水曜日-

 円うーん・・・今日は最悪・インケツでした。接客して、お客さんが帰ってきたら雑用していて・・と言うのが何件も。うー・・・しまいに、前日に売った客が「やっぱりいらんわ・・」って返品しに来るし。子供じゃないんだから・・・んで私が無理矢理売ったわけでも無いしねぇ。うーん・・・もう一日ずっとこんな調子だった。忘れよ・・・

 円さて、明日は三菱がテレビの修理にやってくる・・と思っていたら、テレビが急に電源切れる。ばちっという異音と共に。
 主電源のON/OFFをすると、今度はボリュームが効かなくなってる。わぉわぉ、私のテレビはどうなっているんだ!?!?

 円むりやり道を作る・・・おぉ久しぶりにテレビが動けるようになりました。さて、これが調子の悪いテレビ。背面なんて線だらけ。今でこそ「D端子」だのなんだの言われていますが、この時分はそんなものございません。色差のみでございます(^_^;)
 さて、ついに電源すら入らなくなってしまいました・・・どうなることやら??



頭 2000年1月4日 -火曜日-

 円忙しかったぁ・・・何があったんだろ?暖かかったからかな?
 朝はがらーんとしてたんですけどね。昼を過ぎた当たりからね・・・どばどばっと。はぁ・・

 円6日の休みには三菱が出張修理に来る。それまでには人が歩けるようには片付けておかないとほんとに洒落にならないですね・・・・誰か手伝ってぇ・・・・シクシク

 円"EX68"のお話。ちょっと面白がって、襖の中に閉まっていた[Super Street Fighter 2]を取り出しておもむろに起動してみる・・・あ、プロテクト(笑)
 つーことでX68000をごちょごちょ探ってみる。おぉ懐かしい。アセンブラー&リンカー動くかな?心配だったんだけど無事通る。と言う訳でX68000上で起動することを確認。イメージ化してATへ。そしてインストール・・・うわぁ・・・・動いてるわ。音楽もほぼ完璧。動きも、うちのATのスピードは知れているので、少しぎこちないけれども、でも十分ですよね。これでゲームするんじゃなく、目的は「動作確認」ですから。しかしまぁここまでほぼ完璧に動くとは、ただただ唖然。作者さん凄すぎます・・・
 しかし、久しぶりに68000のソースを見ましたが、あの頃はマメにやってたんだなぁとしみじみ。
 あ、パニックも転送しましたが、さくさく動きますねぇ・・・何か懐かしくて涙が出てきましたよ。お陰でまた夜更かし。寝ないとなぁ・・・
 久しぶりに68ゲームでもしてみるかなぁ・・・しないけどね。



頭 2000年1月3日 -月曜日-

 円初出勤。うーん、一人風邪ひきで休んでいる。いかんなぁ・・・私は偏頭痛ばりばり・・というのも、初日でいきなり眼鏡を忘れてしまった。いけませんねぇ・・眼鏡が無いと全てがぼけて見えてしまいます。ほんと歳いったなぁ〜っとしみじみ。

 円某氏に触発されて"EX68"を動かしてみる・・・しばし呆然。これ凄いわ・・・ほぼ完璧じゃないですかね??偶然手元に有った「沙羅曼陀」を起動。ADPCMもOPMももろそっくり。うーん・・・こういう「こだわり」を感じるエミュレーターって恐ろしいですね。もうぐうの音も出ません。
 私がプロテクトを外したディスクって、結構アウトトラックにデータを仕込んだりしているんですよね。まだ試してはいませんが、もしかしたらイメージ作成時点で駄目かもしれないなぁ。その辺は対応できるだろうけど、ちょっと面倒かも??
 しかし、この完成度には拍手喝采ですね。

 円うちの雑煮は、かなり甘い白味噌仕立てで、人参と里芋。んで丸餅が入っています。ただ、私の回りでは白味噌っていないんですよ。かなり珍しいのかと思っていたんだけどな。
 ルーツはわかんないけれども、うちは元々泉州方面ですから、ちょっと和歌山寄りなのかも?(謎)



頭 2000年1月2日 -日曜日-

 円さて2日。いつも通りビデオの消化をしている当たりは成長をしていませんね。
 しまいに、[Panasonic NV-SB1000W]の調子まで悪くなってきた。イジェクトボタンの効きが悪い。うーん・・こういうのは続くのね。

 円うちの雑煮も“白味噌に丸餅”。うちのはかなり甘仕立て。どうも珍しいらしいよ。

 円さて、明日からはもう仕事。接客業の悲しさね。辛いなぁ・・・・



頭 2000年1月1日 -土曜日-

 円明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いします。
 今のところ、うちの機器達は無事動作している模様です。

 円私の父親の命日は7月1日なのですね。と言う訳で今日墓参りへ。先月は車が無かったので行けなかった。つー訳で空いている道をどかっと・・・と思ったら結構混んでいてびっくり。草取りなどを終え、帰りは臨海線を走り、踏み込む。うーん、寒い道は非常に怖いですね。直線ドリフト5歩手前と言う奴でしょうか。安全運転安全運転・・・・

 円大晦日放送の「レコード大賞」「いけ年こい年」の編集を。うーん、やっぱし1時間分のHDDじゃ何かと面倒。早く100G当たりのRAIDを組みたいのですが、銭が・・・特殊浴場とRAID。どっちを取るねん・・という選択肢は、今のところ特殊浴場らしいので今のまましばらくは運営。あぁビバ貧乏(^_^;)そりゃ金たまらんってば・・・