![]() | 日亜化学の雷神NSPWR70CS-K1が46灯。 横向きとナンバー灯に砲弾型のNSPW510DSを6灯ずつ。 元々のフィラメント球は赤カバーの側面も照らす構造の為に 横向きのLEDを配置しました。 雷神は照度ランクのP8とP9が混ざってます。 テールライト時の減光はオーディオQの減光キットを使ってます。 |
![]() | ナンバー灯は光軸位置の関係から基盤裏側に配置。 |
![]() | テールライト時。 |
![]() | ブレーキを掛けると照度アップと全て点灯。 |
![]() | 赤カバーを装着してテールライト時。 |
![]() | ブレーキライト時。 雷神LEDが拡散型のため自分はそれほど明るく感じませんが、 どうやら迷惑級の明るさらしいです。 後ろについた方ごめんなさいm(_ _)m |
![]() | 基盤の裏に突っ込んである緑と赤の配線を出してコネクターを差換えると テールライト時に中心部分だけ点灯すように変更出来ます。 |
![]() | ブレーキを掛けるともちろん全て点灯。 |